もう13時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

【マスコミ】麻生首相「誤読記事」問題 産経や共同は、誤報を否定★2

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/04/15(水) 21:05:14 ID:???0
麻生首相が「弥栄」を言い間違えたとの報道は、「誤報ではないか」と論議になっている。報道を巡って
産経新聞がサイト記事を削除し、TBS幹部コラムが炎上する騒ぎにまでなった。報道した産経新聞や共同通信は、
「誤報ではない」としているが、どうなのか。

■「弥栄」を「いやさかえ」と読む
マスコミから漢字誤読の指摘が相次いでいる麻生太郎首相。今度は、天皇、皇后両陛下の前で、漢字を言い間違え
たと報じられた。
(中略)
ところが、ネット上では、歌舞伎の演目や神社名などに「いやさかえ」と読む例が見つかったとして、
「誤報ではないか」と騒ぎになった。そして、産経が10日付のサイト記事を削除した。
(中略)

「辞書を見ても、『いやさかえ』という表記は載っていない」
これに対し、産経新聞社の広報部では、TBS編集部幹部とは認識が違い、記事について「誤報とは考えていません」
とコメント。ただ、削除したことについては、「文脈上、『いやさか』と読むのが適当でしたが、古語等では
『いやさかえ』とも読むとの指摘もあり、誤読として長時間アップする原稿かどうかとの判断のもと、
アップ時間を区切らせていただきました」としている。
また、共同通信社の用語委員長は、配信記事は「誤報ではない」と言う。
「広辞苑や手元のいくつかの辞書を見ても、『いやさかえ』という表記は載っていないからです。
また、ご本人の公式サイトで『いやさか』と使っており、首相はこのことを認識しながら言い間違えたと判断しました」
記事の訂正、謝罪も考えていないという。

2009/4/13
http://www.j-cast.com/2009/04/13039368.html
つづきは>>2
前スレ ★1が立った時間 2009/04/14(火) 15:03:59
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239689039/

2 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/04/15(水) 21:05:28 ID:???0
>>1つづき
確かに、「広辞苑」や「日本国語大辞典」など一般的な国語辞典を調べると、「弥栄」について、「いやさかえ」
との読みは載っていない。「いやさか」だけだ。ほかの例では、「遺言」は、広辞苑なら、「ゆいごん」のほかに
「いごん」「いげん」も併記してある。「いやさかえ」は、一般には使われていないようだ。
一方、麻生太郎首相の公式サイトを見ると、靖国神社について書いた2006年8月8日付の論文で、「靖国にいやさかあれ」
などとタイトルを付けている。
とすると、「いやさかえ」という読みは間違っているのか。それとも、皇室の儀式など特別なケースでは、
この読みを使うのだろうか。

宮内庁の広報担当者は、「辞書では、確かに『いやさか』としか出ていないですね。それ以外聞かれても、
お答えしようがない」と困惑した様子だ。

文化庁の国語調査官は、こう話す。
「一般的に使われるのは『いやさか』で、その方が自然です。『いやさかえ』が歌舞伎の演目にあるとすれば、
江戸時代までは使われていたとも考えられます。皇室で使うかどうかは分かりませんが、歴史的なものには使われる
可能性はあるでしょうね」

3 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:05:58 ID:LTqZLgi30
   荒らしくん!              ヘンタイくん!
    ∧_∧                 ∧_∧
  ⊂<丶`∀´>               (@∀@- )⊃
     ヽ::::⊂ )                 ( ⊃|l|lr'
     (⌒) |  ○             | (⌒)
     三 `J 彡               し`三

       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 ∧ ∧  < 名人戦の主催者は     >
 (゚Д゚)  < 毎日くんと朝日くんの     >
  |  |   <ゴールデンコンビだ!    >
  |  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E4%BA%BA%E6%88%A6_(%E5%B0%86%E6%A3%8B)
http://3rd.geocities.jp/shogi_kifu/img/meijinsen.gif

4 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:07:02 ID:6Tdx6CNp0
毎日もだろー
産経だけじゃなく他の新聞社もかけよバーカ

5 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:07:30 ID:0m9rJs6y0
誤らないマスコミ
謝らないマスコミ

6 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:07:34 ID:3css8mwV0
東京新聞はどうですか

7 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:11:37 ID:Ler1NB+wP
誤っても
謝らない


8 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:11:57 ID:bhhUSI4/0
正しいなら消すなよw

9 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:12:07 ID:g3WsgZyd0
マスゴミのマスゴミたる所以か

10 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:12:16 ID:1eApqbat0
日本語は難しいニダ!
・むずかしい
・むづかしい
・むつかしい
いったいどれが正しいニカ?こんな紛らわしい言語のミンジョクなんて
世界を見渡してもチョパーリしかいないニダ!ホルホルホル・・・

11 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:13:22 ID:4NaKJP3/0
自分が持ってる辞書が絶対正しくて、持ってない辞書は間違えてるといいたいのか

12 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:15:16 ID:Z9iWfyew0
>>1
まだ言ってるのか。
正規には「いやさかえ」と呼ぶのが正しいんだよ。

いやさかえ→いやさか→やさか

辞書に載ってないって言う理由で「弥栄(やさか)神社」ってのはナイって言うんじゃねえだろうな。
キーボードの文字変換も「やさか」ですると一発で「弥栄」に変わるぜ。

13 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:15:42 ID:/06UUfUF0
マスゴミがここまで必死だとねもう
辞書に載ってないから間違いなら一般常識も明文化されてないから語るなと

14 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:16:06 ID:ssDXCW470
マスゴミw

15 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:16:48 ID:TMo8wTEhO
俺は普通に読めなかった。

16 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:16:50 ID:w0cLFLY70
「すめらみこと いやさかえ」なんて聞いた事無いな。

17 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:16:50 ID:hf2kRgXVO
産経には謝ってもらいたかった。残念だ

18 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:17:12 ID:N3jldTp+0
事実を

たんたんにでいいんじゃ寝

いまのマスコミに

それい嬢を期待するほうが、事実ごにんじゃ

19 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:17:51 ID:iBq4J4h00
あら捜しばかりしているからこうなんだよwww マスゴミざまぁw

20 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:18:15 ID:EhyYKvL60
麻生総理がどう認識してたかなんてまったく関係ない。
イヤサカエという読み方も正しい以上、
どちらを使うかは麻生総理の自由。
新聞社が決めることではなく、
それこそ思想信条の自由への侵害であり憲法違反と談じざるを得ない。
誤読と談じたものが誤読ではなかったのだから、
つべこべ言わずに誤るべきだし、
そうでないと将来にわたって信頼を失うことになる。
最も現時点でその信頼があるかどうかは疑わしいが・・・

21 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:18:35 ID:qGWa70EXO
別に意味が間違ってないなら良いと思うけどなぁ

どっかの誰かと違って嘘吐いてる訳じゃないし

22 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:18:46 ID:GDYBiMn4O
<丶`∀´>まだこの問題終わってないニダかねーっ!
いずれにせよ、漢字と和菓子の起源は韓国にあるニダからな<丶`∀´>
<丶`∀´>イルボンあわれかねーっ!バイバイニダ

23 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:19:01 ID:PU6jLN0JO
じゃあなんで記事消したん?

24 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:19:39 ID:UqNv+LZk0
謝ってやれよマスゴミ。

25 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:19:45 ID:KIertRj9O
マスゴミって言葉は辞書にのって無いので間違いです

26 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:20:09 ID:BkZVCL2Z0
読売はどうなんだ?

27 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:20:56 ID:iVEnNF7q0

最新版組合せ式
式辞演説大鑑
出版社:萩原星文館
※首相、大臣、代議士、旧華族、東京弁護士会会長、警察署長、社長などVIPの、
式辞演説を参考に、式辞演説のしかたを解説してある本です。一般人向けではない。

ソース画像
(p)http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_118520.jpg
(p)http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_118518.jpg

抜粋ソース↓
我が民族の根幹たる皇室の彌榮は、取りもなほさず、我が大和民族の繁榮する所以なり。
ふりがな→      (いやさかえ)



28 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:21:01 ID:Pna6Kdgy0
どう見ても語法です。本当にありがとうございました。

29 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:21:16 ID:6Bkwk2S20
>>20
まあ憲法違反うんぬんは産経に言っても仕方ないんだがな。

30 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:22:18 ID:9EeIEQmL0
>>1
どう考えても、元は「いやさかえ」だったのが省略されたんだと思うんだが

なんで指摘しないの?

31 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:22:24 ID:lhpYd5aC0
阿呆が誤読した結果、たまたま正しい読み方になっただけなのに
それには触れないネトウヨwww

32 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:22:57 ID:EhyYKvL60
それにしても、

>「辞書を見ても、『いやさかえ』という表記は載っていない」

なんて言い訳だ。
他人を誹謗しておいてこの言い草、
自分の子供だったら間違いなくひっぱたいているぞ。

>ご本人の公式サイトで『いやさか』と使っており、
>首相はこのことを認識しながら

他人がどうのこうの言うことではない。浅ましすぎる。




33 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:23:14 ID:uMQWT3sK0
たとえ読み方があろうとも、アホがそこまでの認識を持つ国語力が有るはずが無い。

34 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:23:16 ID:7z1st1wxO
私見つけちゃったんですけど(笑)

35 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:23:50 ID:grI9eiuI0
削除した言い訳がひどすぎる件

しっかしまあ、手元のいくつかの辞書が日本語のすべてだとでも思ってるんですかね
用語委員長さまとやらは

36 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:24:04 ID:ZN2VoOgK0
どうでもいいじゃん!
総理が軽いのは衆知の事実。
今更驚かないよ。
総理の器でないことを上塗りwww 

37 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:24:47 ID:Pna6Kdgy0
このスレ記者多くね?

38 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:24:53 ID:lC0bMVd60
この手の揚げ足取り自体がバカバカしいんだよ。
くだらないことを記事にするな。

39 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:25:54 ID:ZYTORwJK0
そもそも碌に裏づけとらないで報道するからこうなったわけで…
その反省をしてない時点で終わってる
マスコミは反省も謝罪も一切しないと国民に訴えてる事になるってわからんのかねぇ


40 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:25:56 ID:Ler1NB+wP
>>36
また朝日が


41 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:26:59 ID:Q9B+mK1g0
フジ系列はわざと「二人組み」を「ふたりぐみ」と読むんだぞ
しかも報道番組で

42 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:27:13 ID:1kVeMtJt0
それも自己弁護の

43 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:27:25 ID:pWDPPXRC0
大学教授に聞いてこいよ
間違いでは無いと強弁するためだけに手元の辞書見てるだけだろクズゴミ
大したジャーナリスト様だことだ
まったく滑稽だよ屑虫

44 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:27:46 ID:UOWowq+dP
チョンとカスゴミって絶対謝らないなwwwwww

45 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:28:41 ID:EhyYKvL60
>>29
憲法9条も含めて改正は必要だし、
現在を生きる日本人として過去のそして未来の日本人に対する義務であるとも思うが、
現行憲法に従うことも義務である。
今回の件で産経新聞も上っ面だけでそこの浅さは旭と変わらないと感じました。

46 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:29:00 ID:6MNsapTIO
マスコミは謝らない

47 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:29:02 ID:G6EdIW2vO
>>43
いやさかえとは読まないって言ってくれる学者を血眼に探しそうだw

48 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:30:51 ID:BPF3vMBd0
つまりこの記事は新聞屋の勝手な判断だということだ。
新聞記事とは元々そんなもの、信用してはいけないんだね。

49 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:30:57 ID:oK4q5WzzO
広辞苑は絶対じゃないですけど

50 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:31:00 ID:Pna6Kdgy0
>>47
だいたい出てくる教授は同じだよなw
ググると朝鮮とか部落とか出てくる奴が多いw

51 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:31:00 ID:YtoOOWkoO
狂同通信謝罪まだ〜w

52 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:31:04 ID:jDeXflj+0
所詮産経もマスゴミの一員と言うことが垣間見えた出来事だったな。


53 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:31:26 ID:WuBES5dgO
実際ある言葉を使って非難されるってどういうこと?

54 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:31:51 ID:pEHOBTHW0
マスコミの辞書に「謝る」と言う言葉は無い。


55 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:31:55 ID:EhyYKvL60
>>36
総理がイヤサカエと読んだことは確かにどうでもいいこと。
しかしいろいろ保護されているマスコミが、
個人をこじつけや一方的価値観で誹謗中傷しておきながら、
それが発覚しても謝罪ひとつしないことは許されることではない。
食品偽装レベルの話ではない。
それこそ民主主義への挑戦と言ってもいいと思うよ

56 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:33:05 ID:gM+Q0aPH0
これって、報道した後に、「いやさかえ」でも間違いではないのでは?っていう指摘が、
外部から何件もあったんでしょ。
つまり、知識がある人が何人もいたけど、テレビ・新聞の担当者は知識が無かった、ってことじゃない。
そして「いやさかえは誤読である」という指摘が間違っていたんだから、明らかに誤報じゃない。

誤報という言葉を使いたくない、あるいは、この場合は誤報という言葉は適切ではない、
というのなら、「指摘ミス」でも何でもいいからサ、とにかく、謝罪と訂正をきちんと行えよ!
自分たちの仕事に責任持てよ!









57 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:33:36 ID:Oc9uC2jxO
本人が、普段「いやさか」と書いてんなら、「いやさかえ」は言い間違えたんだろ。

閣下はあの曲がった口で、ほしのあきのおっぱい吸ってんだから、
たまに間違えたって全然問題ないよ。

58 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:33:42 ID:G6EdIW2vO
>>50
酷いときは門外漢の「専門家」に喋らせるしなw
糞以下だよマスゴミ連中は

59 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:34:55 ID:yH4s2iw8O
不確かなことを記事にしちゃった時点でダメだよな

60 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:35:09 ID:R7pWgae80
誤読を誤報

61 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:35:16 ID:YGTVM7Pb0
>>36
総理はおっちょこちょいなのは国民の総意、しかしこの件はマスゴミ完敗で終了するはずだったんだが、
ゴミがふぁびよったことでまだまだ続くwww

62 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:35:26 ID:Azplwwfq0
デイリースポーツは相変わらず載せてるわ。
開き直ってるんだろうなあ。

http://www.daily.co.jp/gossip/2009/04/10/0001811168.shtml
>2009年度予算成立や民主党の失速で政権運営に余裕が出たのか
>「麻生流」が復活した。一方で「誤読」は変わらず。
>高度成長期のテレビ、洗濯機、冷蔵庫の「三種の神器(じんぎ)」を
>「さんしゅのしんぎ」と何度も読み間違え、またも失笑を買った…。

63 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:35:33 ID:Os5rylVZ0
産経はまだマシなほうかな、と思ってたけど、
余所とおなじでしたか。


64 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:35:34 ID:h/woTBbFO
今や新聞はネットより信用出来ない

65 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:36:09 ID:Z7fXr1fF0
産経は実は一番麻生を叩いている新聞だからな
なぜ麻生を叩いているんだろう

66 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:36:52 ID:MPtkHTj6O
反省は猿でも出来る。
が、マスゴミは反省出来ない。

しかも、しらばっくれて証拠隠滅に走る。
マジで質が悪い。

67 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:37:37 ID:Pna6Kdgy0
>>65
広告税じゃね?
税金は取れるところから取るべきだと思うけどな。

68 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:38:14 ID:TKzoJ7a/0
グダグダいってねえでさっさと解散しろ

小沢がなんだろうと、自民党になんて投票する気ねえんだよ
とにかく、自民党を下野させない事には気が済まん

69 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:38:49 ID:vu473DOB0
つーかくだらねぇ揚げ足とりにやっきになってるから余計な恥をかく羽目になる
これに懲りてマスコミは感情的な麻生叩きを自重しろ

70 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:39:25 ID:ttFf7cRM0
俺も読めなかった・・・

マスゴミはひどいな揚げ足取り。

なんかジャーナリズムとかそういうのないんだろうな。なさけねー。

人を陥れることで生活か・・・

なんとまあ・・・・

71 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:39:33 ID:YGTVM7Pb0
>>66
こんなことやっていて新聞嫁キャンペーン打ったりしてんだぜwww
羞恥心のかけらもない厚顔無恥な奴等の駄文どころか
冤罪ゴシップ記事を嫁とかなめてんのかと。

72 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:40:00 ID:19/ElvT4O
>>31
>阿呆が誤読した結果、たまたま正しい読み方になっただけなのに

なら誤読じゃないな。この場合はお前さんの言うとおり正しい読みなんだから結果的に責める理由がないw

73 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:40:12 ID:Dj5fQCzT0
なるほど
これからは辞書に載っていない語法を記事に使ったときには
クレームをドシドシ送りつけてくれって意思表明ですね

74 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:41:47 ID:/vMvlQPt0
>>1

はっきり言って正しかろうがそうでなかろうが、そんなのは表面上のこと

喜々として首相の粗探しをする卑しさに怒りを感じてる人が多いから、こういう突込みが入るということを良く認識しときな、マスコミの皆さんよ

75 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:42:31 ID:YGTVM7Pb0
>>73
でも開き直るからまったく意味が無い。
読者が直接投書するしか無いね。ふざけてると購読止めるとか。

76 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:42:35 ID:D0cFK1pc0
こんなだからマスコミは信用を失う。

ミスを認めることすらできないほどに腐っているのかよ。

77 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:42:41 ID:Q9B+mK1g0
「二人組み=ににんぐみ」と読まない、フジとTBSとテレ朝はクレーム殺到だな

78 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:42:43 ID:Y1vVD1wAO
間違ってても認めない。認めないから信用できない。信用できないから読まない。

79 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:42:49 ID:2K0qIbBN0
「古語等では『いやさかえ』とも読むことを理解しているのなら記事を削除する前に訂正文を掲載するべきでな無かったのか?」、と産経新聞社にメールで問い合わせたが返事が無い。

****************************
産経新聞社読者サービス室
メール: u-service@sankei.co.jp
電話 : 03-3275-8864
****************************


80 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:43:55 ID:9O68b1dt0
くだらない事をニュースとして配信して、誤報と指摘されたら、
くだらないプライドに固執。

実にくだらんね。

81 :(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/04/15(水) 21:44:20 ID:zwJwbAtFO
この中にアサヒる工作員が混じってる気がした

82 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:44:48 ID:cHH7BZ8T0
いやさかえと読んだ例があったからと言って、あの場面で「いやさかえ」と読んでも良いことにはならないのだよwwwwww

83 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:46:58 ID:IDCyjn2uP
http://www.taji-so.com/weekly_souron/bbs.php

84 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:46:59 ID:2K0qIbBN0
>>82
その理由を明確に説明しなさい。

85 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:47:46 ID:Pna6Kdgy0
>>82
読んではいけないの?
根拠は?

86 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:48:37 ID:JbwzMViI0
>>85
広辞苑に載ってないから。

87 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:48:55 ID:VUBPJyNj0
てか辞書や広辞苑の知識だけで語るとかマスコミの知識レベル低下し過ぎだろ
ジャーナリズム(笑)

88 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:49:11 ID:bA2BOUAf0
日本のマスゴミは低俗。
日本の恥。

89 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:49:24 ID:NcR/OOIF0
>>86

90 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:49:47 ID:anKbybC5O
前フジかな?男アナウンサーが
現二十歳は昭和生まれがいないとか言ってて
うん?と思ったが、間違ってるか?

91 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:50:29 ID:bXSD7hFf0
彌榮え(いやさかえ)は大詩人から東大文学部長や政府の出版物(国体の本義)にまで使用されてることばです
マスコミは慣用句の「弥栄(いやさか)」の読みが「いやさかえ」と自分の辞書に出てないと言っているだけ
> 國民の歌
> 作詞 北原白秋
> 作曲 山田耕筰
> 大正13年(1924年)3月作曲
> 彌榮(いやさか)、彌榮、彌榮えあれや。
http://www.d-score.com/ar/A07082806.html
> 益良男の 唯一条に 思うこと すめら大帝(みこと)の 弥栄えをば
> 大東亜戦争殉難遺詠刊行会出版 大東亜戦争殉難遺詠集(絶版)より。
http://sekihi.net/stone/709.htm
> 出陣賦
> 本文「大竹潜水学校柳井分校」の項参照。昭和20年4月、ここでの訓練を終えて私達は特殊潜航艇蛟竜と同海竜に分かれ、
> それぞれの任地に赴くこととなったが、その直前、教官より私たち340名に「出陣賦」を書き遺すよう指示があった。
> 敷島の大和櫻と競はゞや 彌榮えゆく御代を築くに M.T.
http://web.mac.com/harusan1925/A/%E8%B3%87%E6%96%99%E3%80%80%E5%87%BA%E9%99%A3%E8%B3%A6.html
> 旅順高等学校野球班歌
> 作詞 高岡 啓太郎  作曲 木村遼次
> おお野球部の彌榮え
http://ryuujinn.vis.ne.jp/Ryoukasyuu/Ryojunn-K/034014.htm
> 國體の本義
> 天照大~は、この大御心・大御業を天壤と共に窮りなく彌榮えに發展せしめられるために
http://www.japanesehistory.de/Treaties/1938KokutaiNoHongi.htm
> 「室田義文翁米寿祝賀会」における、中崎水戸市長の祝詞と室田翁の謝辞。
> 室田義文翁米壽祝賀會(水戸)
> 四百名出席の盛宴
> 然るに翁は米字の壽を迎へ子孫彌榮え家運繁榮し所謂功成り名遂げたものと謂ふべきであります。
http://hitachinokuni.at.webry.info/200806/article_1.html
> 布文館開室にあたって
> 東京大学文学部長(1987年当時) 戸川芳郎
> 布施先生の萬壽無疆と学部文運の彌榮えを祈ってやみません。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/fuse/fubunkan_open.html

92 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:50:56 ID:njXB8LVD0
確かに誤報ではないな。
ただの揚げ足取りだ。




93 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:51:29 ID:dXk0fNr4O
いちおつです

94 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:52:14 ID:zMdSqkYv0
謝罪らせるのは大好きです
謝罪するのは大っ嫌いです

95 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:52:53 ID:uaCQJaSz0
広辞苑ってそんなに万能なものだったのか?w

96 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:53:16 ID:ceodjjVEi
他人のミスには厳しいのに自分のミスには寛大
こういうマスコミの体質が己の信用を揺るがせ、結果新聞離れやテレビ離れの要因となっているといい加減気づけ

97 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:53:34 ID:NcR/OOIF0
広辞苑とかあきた
他の釣エサ探してこいよ

98 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:53:43 ID:jgnhFJuV0
そもそもだ、親王の義兄が天皇へのコメントをした件をニュースにしておいて
その目的が漢字の読み方ってのが不遜な気がする。

99 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:53:42 ID:lXfLpx3gO
何でも広辞苑かよ。
所詮国語辞典。
正誤の判断基準はこれだけ?

100 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:53:46 ID:wcOcOm680
マスゴミってこういう事の積み重ねでどんどん信用を
失っていくんだよなw
これが部数減に関係があると気付くのはいつになるやら。

101 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:55:02 ID:/T89tgu30
辞書に書いてあるかどうかじゃなくて
実際に使われてるかどうかだよね

102 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:55:04 ID:sFbvhcAu0
自分等も良く分からないようなことで他人を卑下するなよ。そこが問題だろ。

103 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:55:45 ID:1QvLbSDV0
そろそろ、2chの名前の部分の
「緑色・青色の違い」を
一般人にわかりやすく明確に説明したらどうだ?
たとえば、緑色=善人、青色=悪人のように
わからない人が大多数だ

104 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:56:40 ID:8TvyEtQbO
恩師が言語の意味を辞書で調べるのは愚か者のすることだっていってた
広辞苑に載ってないからって説明はくだらないな
民俗学者とかに聞けば一発だろうに

105 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:57:06 ID:qoCxGUIL0
読み方で揚げ足取っているマスゴミには
日本人がいなさそう

106 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:57:23 ID:TntFb8PGO
なんだ今頃★2がたったのか

107 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:57:34 ID:AIkHjTvwO
ますますマスゴミ不信が…
普通に報道するとこはないのかね〜

108 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:57:49 ID:EhyYKvL60
>>91
もうマスコミの醜い言い逃れは通じないと思う。
そもそもイヤサカエなんて難しい言葉は知らない人のほうが多いと思う。
もちろん自分も知らなかった。
そして知らなくても恥ずかしいことだとは思わない。
しかし揚げ足取っておいて、実は自分が間違えていて、
それでも強弁して誤らないマスコミはかなり恥ずかしい。

109 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:58:03 ID:Lcwqxp39O
マスコミが全て正義w

110 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:58:54 ID:3UMo4Occ0
そもそもこんなくだらない揚げ足どりしてるから
ブーメランで帰ってくんだよ<マスゴミ

111 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:58:59 ID:xNMD2bSb0
マスゴミどもは麻生首相に公式に謝罪すべきだな。
それが道徳というもの。

112 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:59:35 ID:FDlKVvW/0
マスゴミ見苦しいのうwwww

113 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:59:37 ID:BMM0Deda0
こいつら、いったいなんなんだよ。広辞苑に書いてなければ間違いか?
オレは、特許、技術系の仕事をしてるがその中では当たり前すぎる言葉が
なぜか変換できないなんてのはザラにあるぞ。そもそも、間違いであって
もニュースにするほどのものでもないことを、勝手に間違いだと決めつけて
その訂正もしないつうか。つくづく腐ってるな、日本のマスゴミは。
どうせ、小沢問題が最近ニュースに乗らないから、そろそろ麻生の揚げ足取り
してもいい頃だと必死こいて発言のあら探ししてたんだろ。

114 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:59:38 ID:qTb0shid0
これ、もの凄いブーメラン投げてるよなw
これから自分たちが作る全ての新聞/ニュースの一言一句が広辞苑に則っているかチェックされるというw

嘘つきがその場を取り繕うために更なる嘘を付くのに似てるw
そういう場合、往々にして内容がエスカレートしていくんだがwww

素直に謝っとけばブーメランどころか返す刀に出来たものを。
リスクマネジメント0w

115 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:00:00 ID:dXk0fNr4O
>>106
何回も依頼があったけどなかなか立たなくて。

立った途端に工作員がきたのは偶然?

116 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:00:31 ID:cgKOmJF90
産経が岩波信者だったとは。

117 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:01:44 ID:3UMo4Occ0
謝罪なんかするわけないだろ。
だってマスゴミだぞ。
品性下劣の勘違い人間どもだからな。



118 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:01:51 ID:FDlKVvW/0
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円

こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。

119 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:02:18 ID:XtTqG2690
>>114
TVのテロップは昔から誤字のオンパレードだが
総スルーなので変わらないよ。

120 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:02:40 ID:3SXVdSZ50

うわぁぁぁー・・・ひくわーマスコミ・・・どんびき

121 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:02:56 ID:xS2oTcLe0
麻生首相を阿呆とかアホウって書くやつは、ネット朝日だというのはよく知られてるのに、未だに使うんですねえ。

122 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:03:22 ID:kijBTjXA0

こうなったら広辞苑の責任者に釈明させるしかないなwwwwwwwwwwwww


終わったなwww学者しにそうww


123 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:03:33 ID:lSjOLGLv0
「広辞苑や手元のいくつかの辞書を見ても、『まんこ』という表記は載っていないからです。
 マムコが正しい呼称です。マム〜〜〜コ。ほかほかマムコ」

124 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:03:58 ID:3UMo4Occ0
>>119
ほんとこいつらゴミだよなwww
テレビがあんだけクソなのは製作側がクソなんだろう。やっぱし。

125 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:04:09 ID:EhyYKvL60
明日の産経のトップは「北原白秋もイヤサカエと誤用していた」だったりw

126 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:04:27 ID:bXSD7hFf0
「弥栄え」は「ますます」という意味の『弥』が「繁栄」という意味の「栄え」の前に付いた複合語でそれぞれ辞書に載っている

マスコミの理論は「古新聞」「古雑誌」「裏2ちゃん」など辞書に載ってなければ言い間違いと言ってるようなもの


127 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:04:44 ID:xs0MUC8/O
小学生の娘の授業で、この事が取り上げられたってさ
「人を馬鹿にして、恥ずかしい思いをさせてばかりいると、いつかその相手の何倍も恥ずかしい思いをすることになる」

だとさ

128 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:04:47 ID:nW3yf6Gl0
産経は対特亜記事のときだけしか価値がない

129 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:05:17 ID:BWrGJK9mO
悪いことをしたら謝ること!
もういっぺん乳児からやり直せ

130 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:05:47 ID:kijBTjXA0

広辞苑とかはあくまでも一般向けなんだからそんなものを皇族の神事にそのまま適用させるほうがおかしいだろjk


マスゴミは馬鹿だからそんなこともわからなくなってんのか?

こういう特殊な用法ってのは日本に限ったことじゃないんだけどな

131 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:06:06 ID:8K8toZd0O
産経新聞不買

132 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:06:09 ID:3UMo4Occ0
しっかし、産経までこのざまか。もーホントだめだね。
相手にする価値が皆無になってきた。

133 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:06:56 ID:cPyAb8kn0
>>1
>また、ご本人の公式サイトで『いやさか』と使っており、
>首相はこのことを認識しながら言い間違えたと判断しました」
ってあるけど、本当なのか?

本当なら麻生は間違いだと認識しているって事じゃないの?

134 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:07:02 ID:TrZc32eo0
【電通】韓国政府、成田豊・電通最高顧問に修交勲章光化章を授与[03/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237929941/

「安心社会実現会議」メンバー
政府の「安心社会実現会議」のメンバーは次の通り。

▽伊藤元重・東大大学院教授
▽小島順彦・三菱商事社長
▽高木剛・連合会長
▽但木敬一・弁護士
▽張富士夫・トヨタ自動車会長
▽成田豊・電通最高顧問
▽日枝久・フジテレビ会長
▽増田寛也・野村総合研究所顧問
▽宮本太郎・北大大学院教授
▽武藤敏郎・大和総研理事長
▽矢崎義雄・独立行政法人国立病院機構理事長
▽山内昌之・東大大学院教授
▽山口美智子・薬害肝炎全国原告団代表
▽吉川洋・東大大学院教授
▽渡辺恒雄・読売新聞グループ本社会長

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009041300558

麻生総理のお陰で、韓国との友好がますます進みそうだな。


135 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:08:10 ID:FDlKVvW/0
本これでも朝日新聞を読みますか?

tp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/book/cabinet/8983/89831117.jpg

【内容情報】(「BOOK」データベースより)

安倍政権を潰した“言論テロ”、反日・反米で中国・北朝鮮との友好大事、
「南京大虐殺」「従軍慰安婦」の捏造報道、荒唐無稽な「地球貢献国家」論。

【目次】(「BOOK」データベースより)

第1章 安倍政権を潰した朝日新聞の“言論テロ”(戦後ジャーナリズムの恥
/参院選争点すり替えで民主に加担 ほか)/第2章 「南京大虐殺」からNHK「慰安婦法廷」番組改変まで、
その捏造体質(また「アサヒった」!「集団自決」をねじ曲げる/「慰安婦」問題という不都合な真実 ほか)
/第3章 ニッポン憎し!!中国・北朝鮮との「友好」(北に核保有を許した悪魔の囁き/本音が出た「しおかぜ」騒動 ほか)
/第4章 朝日新聞がお手本!?迷走する地方紙(オラが郷土の“アサヒ”/地方紙を蝕む共同通信のトンデモ配信)
/第5章 三つ子の魂、朝日新聞の歪んだ「正義」(荒唐無稽な「地球貢献国家」/国連幻想にひそむ“反日”“反米”感情 ほか)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)

山際澄夫(ヤマギワスミオ)
1950年山口県下関市生まれ。ジャーナリスト。産経新聞政治部で首相官邸キャップ、
外務省キャップなどを歴任。その後、ニューヨーク支局長、外信部次長などを経て退社
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

136 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:09:33 ID:grI9eiuI0
>>127
いい先生だなー

137 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:10:05 ID:pcoLlMKp0
産経はネットの評判気にして謝るかと思ったがそうでもなかったな

138 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:10:34 ID:m0T4u+wS0
>また、ご本人の公式サイトで『いやさか』と使っており、
>首相はこのことを認識しながら言い間違えたと判断しました」

後付けくせぇー

139 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:10:41 ID:ruZlIfMx0
マスコミ
「手元の辞書を見たが謝るという言葉がなかった。」

140 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:10:53 ID:K4RLNMqp0
何が滑稽かって、首相の漢字の読み間違いな〜んていう正直どうでも良いような事を
しつこくしつこく報じているマスゴミの存在w

漢字を読み間違えた?
だから何?

こんな反応しか出来んよw
飽きたよ、全く。


141 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:11:04 ID:gWGirNye0
これからは、新聞記事で使われている単語が・・・広辞苑や手元のいくつかの辞書を見ても・・・載ってない場合は、誤記・誤植として新聞社にメールで抗議しましょう。

142 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:12:21 ID:qa8sEmJQ0
マスゴミは今後読み間違いが言い間違いしたら
全国のネットユーザーからフルボッコだな

143 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:13:06 ID:5efgvE9X0
>>1

産経は、方言や古文、話し言葉をすべて間違いだと否定しろ。

みんなお前らの辞書に載ってない、間違いだらけの言葉なんだろ?

144 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:13:30 ID:EhyYKvL60
>>133
複数ある読み方を使い分けただけかもよ。
あなたはそういうことしたことないの?
「その辺」を「そのへん」と読むか「そのあたり」と読むかとか、
似たようなケースもいろいろあるでしょう。

145 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:13:41 ID:bXSD7hFf0
982 名前:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw [] 投稿日:2009/04/15(水) 20:29:51 ID:beWIuAYY0 ?2BP(112)
『いやさかえ』のスレが立たないので、
ご迷惑ながら、勢いが一番のスレで報告させていただきます。

共同通信に確認取りました。
確認したのは以下のことです。

・麻生首相が読み上げた祝辞の原稿は存在したか?        A.存在しない。麻生さんは何も持たずに祝辞を述べていた。原稿があるかないかもわからない。
・麻生首相は原稿を読んでいたのか?                 A.原稿を読んでいない。
・原稿の漢字にはルビがうってあったのか?              A.原稿の存在自体が確認されていないのでわからない。
・マスメディアなどには原稿を渡したか?                A.マスメディアは原稿は受け取っていない。ないものは受け取れない。


以上のことからわかったことは、
報道は、麻生首相が祝辞で『弥栄(いやさか)』と読むべきところを『いやさかえ』と読み、誤読だと言っていましたが、
原稿(読むべき漢字)が存在しないことから、最初から『誤読』は存在せず、マスコミの完全な誤報とわかりました。

それと、『いやさかえ』という単語自体は存在しており、
どんな場面で使おうがなんら間違いじゃないことは、
たくさんの検証によってわかっております。


報告は以上。
まとめwiki作成とイベント板にスレ立てをして、
マスコミを追求しようと考えています。

146 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:13:43 ID:gihqzw7zO
誤りを認めないのがメディアなんだな。どんな特権階級だよ

147 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:14:49 ID:uSVtzGfg0
> 誤読として長時間アップする原稿かどうかとの判断のもと、
> アップ時間を区切らせていただきました

長時間アップできない誤読記事ってなんだよw
結局誤読とは言えないってことだろ?
こんな見苦しい言い訳するくらいなら訂正記事書けば良いのに

148 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:15:42 ID:6dzibreE0
「後から麻生がこう言ったからセーフねw」
馬鹿じゃねーの

149 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:16:08 ID:K6gXerncO
>>137
今まで産経新聞を応援していたが
もうやめた
産経新聞も毎日新聞も朝日新聞もみんな同じ



150 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:17:53 ID:67sfLODX0
お前ら電凸はしないの?

151 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:17:54 ID:zT9OwJDG0
ゲスゴミは早くシネヨ

152 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:22:06 ID:pucKKiab0
>>72
気をつけろ
その書き込みは
アサヒかも

153 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:22:29 ID:8TvyEtQbO
産経もくだらないな
朝日や毎日よりはマシかと思って少しは応援する気持ちがあったのに
「TPOによって言語は変貌するんですね、今回の件は勉強になりました」
くらい言っておけばまだマシだった

154 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:23:23 ID:3UMo4Occ0
こいつらバカだから自分らは特権階級だとか勘違いしてんだよ
だから間違い認めるなんてことは絶対にしないだろ

155 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:23:32 ID:kijBTjXA0

そもそも原稿がないなら誤読も糞もない、さらに正しい用法だということもハッキリした。

勉強になったw

156 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:23:45 ID:UiMcS2bB0
ほんとにマスコミはいくつもの企業の不手際とか報道して、
会社の危機管理がどうたらごたく並べてるのに、
言い訳とか隠蔽とか、自分のとこのリスクマネジメントは最低だよな
すぐに素直に謝罪すれば鎮火してたのにね。


157 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:23:53 ID:02j3NOPeO
マスゴミが流行らそうとする言葉も、最初は辞書に載ってないよね?

158 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:24:07 ID:UDtLaI1dO
諸悪の根源は日本新聞協会。
こいつらが新聞社を自在に操っている。
会長は北村正任・毎日新聞社会長。

159 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:24:06 ID:TF8km9Kr0
>>133
「靖国に弥栄(いやさか)あれ」てタイトルの論文を出してる。
だが、だから読み間違えだ、てのも変な話で、
>>144 が言ってる様に、読みが複数あるケースを無視してる。
日本語ではよくあるのにね。

逆に、わざわざ論文のタイトルにしたくらい知ってる言葉だから
麻生は「いやさか」「いやさかえ」とも知っていて使い分けたって方が
納得いくんだが。

160 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:24:25 ID:v5zYYCxp0
だいたい諸悪の根源は共同通信だよな。
朝日並にくさった電波記事垂れ流してやがる
こいつらの存在意義ってなに?

161 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:24:48 ID:wcOcOm680
>>137>>149
マスゴミって基本的にどこも「謝らない」よ。
他人にはちょっとした事でもしつこく謝罪を要求
するけどなw


162 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:25:34 ID:xLPGewVa0
確かに誤読・誤字も多いが、
天皇陛下の前で祝詞で使われる弥栄え(区別上こう表記するわ)を使ったのは
麻生首相のほうが神道的に考えると教養があるわ
原稿ない+弥栄えという言葉ありTPO的にも使用に問題ない時点で
誤読は誤報だろwwww

163 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:26:04 ID:mc3IWlKi0
どうでもいい事をニュースにするからです。
それよりも政策や与党と野党の駆け引きでも記事にしろよ。

164 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:28:43 ID:FDlKVvW/0
とりあえず記者倶楽部廃止しろよ
明らかに独禁法違反だろ?

カスゴミは報道の自由が損なわれるといって反発してるけど
カスゴミの言う報道の自由って国民の理解を得られてるんですかね????

165 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:29:11 ID:J/lEYM1H0
>>159
「いやさか、あれ」より「いや、さかえあれ」といやで強調する方が
語勢的にしっくりくるんだが・・

166 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:30:05 ID:b11PBx2P0
たまたまあってたってのはニュースになればなるほど
麻生にはびみょーな気がするんだがw

167 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:31:06 ID:AdKYg9uAO
自民よりの極右新聞にすら噛みつかれるとは、もう自民党とその狂信者たちもオシマイですね♪

168 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:32:05 ID:OTz92+6WO
っていうか、しょうもないネタでいつまでもホルホルしてるから叩かれるんだろ>マスゴミ

169 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:32:43 ID:wcOcOm680
>>166-167
お前らほんと必死だなw
給料でも出てるのか?


170 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:32:52 ID:RQ4Kv5M60
>>167
>自民よりの極右新聞にすら噛みつかれるとは、もう自民党とその狂信者たちもオシマイですね♪

きょくう?ごくう?
どゆこと? w

171 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:33:13 ID:Hn3uwFeN0
祝辞なんだからいやさかよりもいやさかえの方が、「さかえ」が入っている分めでたいだろうに

172 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:33:14 ID:FDlKVvW/0
>>167
どんな対立軸だよ、知恵遅れw

政治家は国民が選べるけど特権階級のカスゴミは国民が選んだわけじゃないぞ?

173 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:34:13 ID:zZeMDqMFO
皇室の行事なんて、日常生活では使わない言葉だらけなんだから、
自分の知ってるのとは違う読みが出てきても
「こういう場ではこう使うのか」
位に思っておけばいいのにねぇ。

174 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:34:35 ID:vLTYGZhpO
誤読だとしても、こんなもんでいちいち吊し上げられるんなら、
口頭での会話なんか怖くてできないよ・・

175 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:34:49 ID:6PgyY4pP0
朝日新聞の題字だって字が間違ってるじゃん(w

176 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:35:20 ID:Dj5fQCzT0
百歩譲って誤読叩きを記事にしていいとして
認められるのは国民のほとんどが知っていることを間違えたときだけだろう
専門家ですら判断が分かれる事例をもって
誤読と断じて叩くなんて頭がおかしいとしか思えん

177 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:35:54 ID:N5g42LMq0
揚げ足とりばっかりで本当に低脳だわ

178 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:35:55 ID:b11PBx2P0
>>169
書き込むの初めてだよ
まだやってんのかって見に着たんだけど
こんな話をえらい引っ張ってる人のが必死なんじゃ・・・

まあ、みんなマスコミ叩きを楽しんでるんだと思うけど
麻生本人には微妙だよなあっとw

179 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:37:34 ID:D0cFK1pc0
>>166
合ってたのに、誤読として報道した上に
謝罪も訂正もしない。

そのことは気にならないのか。
感覚ズレてないか?

180 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:38:00 ID:AdKYg9uAO
ポマエラまあだ涙目でマスコミにファビョッてんのかよ♪まあマジキチクソウヨ風情が、どんなに顔を
真っ赤にしてハギシリしても産経も共同も時事も朝日も毎日もNHKもビクともしねえから
安心して格差社会の最底辺で涙目でワメキながら徹底搾取されその惨めな一生を終えなさいWW

181 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:38:06 ID:wcOcOm680
>>178
散々マスゴミがどうでもいい揚げ足取りしてきたからこそ、
こうやって叩かれているんだが?

182 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:38:33 ID:gjcQChDB0
下らない話を普段引っ張りまくってるのはマスゴミさんではないのかなw

183 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:39:27 ID:4D+jkoc80
産経はもう見限った、今回の対応も無様だが、保守を標榜する新聞がこんなくだらない
話題に乗って記事にしてる時点で終わってる

184 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:40:18 ID:hJbZWkB30
新聞社は、自分の書いた記事に責任持てや

書いてもすぐに削除するんなら、便所の落書きとなんら変わらん

185 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:40:32 ID:Mwwrnje30
>書き込むの初めてだよ

とか言い訳する奴、久々に見たわ。

186 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:40:42 ID:17za2er/0
>>180
3行目立て読みで
エラ



朝鮮人ですか?

187 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:40:44 ID:fo6vna7Q0
でもって
イラ菅の「月にすっぽん」は
完全スルー、っと…

188 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:40:59 ID:wcOcOm680
今までどうでもいい揚げ足取りをずっと繰り返してきておいて、
いざ自分達に矛先が向いたら「もう忘れてくれ」なんて都合の良い
話は無いよなw
これでまた信用を失ったね、自業自得ってやつだ。

189 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:41:20 ID:pcsC5+d/O
>>167
産経は基本は左翼で一部が保守なだけでまったく右翼ではない
他の反日マスゴミが極左翼だから産経を右翼に感じるだけだろう

190 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:41:32 ID:kijBTjXA0
>>186
フイタw

191 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:41:54 ID:b11PBx2P0
>>179 >>181
マスコミの報道姿勢はだめだとおもうけど
どっちも詰まらんこと引っ張ってるなあって感じ

麻生本人にはびみょーって言ってるだけさw

192 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:42:04 ID:SMGSllmbO
>>175
朝日新聞は 














新聞の日付を間違えた事がある



豆知識な

193 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:43:14 ID:wcOcOm680
>>191
揚げ足取りやってなければ、そもそもこんな事にはならなかっただろうね。
今更遅いけどw
ほんと信用って大事ですねw

194 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:43:18 ID:FDlKVvW/0
そもそも産経は大分前からフジメディアホールディングスの下っ端として生まれ変わってるだろw
ウヨとかいつの時代の話なんだよw

195 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:43:47 ID:YlGBMLqk0
他人に厳しく己に甘いマスゴミ

196 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:43:48 ID:NYTnV4iP0
どうでもいいよ。麻生が漢字読めないのは確定済み。

197 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:43:52 ID:0m9rJs6y0
左のバカか、右のバカ

どっちもバカだ。くそマスコミ

198 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:43:54 ID:88McS4shO
購読を中止すればよい

199 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:43:57 ID:3SXVdSZ50

元々読み間違いなんて記事にする事じゃないんだよ・・・いじめがエスカレートしただけ

200 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:44:05 ID:sUbRrJa+0
本人が弥栄の読みを知っていることまで確かめておきながら誤読を問題視してるのかwww

201 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:44:20 ID:KNSesZY00
2chもマスゴミもつまらんことで騒ぎすぎ
天皇も麻生も全然気にしてないだろ?
まあ、発端はマスゴミだからな。
つまらない記事を書いたことに大いに反省していただきたい。

202 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:45:29 ID:sFk66pII0
簡単な事だろ、宮内省に聞けばいい。
でも誰もそんな事しない、何故かw
麻生が合っているからw

203 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:45:45 ID:34rjcaV10
産経は他紙への批判を社説にしてるゴミだからな。
聖教新聞と同水準。

204 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:46:58 ID:u31iC2Xh0
>>203
あふぉ。批判は大いにやったほうがいい。やるべき。

205 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:47:30 ID:j4XqroFg0
これからは国語辞書に載ってない言葉を使うと
そのたびに非難されます。

206 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:47:49 ID:yVcnP+B00
>>178
これで2回目だけどなぁ。どっちも正解なのに、マスコミが確認もせず揃って「また読み違えた」と報道すると、国民が「いやさかえ」は違うんだと勘違いしてしまう
マスコミがあまりにも大げさに報道するから、世論誘導で「いやさか」だけが正しい事になりかけたんだぞ。専門職か学者じゃないのに。
この調子で、日本人に自虐の歴史観(中国・朝鮮の賠償金など)を植え続けてきたんだから、笑えない

207 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:48:03 ID:YGTVM7Pb0
>>180
びくともしない割には赤字、んで新聞読めキャンペーン打ってるがなw
地方紙は続々と夕刊を廃刊してっけど、全国紙の夕刊が全滅する日もそう遠くないと思うが?

208 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:49:34 ID:xOfL6Vr/0
新聞は一切あてにならないことが証明されたな
記事が誤ってても謝るつもりも正すつもりもないんだもの

209 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:50:11 ID:AdKYg9uAO
クソちゃんねるのクソウヨもどきマジキチニートが涙目でファビョりながら一言W


210 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:50:20 ID:wcOcOm680
>>207
噂で聞いたんだが、すでに全国紙の売り上げは専属印刷所の
利益程度にしかなっていないとか。
事実なら商売としてすでに破綻している。

色々と「時間の問題」だろうね。

211 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:51:05 ID:b/vKe1U20
とりあえずざまぁwという感じだな

そらぁ誤読誤読と何回も騒ぎ立てればこういう事になる

自業自得

212 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:51:31 ID:xGHTkDdE0
マスゴミの皆さん?
反省文はまだですか〜〜??

 ↓

>布文館開室にあたって
>東京大学文学部長(1987年当時) 戸川芳郎
>
>ここに布文館の開設にあたり、布施郁三博士をお迎えし、ささやかな祝宴の席ではありますが、
>謝恩の意を表する機会を得ましたこと、文学部一同喜びに堪えない次第です。
>布施先生の萬壽無疆と学部文運の彌榮えを祈ってやみません。
ttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/fuse/fubunkan_open.html


>奉祝 内親王殿下御誕生
>内親王殿下におかれましては、天皇陛下・皇后陛下・皇太子殿下・皇太子妃殿下はじめ、 
>御皇室の御慈しみに、若竹のごとくスクスクと御健やかに御成長あそばされ、幸多かれし 
>弥栄えをとお祈り申し上げます。
>
>出雲大社宮司  千 家 尊 祀
ttp://www.izumooyashiro.or.jp/topic/houshuku/GOTANJO.HTM

213 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:51:43 ID:xxVc5+tVO
>>1
>また、ご本人の公式サイトで『いやさか』と使っており、
>首相はこのことを認識しながら言い間違えたと判断しました

へ〜、言い間違えが記事になるんだ
今、どれだけ企業が大変な状況かわかってるか?
このゴミ電波屋が
氏ねじゃなくて死ね

214 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:52:18 ID:G7Mgbsfv0
マスコミは植木等の歌のようなお気楽な世界だなw


215 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:52:36 ID:kg978Ihy0
>>3
くっ!!!
ガッツが足りないっ!!!

216 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:52:42 ID:1cEUl5T20
>>誤読として長時間アップする原稿かどうかとの判断のもと、アップ時間を区切らせていただきました

意味がわからんのだが・・・
マスコミはこんなごまかしが通用するとでも思っているのか?



217 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:52:56 ID:/iqJcM6v0
新聞社の中のやつ、若いのもここ読んでるやついるだろ。
30過ぎのブンヤ上がりなんか積極採用する企業ねえぞ。おまえが20代なら早いうちやめとけ。

218 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:54:11 ID:sFk66pII0
これから同じ漢字の読み方違いは過去の用法引っ張り出して
前こんな読み方してたのに…って新聞社、マスコミに突っ込んでOK
というわけだなwww
みんなでやろうぜw

219 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:54:18 ID:cgKOmJF90
2ちゃんは勉強になるなぁ。

220 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:54:26 ID:MqXkBYVN0
なんでこれ素直に謝れないんだ?
こんなの大した問題じゃないんだから、「麻生総理、漢字の読み間違いくらいで
記事にしてすみません。」て言えば終わりだろw


221 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:55:27 ID:hxlbsOKQ0
共同なんて挑戦人と左翼のスクツだからな

222 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:55:37 ID:KHdRV573O
昨年産經を取ろうと思ったけど、嫌な予感がしてやめておいた自分は勝ち組。
産經のイザの記者のブログもひどいひどい。いいわけばっか。
編集長は何も言わないし。
結局、どこも一緒だったな。

223 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:55:51 ID:TrrrGNR/0
>>1
誤報じゃないのに何で消したんだ?w
陛下に使う言葉だぞ?
”いやさか”なんて下々の言葉使って良い分けないんじゃないの?

224 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:55:52 ID:IKFvGcFM0
つまり新聞社の使った言葉が広辞苑に載ってなかったら
誤報とみなしてよいということだな

225 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:56:02 ID:sgbZMGMP0
見苦しいなぁ・・・

226 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:57:26 ID:34rjcaV10
>>204
産経の社員はそう思って憚らないんだろうな。

だからこの体たらくなんだよねぇ。

227 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:57:30 ID:xxVc5+tVO
ちなみに小沢一郎は「可及的速やかに」と言うべき所で、
「ふきゅう的速やかに」と言い間違えたが、
どこのマスゴミも記事にしていません

安倍首相に年金について質問された時にも
「私は素人なので詳しく知りませんが」と答えたが、
この小沢一郎の発言も批判されてません

228 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:57:32 ID:aD8NzAQ4O

産経には、かなりガッカリした。

なんか信頼置いてた自分が情けない。

…きるわ。

229 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:57:37 ID:WTcEUaHX0
ごめんの一つもいえないのか。
マスゴミは本気で救えないカスゴミなんだな。

230 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:58:25 ID:sFk66pII0
まあでもこれで麻生の発言をいちいち新聞社が広辞苑で
チェックしていると実態が明らかになったわけだ。
くだんねぇ事してるなw


231 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:58:30 ID:RWlIhZs/0
>>7おお

232 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:58:36 ID:qWqMvoi20
「いやさか」が今では最も正しい読み方かもしれないが、
「いやさかえ」が古来から使われてきてることを知っていたなら、
そんな微妙な違いを記事にしたってことがおかしいだろ。

ましてや天皇をネガキャンのだしに使うなんてキモすぎる。
これが日本のジャーナリズムかよw

233 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:58:40 ID:1A3wcl/k0
>>218
とりあえず原稿を読んでいなかったことが判明した時点で誤読で責める方向は終了だろ?

誤読?原稿無いのに誤読もへったくれもあるかよwww捏造乙www
が正しい方向だと思う。誤読云々より新聞紙で捏造報道の方がダメージでかいし。

234 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:59:40 ID:TD0F7Ra50
産経には裏切られた気分だが
捨て身で麻生株をアップさせてくれたのは選別として貰っとくw

235 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:00:08 ID:xGHTkDdE0
>「広辞苑や手元のいくつかの辞書を見ても、『いやさかえ』という表記は載っていないからです。

辞書に載ってないから間違えですか?
だったら、辞書に載っていない科学の専門用語などは全部間違えですか?広辞苑にものってませんよ?
それを使ってる学術論文も間違えなのですね??
なんというアホな言い訳w

>また、ご本人の公式サイトで『いやさか』と使っており、首相はこのことを認識しながら言い間違えたと判断しました」

言い回しや漢字の読みが一通りとでも思っているのですか?
どこの国の人ですか?w

今回はマスゴミの完敗。さっさと反省文を書きましょうね?

236 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:00:43 ID:QpvUoG2i0
>>226
互いに問題点の指摘や批判をしあうのがマスコミにとっても国民にとってもベスト。
お友達じゃーなりずむ(笑)なら存在しないほうがマシ。

237 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:02:26 ID:cgKOmJF90
広辞苑が基準とは情けないぞ産経。

238 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:02:39 ID:TF8km9Kr0
>>212

出雲大社の賀詞の方では、弥栄が2回出てくるね。


>幸多かれし弥栄えをとお祈り申し上げます。
             
>御皇室の弥栄の御顕現に、挙って高らかに『萬歳』を奉唱申し上げます。


綴り方が統一されてるなら最初が「いやさかえ」で後の方は「いやさか」かな。
読み上げた時の語調で使いわけてるような気がする。



239 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:03:22 ID:wcOcOm680
変態は未だに恥を晒しているなw

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090411ddm005010046000c.html

240 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:04:08 ID:IKFvGcFM0
>>238
もしかして名詞と動詞の違いじゃないか?
「話」と「話し」みたいに。

241 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:04:32 ID:tuEbfeGAO
いちにちじゅうやまみち

242 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:04:37 ID:RWlIhZs/0
明治大正昭和初期の作家の本読むとおもしろいよね。
今の広辞苑にのってない、今の辞書が「正解」と思ってる人には
「あて字」となる熟語がいっぱい。
今折口信夫読んでて「親切」を「心切」と書いてたり。

243 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:04:51 ID:AdKYg9uAO
いいじゃねぇか、所詮産経はバカウヨ御用達新聞程度に過ぎないんだからWW
おおかた、バカウヨのご機嫌取りすぎてバカウヨからバカをうつされたんだろWWW
怖いよねぇ〜♪バカは死んでもなおらねぇっていうからねぇ〜WWWWWWWW


244 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:04:57 ID:M1CT9yE+0
>>57
逆じゃないのか?
普段「いやさか」と使っているのに特別な場で「いやさかえ」と読むんだから
判っていて違う読み方をしたんじゃないのか?

まぁ、どっちにしても言葉尻をとってあげつらうくらいしか麻生首相に欠点がないってことだな

245 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:05:21 ID:+ICADl9H0
それでも、麻生が馬鹿であるという事実は変わらない

246 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:05:29 ID:NB0fImoSO
問題の本質は誤報であるか否かというより
こんな細かく広辞苑発掘しなきゃ出てこないような一般人に縁のない単語を取り上げて
歴史的な読み間違いとかわけわからん標語を付け紙面やテレビに大きく報道する
マスコミの姿勢だろう

247 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:05:29 ID:tC9N+2QK0
つまり、俺が知ることが出来る情報からは、記事は間違ってない
(知らない情報では記事は間違いかもしれないが、俺の責任ではない)

あほか

248 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:05:46 ID:FDlKVvW/0
基準は記者倶楽部だろ
だから産経は責任を感じない訳だし
それが問題なんだ

249 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:06:45 ID:ZTRdHGySO
判断しました、で大々的に批判記事にするのか。
新聞記事って案外信用ならないものなんだね。

250 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:06:58 ID:JkmZ8CL+0
>>1
>>ご本人の公式サイトで『いやさか』と使っており、首相はこのことを認識しながら言い間違えたと
>>判断しました

この理屈で言ったら、歪むを「ゆがむ」と自分のサイトでルビ振ってたら「ひずむ」と読んだときも
誤読として報道するんだろうな?


251 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:07:12 ID:brsRX4SzO
産経はフジの犬だからな

252 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:07:50 ID:+7Gf9LEr0
こんなバカな記事で「ジャーナリストでござい」ってしてるからこんな目に遭うのさ。
「裏」を取らない取材での誤報が次々と明らかになってきているが、
今のマスコミってのは、構造的な欠陥があるんじゃないか?

どこかのマスコミに「徹底究明」してもらったらどうだね。

253 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:08:14 ID:B+IFncbp0
正直産経にはガッカリだ。
こういうのが積もり積もって解約に行くんだろうな・・・


254 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:09:24 ID:14S/AIbY0
今、かむんとにゃんにゃんにゃんにゃにゃん(ry
を見て、ハガレンを思い浮かべたところ

255 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:09:33 ID:NB0fImoSO
揚げ足を取る人間は、取られ返される
そんなこともマスコミは分かってないのさ

256 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:10:00 ID:0m9rJs6y0
自分たちが意外に産経新聞を取らないのは、こういうバカな面があるから。

257 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:10:16 ID:pJkajZ9x0
辞書が日本語を作ってるんじゃない
日本語が辞書を作ってるんだって事に気付けアホマスゴミ

258 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:10:19 ID:Hr/7EfNC0
記者が理解できないものは全て偽り扱い

259 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:10:28 ID:RWlIhZs/0
>>243
ネトウヨw とか揶揄する人達って朝日が批判された時
「どうせ産経がやったらオマエラ擁護するんだろw」とか言ってたよな。


260 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:10:51 ID:IhP16sYG0
マスゴミが自分の信頼を売ってすとれすの解消を得てるのは周知の事実だよ。
批判精神=悪口を言うこと
何故批判するか?=嫌いだから
そもそもマスゴミにジャーナリズムなんて存在しないんだよ

261 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:11:14 ID:cgKOmJF90
>>256
捏造するところよりはマシなんだけどなぁ。

262 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:11:52 ID:fgPtO6a70
こんなくだらないことを記事にすること自体が問題。
記者の程度がしれるわ。

263 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:11:52 ID:LTJk5dHc0
揚げ足取りしなければこんな面倒な事にもならなかったのにね

264 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:12:46 ID:sXrmldsJO
産経のイメージダウンが半端ない
朝日毎日よりはマシだけど

265 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:13:37 ID:03nmUBkb0
明日発売の週刊新潮

歴史歪曲と「台湾人」も激怒したNHK「超偏向」番組
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/


266 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:13:53 ID:FDlKVvW/0
とりあえず放送持株会社でぐぐれ


267 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:14:20 ID:fJQQM4dQ0
だれかさんが言ってた「月にすっぽん」の方が大問題なんだが・・・・

268 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:14:53 ID:JpzXdfT40
マスゴミはアホwwwwwwww

269 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:15:14 ID:pJkajZ9x0
>>267
それこそ意味が分からんw


270 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:15:52 ID:uEsncN/e0
産経さん見てる?

あんたらより新潮のほうが100万倍まともですよ。

271 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:16:15 ID:FDlKVvW/0
>>265
21時のニュースで犬HKが必死で叩いてたなw

まぁそりゃ必死になるわなw

272 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:16:25 ID:AdKYg9uAO
>>259
擁護してやれよ可哀想にWWWいざって時にバカウヨの
味方になるのは産経ぐらいしかないぞ?WWWWWW
それに気が付かないからバカウヨだってんだよWWWW

273 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:17:05 ID:2Ml3ecN/0
マスゴミの日本語破壊はひでえもんだからな
「せめぎあい」を「しのぎあい」の高級表現かなんかと思い込んだ阿呆が
誤用をひろめてしまった

274 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:17:08 ID:6WCjJKdJ0
100%、マスコミ側の間違いだろ。
粗相が無いように、事前にリハーサルして重々チェックして
行われているんだから、間違えてないだろ。
それに辞書に載っていない云々を口実に自分達は間違っていないっていうのも、
おかしいだろ、

275 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:17:47 ID:yBaIEoDe0
人の失敗はギャアギャア文句いうくせに自分の失敗は
無視ですか。腐ってるなあ。

276 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:18:44 ID:Yc1SSfo+0
http://www.taji-so.com/weekly_souron/bbs.php?mode=root
いまだにきちんと謝罪しないTBSのクズ野郎の掲示板

ここで記者を擁護している奴、苗字の二文字を名前として入れてるのが多くてw
もう工作バレバレww
T豚SもアサPも、こんなことしてよく報道機関ですなんて言えたもんだ

277 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:19:39 ID:pJkajZ9x0
>>272
マスゴミに味方してもらおうなんて思ったことねーや。残念でした。
お前の場合はレッテル貼りしてる時点で論外だけどな

278 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:20:18 ID:eeSNWERn0
産経だろうと業界として簡単に折れるわけにいかない


279 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:21:15 ID:dai0+fnv0
麻生は馬鹿だからきっと間違えたんだ!そんな読み方は知らなかったに決まってる!

とでも言いたいのかね。今まで誤読があったから、それが証拠とでも?呆れるわ。
誤読とかどうでもいいニュースばっかり大々的に取り上げてるから、信用がなくなるんだよ。

280 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:21:53 ID:mVkQfGUz0
>>240
それを言うなら名詞と形容動詞か・・・?

281 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:22:25 ID:QpvUoG2i0
産経には変態・荒らしより長く生き残ってくれればそれでいいよ。
その後はどうなろうと興味ないw

282 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:24:14 ID:AdKYg9uAO
>>277
残念でしたとか意味わかんねぇからWW
バカは死んでもなおらねぇから仕方ねぇかWWW

283 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:24:37 ID:YG0IVdh1O
>>1
>ご本人の公式サイトで『いやさか』と使っており、首相はこのこと
>を認識しながら言い間違えたと判断しました


どーせ後付けじゃねーかよ
後付けの理由は“言い訳”にすぎない

284 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:24:55 ID:jdbxxwvS0
>>242
日本語の流動性を実感するよなあ。

そういう前提があれば、
「いやさか」「いやさかえ」の読み分けがあっても
おかしくないだろうってくらいの推測はできると思うんだが、
新聞記者ってどんだけ無教養なんだ。

285 :三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/04/15(水) 23:25:06 ID:H1qaIBIdO
>>272
別に産経から金もらってるわけでなし(むしろ払ってる)
それに間違ったと思ったら批判しないと真っ直ぐ伸びないだろ。
全体主義や権威主義じゃないんだから言うべき事は言いますよ。

286 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:25:34 ID:6hluFycf0
マスコミ都合良すぎだな

287 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:26:30 ID:RWlIhZs/0
>>272
おいら民主嫌だけど自民支持でも産経支持でもない。
そして9条支持だが「ネトウヨ」認定された事がある。


288 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:28:54 ID:PnhWPjAw0
漢字を読み間違えたから首相不適格とか言っていた連中だ
社長辞任ぐらいの事は当然やるんだろうな

289 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:29:52 ID:AdKYg9uAO
>>285
金もらってるとか金払ってるとか擁護するしないに関係ないと思うがなW
擁護したくない奴が金払うからって頼んできたら擁護するのか?W

290 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:30:28 ID:IKFvGcFM0
>>280
形容動詞?って「綺麗だ」とかそういうやつ?

よくわからんが、「弥栄える」の連用形の「弥栄え」と
「弥栄」という名詞の二種類あるんじゃないか、ってこと。

よく知らんが。

291 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:31:20 ID:cJTnJks00
>>3
お〜っと、メディアくんスルーだ

292 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:34:37 ID:cgKOmJF90
>>289
お前どこの新聞取ってるの?

293 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:34:40 ID:B+IFncbp0
>>242
アッー

294 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:35:11 ID:P7Hppwqz0
「弥栄」とか一般常識として読めるレベルの漢字なのか?
麻生ちゃん間違えてたとしても、「俺もよめないわ」って感じなのだが・・・

295 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:35:15 ID:14S/AIbY0
    _, ._ ビィビィビィビィビィビィン
  ( ・ω・) ビィビィイイイイイン・・・・ビィビィ・・・
  ○={=}〇,  ビィイイイイイイイイイイン
   |:::::::::\, ', ´
、、、、 し 、、、(((.@)WWWWWWWWWWWW

296 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:35:26 ID:AdKYg9uAO
>>287
それっぽいこと書き込んでるからだろうよW

297 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:36:16 ID:CNKAAvHk0
共同通信配信の記事だから産経はむしろ被害者だな

298 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:38:17 ID:AdKYg9uAO
>>292
日経と朝日だ

299 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:39:39 ID:qGKAqcxe0
>>298
朝日wwww

300 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:41:01 ID:Mhqr0hb90
産経が正論 麻生は死ね

301 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:41:25 ID:RQ4Kv5M60
>>209 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/15(水) 22:50:11 ID:AdKYg9uAO
>>クソちゃんねるのクソウヨもどきマジキチニートが涙目でファビョりながら一言W
>> ↓

(何の新聞取ってんの?)

>>298 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/15(水) 23:38:17 ID:AdKYg9uAO
>>292
>>日経と朝日だ

302 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:41:31 ID:cgKOmJF90
>>298
それで捏造も擁護するわけね。

303 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:42:53 ID:G3nUFddC0
つか、読み間違えなんてくだらない揚げ足取りのために
天皇陛下への祝辞に水を差したというだけでも十分謝罪に値する

304 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:43:53 ID:CSvXKsiz0
>>297
検証が不十分な記事を掲載した責任があるし、その後の対応が酷いからいまさら被害者面されてもなw

305 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:44:12 ID:AdKYg9uAO
>>302
朝日の擁護はするぞW
ウヨも少しは産経擁護してやれW

306 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:46:15 ID:RQ4Kv5M60
>>305
>朝日の擁護はするぞW
>ウヨも少しは産経擁護してやれW

何で捏造を擁護する必要があるんだ?
カミングアウトしている、ID:AdKYg9uAOとかの香具師ならともかく

307 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:47:11 ID:F+dOhoQ10
素直に謝ればイイのに
ますます読者減る→スポンサー減る→利益減るってなるぞ
ま、1,2社大手が潰れ淘汰されるべきだけどww

308 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:48:57 ID:4uFHiIlw0
>>265

新潮GJ!

309 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:49:41 ID:TF8km9Kr0
>>297
>共同通信配信の記事だから産経はむしろ被害者だな

産経って共同通信入ってないんじゃなかったっけ?
共同からだったとしても、報道機関が自分の記事として出すんだからなあ。

2ちゃんの嫌○コピペ真に受けて周囲にまき散らして嫌われるバカ、程度の
被害者度合だと思われ。




310 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:49:48 ID:cgKOmJF90
>>305
ウヨでもサヨでも捏造は擁護できない。

311 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:50:02 ID:AdKYg9uAO
>>306
俺とお前では擁護という言葉の意味が少し違うんだろうよW

312 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:52:40 ID:14S/AIbY0
J-CASTが記事にしてもねらーしか読まないから、一般人は「また麻生が」という印象を持つかもしれないし、
「またマスゴミが(怒)どうでもいいんだよキモイよ」と思うかもしれないが……

今回の”いやさかえ”だけじゃなく(最近では心ずかい)、一連の読み間違えに関する報道が
どうなんだ?どうなのよ?必要なの?いい加減にしろ!
ってところで嫌悪・批判されているところに気づかないのかねぇ。

マスコミが報道するときは麻生が”また”ってなるけど、逆に誤報じゃないの?って聞かれると
この件だけに関してのコメントになるのね。

313 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:54:02 ID:1u8e6vlI0
>一方、麻生太郎首相の公式サイトを見ると、靖国神社について書いた2006年8月8日付の論文で、「靖国にいやさかあれ」
>などとタイトルを付けている。

本人が過去に使ってるなら、今回の「いやさかえ」は故意に表現を変えたと言う事になるじゃん。
共同は言い訳してるつもりが自分で論破してどうするんだ。

それとも、今度は「ウェブの記事は本人が書いたとは限らない」とか言い出すのか?

314 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:54:54 ID:RQ4Kv5M60
>>311
×俺とお前では擁護という言葉の意味が少し違うんだろうよW (ID:AdKYg9uAO談)
◎俺と世間では擁護という言葉の意味が少し違うんだろうよW (ID:AdKYg9uAO談)

315 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:56:17 ID:tlmBoHE+0
共同通信のスポンサーに抗議!
共同のファクス電話メールアドレスはどこだ!

316 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:59:12 ID:v5zYYCxp0
共同に勤めてる人間ってどういう精神構造してるんだろうね
恥ずかしくないのかな

317 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:01:31 ID:CYQmyxCB0
「「正しい日本語」教、広辞苑原理主義者

318 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:01:42 ID:cgKOmJF90
元記事が共同とするなら、産経が謝罪訂正記事を出すと
共同の立場がなくなるわけだな。

319 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:01:53 ID:gHHKQ5kt0
>>1
人権委員会とBPOと総務省に意見書みんなでだしたらいいんじゃね?

320 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:02:43 ID:14S/AIbY0
>>315
本社の電話だけな
ttp://www.kyodo.co.jp/info/kyodo/index.html

321 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:03:28 ID:wcOcOm680
>>316
共同は外電ニュースの内容を勝手に変える常習犯。
酷い場合には内容が180度変わっていたり、本文の
重要な部分がごっそり抜けて意味が変わっている事
もある。

そういう連中が勤める会社ですw

322 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:03:56 ID:vo/WCG+60
>>27
こういうのを参考に官僚が書いた原稿を読んだだけじゃねえの?
誤読報道が多いからふりがな振ってあったかもしれんし。

323 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:04:59 ID:VAHpCCXw0
これで産経も所詮マスゴミであるということが分かった
それだけで十分

324 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:05:08 ID:Pdh84EBU0
添削で高給もらえるならいいな

325 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:06:26 ID:XdKgevFsO
>>314
自分が世間の常識を代表してるってか?W
ずいぶん自己評価が高いねぇ?W
大丈夫か?自分に対して評価がちょっと甘過ぎじゃねぇか?WW
自分に甘く他人に厳しいってか?WW
まぁ何を言われても俺の意見全然変わらんなWW

326 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:06:51 ID:Y/++tRmv0
広辞苑が正しいという大前提を疑えよ、タコ。

「広辞苑に載ってないんだから・・・」みたいな権威主義大好きッ子で、
報道機関の仕事が務まるの?

327 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:07:05 ID:FG+N9U1Z0
つーか、こんな言葉、知らなくても全然恥ずかしいことじゃないよ。

産経や共同通信のリーマンなんか、100%知らないだろw

いちいち、一字一句、辞書で調べて揚げ足取りに終始するバカ増すゴミは、ほんと、恥ずかしいよ。潰れていいよ。マジで。

328 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:08:28 ID:Yg1kaldO0
バーニング

329 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:16:16 ID:GfKCV+CxO
>>322

>>145


330 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:17:12 ID:CsPTPQBw0
>>1
カスゴミは間違いを認めず謝罪も出来ないなんて小学生以下だろ
つか園児だって親や先生に言われればごめんなさいといえるのに
カスゴミは聞く事も喋る事もできない駄々をこねるだけの乳幼児

331 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:23:41 ID:KOcGQfyM0
揚げ足取り目的で書いて
誤っても謝らない
他企業なら潰れるまでバッシングし続ける

332 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:24:46 ID:3yFrAXxpO
新聞も広辞苑に載ってない字があったら全部誤報でいいんですね?

333 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:24:55 ID:St2HpJuQ0
>>323
気付くのに何年かかったんだかw

334 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:32:31 ID:yk15SnhK0
どうでもいい事記事にするな.
麻生の読み間違いが問題だったらテレビ局のアナは
もっと酷い、こいつ等プロなのに平気で間違ってるし
麻生のこと報道するテレビ局もアナの漢字間違い教育しろ.

335 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:32:32 ID:0Vi2/+h2O
つまり誤報じゃん


336 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:34:34 ID:XXqa7L320
>>326
何いってるんだ 権威主義だからカスゴミにいるのだ
体制こそすべて 反体制派は革命的に殲滅だろjk

>>320
明日抗議ニダ! スポンサーはどこニダ!

>>321
共同の悪質なミスリードは本当にひどい ひどすぎる
なんで倒産させないんだ

337 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:34:48 ID:50zDGzFn0
これで広辞苑にいやさかえが追加されたら笑えるな

338 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:37:54 ID:/iVkYLWNO
最近のマスコミは訓詁学にでも目覚めたのかしら
昔は進んで辞書無視してたくせに

339 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:43:10 ID:XFAwQbX+O
カスゴミだから自浄力無し、燃やすしかない。

340 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:56:59 ID:0C80XG1g0


しょーもないことを記事にするな!

汚沢の悪行を記事にしろ!ボケ!!!!!!!!!!

341 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:57:43 ID:7suhs0oMO
麻生総理ってほしのあきと愛人関係なんだってさ
バーニングの周坊と関連あるからいつまでたっても干されないのかな
北野はどーなっちゃうのだろう。
今回の圧力が許されるなら2ちゃんねるでも言論の自由奪われちゃうんじゃない?
> 492:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
> 2009/04/15(水) 15:18:17 ID:b5m62sQA0
> まとめ
>
> バーニングの周防はハマコーの運転手でその息子は麻生内閣の閣僚、北野はバータレのほしのあきと麻生の愛人関係を発言。
> そして、竹内が最後にかけた曲「私の宵待草」宵待草は麻生のよくいくクラブだ。利害一致で追い込みだね。
>
> ・濃い口トークミーティングin京都円山公園(11月1日)
>   ※ここで麻生とほしのの愛人話が出た模様
> ・積み立てクイズ終了 (11月頃)
> ・サイキックが3月一杯で終了決定 (11月頃)
>
〜ここらへんから雲行きが怪しくなる〜
>
> ・サイキックが予定回数残り3回を残して突如終了 (3月8日放送)
> ・北野誠謹慎発表、全番組降板へ (4月11日)
> (名古屋のラジオは新番組に模様替え6月にリスナーと旅行も予定されていたのに!?)
> ・ざこば神発言「バーニング!」 (4月15日)
> ttp://www.youtube.com/watch?v=EblpA1peqNw
> ・バーニングが新たに利権団体を立ち上げ、テレビ番組の二次配信窓口を一元化へ(4月15日) 
> ・松竹芸能、朝日放送音事協脱退受理(事実上の除名?)(4月15日)  ←今ここ

342 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:59:18 ID:bRcfAZ55O
とりあえずコンカツとか就活とかワケわからん言葉使うのやめろ、話はそれからだ

343 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 01:01:05 ID:7suhs0oMO
後藤組の組長と仲良かった周坊
組長が干された理由は出家させ、儲けさせてさらに圧力かけさせる為??
> 234:名無番長(sage)
> 2009/04/09(木) 07:11:38 0
> 後藤忠政元組長が神奈川県伊勢原市の天台宗「浄発願寺」で出家
>
> この得度式には俳優の岩城滉一(後藤元組長の誕生日ゴルフコンペ出席者を報じた「週刊新潮」ではバーニングプロ周防郁雄社長の働きで名前が伏せられていた)らも出席した模様だ。
> なお、浄発願寺には後藤元組長と親しかった新右翼の野村秋介の墓があることで知られている。
>

344 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 01:05:21 ID:7suhs0oMO
> 964:名無しさん@恐縮です
> 2009/04/14(火) 22:38:00 ID:27ev9Spf0
> 今や芸能界を席捲する巨大芸能組織。別名、バーニング帝国。今芸能界で活躍する
> 芸能人、または、芸能事務所はこのバーニングの傘下に位置する。
> 周防さんというのはバーニングの総帥。
> 正式名は周防邦雄。周防氏は稲川会系の元暴力団員。元国会議員の浜田幸一氏とは
> 暴力団時代の親分と子分の間柄で今でも親交が深い。
> 巨大組織ゆえにトラブルも絶えない。
> 数年前には事務所に何回も銃弾を打ち込まれると言う事件も起こったが、ワイドショー、
> 芸能誌には周防氏の鶴の一声によって触れられることはなかった。この周防氏を敵に
> 回すと芸能界ではやっていけず、逆に味方につければこれほど頼もしい人はいないだろう。
> ちなみに銀座に芸能人や部下を連れて行くこともあるが支払いのときもカードも使わず
> そのまま「おうよっっ」と言う掛け声で
> 財布をそのままを渡す姿は圧巻である。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q116401406
>
> これほんまか?

345 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 01:09:54 ID:I9b7eijR0
踏襲も歴史的にはフシュウと読む。

346 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 01:16:59 ID:aiLMxkMo0
「栄」この字自体、栄(さかえ)と読むのに
「え」を絶対読まないという説明はおかしい

347 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 01:17:38 ID:/T9Hl1Uq0
やっぱり糞産経ネタは伸びにくいなあwww
 
 
 
 


348 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 01:21:16 ID:7suhs0oMO
北野は共産党信者だから干された?

> 997:名無しさん@恐縮です
> 2009/04/14(火) 22:42:52 ID:BItz2ng00
> ◆北野「それにもう一つの与党は宗教で政治献金を収集して『大勝利、大勝利』って教祖様が世界行脚している写真を載せているでしょ?有名な新聞に・・・」
> ◆アナ「それはちょっと・・・」
> ◆北野「お金で幸せを掴もうなんてダメ、宗教がそれをしているんだ
> もの 笑っちゃうよ」
> ◆アナ「ここで宗教の話はしないほうがいいかと・・・」
>
> なぜかCMが流れる
>
> ◆アナ「先程、不適切な発言がありまひたことを心よりお詫び申し上げます」
> ◆北野「何?俺が不適切な発言をしたって言うの?俺が赤旗を読んでいるからってその宣伝なんてしてねぇぞ!」
>

349 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 01:21:23 ID:VYewS87iO
結局自分等に都合いいソースだけを拾って誤報と認めない訳ね。
広辞苑だけあれば記事が書けるなんて記者とは実にちょろい職業ですな。


350 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 01:44:45 ID:TlFqAtX60
>>1
東亜あたりで
産経が誤報であることを認め記事を訂正しないのは
スポンサー辺りから送り込まれたチュンだかチョンだかが書いた記事だからって話だな
ようは表向き勇ましいことを書いていながら
中はチュンチョンに浸透されてて
ある日突然チョンチュンアナウンサーが出現した
日テレだかテレ朝みたいな運命を辿るんだってさ

351 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 01:48:37 ID:IhabsZY30
もう新聞なんて要らないな

352 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 02:00:34 ID:oq5u9pLtP
で、いつ謝罪記事載せるの?

353 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 02:01:14 ID:XXqa7L320
>>350
今更何言ってんだw
もともと酷使様は親韓親中大東亜脳のはずだw
産経はずっと親韓 最近嫌韓親北にシフトしたなんでかわからんが
あれは酷使様のふりした反日だ 気がついたら親韓脳に洗脳される
産経はダブスタでスタンスのはっきりしてるアカヒよりタチ悪い

354 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 02:13:22 ID:CD/6ydJ40
「いやさかえ」は聞いたり読んだりした事があるけど
「いやさか」は無いよ。

小説読んだりしてると「いやさかえ」は、たまに出てくる。

マスコミのが完全に大間違い。さっさ謝罪しろ。

355 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 02:18:21 ID:IvwULGZ9O
>>354
スメラミコト、イヤサカ
も知らんのか
右翼じゃないな

356 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 02:21:34 ID:G6RKi8Ms0










      共同通信、ブザマww










357 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 02:37:26 ID:esGzrHag0
辞書には載ってないから〜って言い訳がいかに恥ずかしいものか分からないそこのキミ!
囲碁とか将棋とか相撲とか剣術関係とか、日本に古くからあって慣用句になっているもの、
例えば囲碁の一目置く、剣術関係だったら切羽詰まる、等辞書で引いてみよう。
由来とかけっこう、間違ってたりいい加減だったりするぞ。
それは囲碁とか剣術にさしたる興味がない国語学者が書いてるから。
こういうものは専門書で調べるべき。

要はマスコミに麻生批判の目的が先にあって、そのためのあら探しをしているだけ。

別に麻生が好きなわけじゃないがこういうのはいただけないね。

358 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 02:44:54 ID:wVpyx1I60
次に天罰が下る報道はどこかなーwktk

359 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 02:51:16 ID:esGzrHag0
「いまひとつ」が正しいの?
「いまいち」が正しいの?

そういえば昔「いまいち市」が、「いまいち」が辞書に載った!って喜んでたねwwww


あらたし→あたらしい
しだらない→だらしない

「シースー」や「ギロッポン」並の間違った日本語()笑だね。
きっと昔のDQNの業界用語)(笑が広まっちゃったんだねw

こんなのがどうして辞書に載ってるの?
それともシースーを辞書に載せるの?

360 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 02:51:49 ID:KhJWPgiJ0
大変だ〜、出雲大社の宮司さんまで誤読しているぞ〜・・・(超棒読み)
http://www.izumooyashiro.or.jp/topic/houshuku/GOTANJO.HTM

361 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 02:58:33 ID:JmtHU7d9O
他企業だと倒産するまで叩き続けるくせに自分達は誤りさえ認めないのか
しかも隠蔽しようとしたのをバレようが知らん顔
厚顔無恥って言葉さえも知らないんだろうな
まさにマスゴミって言葉がぴったりだわ

362 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 03:02:23 ID:rvI+0o3JO
最近の産経ってかなり左じゃね?

天皇陛下をないがしろにするような記事書いたり。

363 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/16(木) 03:03:24 ID:dvHGRJj30 ?2BP(112)
『いやさかえ』のスレが立たないので、
ご迷惑ながら、勢いが一番のスレで報告させていただきます。

共同通信に確認取りました。
確認したのは以下のことです。

・麻生首相が読み上げた祝辞の原稿は存在したか?        A.存在しない。麻生さんは何も持たずに祝辞を述べていた。原稿があるかないかもわからない。
・麻生首相は原稿を読んでいたのか?                 A.原稿を読んでいない。
・原稿の漢字にはルビがうってあったのか?              A.原稿の存在自体が確認されていないのでわからない。
・マスメディアなどには原稿を渡したか?                A.マスメディアは原稿は受け取っていない。ないものは受け取れない。


以上のことからわかったことは、
報道は、麻生首相が祝辞で『弥栄(いやさか)』と読むべきところを『いやさかえ』と読み、誤読だと言っていましたが、
原稿(読むべき漢字)が存在しないことから、最初から『誤読』は存在せず、マスコミの完全な誤報とわかりました。

それと、『いやさかえ』という単語自体は存在しており、
どんな場面で使おうがなんら間違いじゃないことは、
たくさんの検証によってわかっております。


報告は以上。
まとめwiki作成とイベント板にスレ立てをして、
マスコミを追求しようと考えています。

364 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 03:05:26 ID:JxfsFjtt0
>>360

ただの宮司じゃないぞ。出雲大社の千家といったら超名門。
天皇家と同じく神話の時代まで遡れる家だな。



365 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 03:05:49 ID:IuEKam+30
麻生のおかげで国語の勉強になるわ〜

366 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/16(木) 03:09:38 ID:dvHGRJj30 ?2BP(112)
>>106>>115
なんかおかしいよね。
私が共同通信の認可取り下げをやろうとしてるから、
2chはかかわりたくないから、なるべく継続スレ立てないようにしてるのかと邪推してしまうw

このスレを消費したときは、どうか新しいスレ依頼に協力して下さい。


367 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 03:09:41 ID:hPlSC9bC0
>>1
誰も断定できないようなものを鬼の首でも取ったかのように揚げ足取りまくる反日野朗が悪い

368 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 03:12:13 ID:OW1rK/y40
こんなことを報道してる馬鹿馬鹿しさをまず自覚したほうがいいのでは?

369 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 03:16:50 ID:MEl+1eDnO
>>7はもっと評価されるべき

>>366確かに邪推してしまうね

370 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 03:17:24 ID:rPI4bLFp0
どっちが正しいか、スポンサーに選んでもらえばいいんじゃね?
一般企業の金出してる会社としてさ

371 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/16(木) 03:24:30 ID:SBuXOUlf0 ?2BP(112)
>>238
二つ目は正直どっちとしても読めるよ。
しかし、出雲大社は『弥栄』は『いやさかえ』読みが基本かな。


>>309
>産経って共同通信入ってないんじゃなかったっけ?
kwskお願いします


>>336>>321
共同通信の認可取り消しをやる予定なので、
協力して下さい。


372 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 03:38:06 ID:+BbBLSPx0
マスコミが言葉の正しいか間違いかを決められるのか
いまこの瞬間まで間違いじゃなかった言葉も
麻生が使ってマスコミが間違いと指摘したら間違いになるんだよ…恐いね

373 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 03:41:03 ID:XXqa7L320
>>371
許可とりけすてなんの許可取り消すの?
あと共同通信についてはウィキ嫁
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%90%8C%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%A4%BE

時事通信
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E4%BA%8B%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%A4%BE

国内記事は共同と契約して配信してもらうメディアがほとんど
外国、スポーツは共同通信が配信
産経は共同の株主みたいなものだ

374 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 03:47:29 ID:GCft5K9X0
漢字の読み間違えが大変な事件になる日本って
平和でいい国だと思いませんか?

375 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 03:53:03 ID:S2DPt5nsO
こういう難しい日本語は、天皇皇后両陛下に直接お訊ねするのが一番早いな。

明日、御所に電話してみるわ。



376 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/16(木) 03:53:45 ID:dvHGRJj30 ?2BP(112)
>>373
このウィキペの完成度すごいですねw
しかし、マスコミの『誤報』が多いのはこのせいじゃないかと。


377 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 03:54:29 ID:quNRci+K0
>>375

天下の公器、朝日新聞に聞け!!

378 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 03:56:04 ID:uNdDBOWO0
蓬莱桜さん、本当に色々ありがとうございます。
イベント板でのご活躍というか、レスを読んですごく日本の事を思ってくれてるのが嬉しいです。
もちろん同じ日本人なのですけどw
この頃は特に、「日本に生まれてよかった」と強く思っています。
協力できることがあれば、参加させていただきますね。

379 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:06:36 ID:9HS7yEggO
手元に無いんで忘れたが、天皇家関連の書物に「いやさかえ」が用いられてるのがあったはずだ!
天皇家に対してなら、古語を使うのが適切だとは思うけどね?

380 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:11:42 ID:KhJWPgiJ0
もしかして
埼玉栄中学校
埼玉栄高等学校

狂動通信回路通過・・・

さいたまさかちゅうがっこう
さいたまさかこうとうがっこう


381 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:16:21 ID:ujpdB2Mq0
読み間違えたとしてもこんな事で記事にする方がおかしいだろw

382 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:20:11 ID:Wbm80ytp0
>>91
あはははは

383 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:22:11 ID:0f6f23tP0
他人のミスは猛烈に叩いて
身内のミスには沈黙するマスゴミです

384 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:24:47 ID:x07QrXYa0
なんというダブルスタンダード

385 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:25:13 ID:oYbGBTR30
自民党支持者よ、これだけは覚えておけ。
民主の評価が下がっただけで、自民の評価が上がったわけじゃない。

・漢字の読み間違い
・カップラーメン
・ホッケの煮付け
・ボールペンのキャップ
・バー通い
・酒
・絆創膏
・給付金
・母親の命日に墓参り←New!
・人の国の真上で実験←New!
※すべてテレビで放送された事実です

どれひとつとして、我ら国民は決して忘れていない
国民は、絶対に麻生を許さない、絶対にだ!

386 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:27:45 ID:oYbGBTR30
 会社事務所に侵入して現金を盗んだとして窃盗容疑で、民主党の松岡徹参院議員(比例代表)の次男の無職潤容疑者(30)
=大阪府熊取町久保2丁目=が大阪府警貝塚署に逮捕されていたことが28日、分かった。

 調べでは、潤容疑者は遊び仲間の大阪府泉佐野市上之郷、瓦ぶき職人、中道康博容疑者(32)=同容疑で逮捕=と共謀。
昨年11月26日午後11時ごろ、大阪府貝塚市麻生中の自動車修理会社の事務所にドアをバールでこじ開けて侵入し、現金
約5万5000円入りの手提げ金庫を盗んだ疑い。

 貝塚署によると、潤容疑者は「借金しており、金がなかった」と供述している。以前、運送会社に勤務していた際、現場の
事務所を訪れたことがあった。事務所の防犯カメラによく似た男の姿が写っており、浮上。今月8日に逮捕した。

産経msnニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090128/crm0901282313049-n1.htm

387 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:29:31 ID:9oV++3NB0
ゴミども末期

はやくM社潰れないかな。
一番目障りなんで。

388 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:37:19 ID:GCft5K9X0
> ・ボールペンのキャップ
> ・絆創膏
> ・母親の命日に墓参り
> ・人の国の真上で実験

これが何の事かわからないです。

389 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:39:28 ID:Wbm80ytp0
>>353
>もともと酷使様は親韓親中大東亜脳のはずだw

このさ、「似非右翼」のことを、わざわざ「酷使様」(国士様の転)と呼び変える奴って
なんか本能的にクサイと感じちゃうんだよねー。

>あれは酷使様のふりした反日だ 気がついたら親韓脳に洗脳される
「親韓親中大東亜脳」の似非右翼=「酷使様」は、反日じゃないのかしらん?
=「東アジア共同体脳」だろうに。
と思ったら、その次の節では 「気がついたら親韓脳に洗脳される」。
矛盾だーらーけー。

要は、>>350の理解の仕方だと何か都合の悪い事があるってことかしらん。
東亜+は濃いからねぇ。

390 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:42:31 ID:QFVQDXGJ0
なんでこういうニュースって勝手に書き立てるだけなんだろう。
総理にその辺突っ込んで、「いい間違えですか?」と聞いて
ちゃんと裏取ってから記事にすればいいのに

391 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:47:16 ID:KhJWPgiJ0
マスゴミの魔法の呪文・・・
「辞書には載ってない!辞書には載ってない!辞書には載ってない!」

自分が住んでる市の市立図書館は年に一度
不要になった本を「古本市」でお金は気持ち程度で
一人、本は10冊まで+雑誌は10冊までで
合計一人当たり20冊を市民に配っている。
自分は20冊を300円のカンパで貰ってきて
その中に「広辞林 第5版 一九八〇年四月一日 第三四刷」が・・・
見てみたら「弥栄」の隣の行に「弥栄える」が・・・

300円÷20冊=1冊あたり15円ナリ・・・

普通の一般市民である自分の15円の情報収集力に負けてしまうと言ふ
マスゴミの情報収集力って一体・・・www
マスゴミの情報収集力って15円以下の価値しか無いって事だよね?

392 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:52:42 ID:n6+4EgbGO
まぁ麻生さんは自分で前に「いやさか」って使っちゃってるから、
こればっかりはどんな弁護しても恥の上塗りだわな。誤読で確定でしょ。

それとも「いや、最初にいやさかって使ってから、新しく思い直していやさかえにしたんだ!」
とかいっちゃうのかな?それはやめようよ。


とりあえず、ネトウヨ軽く涙目、ってなところかな。

393 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:54:35 ID:kQPd8P/K0
謝罪したら死ぬの?とでも聞きたくなるような屁理屈だなオイw

もう明日から無学新聞か惨刑珍聞でいいよ。

394 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:55:38 ID:+ypaQ9U60
その屁理屈がまだ通ると思ってるところがすごいよ

395 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:57:42 ID:gbqXDwHIO
マスコミは全く信用できねーわ

396 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 05:02:38 ID:WFEUX+wV0
産経も所詮朝日や毎日の仲間だな

397 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 05:05:17 ID:XXqa7L320
>>389
酷使様 おはようございまつ

398 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 05:08:39 ID:m0Zzus960
まともに躾けられてるなら幼稚園児でも自分が間違ってた時には素直にゴメンなさいするぞ

399 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 05:09:46 ID:Wbm80ytp0
>>397
矛盾に関する回答がないあたりを察するに

ネットキムチ殿

と呼んだ方がいいのかしらん?

400 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 05:15:29 ID:uhbGvQuCO
新聞社に勤めてる人達って頭良いのかと思ってたけど、大した事ないな。


401 :六四天安門 WBC-V2:2009/04/16(木) 05:16:01 ID:4IxCuDq+O

これは見苦しい!
こんな屁理屈の言い訳が通用すると思っているのかよ
まるで精神年齢7才なみの思考回路だな

他人のミスは叩いても自分のミスは決して認めないなんて変態毎日や売国朝日なら分かるが産経までとは非常に残念


402 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 05:20:37 ID:OU0bIIEs0
>>31
たまたま正しい読み方になったのなら誤読ではないのだがwwww

403 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 05:22:18 ID:XXqa7L320
>>399
酷使様 なにが矛盾してるのかわかりません。
なぜに大東亜脳がエセ右翼なのか?
大東亜脳=大アジア脳のつもりなんでつが
東亜板の酷使様は曲解もはなはだしいでつね

404 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 05:28:27 ID:4QcmgFI/0
なんだかしらんが天皇の前では畏まって古語にしたに違いない
いままでのような完全な誤読ではない(そもそも誤読やろれつがおかしいのを記事にするな)
ほっけの煮つけも存在しないわけではない、だが実際はその希少な文化など知らなかっただろう、似ている

405 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 05:31:56 ID:OU0bIIEs0
>>36
この手のレスはアサヒにしか思えなくなったなwww

>>57
本人が、普段「いやさか」と書いてんだから、「いやさかえ」は意図的に言ったんだろwwww

>>82
いやさかと読む例が多いからと言って、あの場面で「いやさかえ」と読んでも悪いことにはならないのだよwwww

>>167
いやいや、こんな時間までお仕事なさっておられるアサヒさんには勝てませんよおwwwww

>>180
「いやさかえ」が動詞だと言う説を早く証明して下さいwww

406 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 05:42:33 ID:Wbm80ytp0
>>403
えーーーーーーっ!

大東亜共栄圏な脳みそは似非ウヨクじゃないという理解なんですか?
なにそれっ

407 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 05:44:49 ID:Rhybp9Lz0
>>405
心ずかいと心遣いと言う例もあるからおそらく意図的に変えてそう
または無意識のうちかな(両方とも問題ないと分かっているから)

408 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/16(木) 05:46:37 ID:dvHGRJj30 ?2BP(112)
>>378
うん、ありがとう。
着実に進んでます。

日本人なら日本のこと考えるのが当たり前ですよね。
私たちはどこにいても日本人。
私が私でいられるのも、日本があってこそです。

ある程度の確認は取れました。
現在は、石原都知事の『いやさかえ』問題の認識についてちょっと調べてたりしてます。


409 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 05:54:38 ID:sW9qDB2M0
>>363

ウリもいやさかえ関連スレの最初の方からいるが
あなたには頭が下がります

410 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:00:46 ID:sW9qDB2M0
>>388
マジレスしてみる

・ボールペンのキャップ
国会質疑中、ボールペンのキャップを咥えながら資料を読んでいた
それを野党議員に注意されたりしてた

・絆創膏
安倍内閣の赤城農水大臣の事ですね、麻生内閣関係ねー

・母親の命日に墓参り
ご母堂の命日に墓参りに行ったら、TVコメンテーターから
小沢さんが西松問題で大変な時になんたらかんたら、と全く関係無いいちゃもんをつけられた

・人の国の真上で実験
この間の北鮮の弾道ミサイル実験の事

411 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:06:05 ID:Ahqf7Fhi0
鹿内家の走狗だった産経新聞らしい。

412 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/16(木) 06:08:34 ID:dvHGRJj30 ?2BP(112)
産経が同日にこんな記事↓をだしてますね。
皮肉のつもりか、まじめなのか。
『いやさかえ』記事とどちらが先に出た記事なのかは詳しくはわかりませんが。

【主張】ご結婚50年 皇室の弥栄を考える機に
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090410/imp0904100450003-n1.htm


>>409
いえいえ、私は大したことしてません。
ただ、当たり前のことを当たり前としてしてるだけです。
私たちは日本国憲法に保障された請願権にのっとり、
日本国民として当たり前のことを請願するだけです。
今はその下準備です。

どこかで反撃しないとずっとこんな報道が続くと思うんだよね。
反撃できるのは2ch、中でも情強の+民だと思ってます。
もう『心ずかい』だの『いやさかえ』の言い間違いだの聞きたくありませんから。


413 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:11:09 ID:mRfEEWEr0
辞書に載ってないならそんな読みはない、ねぇ
記者やってるやつって教養ないやつばっかだな
いい大学出てるやついるはずなのに

414 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:11:11 ID:DMwd+ykY0
必死wwww


必死wwwwww

415 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:16:11 ID:yCq9QHNY0
市ねよマスコミとバカチョン

416 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:23:35 ID:Wbm80ytp0
>>403
ああ、矛盾について書くのを忘れちゃったよ。ゴメンね。

>>353の中身
酷使様=親韓親中大東亜脳
さんけー=親韓 最近は嫌韓親北 
     酷使様(親韓親中大東亜脳)のふり(つまり親韓親中大東亜脳ではない)をした反日で、親韓脳に洗脳(つまり親韓に染めることは反日=売国行為)

「親韓に染めることは反日だし偽物の右翼がすることだけど、
 親韓親中大東亜脳(=東アジア共同体脳)は反日じゃないし偽物の右翼じゃないよっ本物だよっ」
って内容になってる。しかし、
売国行為の結果→親韓脳の生成 (親韓親中大東亜脳) プw
親韓脳の生成をやるのに、何故か<最近は「嫌韓親北」>と定義(何のためにw)。

ああおもしろし、「似非右翼」を「酷使様」と呼び変えぬる人の頭の中w

417 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:27:28 ID:Augq8Ex/O
いやどすえ(*´▽`)

418 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:27:30 ID:5s0XMie/0
産経が一番麻生を叩いている
広告税か

419 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:28:31 ID:ClQ3YTEg0
蛆虫ウヨ大好き、外国人捕虜虐待で有名な麻生の愛人問題で北野誠抹殺

420 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:34:32 ID:LNEE2+UO0
毎日在日創価が元気一杯です・

421 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:36:34 ID:HqVgUvMV0
.....あのさ、基本的なことを確認しておくけど
この件って、誤読自体が問題じゃなくて

こんな信じられないような低次元なことが
個人たたきの道具になってることが問題なんだからね?

陛下が読み間違えなんかでお怒りになるわけがないだろう

お前ら問題の本質を見失うなよw




422 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:45:17 ID:aMbQGstG0
マスゴミどもの話が微妙にずれていっているな。
「天皇陛下の御前でやらかした!」が元々の記事で
それは完全な誤報なわけだが
いやさかえが一般的な言い方かどうかだけが問題であるかのようにすりかえてる。

とにかく陛下に対して非礼を詫びて然るべきなのに不敬極まりないな産経って
50年に一度の慶事に、こういうイザって時に本性って出るのな。
愛読してた保守系の人ってw

423 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:45:54 ID:Wbm80ytp0
>>421
誤読や誤字という、「まぁ、恥ずかしいけどそういうこともある」程度のことを
執拗に、人格批判に用いてきた報道機関が
自分自身の瑕疵にあったときに、すっとぼける行動にでて、訂正もしないという態度を取ったこと

が問題なんじゃないの?

単純に、「ここ、間違ってるよ」と指摘することは親切だけど
人格批判にしちゃったら汚いものにしかならないよねぇ。
それをあえてしてきた連中が、自分のことに関してはほっかむりを被ったり開き直るなんて
卑劣もいいところだよ。

424 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/16(木) 06:46:53 ID:dvHGRJj30 ?2BP(112)
イベント板(http://gimpo.2ch.net/event/)にスレ立てしたいのですが、現在のホストではスレたてができないといわれてできません。
私の代わりにやってくださる方はいないでしょうか?
一番上がタイトル。以下が>>1の内容です。

【誤報?】いやさかえ騒動マスコミの責任追及スレ

4月10日の天皇皇后両陛下のご成婚50年祝賀において、
麻生首相が述べた祝辞に言い間違いがあるとして報道されていました。
該当の部分は、
『両陛下の益々のご健勝と皇室のいやさかえを心から祈念し…』
の『いやさかえ』ですが、『いやさかえ』という日本語は存在するので、
マスコミの誤報だということが数々の検証により判明しました。

※確認済みのこと及びしっかり認識しておくべきこと
・『いやさかえ』という日本語は存在する。主に祝辞や結婚式などで使われるれっきとした現代日本語。古語での用法も当然あり。
・麻生首相は原稿を読んでいたわけではないので、読み間違いはありえない。
 −しかし、産経は反論の中に『誤読』という認識あり。
 −共同は麻生首相は『弥栄』の『いやさか』読みが正しいとの本人の認識のもと、『いやさかえ』と言い間違えた。と反論。
   (※裏取りもなしに、それこそマスコミの誤報。勝手すぎ。)
・マスコミは原稿を受け取っていない。ゆえに読み間違い、漢字の読みを間違えたなどの指摘はありえない。


このスレでは、具体的にどのような責任追及ができるかを議論していきます。


※関連ニュース
麻生首相「誤読記事」問題 産経や共同は、誤報を否定
http://www.j-cast.com/2009/04/13039368.html

※関連スレ
【マスコミ】麻生首相「誤読記事」問題 産経や共同は、誤報を否定★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239797114/

425 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:47:44 ID:mm0sCVYz0

誤報じゃないんなら、記事を削除した理由を説明しろよ

 


426 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:48:07 ID:HqVgUvMV0
>>423
それも。



427 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:50:36 ID:oEWhSfdh0
誤報じゃないなら、削除理由を言え。

428 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:50:46 ID:mm0sCVYz0

誰か産経に凸してないの?
 


429 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:53:15 ID:bvwFq2GWO
産経は好きだが、ことこれについては性根腐ってんじゃねえかと思うほどの対応だな
ヘタレ新聞かよ

430 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:55:22 ID:F6HwRgf50
手元の辞書に載っていない言葉は日本語にあらず

             by 産経新聞

431 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:56:01 ID:Wbm80ytp0
>>429
あびる氏が可哀想だなとおもた。ブログあんまり読んでないけど。大丈夫かなぁ。

432 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:56:02 ID:P4ERsGHD0



まるで小学生の屁理屈だな。

それで言論を語るとかさっさと政治結社に戻れアホども。



433 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:56:52 ID:MfQOuE1QO
産経だけじゃ無いからねえ

今回、やらかさなかったマスコミは、やらかさなかったマスゴミの社長集めて、
嫌みったらしく問い詰めて、土下座するまで許さない記者会見をやるべきじゃないか
いつも通りにさ

434 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:57:50 ID:QqovZhkZO
誤報じゃなけりゃなんだ?
誹謗中傷か?

435 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/16(木) 06:57:54 ID:dvHGRJj30 ?2BP(112)
>>427>>428
産経はネット記事の誤報は、削除で対処するんだって。
凸した方が言ってました。

しかし、今回の産経の言い分は、
『誤読として長時間アップする原稿かどうかとの判断のもと、アップ時間を区切らせていただきました』
だそうです。
誤読はありえないんですがねw


>>424
どなたかイベント板にスレ立てして下さると助かります。


436 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:58:31 ID:Wko3tc8JO
麻生タロウが総理になった事が誤報だろ?

437 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:59:11 ID:+ypaQ9U60
共同通信はちょっと前にも「『底割れ』を『底上げ』と読み違えた」って誤報飛ばしてたよな
その誤報から30分後に訂正記事を出したが、日刊ゲンダイが誤報をそのまま紙面に載せ
日本テレビがその記事を番組で紹介し、それが誤報だったにも関わらず
「新聞にこんな記事が載ってますよと紹介するスタンスだから」という理由で訂正も謝罪もせず
誤報を紙面に載せてしまったゲンダイ曰く「共同通信の訂正記事が前の記事の訂正だと分かりづらくて気づかなかった」
共同通信曰く「訂正記事にはパッと見て分かり易いように記号をつけているので『分かりづらい』と言われたのは初めてだ」
元の誤報を出してしまったことについては「我々には正確性と速報性が求められている(ので内容に誤りがあることもある?)」
原稿を読み違えたとか読み違えなかったとかというネタのどこに速報性が必要なんだっていうんだよ

これが“マスコミ”です

438 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:01:32 ID:EayUHLAv0
今も昔もマスコミは賤業

439 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:01:47 ID:HqVgUvMV0
まず辞書そのものが日本語を規定してる、定めてるわけではないということを押さえる必要があると思うな

日本語話者たちの長い歴史の中で形成されていった統語論や語彙、単語を確認する目的で作られたのが辞書
のあってであって、辞書にのってないから、「その使い方は間違い」というのは間違い。
「じゃあ辞書にのってないのは日本語じゃないのか?」といってしまえばそれまでだもん。

この場合、いやさかえ という読み方が存在した時点で麻生の正しさは証明されたようなもん。(だと思う)
サンケイと通信社の言い分も「辞書にのってないから麻生は間違えた」だろ?辞書に
もう前提から間違ってるよ 
ディベートで言えば
「いやさかえと読んだ麻生が間違い」という根拠が「その読み方は辞書にはのってないから」。
で、その主張と根拠をつなげる、根拠をもってして主張を正当化するための論理(ワラントとかいったりするんだけど)がすでに崩れてる
産経の負け、共同の負け、
.......もう訂正するまでたたき続けてやろうぜこいつらw


前提から間違ってるよ





辞書にのってないからその言い方は間違いってのは「絶対」じゃないんだよ





440 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:03:48 ID:bJcIK/MFO
週刊新潮で尻込みしやがったな

441 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:04:11 ID:AwGKEQn3O
マスゴミw

442 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:06:03 ID:aDUNCAAT0
産経も所詮マスゴミだったんだな。よく分かったわ

443 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:07:30 ID:+ypaQ9U60
>>435
それ、私が凸しました
記事が削除された後にまた凸したら
『いやさかえ』でも合っているんじゃないかという意見が多く寄せられたので
そういう記事をずっと掲載しているのはどうかということで削除した、誤報かどうかの判断は審議中
…というような答えでした
言い訳がましいなまったく

444 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:07:41 ID:jGCWxgZMO
なぜ辞書に載ってないのか。
編修した国語学者にその旨を取材するくらいの裏付けなくして、何が報道か。

445 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:09:10 ID:gHpL94RN0
証拠付きの反論なのに、マスゴミすぎるw
謝罪したら株は下がらないのに、謝罪しないからますますゴミ扱い
辞書に載ってなかったら、古い言葉や方言とかもぼろくそに叩いていいと?

うちの親もなんとか新聞とるのやめさせました
ジジババだけ相手にして、その世代がお亡くなりになった時、マスゴミはどうするんでしょうね
気骨が感じられる新聞なら、若者も取ってくれるかも知れないけど、反日とわかってて取る馬鹿はいない

446 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:10:00 ID:V9s6hrJN0
マスゴミの卑しさの良い実例だな
こんな手合いに厚かましくも国民の代表面されたくないね
取材拒否していいぜw

447 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:11:07 ID:98LCQSyxO
こないだの、麻生首相からの手紙を公にした日テレの人も、小学生並み。(総理は間違いではなかったし)

つか、あさましいことしてる自分が恥ずかしく思えないのかね。
お里がしれるわ。
親も恥ずかしい。

今までの誤読とか聞いた時も、昔の年配の人にたまにあるので、
くどくど言うのがおかしかったけど。

しかしこいつら「やったニダ言ったニダ」って人のミスを許さないけど、
自分達のミスや嘘はなぜ謝れない?w。


448 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:11:48 ID:BXbBOXJ6O
謝罪と賠償をry

449 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:12:35 ID:oEWhSfdh0
反日、捏造、誤報、犯罪してりゃ、新聞は消滅あるのみ。

450 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/16(木) 07:13:52 ID:dvHGRJj30 ?2BP(112)
>>443
おお、あなたでしたか。
その審議結果が氣になりますね。
誤報であったとの審議結果なのであれば、謝罪文を載せるべきです。
電話したのは、産経新聞の読者サービスセンターでしたか?

それと、麻生首相は原稿を読んでない以上、>>1のソースの産経の主張である『誤読』はありえないし、
変な言い訳しなければいいのに。
ちゃんとした謝罪文を出すべきだと思いますね。


451 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:14:33 ID:/UHQBwGC0
>>1
そもそもがだね、全国紙の大新聞がだね、誤読とか揚げ足取りで記事を書くのがどうなのかってことに気づいてほしいわけなんだ。

452 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:14:37 ID:vgmFReQw0
「広辞苑に載ってない」ってバカかw
広辞苑自体が古語、現代語通して日本語の全部を網羅してるわけでもないのにw
何回改訂してると思ってるんだよ、アホンダラ。

バカ記者が恥をさらすなw

453 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:15:37 ID:HqVgUvMV0
....なんで二回いったの?俺
まぁいいや、言語をすこしかじってる俺様が解説してやろう

漢字ってさ、それを読む際に複数の読み方が存在した場合でも
その読み方のどれを採用するべきか指定してないじゃない?
ほぼすべてにおいて「そういう読み方をずっとしてきた」から
この読み方をしろって 経験的に知ってるだけで。
すべての漢字の組み合わせで記述する単語ってさ、
たとえばある読み方がほとんどの人にそう認識されてても
ほか読み方もあるなら その読み方は間違いではないんだよ。

たとえば俺、高木って苗字だけど
こうぼく、たかぎ、たかもく、こうぎ、
まぁ読み方としてはこの四種類か、

高木以外を選択したからといって、
俺は「いや、俺の名前はタカギって発音するんだよ」というしかないが
たとえ、タカギ以外の読みを選択したからといってそれは俺の名前としては間違いだが
読みとしては間違ってはないんだよ。
わかるかなぁ 正解じゃないけど間違いでもないという場合が
漢字の読みにはたくさんあるってこと。
「厚顔無恥」←こうがんむち で大方認識は一緒だと思うが
たとえ、あつがおむはじ と呼んでも 話者の中でコンセンサスが形成されてないってだけで
読み方としては間違ってない。
ただいえるのは「ほとんどの人はこうがんむちってよむけどね」ということだけ




454 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:16:04 ID:VTwl5+by0
どうでもいいくだらない揚げ足取りに夢中になって
あげくに自身が間違っても言い訳で必死になって
マスコミって本当にくだらなすぎる

455 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:16:48 ID:VdbN8/es0
まあ、礼儀として麻生首相に対しての謝罪は必要だけど、読者サイドから言えば訂正が重要。
誤報も訂正があって、いずれは正確な情報に塗り換わるならば、その新聞の情報は正確なものといえる。
でも訂正がないなら、その新聞の情報は正しいかどうかわからない信頼性に欠ける情報ということになる。

面子の問題じゃなくて、信頼性の問題なんだけどな・・・で、ひいては、信頼性を確保したほうが面子も保てるのに・・・要は、誰かの社内的な面子を守ってるだけなんだろう・・・所謂モラールの低い組織ということか・・・

456 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:18:40 ID:p2rJucxB0
          _____
  .ni 7    /   3k   \  
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) 俺は悪くない麻生が悪い
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

457 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:19:05 ID:+ypaQ9U60
>>450
そうです、東京の「読者サービス室」というところに電話しました
↓ここに載っている番号です
ttp://sankei.jp/inquiry.html

458 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:19:36 ID:HqVgUvMV0
だから 
「ここは いやさか でもよかったんじゃね?まぁそっちでもいいんだけさ 間違いじゃないし」的なやさしい忠告と取れる記事なら
ここまで騒ぎが大きくなることもなかったと思う

だが記事からは麻生たたきにつなげようとする浅ましい根性がにじみ出ていた。だから読者の反感を買ったのだ




459 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:19:48 ID:jZyOR0eN0
漢字ヲタから言わせれば、
辞書になければこの世には存在しないって考え方が間違ってる。
諸橋大漢和にない漢字だって普通にある。

460 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:20:07 ID:Jx2KqV9G0
素直に謝っておけば終わるハナシなのに

461 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:21:11 ID:/UHQBwGC0
広辞苑に載っていれば正しいと言うなら、心ずかいは載っていた時期もあるんだからこれも訂正、謝罪しなきゃならんね。

462 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:21:44 ID:jKRaTnx40
あぁ、怖い怖いw

マスゴミさまによる検閲時代が始まりましたよ。

広辞苑に載ってない単語を使ったら
駄目なんだそうですw

マスゴミさまは、広辞苑に載ってな言葉を使わないんですかね?
ですよね?

463 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:21:47 ID:Aa9jkPYo0



今、T豚Sラジオは「あなたの市町村は定額給付金についてどのようなことをしていますか?」と、
ずうずうしくも聴取者の意見を募集しています。
いかにT豚Sが国民に嫌われているかを示すよいチャンスなので、

「貴放送局の普段の報道姿勢に疑問があるので、情報提供は控えさせていただきます」

とメールしてあげましょう。
stand-by@tbs.co.jp



464 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:22:31 ID:HqVgUvMV0
>>453
長いよ馬鹿


465 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:23:08 ID:2RHBMw/H0
「いやさか」を「いやさか"え"」と言った程度でいちいち報道すんな。
ケアレスミスをさも重大な犯罪行為のように報道してるのが問題なんだよ。

466 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:24:16 ID:3rsvFaZj0
手持ちの辞書に載ってないと誤読w

他の使用例が幾つ出ても誤読w

誤報じゃないから訂正しないキリッ

死ね、っていうか死んでるだろマスコミ。

467 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:24:22 ID:Z9YPfiWg0
揚げ足とろうとしたやつが自分でずっこけて
周りに笑うなとわめき散らしてるんだな要するに。

468 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:25:08 ID:JvfRA0b3O
マスゴミはもう少しすれば、デカい顔出来なくなる。後5年すれば、マスゴミは、どうなるんだかな。
最近はどうした。マスゴミ。パチンコの宣伝が多いな。まともな、広告が入らなくなってきたか。


469 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:25:42 ID:vgmFReQw0
>>465
そうなんだが、悪意があって取り上げて大騒ぎ。
ところが、間違いでもないことがわかると
「広辞苑に載ってない」だと、見苦しい言い訳。

いい年した大人、しかも新聞記者がこれだぜ。
バカ丸出しの、超アホだよw

470 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:25:45 ID:3ijxE/Cr0
>>445
その、じいさま、ばあさま、が今回の事は、呆れているし、怒っているのよ。
「いやさかえ」や「いやさか」の使い方も知らんのか>< と。
両陛下の御祝賀に水を差すとは何事だ! って。

471 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:27:22 ID:VdbN8/es0
>470

「心ずかい」のときもそうだったけど、今回も記事読んだ高齢者は???って思ってるだろうな。

472 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:27:47 ID:JT+t76sd0
記者クラブなんかで独占状態で、
この程度の記事書いて、挙句に自滅して大騒ぎw

記者クラブ廃止しろよ。

473 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:27:54 ID:vgmFReQw0
>>470
じいさま、ばあさまの記憶よりもちゃんとした証拠があるので、
それを提示してもなお怒ってるのなら、その人は朝日脳の
年寄りなので、放置しておきましょう。知らぬが仏。
安らかに眠らせてあげなさい。

474 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/16(木) 07:28:03 ID:dvHGRJj30 ?2BP(112)
>>457
そうですか。リンクどうもです。
今日の夕方前に電話する時間が持てたら電話するかな。


>>462
広辞苑に載ってない言葉は使ったらダメとか、
2chに喧嘩売ってるとしか思えませんわw


475 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:28:34 ID:KiGtLHPWO
「読みや言語が間違っていたから総理としての何たらを疑う」「謝罪、辞任しろ」とか言ってた会社がだよ?
実際は間違ってないし麻生は何も言わない。

自分達が同じ事で責められると言い訳責任逃れの嵐。
もう馬鹿なの?としか言えない。
こいつらの理論で言えば会社解体しろと言っても素直に応じるって話だろ?

476 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:29:21 ID:Z9YPfiWg0
というかこれで叩く気マンマンだったくせに間違ってたって気づいたら
すぐ”そんなの大した違いじゃないでしょ”とかマスゴミに倫理観なんて
皆無なんだな。
もしほんとに読み間違えてたなら連日連夜いろんな馬鹿コメンテーターに
批判意見言わせるネガキャンしてたんだろーが・・・
”いやさか”だろうが”いやさかえ”だろうがマスゴミが的外れな批判を
したことは既成事実としてある以上”批判したこと自体”についての謝罪はあって
しかるべきだと思うがね。それまで”批判なんてしてません。”となかった
ことにするのかね。どうだろ。

477 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:29:25 ID:T5iAyPFp0
こんなんで記事になるなら
ガイシュツとかすくつとかは全世界モノの大スクープじゃん。

478 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:29:39 ID:N/v+dgONO
>>473
新聞に対して怒ってんだろ>ジジババ

479 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:30:11 ID:obOSQOViO
高島俊男の「広辞苑の神話」などを見ると辞書なんて結構いい加減
漱石が教師だった頃の英和辞典の話

生徒:「でも先生、辞書にはこう書いてあります」
漱石:「そうか、直しておけ」


480 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:30:54 ID:c13+sV220
>>1
こんな発行部数ゲンダイ級のタブロイドが何書いててもいいじゃんw
キーキー奇声を発してるなよ雑魚共がw

481 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:31:08 ID:HqVgUvMV0
>>470
>>471
新聞社か、麻生か、どっちに怒ってるかはしらんが
そういう人もいるよ。
だがその人たちにはこの問題の本質を見失うなといいたい。

ほかの例をとってもだ。
まぁ実際誤読してたとして 誤読をしかるのはまあいい。

問題になってるのはその誤読を報道する姿勢が
なんかおかしくありませんかって話。

482 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:34:20 ID:TWCmY6GO0
産経を解約したくなった

483 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:34:57 ID:3ijxE/Cr0
>>473
勘違いさせて、ごめん。
じいさま、ばあさま、が呆れたり、怒っているのは、
新聞報道に対してね。
「なんと無教養な新聞社だ。」って。


484 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:35:02 ID:rVZ7lyBu0
辞書に載ってなきゃ間違いかよ
じゃあ、方言しゃべる議員さんはみんないい間違いだらけだな

485 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:35:21 ID:zrLTn4HE0
とりあえず謝っておけばよかったのに
かなりのネチズンを敵に回したwww

486 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:35:53 ID:6afBQgR20
>>371
ああ、祝詞的にいえさかえ>いやさかならそれでいいんだけど
ある程度どっちでもよくて語調にあわせて使ってる場合も多いんじゃないかなと。
賀詞の短い文の中で同じ読みが2回出てくるのを避けたとかね。
別に裏はとってないので聞き流してくれい。

産経/共同は俺の記憶違いでした。値下げ交渉決裂から加盟離脱したのかと思いこんでた
すまん。

487 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:36:24 ID:N/v+dgONO
そもそもおめでたい席でのタブーにあたらない言い間違いは指摘しないのがエチケット
そういう事に怒ってんのかも>ジジババ

488 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:36:47 ID:Z9YPfiWg0
>>477

それはね、にちゃんにはゆとりに対する愛があふれているからだよ
普段はゆとり、無職、老害、ニートと罵倒し合っていても
ちゃんと画面の前には人がいるって考えてる
上から目線で視聴者に偏見を押し付けるマスメディアとは全然違う

489 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:37:10 ID:3rsvFaZj0
>>472
なんの検証も確認もなく間違ってようがなんだろうが記事垂れ流すだけなら
新聞社が何社顔揃えてようが同じだもんな。

挙げ句突っ込まれても発狂するか韜晦するかしかない。
訂正もなく、反証もなく、反省もない。

490 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:37:10 ID:2qTatMl0O
イヤサカは略式、イヤサカエの方がとても本格的な感じにきこえる。
今後は皇室行事ではイヤサカエを用いた方がよい。

皇室行事ではいろんな動作が、もってまわって意味深長でゆっくりしてるんだから、イヤサカなんて気ぜわしいのよりイヤサカエの方が似合っている。

言葉が機関銃の如く飛び交う報道現場の人間には理解できないのだろうが、ゆっくり意味を汲みながら発する言葉の方が本物の言葉である。
マスゴミの言葉は、用語的に正しかろうが間違っていようが、どうせ使い捨ての言葉であり、極めて軽い。
人を傷付けても形だけ謝罪して次の瞬間にはなかったことになっている程度の軽さ。



491 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:37:31 ID:lCIvN7370
>>1
そうやって糞程の価値もないプライド必死に守って
死ぬまで嘲笑の対象になり続ければいいよw

馬鹿じゃねぇのかね、ホントに

492 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:37:44 ID:HqVgUvMV0
>>470
>>471
新聞社か、麻生か、どっちに怒ってるかはしらんが
そういう人もいるよ。
だがその人たちにはこの問題の本質を見失うなといいたい。

ほかの例をとってもだ。
まぁ実際誤読してたとして 誤読をしかるのはまあいい。

問題になってるのはその誤読を報道する姿勢が
なんかおかしくありませんかって話。


493 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:39:04 ID:c13+sV220
>>488
ねーよwwwwwwwwwww
カタワとか土人が不幸になったニュースなんかメシウマで歓喜だろうがwwwwwwwwwwwww

494 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:39:53 ID:HqVgUvMV0
記者クラブの存在意義について(個人的にはどう考えてもいらにゃいもの)
ネットで大議論を巻き起こす工作でもするかw

495 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:40:33 ID:Z9YPfiWg0
>>487

それはうちの上司も言ってたなぁ。
”目出度い席を揚げ足取るつもりで見てんのか!”って。
その人皇室日記とか大好きな人だから”総理が言い間違えた”って報道
されたことよりもなんでこんなくだらない報道をして皇室を貶めるんだ!
って怒ってたよ。

496 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:41:34 ID:S9+4DDKN0
朝日・毎日のやり方に嫌気がさして産経に代えたんだが、
今日をもって解約手続きさせてもらうよ。

不遜な態度を取る新聞社は消えてくれ。

497 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:43:02 ID:DMwd+ykY0
>>493
こういう記者・・失礼、人もいるから2chは多様性があって面白いんだよな。

498 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:43:03 ID:HqVgUvMV0
創作落語「日本で最初に英和辞典をつくった人」で、
辞書がいかにいい加減で、「大体」で記述されてるものかを
ぺしぺししてたのを思い出した。






499 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/16(木) 07:43:43 ID:dvHGRJj30 ?2BP(112)
>>486
読む人に任せてあるのかもね。

産経はまだ離脱してないようです。
ウィキでもしっかり書かれてました。


500 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:46:26 ID:Z9YPfiWg0
>>480
>>493

また規制されちゃうよ?


501 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:47:06 ID:HqVgUvMV0
とりあえず今日解約の電話するわ

ちなみに新聞の解約ってさ
「報道姿勢」とか、なにかの対応を誤った、とかを販売店に非がないことを
理由をもってくれば以外とすんなり聞き入れてくれるよ


502 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:48:11 ID:c13+sV220
>>500
は?

何を規制wwwwwwwwwやってみろwwwwwwwwwwwwwwクズwwwwwwwwwwwwww

503 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/16(木) 07:48:30 ID:dvHGRJj30 ?2BP(112)
今からお出かけに行くのでまた着ます。
もし1000いってたら次スレの依頼、お願いします。


それと、可能な方はこれ>>424をお願いしたい。

共同通信の認可取り下げの話など、
進展があった場合はお知らせします。

でゎまた〜
ノシ


504 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:49:10 ID:H8SpH3Xo0
>>475
民放はおろかNHKまで言葉が軽いだのほざいてるからな


505 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:49:12 ID:l+PU5WHM0
朝日新聞工作員か

506 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:49:22 ID:Z1Zfx65S0
朝日新聞の躁鬱ニートと違って、今回は本業である報道でポカったので
ここは謝罪を要求しても「やり過ぎ」でも何でもないよね。
いよいよ転換期に来たのかなって感じる。

507 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:49:30 ID:kQib9PqVO
>>483
了解。こちらこそ、すまん。

しかし、産経も朝日の仲間入りかね。
誤報は誤報として、謝罪訂正すりゃ良いものを。

解約者が出るぞ、こんなことじゃ

508 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:49:38 ID:LO1RWd/s0
そもそも広辞苑って国の公式な文書じゃないでしょ?
民間の書物にのってないからって誤読とか意味わからんわ

509 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:49:50 ID:AW9lqttSO
こういうアホな主張や文章でも、書く人がいる限り原稿料や人件費が発生して
それが新聞代やらいろんな商品の広告費を通じて
賄われているのが我慢ならない

不買しかないんかねえ

510 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:50:10 ID:TCeIxjIjO
惨ケイも、こんな事やってちゃ


垢秘や変態のレベルまで落ちるぞ

511 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:52:20 ID:6RBBulQF0
首相はマスコミを翻弄してるな

512 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:52:23 ID:jLk9JrFSO
首相が以前にいやさかも使っていると言うなら、それこそ『この単語を知らずに読み間違えたわけではない』という証明じゃないか。
だったら、『首相が無知』みたいな叩き方はおかしい。
それとも、いやさか、いやさかえ両方読み方があるのに対して、同一人物はどちらか片方しか使ってはいけないとでも言うのか?
苦しい言い訳してんじゃねーよ、事実を認めて謝罪しろ、ちり毛!!

513 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:52:26 ID:wUwKAcPFO
>認識していながら言い間違えたと判断しました

過去の漢字読めない騒動に関しては、麻生総理が正しい読み方を認識していながら
言い間違えたという報道ではなかったからいずれにしても「『また』誤読」は誤報だな。

514 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:53:45 ID:WgSlgm510
火に油とはまさにこの事。

515 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:53:55 ID:3ijxE/Cr0
>>507
ここんとこ産経は、麻生さんが絡む記事は特に変だ、って感じるよ。



516 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:54:49 ID:cJUBPUsA0
マスコミも馬鹿だなw
こういう事してるから
誰も新聞読まなくなるんじゃんw

信用が無くなるって、こういう事なんだな。

517 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:57:59 ID:px3KCqdd0
TBS 吉岡弘行
>慣用表現の「いやさか」ではなく 
>「いやさかえ」と天皇・皇后両陛下へのご祝辞で申されたのであれば、
>当方の誤 りです。礼を失しました。訂正しお詫びいたします。

3K
>「文脈上、『いやさか』と読むのが適当でしたが、古語等では『いやさかえ』とも読むとの指摘もあり
>誤読として長時間アップする原稿かどうかとの判断のもと、アップ時間を区切らせていただきました

共同
>「辞書に載ってないから間違いに違いないモン!」

変態T豚Sが一番まっとうに見えてしまうのも世も末
3Kは詭弁かつ意味不明の上
共同は学生時代によくいた『本バカ』に見える。

518 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:59:02 ID:mSXY0BqJO
産経は売上が酷いから必死なんだろ

519 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:00:15 ID:w3UosE/y0
>>513
>「『また』誤読」は誤報だな。

読んだ人に、「いやさかえ」と読むのは間違い、という誤った知識を植え付けることになるよね。
でも、産経は、コッソリと記事を削除しただけで、訂正も謝罪も無し。
いかに読者を軽視しているか、報道姿勢がにいかに無責任か、バレバレじゃない。

麻生叩きと自分たちの面子ばかりに頭がいって、肝心の基本を逸脱している。



520 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:00:32 ID:CaLDUGNYO
>>1
みっともねえな
自分らが間違えたら、知らん顔かよ

チラシの裏にでも書いてろ
あ!実際そうか。新聞はチラシの裏と上の戯言

521 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:00:50 ID:l+PU5WHM0
まったく、今の新聞の契約が切れたら産経新聞にしようと思ってたのに
何でこんなことで信用をなくすんだろう。
素直に謝罪すれば株も上がったのに・・・・・・・・ばかっ

522 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:01:12 ID:ur7b4d7NO
国語学者になんで聞きにいかないのー?
どうして?
専門家の見解を聞きたいわー。

523 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:01:32 ID:SU9+YRxo0
また 誤 報 に 捏 造 か wwwwwwwwwww

ブーメラン発動杉ワロタwwwwwwwwww
漢字読めない記者ってなんなの?wwwwww


524 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:02:10 ID:N/v+dgONO
>>517
騙されんな
T豚Sは「俺が違和感感じたんだからお前らも感じたよな?なっなっ?
俺間違ってねーよな?」
と後に続いてんだよ

525 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:02:39 ID:sd0TPq2Q0
マスゴミ必死

526 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:03:14 ID:4I7a9U6w0
>>517
吉岡は元の文章がとても傲慢。この謝罪文をもってしてもヌルい。
3Kはこれで説明した気になっているとしたらかなり酷い。
共同はもう基地外レベルだね。廃業したほうがいい。

527 :基本。:2009/04/16(木) 08:03:23 ID:bBdCg9pk0
信用が無いのは、麻生の方ですね。
悪化し続けている米国経済。そして軍事力。
それと協調するといっても、それでは底なし沼。麻生信用失墜です。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2009040457328
●救助の要請に応えられなかった米国
旧ソ連諸国への米国の影響力は、最近のグローバル経済危機が深刻化したことを受けて、急速に悪化している。
西側諸国寄りの路線を掲げてきた一部の加盟国は、経済危機の打撃を受けると、米国などの西側に向かって救助を要請したが、
これらの国々も足元に火がついているのが現状。
加盟諸国はロシアに、救助の手を差し伸べ、ロシアも彼らの期待に応えている。

米国が中央アジアで運用していた最後の基地であるマナス空軍基地から、追い出されることになったのが代表的な事例だ。
キルギスは米国に援助を要請したものの、期待したほどの金額の支援を受けられなかった。一方、ロシアは23億ドル以上の援助や借款などを約束した。

米国は2月初頭、180日以内に同基地を明け渡すよう、通告を受けている。
ここは毎月1万5000人の米軍が出入りするアフガン戦争の前哨基地である。
同基地が閉鎖されれば、アフガンに3万人規模の米軍を増派しようとするバラク・オバマ米大統領の戦略に支障を来たさざるを獲ない。
さらに自尊心が傷つけられるのは、米軍が離れた後、同基地をロシアの迅速対応軍が占めることになること。
・・・・・・・・・・・・・

誤探査のレーダー、誤報のシステム。
日本には売らなかったスティルス戦闘機。
もう、末期的だという事です。



528 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:04:46 ID:Ep3xb6tW0
本人のサイトに「いやさか」と載っているからといって、「いやさかえ」ではないとは限らないし
本人がわかってるなら、言葉を知らなかったんじゃなくて、セリフを噛んだようなもの。
セリフ噛むのがダメなら、ほかのやつもやってそうだが。

529 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:05:27 ID:w3UosE/y0
そもそも、「いやさかえ」でも間違っていないのではないか、という外部からの指摘が
相次いだから、こんな展開になったのに。
ちゃんと知識がある人が何人もいたのに、それでも
「辞書に載っていなかったから、誤読だと思った。だから誤報ではない」
と言い張るって・・・もうね。恥の上塗りだわ。


530 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:05:43 ID:HqVgUvMV0
>>522
>>453
自演だけど彼の書いてることはおおむね正しいと思うよ



531 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:06:51 ID:3rsvFaZj0
>>522
もうとっくに聞きに行ってるかと。
他にも複数出典がある以上それが確実に間違いだったとは言えないと大抵答えるんじゃない?

でなければ「手持ちの辞書にはなかったから」なんて寝言言いださないと思う。

532 :基本。:2009/04/16(木) 08:08:18 ID:bBdCg9pk0
>>527
> 悪化し続けている米国経済。そして軍事力。
> それと協調するといっても、それでは底なし沼。麻生信用失墜です。
米国は「失業者対策事業として、戦争」している国です。
それが、肝心のテロとの闘いの基地を放棄するしかないという、情けなさ。

ノーといえる小沢一郎の見識の高さが、見えます。
米国の失業対策軍需事業に、金払うよりは、基地を返してもらって、日本そのものを再開発するほうが、最大の景気対策です。

533 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:08:40 ID:ASUh3haiO
産経って心ずかいを記事にしたっけ?
したならあれこそ広辞苑に載ってるよな

534 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:09:23 ID:HqVgUvMV0
おすすめ2ちゃんねるなんなの?w


535 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:09:40 ID:k8jTl0QF0

4月2日に岡山市の州都を目指してのスレが立っていたが、どういう区分けにするかとか
州都をどこにするかといった内容の、いかにも世論が道州制に賛成しているかのような
世論誘導スレだった

このスレも、ネットで九州の事を調べて書き込みながら、道州制を語る世論誘導工作スレ
(この時間帯に九州人が集まって道州制について加速度的なレスは不自然)


【社会】東国原知事「九州は歴史的、民族的に見て、1つにまとまりやすい地域」
         「究極の目標は九州独立」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239721083/

道州制はやばい
東国原の主張もおかしいが、橋本もしきりに道州制を言っているだろ

マスゴミと繋がりが深い地方自治体の長は、高支持率に騙されずに、
きちんと言動をチェックしていったほうがいいんじゃないか


536 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:09:47 ID:N/v+dgONO
>>530
だから読み方がどうしたなんて問題じゃないんだよ
報道姿勢の問題であり、
人一人の一挙手一投足に対し何かやらかさないかと鵜の目鷹の目で悪意満々
そこが叩かれてるの。


537 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:09:59 ID:aKNZj14u0
>>528
「いやさかえ」のままで掲載するとまたマスコミにうるさく言われると考えて、変えて掲載している可能性もある

538 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:10:17 ID:CKj1RjVUO
長い間人目に晒せないような記事書くなよw
そしてとりあえず謝ったら済む話なのに何故こんなwww

539 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:11:44 ID:HqVgUvMV0
>>536
俺もさっきからそういってるんだけど。


ああ 暇だ


540 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:12:18 ID:75zzs4oiO
確実に間違えているわけでもないものを「誤り」とする。
これも誤報というものですが、
まさかギリギリセーフとか思ってんじゃないですよね。

541 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:13:02 ID:Gua3xgDV0
うちのATOKはいやさかで変換するとでないんだが
いやさかえで変換すると変換されるんだが・・・・



542 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:13:30 ID:7L+2ZrOM0
間違ってないと言い切るならずっと掲載して全世界に晒しておけよw

543 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:13:49 ID:fT7ewgZj0
>>503
【誤報?】いやさかえ騒動マスコミの責任追及スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1239837194/

ほい

544 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:13:55 ID:nCudjDJIO
産経はまだまともな新聞だと思ってたのに



545 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:13:57 ID:/Fb92RoVO
手元の辞書にないから許されるとかマスゴミの仕事は学生の宿題レベルかよwww
どんだけ自分自身に甘いんだよ

546 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:16:04 ID:3ijxE/Cr0
>>532
小沢さんは、何にも表明してないよ。
「安全保障」の話しはスルーしてる。
だから、民主党は「党綱領」を作れないんでしょw

>ノーといえる小沢一郎の見識の高さが、見えます。

これ、笑う処だけど、ノーと言った後、どうするか、が大事な事なの。
それが言えないから、不信感を持たれているんだよ。


547 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:16:48 ID:pigzxnFoO
くだらねえことをいちいち記事にするからだろうが。
言葉を売り物にするアナウンサーや新聞が言葉を間違えたら、いちいち報道するのかよ。
もうオレらはそういう揚げ足取りに飽きたんだよ。
気付けよアホ産経。

548 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:16:55 ID:I4f95bBbO
>>27
これで結論でてんじゃん。

> 最新版組合せ式
> 式辞演説大鑑
> 出版社:萩原星文館
> ※首相、大臣、代議士、旧華族、東京弁護士会会長、警察署長、社長などVIPの、
> 式辞演説を参考に、式辞演説のしかたを解説してある本です。一般人向けではない。

> ソース画像
> (p)http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_118520.jpg
> (p)http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_118518.jpg

> 抜粋ソース↓
> 我が民族の根幹たる皇室の彌榮は、取りもなほさず、我が大和民族の繁榮する所以なり。
> ふりがな→      (いやさかえ)



549 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:18:04 ID:kQib9PqVO
そういえば、この前警官のヘルメットを殴って割って逮捕
されたテロ朝幹部の実名を伏せて配信したのも共同だろ

日経新聞の幹部は実名さらすのになあ。
どんだけきたねえんだよ

550 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:20:19 ID:HqVgUvMV0
とりあえず 
「辞書にのってない日本語はすべて間違いであるとお考えか 」と聞いてくれよ。
そこからならいくらでも傷口をえぐれる




551 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:21:28 ID:VVUuvD3M0
間違えたら謝罪だろ!バカマスコミ

552 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:22:14 ID:nqDt9aiB0
なにがむかつくって

勝手に消してなかったことにするのがむかつく

553 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:23:03 ID:bHiI1cti0
>文脈上、『いやさか』と読むのが適当
これって本当に『いやさかえ』より『いやさか』が適当なの?
TPOとかも踏まえて言語に強い人教えてくれ

554 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:23:26 ID:DF7pO2gd0
まさにマスゴミw

555 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:24:55 ID:ILt9xUg0O
首相のblogでチェックしてから記事をアップしたのか



ふーん

556 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:25:10 ID:CsQNQhIMO
広辞苑に載ってないことは全て否定w

557 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:25:57 ID:HqVgUvMV0
とりあえず、
訂正しない根拠、が「辞書に書いてないから麻生は間違ってるのだ」だけなら
ここさえ崩せば こいつらをぼこぼこにできる

558 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:27:22 ID:ASUh3haiO
>>553
>>548>>212>>364


559 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:28:33 ID:zORQ59VX0
「広辞苑に載ってないから」

こういうのがアホナなんだよな。
辞書にそんな権威なんてないんだよ。

辞書なんて文献の用例を集めてるだけなんだから、
辞書に載ってようが載ってなかろうが、
文献調べて存在してれば存在してるんだよ。

560 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:29:37 ID:j7SKDTzyO
麻生が間違えた時はおもしろおかしく報道するんだから、自分が間違えた時もやるんだろ?
やらないの?何で?

561 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:30:41 ID:ASUh3haiO
とりあえずマスゴミは出雲大社の宮司の家系千家に喧嘩売ったな

562 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:30:45 ID:dSmd3Gr90
>133
産経の言い分は理解不能だが、まず

 本人に取材したのか?

563 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:30:46 ID:iwfH/zui0
「神社名 弥栄」でクグってもやえい・やさか・いやさか しか出てこないんだが‥

やっぱり誤読なのでは?

564 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:32:11 ID:ZZD05GflO
広辞苑に載ってたのに、間違いだってした日テレのアナウンサーがいたねぇ

565 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:33:00 ID:SgPofCbh0
産経新聞は、日本人じゃなかったということです。

566 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:33:01 ID:ASUh3haiO
>>563
>>553>>548

567 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:34:24 ID:pRt9dXxiO
>>563
産経新聞社員乙

568 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:35:31 ID:RB6rkUte0
広辞苑自体がいい加減な辞書だぞ。
完璧を求めるなら大辞林。
他の辞書と比べると、広辞苑はそれほどのできじゃない。

569 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:36:43 ID:zORQ59VX0
>>104
恩師というか、学者で「辞書や教科書を調べればそれでOK」
なんて思ってる人はいないでしょ。

そこらの本に載ってないようなことをちゃんと調べることに、
学者の存在価値があるわけで、
辞書調べて終わりだったら、学者やってることの意味がないもん。

570 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:37:32 ID:iwfH/zui0
歌舞伎演目は送りがなを省略しているだけだろう
http://hanamochiya.hp.infoseek.co.jp/hajimeni.html


571 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:37:47 ID:5X8/Ui+Fi
辞書に載ってないからとかどんな言い訳だ!
誤読かどうか細かく取材して経緯も含めて発表しろ

一般の報道被害なんかも謝罪なんかしないか、他の記事に紛れるようにあっさり書いて流す

マスゴミは本当にゴミだな

572 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:40:09 ID:iwfH/zui0
>>548
それが間違いの可能性もある
研究者による史料批判がなければ論拠にならない
辞書はその手続きを踏んでいる

573 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:40:59 ID:hvG9DmlN0
廿を廿十とかく大馬鹿だから間違えと理解されても
仕方ないだろ。

馬鹿は所詮馬鹿だからなw

574 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:41:21 ID:S8DiK5MA0
そもそもがどうでもいいことなのに
見栄を張るからどんどんバカな方向に進んじゃうの典型みたいだな

575 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:42:00 ID:ILCnB4CAO
飛翔体の意味がわからないので辞書を調べても
載っていません。そんな言葉を使う日本政府を弾劾します

576 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:43:45 ID:ASUh3haiO
>>572
>>212の宮司も間違いですか?

577 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:45:57 ID:hvG9DmlN0
とにかく馬鹿なんだから、難しい漢字は使うなよww
小学校低学年の漢字だけ使ってろww

なにが弥栄だよ、アホw
>>1
>また、ご本人の公式サイトで『いやさか』と使っており、首相はこのことを認識しながら言い間違えたと判断しました」

お、馬鹿のくせに正しい読みしていることに逆に驚いたw
アホウ太郎でも読める漢字があるんだねw

578 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:46:15 ID:FLZ/c7U1O
>>133
「いやさか」を知ってて「いやさかえ」と読んだなら使い分けたと認識する。

579 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:47:01 ID:nJzVAoUV0
>>577
なにこの下品なレス
さすがバカマスゴミ

580 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:47:40 ID:njMnhUcU0
人が間違ったといは揚げ足をとりまくって
自分が間違ったときは言い訳しきりか
最低だな

581 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:48:24 ID:dkwfXQD00
もう英和辞典振り回して
「アホウの喋った単語はなにひとつこの辞典にのっていない!間違いだらけだ!」って大騒ぎしてればいいじゃない

582 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:48:42 ID:ZNBCSK400
誤らないのはいいけど経営まで誤らないといいね

583 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:48:49 ID:oB4MiJ0q0
マスゴミにはマスゴミレベルで厳しく追及されるものは無いからやり逃げしたい放題

584 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:48:50 ID:UecMIq4/0
消せば済むと思ってるからなマスゴミはww
謝罪は絶対しないし

585 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:49:02 ID:sfR/98O70
産経と朝日
目糞ウンコだと思ってたけど、
ウンコウンコだったんだな・・・(´・ω・`)

586 :カルト工作員も大変だなw:2009/04/16(木) 08:49:09 ID:hvG9DmlN0
>>578
どう使い分けたんだ?

馬鹿には使い分けはできないよw
>>579
お前、カルトの女信者かなんかか?

587 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:50:05 ID:ASUh3haiO
>>572
なぁ>>212に出てる二人も間違いですか?

588 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:50:15 ID:nJzVAoUV0
>お前、カルトの女信者かなんかか?

バカじゃねーのこいつwwwwwwwwwwwwwwww

589 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:52:24 ID:GBroV3vA0
>>586
頭悪いのか?日本語理解デキマスカー?



590 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:53:11 ID:vHtqUvY+O
>>588
かなりのアホだから、相手するだけ無駄

591 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:53:34 ID:oB4MiJ0q0
>>586
朝鮮人は帰るか死ね

592 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:53:53 ID:h7sPwdlC0
>>586
弥栄も廿も普通の人はつかわない
日本人に聞いたら8割は使えないだろう

593 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:54:13 ID:iSYAmW/L0
マスゴミ関係者の皆さん、おはようございます。

594 :カルト工作員も大変だなw:2009/04/16(木) 08:54:15 ID:hvG9DmlN0
>>587
無理だろw
本人がブログではイヤサカと読んでいるんだから。

さて、使い分けている基準でも延べてもらうかな、カルトどもになw
>>588>>589>>590
どうした、カルト野郎?

生長の家、創価学会、統一協会、、、どこのカルトだ??


595 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:55:22 ID:siBdi9360
>>594
馬鹿を晒すのは止めなさいよ。


596 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:55:58 ID:h7sPwdlC0
>>594
とりあえずfushianaして朝日で無いことを証明してね

597 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:56:04 ID:95l0qaO40
大好きな産経だもんね。
あんまり批判したくないんだよねw

598 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:56:26 ID:nJzVAoUV0
また恥ずかしい奴が出てきたなw
死ねばいいのにwwwwwwww

599 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:56:50 ID:NKd3RIYsO
この数日間、隠れて一生懸命言い訳を考えてたのか
情けねえなぁ

600 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:56:50 ID:0otVB+iQ0
この様でよく政治家を偉そうに説教できるよな。

601 :カルト工作員も大変だなw:2009/04/16(木) 08:57:05 ID:hvG9DmlN0
>>592
普通は使い分けなんかしないよ。
イヤサカと読んでいたのならイヤサカエと読んだのが間違え。

そしてそれ擁護しているのは馬鹿カルト認定されても仕方ないクズだよ。
なぜならカルトは犯罪集団だから。

602 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:57:13 ID:3rsvFaZj0
age進行のレス乞食が湧くとスレの維持が楽。

603 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:57:32 ID:m4hyBZ3+O
>>588
しっ!荒らしはかまうなって先生に教わっただろ。
インターネットで男だとか女だとか勝手に決め付ける奴はストーカー気質でもろにリアル犯罪したことがある奴が99%以上なんだから、関わっちゃいけないって。
あー、怖い怖い。

604 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:57:38 ID:GBroV3vA0
>>594
ほんと頭悪いな
一般的にはいやさかだが天皇家に宛てたからいやさかえに使い分けたって事だろヴォケ



605 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:58:11 ID:Y1JW0ngc0
ことばおじさんを見れば辞書は絶対じゃないってわかるのに

606 :国文学専攻:2009/04/16(木) 08:58:35 ID:UGV1McpL0
広辞苑や大辞林のみならず、日本国語大辞典(ニッコク)にさえ載ってないんだ
から、現代日本語としては用いられない用法なのは間違いないんじゃないの?
載ってないのは一部の辞書じゃないよ?おもだった国語辞典の全て。ここでコピ
ペでよく貼られる萩原星文館の文献だって戦前の出版社だし、今活きている日本
語だということの立証にはならないよ。

たまたま麻生が昔の用い方と一致する用い方をしただけで、歴史的に「いやさか
え」と呼んでいた(主に明治時代まで)ということを彼が認識していたとは思えん。
誤用だと断定する報道はちょっと微妙だけどね。

607 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:58:48 ID:h7sPwdlC0
言われた天皇が問題にしていないのに何で新聞屋が問題にして恥じかいてるの?

608 :カルト工作員も大変だなw:2009/04/16(木) 08:59:41 ID:hvG9DmlN0
>>604
そんな使い分けはしません。

カルトの屁理屈だなww

609 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:00:11 ID:L8kjFBa60
揚げ足取りなんてネット上の方がひどいけどな。

610 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:00:21 ID:h7sPwdlC0
>>608
朝日さんfushianaして下さいよ

611 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:00:59 ID:ILCnB4CAO
毎日いやさかスレに粘着して必死なのが一匹いるが
今日もか、ごくろうさん

612 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:01:40 ID:GBroV3vA0
>>608
>>212は無視ですか?
で、お前なんで断定出きるんだ?


613 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:02:38 ID:3rsvFaZj0
>>606
>誤用だと断定する報道はちょっと微妙

断定できないことを断定するのは事実の報道ではないよな。
ちょっと微妙、ではなく。

614 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:03:37 ID:4ZX/xUBv0
こんなことで騒いでいるのは創価学会信者なの?

615 :カルト工作員も大変だなw:2009/04/16(木) 09:03:38 ID:hvG9DmlN0
>>610
カルトさん元気ですか?

毎日麻生馬鹿太郎擁護に必至なカルトがいるよなww
こんな馬鹿擁護するだけ無駄だよw
>>612
その宮司や演説が使い分けしている例示してみろよ、クズww

616 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:04:16 ID:VUG+fq1qO
やーさかー
やーさかー
やーさかー


ありがとー、ウォー!

617 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:04:45 ID:SChLXJoZ0
参詣と凶銅じゃなくて、参詣がノーチェックで掲載する凶銅配信の記事の事じゃねーの?
もちろんノーチェックな参詣の問題もあるし、ネトアサと変態をあえて外すのはいかがな
ものかと思うがw

618 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:06:37 ID:JmtHU7d9O
ネトアサ必死すぎワロタw

619 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:06:46 ID:vHtqUvY+O
>>606
現代用語ではないから、
言い間違えたと報道したのは誤報になると思います。
書くならば、現代用語ではないが何故使用したのだろうかと、
コラム程度の話かと

620 :国文学専攻:2009/04/16(木) 09:08:41 ID:UGV1McpL0
>>587
その宮司、前の方では「幸多かれし弥栄え」と書いているのに、
後ろの方では「御皇室の弥栄の御顕現」と書いてるぞ。
本職でも一致してないというか、ぶれるんだな。

戸川先生は漢文とか中国哲学の先生だからねえ。「現代日本
語として活きている」ことの補強証拠としては少し弱いような。

621 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:09:00 ID:GBroV3vA0
>>615
意味わからんな
宮司は天皇家に対しいやさかえと使ってるのは事実だろ?
麻生はサイトでいやさかと使ってて今回はいやさかえと使った
十分使い分けてるじゃん


622 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:10:38 ID:A0gFu0TQ0
また漢字読めないキャンペーン張ろうとしたのに空ぶったなw

623 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:11:27 ID:GBroV3vA0
>>620
では出雲大社が間違えてるんだな?

624 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:11:37 ID:EKzFHDMj0
揚げ足取りばかりやっているメディアにブーメランが返って来たんですね。

625 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:13:07 ID:DcaXVeWH0
誤報ではないだろ
マスコミの馬鹿さ加減を立証する記事なんだから
真実に基づいた報道だ

626 :カルトは人間のクズ:2009/04/16(木) 09:14:36 ID:hvG9DmlN0
なぜなら犯罪集団だからな。

カルトなんかが擁護しているからますます麻生は嫌われる。
逆効果だけどなww
>>619
無理。既にイヤサカと読んでいる時点で麻生は信用されない。
使い分けなんかしない。
>>621
だからどう使い分けてんだよ?
基準言ってみろよ?
使い分けると言うからにはなにがしかの基準があるんだろうな?
それともあれか適当なのか??


627 :国文学専攻:2009/04/16(木) 09:15:13 ID:UGV1McpL0
>>621
>>212では宮司は、同じ皇室に対し2通りの使い方(「弥栄え」と「弥栄」)をしてるよ。

なにがしかの使い分けがあるのか、ただの用法ぶれなのかはよくわからん。分かる
人いたら後学のために解説してくれ。くだんの宮司はどう考えて書いたんだろうね。

628 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:15:30 ID:DoiMDSdJO
つか陛下を前にする式典だとリハーサルしたり、文章をチェックしたりするもんじゃないの?
TBSのサイトの見たけど麻生は紙を見ずに読み上げたみたいな事が書かれてたが
麻生がどう認識してたのかの問題にもなるな

629 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:15:48 ID:z4Thdhw70
 
 
マスゴミきめえww

間違っても間違わなくても 
漢字の間違いで一面に書いてくるのが終わってるw

 


630 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:17:38 ID:gwgr4jDl0
誤報税作ればいいよ
一件誤報で500万くらいでw

631 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:17:49 ID:GBroV3vA0
>>626
顔真っ赤だぞw
>なにがしか
人の非難するなら自分も一語一語ちゃんと確認しようなw

632 :国文学専攻:2009/04/16(木) 09:18:43 ID:UGV1McpL0
>>623
>>627で書いたとおり、出雲大社がというより、この語の用い方に対する、宮司の個人的
な考えがよく分からん。「イヤサカエ」と「イヤサカ」を同一文章の中で混在して彼は使って
いるからな。よく考えずに使っていたりしてw

自分は報道自体は勇み足だと思ってるよ。ただ擁護してる側の言い分もかなり苦しいなと
思っているだけでね。

633 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:19:33 ID:Z1Zfx65S0
アンチが湧くとスレが伸びる伸びる
最近そっちが工作員なのかと思ってしまうw

634 :カルトは人間のクズ:2009/04/16(木) 09:19:37 ID:hvG9DmlN0
>>627
その場合、特定の宮司ではなく、多くの宮司がどう読んでいる
かで結論は出るはずだな。
>>631
馬鹿は消えてもいいよww

635 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:19:42 ID:eHDN0kNg0
細かいこと気にしすぎてるとハゲるぞ

636 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:19:42 ID:ycDkd+7m0
読売と朝日がこの件には首を突っ込んでないのは腐っても大手だからなのか、
そもそもそんな所に気づきもしなかっただけなのか

少なくとも誤読叩きを自重したという事はないだろうが

637 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:20:17 ID:gHYd6Q670
つうか麻生を攻めたいのなら、タイアジアodaやら
北朝鮮への腰抜け制裁案と「資金凍結宣言」の撤回やら
ネタが一杯あるんだけれどねぇ。
やっぱり増しこみはシナチョンにダメージがある事項は
徹底してスルーすんのな。
俺たちの麻生さん(失笑)派もスルーしてるし。

工作員はみんな死ねよ。

638 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:20:25 ID:siBdi9360
そういえば、「漢字本」のキャンペーンとして、麻生を利用してる本屋があるんだってね。
売れ筋の「漢字本」の横に、「漢字が読めない麻生」を笑い者にするようなポップを飾ってるって。

漢字ブームにあやかって、儲かるところはどこかといえば、「漢検」…。
いろんな利権の絡みがあって、麻生叩きが仕掛けられたと疑わないでもない。


639 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:21:49 ID:H87zQfMnO
そのうち、朝日はいやさかえが聖歌にあるとして
森の神の国発言をたたいた時みたいに
もってくつもりなんじゃない?

640 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:22:28 ID:tKDF6mJXO
辞書を見ても謝るの字は載っていない
だから謝らない

641 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:23:23 ID:GBroV3vA0
>>632
とりあえず今の広辞苑に使われてないから間違いってのは乱暴すぎるね


642 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:24:02 ID:ahGLyomr0
誤報と言うより誹謗中傷だろw

643 :カルトは人間のクズ:2009/04/16(木) 09:24:07 ID:hvG9DmlN0
>>637
馬鹿w
北朝鮮なんか黙殺が吉。
わざわざ騒いでやるのが相手の思う壺だろうがww

ああ言う輩は黙殺して無視し続けて淡々と圧力継続するに限る。
相手にしてやるから図に乗るんだよw

644 :国文学専攻:2009/04/16(木) 09:24:12 ID:UGV1McpL0
>>634
うん、その通りだと思う。マスコミもその他この問題に関心がある人も、神社本庁に
公式見解を確認すれば一発なんだけど。現代の宮司は「イヤサカエをお祈りする」
という用い方を一般的にするのかとね。どんな回答になるのか知的興味として純粋に
自分も知りたい。

645 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:26:04 ID:LLo9HbYeO
>>643
それにしても朝から無駄に元気だなヲイ。
まずはカーテン開けて外見ろ、良い天気だぞ。

646 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:27:09 ID:GBroV3vA0
>>643
横レスだがお前さんがそういうレスするとはちょっと意外

647 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:28:30 ID:tKDF6mJXO
>>638
アレのDSソフトで恐ろしい版権ぼったくりの話が話題になってるな、そういや

648 :国文学専攻:2009/04/16(木) 09:29:01 ID:UGV1McpL0
>>641
広辞苑はともかく、日本国語大辞典に載ってないのは現代日本語と
主張するのには致命的だ。国語学界の重鎮・中堅が総出で作ってい
る辞書だからな。

一部の辞書に載っていないではなく、大辞典やどの中辞典のいずれにも
載ってないのよ。


649 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:29:37 ID:tOn9fn2d0
誤報でないなら堂々と載せればいい
どうして記事を削除したままなんだ?

650 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:31:40 ID:GBroV3vA0
>>648
でも完全に間違いではないよね?
現代用語には載ってないだけだからね


651 :カルトは人間のクズ:2009/04/16(木) 09:32:18 ID:hvG9DmlN0
>>644
麻生は嘗てイヤサカと読み、それが正しい読みであり、且つ、
馬鹿で誤読が多いんだから、イヤサカで通すべきだったろうな。
辞書でもそれで違いがないんだから、わざわざイヤサカエと読んだのは
大馬鹿だなw

狼少年は本当のこと言っても信用されないのは嘘吐きと思われているからだ。
麻生も何回も漢字間違えいるから信用されない。
この場合信用される努力は人一倍必要。

宮司の引用している馬鹿どもは今回の問題に限定してしか
物事考えられないカルト馬鹿。こういう輩は大抵は視野が狭い。
>>646
オレが左翼にでも思えたか?妄想だけは得意らしいなww

652 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:34:05 ID:l+PU5WHM0
いやさかえって使ってる例があるんでしょ?
だったら間違いだと騒いで馬鹿にした産経が間違ってるじゃない。

653 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:36:15 ID:3rrAkq080
麻生も馬鹿だが
報道もかなりの低能が暴露
報道にも在日が増えすぎたんだな〜

654 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:36:30 ID:hiJUGT8wO
素直に謝れば株あがったのに
手元の資料などにのってなくてごめんなさいで済むじゃん

655 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:37:31 ID:+Lp2ByEV0
>>648
国文学専攻なら、辞書に載ってない、が如何に間抜けな言い訳か気づけよ。
そんな俺は言語学専攻。

656 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:38:39 ID:6HnNH2c8O
これで漢字ネタを使いにくくなったのは確かだよな
一度ケチがつくとガチネタでも面白くないだろ

657 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:39:29 ID:eQtInGVX0
産経オワタ

658 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:39:31 ID:iwfH/zui0
212は送りがな振ってるジャン
送りがな無しにそう読んだなら誤読認定

659 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:39:36 ID:XqqEjS140

これが麻生側の作戦だったとしたら、すばらしい戦術だ。

660 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:40:38 ID:rv2hiKu30
電凸はまだなの?

661 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:42:01 ID:2qTatMl0O
新聞紙には「文脈上イヤサカが正しい」って書いていたよね?

辞書に書いてあるかないかで言葉の正しさを判断したならば、イヤサカエは如何なる文脈でも正しくない使い方になるだろ。

あの文脈ってのはいったい何だったわけか。

別文脈でイヤサカエでも間違いでないのであれば、その文脈とは何なのか、間違いでないと言える辞書以外の根拠があったのか、はっきりしてもらいたい。



662 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:43:51 ID:siBdi9360
>>658
昔に書かれた書籍(といってもたかだか昭和初期だけど)を見てると、
送りがなって結構いい加減だったりする。

それに、栄は単体でサカエと読む。

663 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:45:14 ID:tOn9fn2d0
>ただ、削除したことについては、「文脈上、『いやさか』と読むのが適当でしたが、古語等では
>『いやさかえ』とも読むとの指摘もあり、誤読として長時間アップする原稿かどうかとの判断のもと、
>アップ時間を区切らせていただきました」としている。
よく読んだら理由書いてあったな
納得出来ない対応だけど

664 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:46:15 ID:r5ml6VUs0
本当にクズだなマスゴミ
枝葉末節にこだわって本質的なことがわからない
勉強はできるが根本的に馬鹿
まさにゴミ、マスゴミ

665 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:47:32 ID:71bNiRI40

産経もゲス極まれりだな。
まあ、マスゴミの本性を表したってとこでしょう。

いやしくも社会の公器を標榜しているのに
皇室の祝賀行事にケチをつけて謝罪もなしか。

間違ったら訂正して詫びるもんだと親から教わらなかったんだな。
おまけに自国の言語にも造詣梨の無知無教養・無学無責任ときやがった。

こいつら日本の新聞じゃないな。





666 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:48:25 ID:Z1Zfx65S0
>>658
スレタイしか見てないと勘違いするのも無理ないが
カンペ持って読んだわけじゃないよ?

なので産経の見出しは「読み間違え」でなく「言い間違え」だったのさ

667 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:50:42 ID:Wbm80ytp0
>>651
>>91

668 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:52:19 ID:tA2dHj9x0
じゃあ、こそこそ記事削除して痕跡消すなよ。
間違ってないと思うなら、ちゃんと記事残しておけ。

669 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:54:03 ID:L3F8jSor0
「いやさかえ」ってふりがなふってる本の方が誤記なんじゃね?

670 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:56:04 ID:xQRVRpLKO
前にも、麻生首相からのお礼の手紙を受け取ったマスゴミ女が
その手紙を曝して誤字を指摘するという最低な事をした揚句、
実は正しかったなんてお粗末な事があった気がしたが、アレはどうなったんだ?

671 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:59:54 ID:Wbm80ytp0
>>648
「現代」日本語と主張するには致命的だ?

え、誰か主張してたの。「現代」日本語だーって。
あるいは、「現代」日本語ではないって指摘だったの。最初の報道。
文脈上イヤサカというべきところを、イヤサカエっつった!w
って報道だったんだけど。

あー、あれだ
この「文脈上はイヤサカというべきだった」ってやつの「文脈」について、
丁度良いから「国文学専攻」さん、解説してもらえませんかね。

672 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:03:10 ID:D/IrRyNC0
ボーイとかで最後に「やーさかー!」って帽子を上に飛ばしてたがあれはこれからきたのか?

673 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:06:11 ID:Lq/t1N2o0
宮内庁が下原文を作ったんだよね
「弥栄」は「弥栄え」と表記していた。

麻生氏は「イヤサカ」は熟知していたが、「イヤサカエ」と書いてあった
通りに読んだ。

今の記者連中が、神社・神宮等で使う「祝詞(のりと)」などの表記・読み
を、まったく知らなかった事だ。浅学非才のレベルだよ

「天皇(スメラガミコト)の弥栄(イヤサカヘ)を寿ぎ(コトホギ)奉(タテマツ)り
給(タマ)へ・・・」と宣(ノタマウ)

「子孫(ウミノコ)の・・・立栄(タチサカ)へしめ給へと恐(カシコ)みも白(マヲ)す」
、、、などと読む・・・ので麻生氏の読みが正解です。




674 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:10:00 ID:3yFrAXxpO
>>666
マスコミみたいなこと言うなよWWW

675 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:10:19 ID:Rc5rmVt40
「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違えという事自体がマスコミのミスリードなわけで、
そのまえに文脈上「いやさかえ」が間違えという根拠が無いんだよね
「いやさかえ」が間違えというなら>>91や神道で使われてるのも全部間違えという根拠を示してから
慣用表現の「弥栄」の読みが普通の辞書に読み方が「いやさか」しかないというならまだ分かるが。

マスコミは「弥栄」の読み方の問題を言ってるだけで、
総理の言った「いやさかえ」は「弥栄え」であることはスルーしてるなw

若山牧水も「いやさか」は「彌榮(いやさか)え」の意味であると言ってる
「いやさかえ」が「いやさか」の言い間違えという自体が本末転倒だろう

>それも他に恰好(かつかう)な言葉が無いのならば止むを得ないが、わが國固有の言葉として斯る
>場合に最もふさはしい一語がある。即ち「いやさか」である。「彌榮(いやさか)え」の意である。
若山牧水『樹木とその葉』
http://www.aozora.gr.jp/cards/000162/files/2636_20325.html

676 :392:2009/04/16(木) 10:13:53 ID:n6+4EgbGO
>>1の内容すらきちんと理解できないネラーに支持されてる麻生さんに
誤読が多いのも分かる気がします(´ω`)




677 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:15:21 ID:nDpA1XsN0
こんな事ばっかしてるからマスゴミ離れしてるのに
時代を読めないマスゴミ、自ら首を絞めてるようなもんだ。

678 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:16:45 ID:NqiQRmHl0
>>676
それでいいの?

679 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:18:11 ID:fzGjQVfb0
記者って馬鹿ばっかりだな
特に毎日とか朝日とか

680 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:18:18 ID:RB6rkUte0
俺もどっかの神社で、「いやさかえ」を祈りと聞いた覚えがある。
「いやさか」は、かけ声で使っていたような。

681 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:26:52 ID:WbVoWJHaP
誤読と言い張る自信が無くなってきたので、記事自体を隠滅しましたってことか

こういう雑なネットの利用をする輩には、ネットの信頼性がどうとか言われたくないやね

682 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:27:11 ID:2qTatMl0O
>>663

理由になってないけどね。
なんで「文脈上イヤサカエと読むのが不適当」なのか根拠がない。
「イヤサカと読むのが適当だと書いただけでイヤサカエが不適当とは書いていない」と屁理屈をこねそうだが、「誤読」としたからにはイヤサカエが文脈上不適当と断言していることになる。
イヤサカエが文脈上不適当と言うのが正しければ、後からイヤサカエの他の文脈での実例が指摘されたとしても、あの文脈でイヤサカエは誤読だと主張し続ければよいだけのこと。


683 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:27:29 ID:4jspZ44rO
世の中、読めないことばかりですよ。

岡田元代表が選挙の流れが読めなかったり、
空気を読まず、場違いなことを言って、周囲から白い目で見られたり、

絶望した。
読めないことばかりの社会に、絶望した。


空気を読まずに辞めない民主党党首
文字化け
銀行の不動産業界への融資
達筆過ぎる字体
ファンの期待を裏切るアニメ化のキャスト
高校生のメール
女心



684 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:35:45 ID:xHDYB9PO0
沖縄の音楽の合いの手で、「いやささ」ってあるけど、語源的に同じなのかな、いやさかと。

685 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:42:42 ID:D5FHPXhpO
己をかえりみる事の出来ないマスコミ
なぜ幼稚な記事しか書けないのか理由が良くわかった

686 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:48:51 ID:tOn9fn2d0
>>682
IDで分かると思うけどおれ>>649>>663には
削除した理由って書くべきでした

>「イヤサカと読むのが適当だと書いただけでイヤサカエが不適当とは書いていない」と屁理屈をこねそうだが、
>「誤読」としたからにはイヤサカエが文脈上不適当と断言していることになる。
おっしゃる通りだと思います

687 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:48:51 ID:Rc5rmVt40
【誤報?】いやさかえ騒動マスコミの責任追及スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1239837194/

4月10日の天皇皇后両陛下のご成婚50年祝賀において、
麻生首相が述べた祝辞に言い間違いがあるとして報道されていました。
該当の部分は、
『両陛下の益々のご健勝と皇室のいやさかえを心から祈念し…』
の『いやさかえ』ですが、『いやさかえ』という日本語は存在するので、
マスコミの誤報だということが数々の検証により判明しました。

このスレでは、具体的にどのような責任追及ができるかを議論していきます。


688 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 11:00:32 ID:y347UtpY0
マスゴミはよく「ペンは剣より強し」とか言ってるけどさ、それはつまり
剣で傷つけられるよりもペンで傷付けられた方がダメージが大きいって事になるよね?

なんでペンで傷付けた人達にマスゴミは謝罪しないのですか?
希に謝罪しても、人目を忍んでこっそりやるよね。
剣で傷つけた場合は鬼首取ったように騒ぐくせに

689 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 11:08:22 ID:COk8yLzb0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

690 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 11:09:48 ID:93u8EnhU0
愛国翼賛新聞の3Kが正しい日本語の用法を知らないとはねぇ(笑

こんなのを中立的な良い新聞だなどと吹聴している連中のレベルが知れる(笑

691 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 11:10:05 ID:AzAOdaHm0
「いやさかはえ」が正しいらしいぞ
http://fuji-san.txt-nifty.com/osusume/2009/04/post-623c.html

692 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 11:12:13 ID:3ijxE/Cr0
>>632
>幸多かれし 弥栄えをとお祈り申し上げます。
>御皇室の弥栄の御顕現に、挙って高らかに『萬歳』を奉唱申し上げます。

これは、出雲大社宮司、千家尊祀氏個人の御祝辞なので、ご本人のお聞きするしかないのでは?

一般庶民も使い分けているので、それなら少しはわかります。
じいさま(生きていれば105歳)に教えてもらった事ですが。
「いやさか」「いやさかえ」は文脈、言葉の流れ、慶事の種類などを勘案して使い分ける。
じいさまが、これを書くとしたら、どう使い分けたか、

「いやさかえ をとお祈り申し上げます。」「いやさか をとお祈り申し上げます。」 
「いやさかえをと祈る」「いやさかをと祈る」 どちらがかしこまって聞こえるか、っていうことです。

「弥栄の…、挙って高らかに『萬歳』を奉唱申し上げます。」
「高らかに」『萬歳』など元気、希望、溢れ出る喜びなどを表現する時は「いやさか」を使います。

格式のある結婚式で、厳かに進行している式では「いやさかえ」
その式でも、お食事会になれば「いやさかー、いやさかー」って言う具合ですね。
新築祝いなんかは、「いやさか」を使って、希望、前進を祈る気持ちを元気よく伝える。

じいさまから教えてもらったのはこんな具合だったけれど、当時はまじめに聞かなかったので、
今になれば、ちゃんと聞いとけばよかったと…。

「いやさかえ」は日本神話に出てくるような古の言葉ですから。
和語辞典など、古典、古語、etc。

           



693 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 11:16:02 ID:LaJYGpKXP
マスゴミどもへの漢字テスト〜

現場

さぁ、読んでみたまえ?ん?正しく読めるんだろ?

694 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 11:16:49 ID:nUOvt/QT0
>>690
>中立的な良い新聞だなどと吹聴している

産経をそんな風に評価してるのは聞いたことがないな。右よりとか親米とかはよく聞くが。
どこにそんな連中がいるのかkwsk

695 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 11:31:20 ID:GBroV3vA0
俺の中で中立の新聞とは読売だな

696 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 11:38:44 ID:THr3DgD50
当人がいやさかえしか知らないとしたら、それはそれで問題なんだがw

697 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 12:29:17 ID:MfQOuE1QO
早く訂正しちゃえば良いのに
こういう自業自得に関しちゃ、ちゃんねらはメチャクチャしつこいしね

698 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 12:32:46 ID:IVPmRSzZO
いやさかえの方が美しいな
響きが

699 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 12:49:33 ID:0R1pAlEF0
>>435
確かネット以外に夕刊紙面にも記事載ってたけどなぁ。

700 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 12:58:19 ID:sPHoVTza0
>>503
国籍法以来だな
協力するよ
ハーバード大学は卒業したのか?
学生は勉強が仕事

701 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 13:34:35 ID:zjafOuHW0
むかし家庭科の授業でハンバーグの材料を挙げてみなさいと先生に言われて
ひき肉、タマネギ、牛乳か卵っていったら
クラス中に牛乳か卵なんていれねーよってバカにされた事を思い出した

702 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 13:35:38 ID:x1hJ7TjE0
>>698
そう。言葉の響きがね。「イヤサカエ」の方が綺麗。
「カ」で終わるか「エ」で終わるかで、随分と印象が違う。

703 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 13:36:50 ID:zjafOuHW0
パン粉が抜けてーた

704 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 13:49:28 ID:FKfeJoxDO
マスゴミは早く麻生に謝罪しろよ

705 :名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 13:53:22 ID:MfQOuE1QO
このまま逃げ得だけはさせまい

187 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】「バーニング!」桂ざこば、ラジオで北野誠にエールも 憶測呼ぶ不規則発言(サイゾー)★5 [芸スポ速報+]
【芸能】無期限謹慎の北野誠、父親は灯油かぶり自殺してた [芸スポ速報+]
【誤報?】いやさかえ騒動マスコミの責任追及スレ [イベント企画]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)