西日本新聞

栽培用のLED回路開発 昭和電工、植物工場向け

2009年4月2日 16:32 カテゴリー:経済 > 新商品

 昭和電工は2日、「植物工場」向けで、育成に最適な赤の発光ダイオード(LED)照明回路を開発した、と発表した。近く本格的に販売する。

 植物工場は湿度や温度を制御しながらLEDなどの光源を用いて、人工的にレタスなど農作物を栽培する施設。今後拡大が見込まれることから収益増を狙う。

 今回開発した回路を使ったLEDは、育成するために最適な波長光を出すほか、高い発光出力を実現。このため従来のLEDと比べ、3分の1の照明数で栽培が可能となり、使用電力量も7割削減できるという。

 植物工場は全国に20-30あり、気候変動に左右されずに安定して生産できるのが利点。現在の植物工場での光源は蛍光灯が主流となっている。

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 熊本・大蘇ダム 完成4年、浸透し貯...写真付記事
  2. 北方領土で「大幅譲歩」の憶測も 首相...
  3. ベスト電器元部長ら逮捕 障害者割引...写真付記事
  4. 社員「びっくりした」 ベスト本社前 ...
  5. 北野誠さんが芸能活動休止 ラジオ番組...
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
イチオシ! 特集記事
あまりに美しいラジオ体操 【芸能】
あまりに美しいラジオ体操
 【投稿】 大根引いたら、サザエさん!!
 【健康】 ダイエットの心得で健康診断に挑む
 【催事】 週末は天草でサッサヨイヨイ、ヨイサー
 【動物】 「お父さん」ホークスの応援隊長に
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

新規会員登録とすると、「日本のうまいもの」が抽選であたります♪

47CLUB(ヨンナナクラブ)はおかげ様で2周年をむかえることが出来ました。 これからもドンドン地域の逸品を盛り上げて...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ