goo
MARK-HEART†神鏡 智のBL日記
神鏡 智です♪
徒然なるままにBL漫画製作日記や近況をしたためてゆきます。
よろしくお付き合いくださいませ!


お仕事もスパートを掛けるタイミングの今日この頃、私的に非常にショッキングなことがありまして、長時間落ちてタイムロスしてしまいました…。

いえ、マジで大したことじゃないんでアレなんですが…!
人が聞いたら「…あ、そんなこと?」って言われるくらいの小さなアクシデントなんだろうと思いますが。
ショックでかくて、昼前から未だにご飯も喉を通りません…

…何か、人として色々まだまだ精進が足りてません!
とりあえず今夜は遅れを取り戻すべく頑張ります。


画像は公園の満開の赤い桃の花(確かそうだと思ったんですが、品種名は未確認…)です。夕陽に一部照らされて雰囲気出てます♪

goo | コメント ( 0 )
Trackback ( 0 )



昨日、調理台の上のオレンジが一個床に転がってました。

で、その前になっタンがちょこんと鎮座してまして…。
一度はおイタを叱ろうと思うも、その様子があまりに可愛かったのでとりあえずデジカメを向けるダメなオカンです。







デジカメ向けて冷静に考えてみたら、なっタンは自力でお流しに乗れなかったね…。

などと言ってたら、そこに通りがかった風太郎クンがなっタンに思い切りガンくれて行きました。
なっタンは正に蛇に睨まれたカエルみたいに一瞬硬直するし…!
ただでさえなっタンはちょこっとカエルっぽい顔なのに。(オイ…)

…とぼけたお顔で完全に目線も外してる!(失笑)
フー様の前じゃビビリのヘタレと化すなっタンなのでした♪

「チクってんじゃねぇぞゴラ!」というフー様の一喝が聞こえるようです…。 つかオレンジ転がしの下手人は統計上ほぼ間違いなく風太郎クンだしね!

こんな無さそで有りそなウチ的上下関係なのでした♪

goo | コメント ( 0 )
Trackback ( 0 )



シフォンケーキもホットドリンクも“オレンジづくし”でした。

カップの底にコンデンスミルクを敷き入れ、その上から濃いめにドリップした熱いコーヒーをそっと注いで、仕上げに“コアントロー(オレンジのリキュール、ホワイトキュラソー)”を適宜お好みで入れてから頂きます。 香りも風味も最高なんです。

コーヒーにオレンジって… って、思うんですが、これがクセになる美味さなのでした! ある意味トロピカル?
コアントローは、画像のようにお菓子作り用に小ビンで売っていますので、是非一度お試しあれ♪

見た目もコーヒーの濃茶とコンデンスミルクの白が2層になってて可愛い!
ベトナムコーヒーのカフェ風?だそうです♪

goo | コメント ( 0 )
Trackback ( 0 )



でんこがオレンジシフォンケーキを焼いてくれました!

オーブンから漂う想像を遥かに超える“いい匂い”に、我慢たまらず急かしまくりで(子供か…!)ちょっと早めに出させてしまったらしいのですが、生地のしっとり具合もハンパ無いエクセレントな出来でした!(セレンディピティ〜♪)

スポンジの中には以前作って保存食にしてた“ニューサンマ・オレンジ”の皮の砂糖漬けがドライフルーツみたいに入ってます。

オレンジのコンフィチュールも結局でんこが作ってくれました。
イチゴのは以前に作って冷凍庫保存してあるものです。(凍らないのでお勧めです)
ちなみに“コンフィチュール”とは、ジャムのもう少しユルいフルーツソース…?という認識です♪ いろんな果物で簡単に手作り出来て、ちょこっと使いに重宝してます。

今日はケーキ作りライバル?のニッシーがいないので、仕上がりはとっても家庭的ですが(分かりやすすぎるだろ…)マジで最高に美味しいケーキなのでした! ゴチです!!!


“オレンジデー”って、バレンタインデーやホワイトデーに続くラブリーなイベントだったんですねー…!
そういや14日でしたね。

…3ヶ月連続で、全部でんこのお世話になってまってるよ…。
やはり一抹の寂寞感を禁じ得ないものの…。
“ついで”とはいえ(笑)本当にいつもありがとうです♪

goo | コメント ( 0 )
Trackback ( 0 )



トコトコ下絵作業に掛かりきりです♪


4/14の今日は“オレンジデー”だから! って、でんこがオレンジの差し入れをドッサリ持って来てくれました。

夜のデザートにオレンジケーキを焼いてくれる材料だそうで、絶対に食べちゃダメだとしつこく釘を刺されました…
そのまま出掛ける用事があるとかで留守なんですが、私には以前ニッシーがコンフィチュール作るからって買って来てくれてたオレンジを一夜の内に完食してしまった“前科”があるので、ことコレ(美味そな果物)に関して信用は無いみたいです…。

そして今、まさに葛藤が!(苦笑)
つか、こんなにあるんだし一個くらい…! ねぇ!!?


ところで… そもそもオレンジデーって何ですか? オレンジの日?
特に語呂がいい訳でもないし。 どこかの収穫祭的なものでしょうか。
何にでも乗っかって楽しむ姿勢はポジティヴでいいかもです♪

goo | コメント ( 0 )
Trackback ( 0 )



ウチの嵐丸さんももう12才になります。
一番小柄で身体能力も未だに衰えが無いので、見た目は他の若いコ達と変わりません。

“伝説の嵐丸さん”には遠く及ばないながらも、ウチのネコ達の間では充分にカリスマ発揮してる“神田キャラ”なんです♪
親バカながら、なっタン達とは違うベクトルで惚れ込んでます!
シッポの先が二つに割れるまで長生きしてね?


ネコが100才を迎えるとシッポが2つに割れて“猫又”という妖怪になるという説が。 ネコの歳で100才なのか、実際100年生きたら…なのかは謎ですが!
そこを真剣に考えてどうするよ… と、嵐丸さんにツッ込んで欲しいミソイチの春。

goo | コメント ( 0 )
Trackback ( 0 )



ネコの名付けにも“ウチ的・珍伝統”があります。
それは、黒白のトムキャット(八割れ柄)の女の子には基本“嵐丸(ランマル)”と名前を付ける!というものです。

姉Aの家に、私達の間で伝説にもなろうかという賢く美しい黒白八割れ柄の女の子“嵐丸”が居まして、そのあまりのカリスマぶりに、ニッシーもでんこもそして私もメロメロでした!
人の言葉を理解してるとしか思えない程の自然なリアクションや、凹んだ人を的確にピンポイントで癒してくれたりと、本当に可愛いくて知能の高い“特別な子”でした。

その嵐丸さんにあやかってウチのこの子も“嵐丸”だし、でんこの家にもニッシーの家にもそれぞれ一匹ずつ“嵐丸”がいるんですよ〜♪(でんこの所はオスっ子でも嵐丸です♪)

goo | コメント ( 0 )
Trackback ( 0 )



この八重桜、“スザク”という名はこの薄紅の花色からでしょうか。
まるで孔雀が羽を丸く開いたように大きく綺麗に楕円形に枝が張ってます。
比較する対象が写ってないので大きさが測りにくい感じですが、下の柵が人の腰下あたりの高さなので、かなりボリュームある大木なのです。

他にももっと大きい桜の巨木はあるのですが、これだけたくさん可憐な八重桜の花を付けている株なので大きいイメージがありますねー!

公園の中でもこの辺りは城跡の場所なのでかなり広く開けてます。


今日もせっせとお仕事に励んでいますが、異様にテンション高いでんこに…引く!
…それでも自ブログで大暴れしてるよりは数倍マシか…などと、半ばあきらめの境地を開く今日この頃なのでした…。

goo | コメント ( 0 )
Trackback ( 0 )



八重桜・スザクの満開画像を引きで!
こぼれんばかりの花付きの良さに感動です♪

goo | コメント ( 0 )
Trackback ( 0 )



ソメイヨシノが散り始める頃から八重桜が見頃を迎えますね。

バラのように咲き乱れる八重桜の風情も大好きです♪
画像は“スザク”という品種名の八重桜です。
公園の中でもかなり大きな木で迫力とボリュームのある満開なのでした。


今日は絵コンテもトコトコ進んで一安心。
明日からまた頑張ります♪

goo | コメント ( 0 )
Trackback ( 0 )


前ページ