読むか、我が日常を…?
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年4月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2009/04/12 ファミコンのナイトガンダム物語@
2009/04/11 ファミコンのナイトガンダム物語A
2009/04/10 野生的料理〜春の訪れ編〜
2009/04/07 いいかげん
2009/04/03 え、もう23時!?

直接移動: 20094 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2009/04/12(日) ファミコンのナイトガンダム物語@
を始めてしまいました、ダメっぷり継続中のケンジロです。
絵も描きたくないし、moeる気持ちも味わえない状態から抜け出せないので
新たなファミコンに手を出した次第です。

このソフト、まだラン・ド・セルを背負っていたころに身内がやっていたのを見ていて
面白そうでいつかやってみたいと思っていたものでした。

なぜかガンダム達が自分の意思を持ったナイトになってて、
鎧とか剣とか装備して魔法も使ってボスを倒すRPGになってます。
画面もシステムも、ドラクエの影響受けすぎやろってくらいあまりにもドラクエ風味です。
っていうか当時のRPGはドラクエ風味多すぎでしたよね。


原作のガンダムとは全く別の世界でオリジナルのストーリーなのですが、登場キャラはガンダムまくりです。
基本的に初代がメインのようですが、ZZのキャラがワリと混ざっているので
多分ナイトガンダム原作者の趣味なんだろうなと思います…


さらに当時流行っていたカードダスがゲームに非常に多く関わっています。
ゲーム中の武器屋、防具屋、道具屋の中にカードダスマシンが備え付けられていて、
1枚20ゴールドでカードを出すことができます。
(当時、確か本当にカードダス1枚20円でしたよね。リアルな金額だ!/笑)

全83枚(と特殊カード1枚)をファイルに集められます。
カードがそれぞれ可愛くて集めるのも楽しいですし、味方、敵、補助アイテム、特殊カードなど
種類も多いので見ているだけで楽しめます。
カード1種につき3枚まで集められ、街のあちこちにいる住人とカードダスバトルを楽しむこともできます。
バトルはめちゃ簡単。
そのカードに書かれているキャラ同士が1対1で実体化されて普通の戦闘をするだけ。
補助カードを使って能力をアップしたりすることもできます。

83枚のカードにはそれぞれ1文字ずつひらがなが書かれていて、すべてを通しで読むと
隠し要素のやり方の説明になります。
カードダスは別に集めなくても全然問題ないのですが、集めて損はないものなので
お金がないときでも集めまくってしまいます。


話しが前後しまくりですが、主人公はナイトガンダム。
どのガンダムの機体をモデルにデザインされたのかちょっと不明ですが可愛いです。

物語の舞台であるスダ・ドアカ(笑)にある国、ラクロア城はジオンの攻撃を受けて世界の危機を迎えていました。
どうにかならないものかとアタマをかかえるラクロア城のレビル王。
その娘のフラウ姫が敵にさらわれ、彼女を取り戻すところからストーリーが始まります。
お供にファイターのキャノンとそうりょのタンクが加わります。

ガンダム知ってる人には突っ込みどころ満載のキャラばかり!(笑)

近くの町へ行くといきなりキャノンがはぐれてしまい、タンクが彼を探してくると言い残し、いきなり1人にされてしまいます。
1人さみしく次の街へ行こうとすると、突然ユニオンのナイトと名乗るアムロが現れて1対1のバトルへ。
ガンダムの中でアムロが一番の大好物なケンジロ、ここで悶絶(笑)
アムロのデザインは初代でアムロが乗ってたRX-78を鎧にしたっぽい感じで、もう超絶可愛いです。
全くレベルを上げずに1のままで対戦したのでアッサリ負けてしまいましたがむしろ本望v(笑)

…っていうか、アムロが生身でガンダム(機体)を倒したよ!!!
シュールすぎる…(笑)


次の街に着くと、キャノンとタンクと再会。
これで4人パーティになりました。
アムロと、ガンダム、キャノン、タンク。
ドラクエ風のキャラ性能で言えば、戦士キャノン、勇者ガンダム、ドラクエ2のトンヌラアムロ(笑)、賢者タンクですが
初代では3体ともアムロが操縦していたモビルスーツなので、初代の絵で思い出してしまうとやはり超シュールです(笑)

2009/04/11(土) ファミコンのナイトガンダム物語A
12日の続きです。
文字数制限に引っかかりました。
語りすぎや(笑)



ストーリーが進むにつれ、仲間にできるキャラも増えます。
今現在、ナイトのセイラさんと、同じくナイトのスレッガがいます。
スレッガーさん、名前が4文字の制限に引っかかってしまって、ガーではなくガです(笑)
しかもフィールド移動時の2頭身ドットでアゴが出ていて超可愛いです
(笑)
おまけに2人とも弱い。キャノンを弱くしたのがスレッガさん、タンクを使えなくしたのがセイラさんて感じです。
かわいそうに・・・
でもキャラ絵は本当に可愛いんです!
スレッガさんの表情とか、セイラさんの青眼とかちょっと上品なナイト姿とか、マジすげぇですv


覚える魔法の名前もガンダムの武器名から来ているものが多いっぽいのですが、
おかげで魔法の属性が全くわからず苦戦しています。
ガン、サーベ、バズなど、聞いただけではサッパリ不明!
これらは初期魔法で、ランクが上の魔法になるとムービガン、ムービサーベになります。
っていうかムービサーベって、ビームサーベルかよ!??(笑)
ガンダムの武器といわれると電気と熱のイメージしかないので本当に属性がわかりません。
キャラによっては魔法の種類によって耐性があったりなかったりするので困っています。
この中途半端に不親切なところがファミコンクオリティ。
そして私はそんなところが大好きです。

キャラは初代とZZばかりですが、魔法にはファンネルやサイコミュが入っています。
逆シャアの美味しいところだけ使われてますね。
でもνガンダムのファンネルは確かに超かっこいいから使わなきゃ勿体無い!
そして使えることがとても嬉しいですv
νガンダムは伊達じゃないですから、えぇホントに(笑)



今日の午前中からやり始めて10時間くらいやって、中盤くらいまでは遊んだっぽい気がします。
機体に囲まれたムサいパーティはイヤだったので、キャノンとタンクを外してスレッガさんとセイラさん連れまわしてます。
この2人があまり使えず、敵も急に強くなりすぎて、
その上武器や防具が高くて全然買えずにしょっちゅうメンバーがやられてしまいます。


ちなみに、戦闘中にHPが0になると、「しぼう」となります。
リアル!(笑)
しかもドラクエのようにカンオケ引きずるのではなく、青白い魂がパーティの後ろをついてきます。
ちょ、肉体滅びとるやん!!!!(笑)

しかも生き返らせてくれるのは教会でも王様でもなく、宿屋にいる保険屋のお姉さんなのです。
アフラっクとかアメホとかの、あの保険屋サンです。
あらかじめ保険に入っておくと、全滅したときにお金が半減しなくなります。
生き返らせてくれるのは、付帯サービスのようです。
なんという保険屋サン!!(笑)


突っ込みどころ多すぎていろいろたまらん感じなのですが、
グラフィックは超・出来がよいです。
FFのようなリアルさはないのですが、元々の全キャラのデザインが非常によく、
それがそのままドット化されていて実に可愛いです。
敵もいちいち綺麗で可愛い!そしてデザインがバツグンにいい!
軽く神の領域入ってるやろって気がします。
こちらもまた画像を紹介できたらいいなと思ってます。




つーか語りすぎやろケンジロ;
ファミコン大好きヲタクなので、こういう話させたら止まらなくなります。
ついてこれる人、絶対1人もいないぞこれ・・・

もしちょっとでもわかるという方、いらっしゃいましたらぜひ声かけてやってください!
普通のガンダム好きさんも大歓迎ですv
ケンジロはガンダムが大好きだ!!
ちなみにZZはニガテですが…

2009/04/10(金) 野生的料理〜春の訪れ編〜
意味不明なタイトルはいつものことなのできっとみなさん普通にスルーですよね。
たまにはツッコミの欲しいケンジロです。
アホですみません、こんばんは☆ミ


相変わらず水溜りの底から空を見上げてボヘーっとしていますが、
ネタが出来たら書かずにはいられない可哀想なエセ関西人です。
久々に超濃いネタが来ましたので書きます。
このシリーズが好きと言ってくださるアナタ、お待たせしました。
さぁ、ワイルドクッキングのお時間です!!!!




4月8日。
激安スーパーで『トロかれい』なる白身魚の切り身をゲット。
賞味期限カツカツですでに半額でした。
ムニエルにしたら美味いとタッパーのラップにシールが貼ってあったのでそうしようと購入。

4月9日。
麺が食べたかったのでトロかれい、放置プレイ。

4月10日。
トロかれいが冷蔵庫の奥から出てきたので調理開始。

白身の表面に軽く塩をふり、小麦粉をふりかけました。
身をトレイから出して両面小麦粉をかけようとしたのですが、なんか身が妙に柔らかくてビックリ!
これ焼いたらきっと絶対美味いやろなぁとワクワク。
バターを溶かしたフライパンに白身を投入。
ジジュゥと良い音。
バターのいい香り。
ウキウキしながら、サイドメニューに何故かオレ流すいとんを作りました。
適当にダシ汁作って、冷蔵庫にいたシメジを手でちぎってぶち込んで、小麦粉に塩と味の素と水入れて柔らか目に練って
レンゲで一口大ずつ作って汁に投入。
白身魚のムニエルにすいとん。
このチョイスがすでにアレですね。
単に小麦粉を出したのでそのまま利用できるメニューを作っただけですが、我ながらひどい組み合わせだと思います(笑)


そろそろ白身を裏返そう。
箸で身をはさんだ・・・はずでした。


はさめない。
なぜだ。
っていうか、箸が身をすり抜けた気がする。


トロかれい、恐ろしくトロットロでした。
白身のカタマリだと思っていたのに、なぜか固体でなくなっていました(笑)
なぜだ!!??

表面に小麦粉ワリとしっかりつけてたので、それが焼け固まって表面コーティングになるはずなのに
小麦粉もその液体トロかれいに溶け込んでしまったようでした。
なぜだ!!!!????


しかたなくフライ返しでハシに寄せて、フライパンを持ち上げてヨッと空中で裏返しました。
あきらかにベシャと液体がフライパンに落ちた音がして、
もうこの物体がこのあとどうなるのかワクワクが止まらなくなりました(笑)


そして、焼き時間的に反対側も焼けた(恐らく)かなーと思って箸でつついてみたのですが、
どうみても焼けてない場所がありました。
箸についた生っぽい白身魚の(液体化された)身。
何気なくナメてみたら、何故かほろ苦くてギョっとしました。
(※生魚は絶対ナメないで下さい、普通の人はお腹壊します!/笑)


卵焼き作るとき、ダシまきにしようとしてダシ汁多く入れすぎたら、
焼いたときに卵が薄くてちぎれちぎれになって、まくのにすごい苦労しますよね。
このとき、そんな感じの状態でした。


水分を飛ばしたらまとまって固まるかと思ったのですが、全然そうならないので諦めて
フライ返しで部分的に混ぜたり裏返したりして、どうにか全体に火を通しました。


そして、焼きあがりました。
謎の半熟卵みたいな白い物体が。(笑)



一体、なぜこんな状態になったんだ?
っていうかそもそもトロかれいって何?

はたしてホントにこれは魚の切り身だったのでしょうか。
賞味期限2日過ぎたからあぁなっちゃったのでしょうか。
さすがのワイルドクッカーケンジロもびっくりの食材でした。



しかし、ここで終わらないのがワイルドクッキング。

焼きあがった(と思われる)白身魚(らしきもの)。
お皿に乗せて、食べてみたら、なんかほろ苦い。
このまま食べたら確実にツライ。
そう思ったとき、私の目に飛び込んだのは、サイドメニューとして作っていたすいとんでした。


これ、入れたらどうなるんだろ…

思ったと同時に手が勝手に動いていました。
すいとんに、謎の白身ペーストバター風味が全て投入されました。

さらにひらめき。
これ味噌入れたら絶対もっと美味くなる!
冷蔵庫の味噌を入れ、卵を1こ入れ、増えるわかめをさらに投入。
七味唐辛子を多めに入れ、さらにゆずこしょうの風味を隠し味に入れて。
あとは適当にグツグツ煮込めば・・・


ケンジロ流、白身ペースト入り味噌すいとん、完成!!!!



さて、そのお味は!!??


ゲロうまっ!!!(笑)

魚の甘みが汁に溶け込んでいて、とにかく美味い!
ナニコレってくらい美味い!
すいとんのせいでちょっとだけ汁にトロミがついていたのでさらに美味い!

すいとんを食べ終えたとき、タイミングよく炊いていたご飯が炊き上がりました。
これはもう米入れて食うしかねぇだろオイ!

そして迷わずご飯投入。
すいとんよりはるかに美味しくてちょっと目が飛び出そうになりました。
何この美味い雑炊!
こんな美味いのマジで初めて食べました。
焼き海苔あったらちぎって入れたらきっともっと美味しかったはずです。
もう二度と作れない奇跡の料理なので、焼き海苔がなかったことが悔やまれます。


みなさんも、もし近所のスーパーでトロかれいなる白身魚の切り身が売られていたら、
ぜひ買って料理してみてください。
きっとおもしろいことになりますよv(笑)

2009/04/07(火) いいかげん
浮上したい!!

せっかくこんなにもいい天気なのに!


あぁもう、どんだけ豆腐メンタル…
どこぞのシルバー王より貧弱やんけ;


誰か、オラに小さじ1杯くらいでいいんで
テキトーに元気を分けてくれ・・・





DOでもいいですが、満夜さんと食った初めてのgoディバのチョコ、めちゃうまかったです。
やっぱさすがgoディバはすげぇ!

2009/04/03(金) え、もう23時!?
明日も普通に仕事のケンジロです。
夜22時には寝ないと次の日がツライケンジロです。
もうすぐ三十路なので体力がゲッソリ落ちてる感じのケンジロです。
関係ないけど仕事用の自前手袋が右手だけ破れたので左手だけはめて仕事してたら右手がしっかり日焼けしたケンジロです。
ついでに左手だけ黒い手袋なので、まるで某地獄先生ぬぅべぇを思い出してシンミリしてしまうケンジロです。


意味不明に自分の名前を書きましたケンジロです。
みなさん、こんばんは☆ミ

2夜連続で無意味な50kmドライブを続け、やり場のない気持ちをどうにかしたくて
缶チューハイ開けてたらすっかり23時です。
まだ風呂も入ってないのにもう23時!?
しんみりしたくて部屋の窓を開け、ベランダから夜景を見つつ
香りのないキャンドルに火をつけてちょっとイイ感じの雰囲気を作ったものの、
夜風の寒さにかなり身体が冷えました。アホです。


今日は久々に仕事が本気で忙しかったので疲れているはずなのですが、なんかテンションがおかしくて
まるで明日が休みみたいな気分になっています。
なんかいろいろ壊れてるっぽいです、参ったなぁ;

缶チューハイ、500mlのを1本一気に空けましたが、水ぶくれしただけで酔いが全然きません。
日本酒買ってきて混ぜて飲めばよかった。
アルコールが足りん。
微妙に酒に強いので、こういうときムダに金がかかります。
NEKくらい弱かったら1缶ですっかりお花畑に突入できるのになぁ。



5月にムダに5連休が取れることになってしまいました。
でもそうなると、時給制の私には死活問題。
出勤日を数えたら16日しかありませんでした。
おいおいおいおいおい、給料5ケタで止まるんじゃね?
マジでシャレになりません。
秋にはバイクの車検と東京行きが待ってるのに。
つか、毎年毎年、バイク・車・バイク・車…と、車検が続く気がするのですがどういうことでしょうか。
そのたびに10万吹っ飛ぶンですけど、貧乏アルバイターの収入で払っていけるはずもなく…

あはははは、どうすんねん。
まぁどーでもいいけど。
転職する気力がもうないので死ぬまで貧乏確定です。
仕事でも有り得ない不運続きですし、ホンマ人の半分くらいしか運がないんやと思います。
なんかに呪われてるんやろか。
そういやのろいのべるとを装備してたら、たしかラダトームのお城に入れてもらえなかったですよね。
城の入り口にいる兵士2人が「城に入れるわけにはいかん」とか何とかいって。
世界を救うために旅立たせた勇者に対してあんまりやろその対応。
むしろ暖かく迎え入れてのろいを解いてやれよ王様(笑)
あれ、そういやドラクエ1ってどうやってのろいを解くんでしたっけ?
思い出せない……
ひかりあれ、で回復するのはHPとMPだけでしたよね?
(何の話をしてるんだケンジロ・・・)




ところで、なんかアチコチのサイトさんで
何かのイベントが終わったような形跡が・・・


もしかして、エイプリルフールの日に、あちこちで何か楽しい企画をされてたのでしょうか…

うわぁ、何一つ見てない。
リンク貼らせて貰ってるサイトさんの企画、全て見逃した……☆rz

…っていうか4月1日の夜、私ってば何してたっけ?
二日前の事なのにもうすでに記憶が完全にありません。
もうヤダァv

2009/04/02(木) FF2終わってしもた
ラストダンジョンでも敵が弱いなぁと思っていたのですが。

今日、ついにラスボスを倒しました。



っていうか、開始わずか5ターンで倒してしまったのですが。




このやりがいのなさはどこにぶつけたらいいのでしょうか……
弱いよ、弱すぎるよラスボス!!



私がキャラを育て過ぎたのでしょうか…
いや、でも魔法だってまだまだ全然育ててなかったですし、ステータスだってまだまだ育てられるのに!!

アカン、めっちゃやり残した感がぁぁ……
まるで1度しか入れないダンジョンで宝箱ほとんどとれずにクリアしてしまったかのような。
クリアしたはずなのに、全然クリアした感じがしません。

ラスボス、もっと頑張ってよーーーー!!!(泣)




でもラスボスのグラフィックは相変わらずすごくきれいでした。
ホンマに20年前のファミコンとは思えないほど綺麗なドット絵。
旧シカク社のグラフィックは間違いなく日本一ふつくしいです。


2周目やるときは、いろいろ制約つけて勝手に難易度を上げて遊びたいと思います。

【制約】
・パーティアタックは絶対にやらない
(HP増加、ステータス強化を極度に押さえられる)

・魔法はケアル以外覚えない
(一切の補助、ステータス回復、攻撃魔法が使えない。
魔法かクリティカルヒットでしかダメージを与えられない敵も打撃のみで倒さなければならず苦戦必死)


これだけでアホみたいに難易度が上がります。
クリアは出来ると思いますが、途中でコントローラ投げつけたくなるほど、ものっすごいキツいと思います。

アイテム欄もステータス回復系アイテムで常にいっぱいいっぱいになってそうです。
昔のゲームなので持ち物を持てる数かかなり少なく限られており、
ゲーム後半には捨てることの出来ない重要アイテムで
アイテム欄の3分の1が埋まってしまうので、これだけでも超難易度が上がってしまいます。


ちなみに、制約プレイをやる気はないんだけどね、ドゥヒン☆



あぁどうしよう、まだ全然絵を描く気分が復活してこないよ;
参ったなぁ、自宅で時間をどうやって過ごしたらいいかわからないや。

プチの申し込みしたいのにできない…
M様、お待たせしてばかりでホント申し訳ありません(泣)

4月中にはナントカせねば!!!!


キャッシング - 無料掲示板 - ブログ(blog) - 無料ホームページ - アクセス解析 - レンタルサーバー - アフィリエイト - 母の日 - ドメイン

 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.