MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

地域医療を支えて 静岡県がHPに求人情報

2009.4.17 02:27

 静岡県の地域医療を支えてください−。県医療人材室は、インターネットの静岡県の公式ホームページ(HP)内に、県内病院の医師求人情報をまとめて閲覧できるページを開設した。県が民間病院分も含めた求人情報を一括して発信するという、異例の試みだ。森田順一室長は「医師不足解消のためなら、効果的なことは何でもする。県内出身で県内病院に転職したい医師や、育児や介護のために現場を離れている医師には、ぜひ本県で活躍してほしい」と必死に訴えている。

 医師求人情報へのアクセスは、静岡県公式HPのトップページから「健康・福祉」→「健康・医療」→「静岡県医師求人情報」とクリックする。16日午後5時現在、情報が掲載されているのは36病院分だが、システム上は県内の188病院すべての情報を掲載できる。

 内容は、求人先の概要、募集人数と診療科、常勤・非常勤の別、求められる資格など。リンク先の各病院のHPで、待遇や勤務時間といった詳細を確認できる。

 本県は全国でも医師不足が顕著な地域で、平成18年現在の人口10万人当たりの医師数は169・9人と、全国平均(206・3人)を大きく下回り、全国ワースト4位。地域による偏在も大きく、中東遠地区は全国平均の約半数の107・5人、富士地区は128・2人、志太榛原地区は140・8人で、政令市などの都市圏から離れた地区ほど医師が足りない状況だ。

 森田室長は「全国各地の県内出身者の中には、Uターン希望者もいる。従来は各病院を一つ一つ調べる必要があった求人情報をまとめて閲覧できるので、便利に使ってもらえるのでは」と、医師確保につながることを期待している。アドレスはhttp://www.pref.shizuoka.jp/a_content/2_01.html。 

[PR]
[PR]
PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。