2009年04月16日
【在日増田外伝】 コメント欄のsasakiさんへ ![](/contents/019/702/884.mime1)
はてブで「あたまがわるい」以下、ソーシャルブックマークでも当該コメント欄でもクソミソにご批判頂いていまして、その中からsasakiさんのコメントにロックオンさせて頂きます。人身御供ですみません。
>>「住ませて頂いている」という感謝の念を先に持たないとダメだよ。
>これは正直いただけないと思うよ、ていうか傲慢すぎるでしょ。
以下、思想信条哲学論の押し売りではありません。異論も多いと思いますが、酔っ払いの戯言ですので軽く読んでくださいね。
おいらの脳内で大和民族を置き換えますと、「感謝民族」と思っています。
代表的なのが「ご馳走様」
このご馳走様の客体が何なのか?というのは百花繚乱ですが、結構共通するのが
1)生き物・植物への感謝
2)作って頂いた生産者への感謝
3)料理担当者への感謝
つまり感謝。つまり八百万の神。
説教じみた話で恐縮ですが、おいらが商売人に説教する時必ず使うのが商売には王道と覇道がある。
「買ってやっている、売ってやっている」という覇道の会社は必ず潰れます。
「買わせて頂いている、買って頂いている」というのが商売の王道ではないか。
例えば先にブレイクした映画「硫黄島の手紙」にしても、学ぶ的事は、英霊への感謝。
その前後に派生するのが親への感謝、祖父母への感謝、血縁関係はないけど祖国を護る為に命を投げ出した方への感謝。
感謝の気持ちを持つ事によるデメリットなど全くありません。
感謝の反対側が、半島の人の国是なのか知りませんが「恨」なんでしょうか。
「恨」からは、後ろ向きな事しか生まれません。給料が安いとか上司がバカとか親が短躯とか貧乏とか田舎で生まれたとか日帝強占期とか。
つまり、みんな他人が悪いんや。おいらは可哀想な被害者。妬み、僻み、思考停止、自己陶酔。
ですが「感謝」からは前を向いた姿勢が生まれる。
当該エントリーを題材にしますと、はてブで批判的なコメントが寄せられたので、おいらは感謝しています。一番分からない「自分」への客観的気付きを教えて頂いたので。
そして件の<「住ませて頂いている」という感謝の念>
これがあれば、こんがらがっている在日問題についても、もっと互いにポジティブに進むのではないでしょうか?
逆に<なんでやねん。「住んでいる」だけでよかろうが >となると、権利の主張オンリーになるのでは?義務と権利論です。
喩えが適切かどうか分かりませんが、古今東西批判される「お役人」ってのは、感謝の気持ちがないのが根底にあったりとか。
不仲の夫婦関係も親子関係もそう。
昨日書いたANA系のストライキについても、勤めさせて頂いているという感謝の念が足らないのではと。
つまり、感謝原理主義者って事かな。武田鉄也の「人」の字みたいな気持ちを在日さんも意識して下さいね、日本人も宜しくね!というのが書きたかった動機です。
本当に頭が悪くてすみません。もっと精進します。
それではご批判お待ちしていますね^^
はてなブックマークでえらい批判されてるよkingcurtisさん。ていうかこのエントリで新風と同類と見なされてるしw
>「住ませて頂いている」という感謝の念を先に持たないとダメだよ。
これは正直いただけないと思うよ、ていうか傲慢すぎるでしょ。
>日本で生活している事をもっと感謝しましょう。
感謝ってのは人に促されたり強要されたりしてするものじゃないでしょ。
ここ最近の新風、在特会の愚行や増田での在日トピックの盛り上がりを見てても、やっぱり在日と日本人を分けて考えるのが良くないんだな、と気づかされたよ、マジで。
>>「住ませて頂いている」という感謝の念を先に持たないとダメだよ。
>これは正直いただけないと思うよ、ていうか傲慢すぎるでしょ。
以下、思想信条哲学論の押し売りではありません。異論も多いと思いますが、酔っ払いの戯言ですので軽く読んでくださいね。
おいらの脳内で大和民族を置き換えますと、「感謝民族」と思っています。
代表的なのが「ご馳走様」
このご馳走様の客体が何なのか?というのは百花繚乱ですが、結構共通するのが
1)生き物・植物への感謝
2)作って頂いた生産者への感謝
3)料理担当者への感謝
つまり感謝。つまり八百万の神。
説教じみた話で恐縮ですが、おいらが商売人に説教する時必ず使うのが商売には王道と覇道がある。
「買ってやっている、売ってやっている」という覇道の会社は必ず潰れます。
「買わせて頂いている、買って頂いている」というのが商売の王道ではないか。
例えば先にブレイクした映画「硫黄島の手紙」にしても、学ぶ的事は、英霊への感謝。
その前後に派生するのが親への感謝、祖父母への感謝、血縁関係はないけど祖国を護る為に命を投げ出した方への感謝。
感謝の気持ちを持つ事によるデメリットなど全くありません。
感謝の反対側が、半島の人の国是なのか知りませんが「恨」なんでしょうか。
「恨」からは、後ろ向きな事しか生まれません。給料が安いとか上司がバカとか親が短躯とか貧乏とか田舎で生まれたとか日帝強占期とか。
つまり、みんな他人が悪いんや。おいらは可哀想な被害者。妬み、僻み、思考停止、自己陶酔。
ですが「感謝」からは前を向いた姿勢が生まれる。
当該エントリーを題材にしますと、はてブで批判的なコメントが寄せられたので、おいらは感謝しています。一番分からない「自分」への客観的気付きを教えて頂いたので。
そして件の<「住ませて頂いている」という感謝の念>
これがあれば、こんがらがっている在日問題についても、もっと互いにポジティブに進むのではないでしょうか?
逆に<なんでやねん。「住んでいる」だけでよかろうが >となると、権利の主張オンリーになるのでは?義務と権利論です。
喩えが適切かどうか分かりませんが、古今東西批判される「お役人」ってのは、感謝の気持ちがないのが根底にあったりとか。
不仲の夫婦関係も親子関係もそう。
昨日書いたANA系のストライキについても、勤めさせて頂いているという感謝の念が足らないのではと。
つまり、感謝原理主義者って事かな。武田鉄也の「人」の字みたいな気持ちを在日さんも意識して下さいね、日本人も宜しくね!というのが書きたかった動機です。
本当に頭が悪くてすみません。もっと精進します。
それではご批判お待ちしていますね^^
人間、生きているだけで、ありがとう―「ありがとう」を言うだけでいいことがいっぱい起こる | |
野坂 礼子 おすすめ平均 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
世界一簡単に幸せになれる「ありがとう」の魔法 | |
野坂 礼子 おすすめ平均 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
獄中から叫ぶ“恨(ハン)”―韓国の次代を担う実力政治家の獄中書簡集 | |
朴 哲彦 李 俊鎬 文芸社 1998-09 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
恨(ハン)に生きる民衆(ミンジュン)の女性たち | |
マリオン・ケネディ キム Marion Kennedy Kim 蔵田 和子 日本基督教団出版局 1995-09 売り上げランキング : 1079641 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
春怨秋思―コリア漢詩鑑賞 | |
瀬尾 文子 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
コメント
感謝するっていうのは
ちんこ痒いさんのところがよくわかりますね。
ちんこ痒いさんのところがよくわかりますね。
Posted by ほれほれ
at 2009年04月16日 22:30
いつも面白い記事を読ませて下さるkingcurtisさんには心から感謝であります。
Posted by ニートネスニート
at 2009年04月16日 22:51
私はこれ以上同意することはできません。
渡世の恨みや辛みを人様のせいにして生きて行けば楽かと思えば、そんなことはありません。
逆にそれらが全て自分のせいであると覚悟を決めれば、驚くほど楽になります。
自分の人生は自分のものである、という実感を得られるからです。
当然、感謝の心が日々の感情の基本となりますし、そうすれば色々なことが自然とうまくいくものです。
渡世の恨みや辛みを人様のせいにして生きて行けば楽かと思えば、そんなことはありません。
逆にそれらが全て自分のせいであると覚悟を決めれば、驚くほど楽になります。
自分の人生は自分のものである、という実感を得られるからです。
当然、感謝の心が日々の感情の基本となりますし、そうすれば色々なことが自然とうまくいくものです。
Posted by Q
at 2009年04月16日 22:53
>御三名様
私が個人的に親しくしている在日を含めマイノリティの人の大半が、一度大喧嘩をしている間柄。
何度も監禁や軟禁の経験がありますwww
そうしないと彼らのATフィールドを突破できない。
その先に本音が始まります。やっぱり悪党だったとか、こいつは面白いとか。
(来月、民族団体の会合にオブで呼ばれています。内心ドキドキしているwww)
当該エントリーをご批判されている方々がリアルで在日被害にあったなら怒るのは当然ですし、在日と対峙せず傍論に依拠して批判している人がいるのであれば、一度敵陣に突入したらいいのに。と思います。
命を獲られる事はないです。
私が個人的に親しくしている在日を含めマイノリティの人の大半が、一度大喧嘩をしている間柄。
何度も監禁や軟禁の経験がありますwww
そうしないと彼らのATフィールドを突破できない。
その先に本音が始まります。やっぱり悪党だったとか、こいつは面白いとか。
(来月、民族団体の会合にオブで呼ばれています。内心ドキドキしているwww)
当該エントリーをご批判されている方々がリアルで在日被害にあったなら怒るのは当然ですし、在日と対峙せず傍論に依拠して批判している人がいるのであれば、一度敵陣に突入したらいいのに。と思います。
命を獲られる事はないです。
Posted by kingcurtis
at 2009年04月16日 23:30
「させていただく」というのは、近江商人が船場へ出稼ぎに
行って使って広まった言葉なんです。
なんで、そんな言葉を使ったかというとこの人たちの宗教が
浄土真宗という他力本願のものなので、他にお願いする。
だから「XXしていただく」「してもろうた」とか使うって
わかった。
と、武田鉄也さんが番宣番組でアルコール入りながら語ってましたw。
行って使って広まった言葉なんです。
なんで、そんな言葉を使ったかというとこの人たちの宗教が
浄土真宗という他力本願のものなので、他にお願いする。
だから「XXしていただく」「してもろうた」とか使うって
わかった。
と、武田鉄也さんが番宣番組でアルコール入りながら語ってましたw。
Posted by たけだ
at 2009年04月16日 23:32
自称・世界最高の民族である朝鮮人と我等日本人は「別物」
都合のいいときだけ同居人面するような人たちを
「仲間」ないしは「家族」とは思いません。
仲間や家族じゃないなら、その家に仮寓させてもらっていることに
感謝すべきですよ。
と、日本人なら思いますよね。
おかしなひとが辺境集落はてなにはいるもんだなぁ、と。
私は「仮寓させたくないので出てけ」ですけれど。
都合のいいときだけ同居人面するような人たちを
「仲間」ないしは「家族」とは思いません。
仲間や家族じゃないなら、その家に仮寓させてもらっていることに
感謝すべきですよ。
と、日本人なら思いますよね。
おかしなひとが辺境集落はてなにはいるもんだなぁ、と。
私は「仮寓させたくないので出てけ」ですけれど。
Posted by んんー
at 2009年04月17日 00:15
生かしていただいている。
活かしていただいている。
伝える事も、感じる事も
簡単だけど、難しい。
活かしていただいている。
伝える事も、感じる事も
簡単だけど、難しい。
Posted by K
at 2009年04月17日 00:28
私はエントリ拝見して特に気にも留めていなかった(普通に良いこと言うなあと感じた程度で)
ので、そんなに叩かれていたとは。
何か琴線に触れるような、上からの物言いに感じたのでしょうか。
んー、はてなは独特の空気があって面白いですね
ので、そんなに叩かれていたとは。
何か琴線に触れるような、上からの物言いに感じたのでしょうか。
んー、はてなは独特の空気があって面白いですね
Posted by unk
at 2009年04月17日 00:29
大学(小・中・高だったりもするW)の後輩に在日韓国人の息子がいました。彼が在日韓国人系、俺が台湾系って相互理解したのは、大学入ってからだったりする(大苦笑
彼の国籍がどうなっているかは知りません。ただ、日本国というシステムに忠誠を誓っているのは知っています。
んで、何が言いたいのかというと、国というシステムを学校教育で教えなかった(いや、教えると国際人とか国連至上主義に洗脳できない某組織が困る)という事が、ある原因ではないのかと。
国と言うシステムは、そのシステムに所属する人間を保護する事が第一義じゃないのかなと思っています(夜警国家・小さな政府)
保護してくれるから、そのシステムに対して、所属員は税金を払ったり、義務を果たすわけです。んで、そのシステムに所属している事を示すために国籍を与えるのではないかと。
まぁ拉致被害者を救えないって事は、国家としては×
彼の国籍がどうなっているかは知りません。ただ、日本国というシステムに忠誠を誓っているのは知っています。
んで、何が言いたいのかというと、国というシステムを学校教育で教えなかった(いや、教えると国際人とか国連至上主義に洗脳できない某組織が困る)という事が、ある原因ではないのかと。
国と言うシステムは、そのシステムに所属する人間を保護する事が第一義じゃないのかなと思っています(夜警国家・小さな政府)
保護してくれるから、そのシステムに対して、所属員は税金を払ったり、義務を果たすわけです。んで、そのシステムに所属している事を示すために国籍を与えるのではないかと。
まぁ拉致被害者を救えないって事は、国家としては×
Posted by 台湾(客家)系日本人
at 2009年04月17日 00:31