2009.02.17 時事通信 突如の内容変更!! :追記あり
■[NEWS][散文抄]日本政府IMF拠出 高評価も記事から削除される日本国内の偏向報道
またまたこのページで見つけた記事ですが、内容を、
【ローマ13日時事】中川昭一財務・金融相と国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は13日、日本政府がIMFに最大1000億ドル(約9兆円)を拠出する取り決めに正式に署名した。IMFの資金基盤を強化し、金融危機を受けた加盟国への資金提供などを後押しする。
日本政府は昨年11月の主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)で、麻生太郎首相が提案の目玉として表明していた。
加盟国支援が必要になった場合、要請を受けた日本が約100兆円の外貨準備からIMFに貸し付ける形で拠出する。加盟国による資金提供としては過去最大で、ストロスカーン専務理事は「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を表明。財務相は「有効活用を期待したい」と述べた。(了)
(2009/02/14-10:03)
やるじゃん麻生総理!!って思ったのですが....
なんでじゃ〜 (byかんなぎ)
この記事が次の様に内容を変更されています!! ↓
【ローマ13日時事】中川昭一財務・金融相と国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は13日、日本政府がIMFに最大1000億ドル(約9兆円)を拠出する取り決めに正式に署名した。IMFの資金基盤を強化し、金融危機を受けた加盟国への資金提供などを後押しする。
日本政府は昨年11月の主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)で、麻生太郎首相が提案の目玉として表明していた。
(2009/02/14-10:03)
ナゼか赤字の部分が削除されています。
ストロスカーン専務理事は「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を表明。
と国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事が日本政府の対応を高く評価したコメントを出されていた様ですが、
日本の海外貢献に対してのIMFの賛辞を何故削除するのでしょう?
意味が分かりません。
中川氏の会見問題の為でしょうか?
確かにあの会見はひどいものであったと思いますが、
それと、今回の会議での評価はは関係ないですよね!?
ナゼ評価された部分を削除するのでしょうか。
この部分を削除したら、拠出する金額だけ見て
『国際社会に評価もされてないのに大金だけ出して無駄使いだ!』
とか騒ぐ人たちが出てくるかもしれませんよね〜。(ワイドショーとかでも!!)
この会議で結果を出したにも関わらずその部分を報道しないなんて...
前回の毎日の件も含めて
政府不人気にしたがっているメディアが中立の視点に立たず、好き勝手に偏向報道して、国民を煽動しようとしているのではないかと疑いたくなります。
この国のジャーナリズムはいったいどうなっているのでしょう??
公平な立場に立つなら、
中川昭一財務、日本政府は昨年11月の主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)で、麻生太郎首相が提案の目玉として表明していた。IMFに最大1000億ドル(約9兆円)を拠出する取り決めに正式に署名。
と粛々と事実のみを伝えて欲しいものです。
やはり与えられる情報を鵜呑みにせず、自分の頭で考える賢い情報利用者たる必要があるのだと感じました。
■追記(Feb 21, 2009)
原文には書かれてないのでは?と指摘を受けましたので追記しました。
■IMF Signs $100 Billion Borrowing Agreement With Japan(February 13, 2009 IMF)
この記事内には"人類の歴史上、最大の貢献だ"という表現はありません。
bold(強調)で
とか
"This commitment is the single-largest supplemental financing contribution by an IMF member country ever, and it clearly demonstrates Japan's continuing commitment to a multilateral approach to global economic and financial challenges. We are hopeful that other countries will join Japan in providing their support to the Fund's efforts."
確かに"人類の歴史上、最大の貢献だ"という表現はありませんが、記事内・ビデオ内で日本の拠出がどれくらい重要か、とかMIFは深く感謝とかの表現があり、日本政府の対応が高く評価されている様に感じます。(ビデオないでは"How important"といった表現が多く使われていますね。)
又別のIMFの別の記事にはストロスカーン氏のコメントがあります。
■IMF Gains New Funding, Puts Focus on Bank Clean Up(February 14, 2009 IMF)
この記事内には
IMF head Dominique Strauss-Kahn, warning that the global economic crisis was set to bite emerging markets and low-income countries harder this year, said he aimed to double the Fund's lendable resources to $500 billion and thanked Japan for leading the way by contributing $100 billion.
"The biggest concrete result of this summit is the loan by the Japanese ... I want to thank the Japanese for having led the way... Now I will continue with the objective of doubling the (IMF) resources," he told reporters. "It is the largest loan ever made in the history of humanity."
とストロスカーン氏のコメントがあります。
コメント内には"It is the largest loan ever made in the history of humanity."といった表現があります。
APIの記事ですが、
■Japan signs pact lending 100 billions dlrs to IMF(Feb 13, 2009 API)
この記事内には
"This loan is the biggest loan in the history of mankind," he said, signing alongside Japanese Finance Minister Shoichi Nakagawa.
Strauss-Kahn said: "This commitment is the single-largest supplemental financing contribution by an IMF member country ever, and it clearly demonstrates Japan's leadership and continuing commitment to a multilateral approach to global economic and financial challenges."
とあり、こちらは"This loan is the biggest loan in the history of mankind,"とあります。
コチラの記事でも日本の拠出に対しての高い評価がなされている事が伺えます。
直訳するとどちらも"この貸付け金(日本の拠出)は人類の歴史の最も大きい貸付け金だ"といった感じの意味ですが、前後の文脈とこの部分から"人類の歴史上、最大の貢献だ"と表現されていたのではないでしょうか?
言葉の揚げ足取りより、日本の拠出に対しての高い評価がなされている事が一切無い報道が日本国内でなされている事を私は残念に感じるのです。
- 10 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4RNWN_jaJP270JP270&q=要請を受けた日本が約100兆円の外貨%
- 7 http://blog.goo.ne.jp/doanobudoanobu/e/0d354bc1b63d76d96f5a134eadd51557
- 5 http://blog.goo.ne.jp/doanobudoanobu
- 4 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=Hwx&q=commitment+IMF+japan+2009&btnG=検索&lr=lang_ja
- 3 http://blog.goo.ne.jp/doanobudoanobu?sess=0f9a9a2b9f8cafae5434059e9e0966b6
- 3 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=E3J&ei=2aOhSc-BBZz-6QPvtaW1Cg&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=as3.0+timer&spell=1
- 3 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=IMF拠出で署名=過去最大の1000億ドル&btnG=検索&lr
- 3 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=as3.0+タイマーイベント&num=50
- 2 http://blog.goo.ne.jp/doanobudoanobu/e/3b6c8d4d98842b5b4c7163c9894d0a1a
- 2 http://blog.goo.ne.jp/doanobudoanobu/e/9fce3fb2f90c2ddfd45f4d7ace52adb4