人って自分は信用されてあたり前だと思っていることが多いと思うけれど、なかなか信用してもらえないのが現実だと思う。だから信用されなくてあたり前だと思って、何度も何度も信用されるために努力しないといけないと思う。 それから自分を信頼できない人は、他人も信頼できないと思う。自分が当然やってあたり前だと思うことは、他人もやってあたり前だと思うから、他人にも同じことを要求できる。でも自分ができないことから逃げて他人にやらせようとする人は、他人がやって当然だと思えないから、信用できなくて強く言えないみたいです。だからまず自分ができるだけのことをして、他人にも同じように努力を要求できるようでなくてはいけないと思います。 |
<< 前記事(2009/04/16) | トップへ |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
この記事には、反論が多いと思いますよ。 |
名無し 2009/04/16 19:00 |
名無しさん、そんなに私が嫌いならどこかへ行ってください。私のブログを読まなければいいだけのことです。はっきり言ってうざいです。 |
magnoria 2009/04/16 19:07 |
>人って自分は信用されてあたり前だと思っていることが多い |
名無し 2009/04/16 19:38 |
だって次から次へとコメント入れられたらうるさいじゃないですか。温かい目で見守ってくださいよ。そのうち変わる時には自然に変わるんです。無理やり自分に従わせようとしたら反感買うだけですよ。 |
magnoria 2009/04/16 20:33 |
出来る出来ないではなく、するしないです。ちょっと努力すればできること、人に勇気を出して確認するとか、そういう心掛けしだいで出来ることです。 |
magnoria 2009/04/16 20:39 |
>無理やり自分に従わせようとしたら反感買うだけですよ。 |
名無し 2009/04/16 20:50 |
それは理解できますよ。でも私は特定の人のブログにコメントを入れていません。だから相手は返事をしなくてもいいのです。私は返事をしなくてはいけないのだから大変ですよね。 |
magnoria 2009/04/17 00:22 |
>自分が当然やってあたり前だと思うことは、他人もやってあたり前だと思うから、他人にも同じことを要求できる。----------------------- |
umm 2009/04/17 11:58 |
たとえば、うちの母は料理がきらいですよ。 |
umm 2009/04/17 12:07 |
<< 前記事(2009/04/16) | トップへ |