このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。

平成18年度全国の自治体に引き取られた犬と猫

2009-04-12 06:00:42
テーマ:ペットボランティア

●環境省自然環境局発表 「全国自治体による犬・猫の引き取り数」


       引き取り数            処分数

    成熟個体   幼齢個体    返還・譲渡   殺処分


犬  117,423   24,687    28,942   112,690


猫   65,883  166,167     4,427   228,373


合計     374,160         33,369   341,063


犬の飼育頭数は、1,300万頭に達した推測されています。


全世帯数の約2割が犬を飼っている計算で、ペットフード工業会が行った調査では、「今後飼ってみたいペット」として、犬をあげた人は46%、2人に1人は将来、犬を飼ってみたいと考えているそうです。


猫の飼育頭数は、1,400万頭。


放し飼いは減る傾向にあり、屋内で飼われる「内猫」が増えているとのこと。


自治体に引き取られた犬や猫を救済するため、「セカンドパートナー(里親)制度」があります。自治体の動物愛護相談センターや民間のペット里親会などが、1頭でも多くの命を救おうと活動しています。


譲渡される犬や猫たちのほとんどは、その年齢や病歴などは分かりません。それでも、命として慈しんでくれる里親さんが救いの手を差し伸べてくれるのです。

オバマ大統領の飼い犬決定!

2009-04-12 05:22:08
テーマ:人と犬の物語

オバマ大統領一家がホワイトハウスで飼う「ファーストドッグ」が、「ポーチュギーズ・ウォーター・ドッグ」に決まったと報じられました。


この犬種は、ヨーロッパのポルトガル原産で、泳ぎが得意なことから漁師の仕事を手伝っていたそうです。


もともとは中央アジアの牧畜犬に端を発した犬種で、遊牧民が西に移動するのに伴って、ヨーロッパからイベリア半島にまで広がっていったものです。


ドイツに入ったものはやがてプードルに変化し、アイルランドではアイリッシュ・ウォーター・ドッグの祖先犬になりました。


縮れた被毛を持っていて、短毛種は巻き毛、長毛種は波状毛です。色は、ブラック、ブラウン、ホワイトがあります。


性格は、忍耐強く、かしこく、勇敢で、主人に忠実と評されています。


オスの体重は19~27kg、メスでは15~22kgの中型犬、大統領夫人のミッシェルさんによると、この犬種を選んだ理由は、性格がやさしく、大きさもちょうどよく、自分たち家族に似合っているからだそうです。


4月には、ホワイトハウスにやってくるとのことで、ポーチュギーズ・ウォーター・ドッグの生まれ故郷、ポルトガルでは、今回の知らせを大歓迎しているとのこと。


愛犬コンシェルジュ~お散歩仲間の立ち話~-ファーストドッグ

(新潟わんにゃんペット 犬図鑑より)

http://www.niigata-pet.jp/user/pict_book_dog_detail/p_type_id/148/

ajileさんのワンごはんVol.13

2009-04-12 04:52:16
テーマ:となりのワンごはん

ajileさんのワンごはんVol.13


ブログ → http://fraji.a-thera.jp/


「銀座へ♪」


銀座でさくっと仕事を終えて、ちょっと手抜きご飯


d,b,fさんの和の逸品を使って
Fran,d.b.fさんのこれが一番好きかも


記事 → http://fraji.a-thera.jp/article/1703103.html


愛犬コンシェルジュ~お散歩仲間の立ち話~-ajile013

バロンママさんのワンごはんVol.2

2009-04-12 04:45:48
テーマ:となりのワンごはん

バロンママさんのワンごはんVol.2


ブログ → http://ameblo.jp/baron7iku7/


「早速です」


この日のご飯は、お好み焼き一枚にドライフード30グラム、ささみの茹でた物少しでした。

写真撮るまもなく完食ですペロリ
8枚焼けたので残りは冷凍保存でOK

次は何をつくろうかな・・・

手作り。。。バロンが美味しそうに食べてくれると嬉しいなにこにこ


記事 → http://ameblo.jp/baron7iku7/entry-10240497472.html


愛犬コンシェルジュ~お散歩仲間の立ち話~-バロン002