| Top | Forum | OS Settings | Software Settings | Mojibake |

Netbook買いました

| No Comments | No TrackBacks

先日、我が家の古いノートPC2台が立て続けにお亡くなりになりました。
いや、正確には本体はかろうじて生き残っているのですが、ディスプレイが完全に駄目になってしまったのです。  どちらもとても古いもので、いつお亡くなりになっても不思議はないPC達でしたが、どこへ行くにもラジオ番組の有料購読をPodcastでダウンロードしている夫にとっては一大事!!!
そこで、チェックしていた Acer Aspire 8.9-Inch Netbookを買いにCostcoに走りましたが、品切れに続く、品切れ・・・で、先週ようやく届き、イースターの週末データの大移動終了。

なかなかよいです。
Windows XPにメモリ1GBあるので、もう、サクサクです♥
ネットブックといえど、なかなか侮れません。  付属のマウスは私の手でも小さすぎるので、別途ワイヤレスマウスを接続。 マウスが大きく見えます。  くぅ~~~~、可愛いです。 旅のお供にも多分全然気になりません。  もう一台あってもよさそうです。

 
日本だと、Amazonで44,000円しちゃうんですね。 
 

New in labs: Inserting Images

| No Comments | No TrackBacks

Labから追加されたGmailの新しい機能、こちらも、何気に便利。

メール本文中にイメージを貼り付けられる機能です。

こんな感じ、いいですね~。


New in labs: Sender Time Zone

| No Comments | No TrackBacks

Labから追加されたGmailの新しい機能、メール送信者のタイムゾーン表示。

これ、何気に便利です。
 
 


 

Linuxを初めたい人って、まさにこれ、私の事なんですが^^;、Portable UbuntuがWindows XP/Vista内から起動できると知って、早速インストールしてみました。

Portable Ubuntuは、その名の通りUSBなどのPortableな媒体にインストールして利用するLinux。
通常この種類のLinuxは、Windowsを終了しインストールした媒体(USBやCD-ROM,DVDなど)から起動して利用するのですが、Portable UbuntuはWindowsを終了することなく、Windows内から起動できる点がポイント。

インストール直後は日本語が入っていなかったので、日本語も追加。
手順は以下の通りです。
とっても簡単なので、興味のある方お試しください。

 


 

Google Map路線図

| No Comments | No TrackBacks

日本のGoogle Mapに地下鉄の路線図が表示できるようになりました。
Googleマップで路線図

GoogleのサービスはIPアドレスから言語を判断しているようで、www.google.comを日本からアクセスすると日本語のサイト、アメリカからアクセスするとアメリカのサイトが表示されます。

海外からの利用でGoogle Mapに日本の地下鉄の路線図を表示させたい場合は、 maps.google.co.jp と日本語のGoogle Mapのサイトにアクセスすると路線図の表示が可能になります。 

 



 

Firefox 画像Viewer Add-on mozImage

| No Comments | No TrackBacks

最近のデジカメの写真は、解像度が高くなってオリジナルの写真をそのままブラウザで表示させると、写真の一部しか表示されず、写真をちょっと確認したいようなときにはかなり不便です。

そんな用途に便利そうなのが、FirefoxのAdd-onの画像ビューワー mozImage

サムネイルが、Picasaなどに比べるとちょっと粗いのですが、でも、大きな画像をブラウザの表示の大きさに合わせて表示してくれるのはちょっと便利ですね。


 

YouTube EDU

| No Comments | No TrackBacks

Youtubeが、大学専用チャネルのYouTube EDUを開始しました。

大学の講義内容などを集めたチャネルとしては、iTunes Uが2006年頃から開始されましたが、まさにこれはそのYouTube版。

既にアメリカの各大学では講義内容などをインターネットに流すことを意識していたのか、かなりの数のビデオが揃っています。

ちょっとおもしろいのが、ベイエリアのライバル校 スタンフォード大学とUCバークレイ校。 

ビデオの数では、583本と404本(本日現在)と、1.4倍ほどの差なのですが、Viewsを見てみるとバークレイ校がスタンフォードの5.5倍にもなっています。
この差は何なんでしょうね~。
 

先日、Kingsoftから無料の辞書・翻訳/キングソフト辞書がリリースされたので、英語版Windows Vista/XPでも使えるかどうか、早速インストールしてみました。

インストール:
ダウンロードが終わったら、画面に従ってインストールするだけ。 ここでは文字化けもありません。





 
設定:
 

無料Internet TVもコンテンツが大切

| No Comments | No TrackBacks

FirefoxのAdd-on、TV-Foxは、世界各国のTVチャネルの番組が観られるというので、インストールしてみました。

最初に見たのは、日本語チャネル^^;なのですが、FNNを見てみたら、いきなり

『ロサンジェルス疑惑の三浦容疑者が逮捕され・・・・』

というニュースが流れ.....orz.
ちょっと古すぎます。

Yomiuriチャネルは比較的最近のニュースかな、と思うのですが流しっぱなしにしておくと、段々古いニュースが流れている模様。
何月何日時点のニュースなのか、字幕でも表示されず。。。で、これはちょっと使えません。

インターネットでテレビ番組を観るのが比較的当たり前になってきた昨今、次にユーザが要求するのは、やはりチャネル数やらコンテンツの質ではないでしょうかね。

ということで、このAdd-onsはあっさりアンインストール。

そこへ、こんなニュースが上がってきました。
Hulu eyes Global Expansion:WSJ。

昨年末、フルスクリーンに対応して以来、画像のとぎれが無くなり俄然利用しやすくなったHuluですが、アメリカ以外の番組が少ないのがやや物足りないところ。 
まぁ、簡単に進む話ではないかもしれませんが、是非是非、

Go Global!!

 


ブラウザ別Encodingの優先順位

| No Comments | No TrackBacks

先日のEncodeを間違えたときの処理 by BrowserEncodeを間違えたときの処理 by Browser 2を通して、ブラウザのエンコードの処理にはそれぞれ優先順位があることがわかったのですが、その優先順位はブラウザによって微妙に違うようなので、ここに覚書としてまとめておきます。

間違いなどありましたら、ご指摘ください。

まず、ブラウザが認識するエンコードは

1. HTTPヘッダ内のエンコード
2. HTML内のMetaタグで記述されるエンコード
3. HTMLファイルのファイル保存形式
 

この情報の優先順位は、ブラウザ別に次の通り。
 

Recent Comments

  • WebMaster: このエントリーにコメントを投稿されたということは、(Vistaでの)この設定をされてもまだ文字化けしているということでしょうか? もし、そうであればVistaでの日本語化の内容をもう少し詳しく追加し、Forum http://nihongopc.us/forum/ の方にご投稿ください。 read more
  • lost girl: VISTA HOME PREMIUM にしてからいろいろ日本語問題があったのですが このサイトのおかげでほとんどすべての問題が解決したのですが どうしてもヤフーメッセンジャーの文字化けがなおりません。バージョンは7.0です。メニューの文字化けは???ばかりですが (それは以前のXPで経験済みなので 許せます)チャットルームの内容はすべて見えない(白紙)になっています。ヤフーのボイスチャットとVISTAの相性の悪さのゆえでしょうか?テキストだけのチャットでもいいので 復活したいので よろしくお願いします。 read more
  • WebMaster: お手数ですがご質問は、Forum http://nihongopc.us/forum/ の方に投稿お願い致します。 read more
  • 志水千鳥: 韓国語設定で送っても相手が読むとき文字化けするようです。 どうしてでしょう? read more
  • Misako: 英語版Vista(Home)で、 AppLocale のインストールができず、 好きなソフトが使えなくて途方に暮れていたのですが、 このサイトにたどりつきまして、 コマンド・プロンプトを使ってインストールができました! 大感謝です。 …しかし、久しぶりに使いました、コマンドプロンプト。 XP のときは、ネットワークをいじっている時くらいしか read more
OpenID accepted here Learn more about OpenID
Powered by Movable Type 4.23-en

 
Our Hosting Service

 
Apple Online Store
 
US - Trend Micro
   

 

 

 


 
Nihongo PC 人気エントリー
▼すべて表示
generated by レビュー・ポスター


 

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.