ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]<注目>さきどりマンション情報

「外国人」or「外人」? 肯定派と否定派の終わらない議論を追いかけてみました

2009年04月17日11時00分 / 提供:トレンドGyaO

trendgyao

現在、「外人」という言葉は放送禁止語だって知ってました? テレビでは、この言葉を使ったアナウンサーが謝罪したり、出演者が番組内で「外人」と発音しているにも関わらずテロップでは「外国人」という修正されるケースもあるとか。いつも議論が巻き起こる、この「外人」or「外国人」の問題ですが、何故いつも議論は平行線のままなのか、ということで、それぞれの意見を検証してみました。


以前に在日カナダ人「私は外人です。日本人は『外人』と『外国人』を使い分け、気を遣ってくれるが、私は気にしない」というニュースが挙がっていたときも猛烈な数のコメントが寄せられるなど、この問題に対して人々の関心は常に高い様子。Yahoo!知恵袋教えて!gooコトノハはてなダイアリーの中でも、熱いバトルが繰り広げられていました。

議論が平行線になってしまい、なかなか結論の出ないこの問題ですが、果たしてどういった意見が飛び交っているのか? そこで今回は、“外人”という言葉を使うことに肯定の人と否定の人の両者の声を、ネットに寄せられたものから抜粋してみましょう。

【肯定派】

一部の人が差別だと感じるからといって、その都度言葉を無くしてたら、そのうち日本語なんて無くなってしまいますよ。まあ、こういうのは外国人が言い出すというより、大体は日本人が言い出して外国人に伝えるという構図が多いらしいですけどね。

過敏になりすぎている日本人がコトを大きくしているということでしょうか。

外国人が、日本国内で、日本人に対して、外人という言葉を使って欲しくないと言っているから使わないなんていうのは、直ぐ相手の言いなりになる日本の悪い文化の1つだと思います。だったら日本人が外国に言ったら「年上の人には必ずMr/Missをつけろ」と言うべきじゃないですか。日本人には年長者を敬う文化があるんですから。年下に呼び捨てにされたくないって不快に感じる人が居るかもしれない。

日本では年長者を呼び捨てにしないですからね。外国人のフランクさを日本文化に当てはめると、無礼になってしまうケースもあるようです。

ブサメンも美人も差別用語だよ

美人が差別用語というのは新しい意見です。

ガイ→害 と連想するから言っちゃダメ…とは聞いたことがあるけど、漢字で書いてもダメなの?

同じ読みでありつつ一文字違うだけで、それぞれを連想させてしまうからNGというのはおかしいかも。

すごい初歩的な質問なんだが、外人と外国人って何が違うの? 俺今までなんも考えずに使ってたわ

そういう人も多いはず。無意識に使ってしまいますよね。

そうやってレッテルを張りたがる奴にこそ差別心があるとしか思えない。

こういう意見はいくつか見られました。

エスキモーが差別用語として問題視されてると当のエスキモーが聞いて へぇ、差別って今知ったよワハハハハってやってた

当人たちは何も思っていないのに関係ないところで問題視されている例。こういうことが逆に差別に繋がる可能性も。

外人はフランクな呼び方
外人さんとはよく言うが、外国人さんとはあまり言わない

確かに「外人さん」にはある種のリスペクトが込められている気がします。

単にガイコクジンというと長いから,ガイジンって呼ぶだけだろうに。ガイジンに差別的意味なんてねーって。そんなら,よそ者っていうわ。

さすがに「よそ者」になると、一気に排他的な印象を受けますね。

japだってただの略語だろ
歴史的にどういう意味合いを持って使われたかが問題なんであって
その点で「外人」は別にネガティブな意味合いは薄いと思うんだが

ネガティブな響きはないですよね。

日本は島国だからな、外の人って表現が根付いたのは致し方なし

島国国家じゃなければ、「外人」という言葉はここまで一般的になってなかったかも?

友達のフィンランド人が外人も外国人も同じだろ
おれは使いやすいから外人を使ってるって言ってたな。
ようは言葉じゃなくて本人の態度次第ってことだろ

実際に外国人の人が自分を「外人」と言っているのもよくあります。

【否定派】

続きはこちら>>

関連記事

関連ワード:
外国人労働者  ジン  テロ  日本語  漢字  
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:外国人労働者

国内アクセスランキング

注目の情報
「え!?頭頂部やばくない!?」
仕事のことだけでなく、『髪』 のことも、考えてあげよう。
鏡を見て見ないふりをしていない? 本当にこのままで大丈夫?
薄毛は早めに対処を。 あなたに合ったヘアケアアドバイス…


髪のプロに相談 [無料] →

ヘッドライン

独女が親と話しておきたいこと 葬儀費用と生命保険【独女通信】 独女が親と話しておきた...
「親にはいつまでも長生きをしてもらいたい。けれどいつか必ず親を見送らなければならない日が来る」と締めくくっていたのは、独女通信の「おくりびと」はある日

写真ニュース

マイ食器で大盛りに!エコイベントのお得ランチって? 高岡蒼甫が告白する結婚生活、「ROOKIES」への思い ガンダム30周年でガンプラもキャンペーンを開始! 全員“黒エプロン”!新宿マルイの新業態スタバとは?
「サンゴを救え!」 日本で大規模移植を実施 夏の風物詩「花火大会」中止や縮小 不況で「協賛金」集まらない! 麹町クレーン転倒事故 直後に姑息な会社名隠し? 北海道が落ちたり合体したり…なぜか話題の「都道府県の形」
春になると、つい眠たくなるのはどうして? 【ワイドショー通信簿】やっぱり「変」だよ「漢字検定」親子 その驚愕の「反省度」 市原隼人の新ドラマは“40女に猛烈アタック!”のスゴイ設定 【ワイドショー通信簿】カ〜ラ〜ス59羽なぜ死んだ? 「集団自決ですかね」説
世論調査

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る