週刊争論

No.2に関するツリー

[2] 米新政権にどう向き合うか

投稿者
藤原帰一 東京大学教授
投稿日
02/13 10:00

政権発足から間もないオバマ大統領が、経済再生で苦しんでいる。400万人の雇用創出をうたう景気対策法案はようやく議会の承認を取り付けたものの、ガイトナー財務長官による金融再生提案には失望が広がっている。大恐慌を乗り切ったルーズベルト政権になるのか、不況のなかで息絶えたカーター政権の轍を踏むのか、オバマ政権が試されている。それではこの新政権に、日本はどのように望むべきなのだろうか。皆様の意見をお伺いします。

あなたの意見はこちらから

[9] Re:米新政権にどう向き合うか

投稿者
伊賀 敏
投稿日
02/14 00:42

景気は回復しない、政権は安定しない、政策はうまくいかない、演説はOKだが実務は結果を出せないだろう。 米国民はどれくらいの時間の余裕を与えてくれるだろう? まず、これが第一の問題である。 例えば、不良債権の住宅にグリーンカードをつけて世界の裕福な個人に買ってもらってはどうだろうか? 

あなたの意見はこちらから

[11] Re[2]:米新政権にどう向き合うか

投稿者
鈴木えりか
投稿日
02/14 01:06

保護主義には断固反対と、強く主張するべし。
あれだけ自由化、自由化と
日本にとなえていたアメリカが
いまさらBUY AMERICANな~んて
自国保護に走る風潮があることを許せますか?
日本こそが、「アメリカ発」金融危機の犠牲者です。

あなたの意見はこちらから

[12] Re:米新政権にどう向き合うか

投稿者
さいーど@北国 E-MAIL
投稿日
02/14 01:38

ガイトナーの金融再生プランに失望が広がったのは事実ですが、
計画の内容自体は至極まっとうだったのではないでしょうか?
国としても支援するが、民間にもやってもらう。
オバマ大統領が大統領就任演説で「責任をシェアして、再建していく」、
といった内容の話をしていたと思いますが、
この計画もその一環なのではないかと思います。

景気刺激策も議会を通過しました。
ゆっくりではありますが、アメリカは着実に回復すると思います。
逆に日本は外需頼みの構造や政策の遅さも相俟って、
回復が遅れるのではないかと危惧しています。

日本としては、先ずは為替の問題を何とかすることが先。
その次に、協力できる部分は協力する。
アメリカに依存している日本にとって、
今は責任を押し付けている場合ではないと思うのです。

藤原先生のお考えは如何でしょうか?

あなたの意見はこちらから

[16] Re[2]:米新政権にどう向き合うか

投稿者
磯永征司 E-MAIL
投稿日
02/15 12:06

 クリントン政権がようやく黒字にした財政赤字をブッシュは一気に莫大な赤字にした。さらに、新自由主義、軍事介入を強めて世界経済と世界の安定を一気に崩した。そして、大恐慌寸前の状況で大統領になった。
 1929年の株の大暴落から始まった大恐慌(時のフーバー大統領の無策、共和党、今のオバマ氏の足を引っ張る連中と同じ考えで、ほとんど何にもせず、逆のことをやった)。そのため、本当に世界恐慌に陥り、1933年にルーズベルトが引き受けた時が、どん底であった。4年。ニューディール政策をやり、何とか回復するのに10年を要している。
 しかし、まだまだであり、日本が真珠湾攻撃を始めたときは、生産はまだ、かなり回復していなかった。軍事的装備は貧弱であった(私は日本国憲法を実現する立場)。したがって、ミッドウエー海戦までの日本の侵略はどんどん進んだ。真珠湾攻撃を受け、一気に本気の生産体制が稼動、ミッドウエー海戦で大逆転体制が出来上がり、以後、生産は急上昇した。
 オバマ氏は政治家として久しぶりの第一級の人物と見てよい。これは好き嫌いや心情を超えてのことである。リンカーンやルーズベルトに匹敵する人物場と見る。
奴隷解放、黒人差別撤廃運動、キング牧師の無謀力抵抗、黒人差別撤廃闘争を受けて公民権獲得(ケネディー政権)、以上200年を要して誕生した大統領がオバマ氏である。オバマ氏自身の第一級の資質、アメリカの底力を見せ付けた歴史的出来事である。
 人種問題と宗教問題が最大の難問と言われるが、それを突破した。世界中の黒人、白人でない人びとに大きな希望と勇気を与えた。また、黒人なるゆえの無知、劣っていると言う白人の妄信を見事に自分で打ち砕き、その偏見の根拠なきことを証明した。その自身と力がこれから発揮される事は十分認識しておかなければならない。これだけの人物である事は正確に捉えておかなければならない。アメリカ嫌い、諸悪の根源としてだけのある意味の偏見で観るべきではない。もちろん、このことは、国家権力、自国優位意識または指導者意識を否定する意図は何も含まない。

 さて、これからどうかということに移ると、
(1)、オバマ氏は完全にブッシュの新自由主義、ネオコン体制とは対極を行く。まさに、ルーズベルトの時代とダブルし、力量的にもダブル。同じ、前政権の大失政を引き受けての出発である。しかし、ルーズベルトの時代と比べて、今の経済はグローバル化し、デリバティブ、金融工学に基づく証券化、レバレッジを伴った大信用・金融経済(借金で暮らす生活、消費、経営スタイル・シクミ)の凄まじい暴走など、今ではアメリカといえども一国ではどうにも対処できない経済の複雑化と広がりと膨大な物づくりでない金が勝手に動き回っている世界構造に変化している。
 これは、並大抵なことではない。私は、世界の膨大な餓死寸前の人、1日1ドル以下で暮らしている人たちを救うことが今一番優先の最大のテーマであると考える。資本主義とか社会主義とかのイデオロギーで論争で遊んでいるいる事態ではない。何が、現実に有効化で議論を早急にすべきである。生命の生存の条件たる地球環境の回復、資源(食、水、エネルギー含む)の争奪戦に入っているが、これを打開するためには、アメリカファースト、一国主義を克服しなければならない。オバマ氏はそれを進めていく考えを持つが、足を引っ張る勢力は強力である。これを打ち砕くためには、EUおよびEU的手法をとる国、イギリスを含むEUに加盟していない独自路線を行く北欧の国、中国そして、日本も小泉路線を転換できる政権により、オバマ氏と手を組んで強力な共同、協力関係を作る必要がある。そうでないと、今の危機的状況は打開のめどはたたないどころ話ではない。
 しかし、アメリカは全体としては今回明らかなように、アダムスミス以来の自由主義思考がもっとも強い国である。共和党のある議員が、オバマ氏の政策を批判して、「このままでは福祉国家になってしまう」と批判しているのを聞いて、その凄まじさを目の当たりにした。
 奴隷解放まで200年、資本主義、自由主義的な考えで世界が動いてきて300年。社会主義は失敗している。短期で何とかのまあまあのれべるまで回復するのに、うまきいって5~10年は掛かるのではないか。そして、本当に持続可能な経済思考、体制を作り出すまでは、50年、100年単位で考えるべきであろう。人間の欲に根ざした思考はそう簡単には転換できないと考える。残念ながら。

 軍事的には、アメリカは自国防衛に縮小していく。海外の基地を縮小し、常駐人数を極端に減らし(理由は金が膨大に掛かっていることと、ミサイルの発達、情報、偵察システムの発達、そして、自国に青年の犠牲を最小限にする)、同時に関係国との軍事協力関係を強化し、責任分担体制をとるものと考える。国連も機能させるはずである。
 しかし、オバマ氏は世界の国家常識とされる自国防衛の軍事思考は大方の国のトップと変わらないし、ルーズベルト、ケネディとも変わらないレベルだと思われる。ブッシュやネオコンの様な単細胞的、原理主義的軍事思考とは大きく違うが、日本国憲法思考はないし、おそらく、国連憲章レベルプラス彼が黒人ゆえの差別や攻撃に対しての経験があるゆえに、その防衛本能は強いはずである。
 いずれにしても、日本自身が生産的な考えになり、あるいはそのことが先決といえる。余りにも日本の今の体制は劣化が激しいし、危険。そのうえで、アメリカを含む多くの国と協力する関係の中に日米関係も組み込むべきと考える。

あなたの意見はこちらから

[21] Re:米新政権にどう向き合うか

投稿者
higeman
投稿日
02/15 22:03

「米新政権にどう向き合うか」
 その前に日本が本当の意味でまずアメリカから自立をする時期が来ているのではないか?
 しかし、この国がこれからどうしたいのか、方向性が一向に見えてこない。今までは大国の潮流のなかでこの国立ち位置を振舞っていればよかったが、そのような他力本願ではこの国は今後失墜しかねない。そして、そういう兆候に流れ始めると過去のような、極端な思想に大きく傾きかねない。そういう国民性が内在しているのが日本にはあるのでは?
 
 国という共同体がどういう風に今後したいのか分からないなら、
 
 まず自分が、自分の家族が10年後にどういう暮らしをしていたいのかというビジョンを明確にして、
 
 その為に自分がいま何を準備しなければいけないのか、
 
 そして、その為にはいま何をすべきかを考えることが大事なのではないかと思いますね。
 
 そういう「個」が増えることにより新しい大きなうねりとなり、共同体としての方向性ができ、米国に限らず、諸外国とどう向き合っていけばいいのかが見えてくるのではないでしょうか。
 それが時間がかかることになるのかどうかは、「他人事」の人たちから「自分事」の人たちが増えていくスピードに関わってくるのでしょうね。
 
 藤原先生の問題提起とは大きく内容が変わってしまっていますが、あながちずれても無いと思いますのでこのまま載せます(笑)

あなたの意見はこちらから

[63] Re:米新政権にどう向き合うか

投稿者
K
投稿日
02/18 15:35

 新秩序を構築しなければならないのは確実でしょう。経済面でいえば、過剰な証券化によって実体経済に悪い影響を与え始めた金融資本には、ある程度の制限を設けるべきでしょう。実体経済と金融経済とのバランスを調整することが急務です。グローバル化で余りにも一体化してしまった世界経済に対しては、何らかの防波堤を設け、リスク緩和していくことも長期的には視野に入れなければならないでしょうね。経済の本質とは交換なのだから、農業や林業、漁業など広い意味での生産・製造業を見直し、そこに手当てをしていくことも大切です。もちろんそれだけで雇用が安定するとも思われませんが、意識の変化は必要でしょう。
 また、軍事力に依存した世界均衡からは早期に脱しなければならないでしょう。今後は、地域性を重視した多文化的世界秩序を構想しなければなりません。私は普遍性を否定したいのではもちろんなく、同時に極端な文化相対主義を肯定はしませんが、それでもこれまでアメリカがやってきたことは過剰な自己過信であり、画一化・均一化の波によって犠牲になったものは計り知れません。時代の流れといってしまえばそれまでですけどね。これからはアメリカがアメリカの特殊性を自覚し、多様な文化性の上に民主主義を構築しなければなりません。文化・社会性と政治性という世界の二層構造を認識し、民主主義のバリエーションを認めていくべきでしょう。
 いずれにしても、国際政治の中で日本にそれだけの存在感・発言力があり、人材がそろっていればの話ですけどね。何はともあれ、日本には資源が乏しいのだから優秀な人材を育てるのが先決です。

あなたの意見はこちらから

[656] sammy

投稿者
sammy (HOME) E-MAIL
投稿日
04/05 22:41

Ts3JVa vkoo7wvY5Xkfak7bf1Th

あなたの意見はこちらから

[669] Re:米新政権にどう向き合うか

投稿者
ton_paris E-MAIL
投稿日
04/07 01:26

先生の質問に対する直接の答えにはならないかもしれませんが。。。。。。
これまでの多事争論の中で私が気がついたことが一つあります。それは、様々な事件、ニュースを考え始めると私の中ですべて一つの問題に収束しているというということです。
それは何かというと、日本人とは、という問題です。
例えば、小沢さんの事件、例えば今回の北朝鮮のミサイル問題、そしてオバマ政権に対する日本の姿勢、これらすべてをみても、だれもどれ一つとしてはっきりした答えを出すことができないでいます。その結果こういう日本人というのは一体何?という疑問が常に浮かんでくるのです。

これから先は私自身の問いかけに対して私自身が考えたあげくの答えですが、今、日本人は本当の意味で、自分自身と向き合わなければいけない時期にきているのだと思います。
最近の事件をみても、国家の使命を負った責任ある立場のものが、全く自己管理ができない、きちんとした説明ができない、答えを先延ばしにする、危機に際して、あたふたしてしまう。こうしたことを見ていると
おそらく体質そのものは戦前と何らかわっていないのではないかと思うのです。そして戦前は、こうした体質が大変な不幸をもたらしました。それなのに戦後60年以上も経って、なぜかわっていないのでしょうか、それには理由があるのです。

つまりかわる必要がなかったのです。それはアメリカという国のリードにすべてを任せていればよかったからです。アメリカにしても自由主義国の一員として、アメリカの従順な子分でいてくれればそれでよかったので、日本がアイデンティティーを発見し、発揮することを望んでいなかったからなのかもしれません。

ところが昨今のアメリカを見ていると、ただ追従していても、日本のためにならないばかりか、いいように利用されるだけになってきている感じです。戦後60年、ようやく日本人は、この国をどうするのか、自分のことととして考えることが必要な時期にきたのだと思います。
しかし実際には、自分と、つまりこれまでの日本としっかり向き合って、これから先どう変えていくべきか、という作業が全く進んでいません。これが問題だと思います。アメリカのすごいところは、大統領選のたびにその作業を行っています。しかし、日本はそうなっていないのです。

麻生さんは、ただ経済、経済と叫んでいますが、この時期は、次の選挙を控えて、いくつかの問題を同時に考えておく必要があると思います。

①憲法の問題(国連における自衛隊の活動の範囲をどうするのかも含め)
②外交、アメリカ一辺倒から国際社会での立ち位置をどのようなところに移していくのか?
③産業構造の改革(自動車、電気産業中心から新しい産業分野をどのよう開拓し、雇用を生み出していくべきか)

これらを考える上でのキーワードはやはり日本人とは何か?どういう存在なのか?ということを念頭に、戦前のような、上から押し付けられたものではなく、私たちの中に生きている生き生きとした日本人がこの先の21世紀をどう生きていきたいか?そのような問いかけの中に新しいオバマ政権のアメリカとの関係も位置づけるべきだと思います。

あなたの意見はこちらから

[673] Re:米新政権にどう向き合うか

投稿者
磯永征司 E-MAIL
投稿日
04/07 06:20

 当然、オバマ氏(大統領としても)は限界を持つし、障害も多い。しかし、彼の人物としての力量(あらゆる角度から見て)久々の人だといえる。考え方のよしあしを別にすれば、レーニン、ゴルバチョフ、ルーズベルト、チャーチル、サッチャー、チトー、ドゴール、毛沢東級の人物であろう。
 既に、大きく踏み出している。「核兵器廃絶」「グリーン・ニューディール、」「グアンタナ収容所の閉鎖」「ハードパワー一辺倒からソフトパワーの重視」「多国間協議の重視、世界強調・共同体制の志向」「新自由主義からの転換」等々。
 G20では、各国と意見が違っているが、本心はEUと同じであろう。ただ、今の現状では、アメリカ国内の反対勢力が強すぎて、大胆なことが取れない、したがって、救済に重点を置いているが、何が問題化は知っていると思う。次期が来れば、その方向へす数と思われる。人気は4年、経済の落ち込みは2~4年、その間に足並みをそろえるのではないか。
 まあ、日本の主体性と創造的発想と決断力と勇気がない政治家たちは、ついていけばよかろう。今までそうしてきたのだから。オバマ大統領が変化を主導するでしょう。

あなたの意見はこちらから

[678] Re[2]:米新政権にどう向き合うか

投稿者
ton_paris E-MAIL
投稿日
04/07 19:06

解散はいつか?と記者会見で**の一つ覚えのように聞いていますが?
以下聞くことはもう少し違うことなんじゃないでしょうか?
いったん解散されてしまったら、最後、先にあげた重要テーマについてじっくり考えている時間はないです。

これらのことを他人事ではなく自分のこととしてとらえられる人が増えてくることを願っています。

あなたの意見はこちらから

[1526] Re[2]:米新政権にどう向き合うか

投稿者
改革派ボコノン教徒
投稿日
04/15 01:02

> 考え方のよしあしを別にすれば、レーニン、ゴルバチョフ、ルーズベルト、チャーチル、サッチャー、チトー、ドゴール、毛沢東級の人物であろう。
この人選は…おっと失礼。よしあしは別、とおっしゃられてますね。
よかったら総統閣下も加えてあげてください。演説のセンスでは負けていないかと。

> 既に、大きく踏み出している。「核兵器廃絶」「グリーン・ニューディール、」「グアンタナ収容所の閉鎖」「ハードパワー一辺倒からソフトパワーの重視」「多国間協議の重視、世界強調・共同体制の志向」「新自由主義からの転換」等々。

現時点では「ブッシュとの違いをアピール」以上には見えませんが、結果を出せるかはこれからですよね。

> G20では、各国と意見が違っているが、本心はEUと同じであろう。ただ、今の現状では、アメリカ国内の反対勢力が強すぎて、大胆なことが取れない、したがって、救済に重点を置いているが、何が問題化は知っていると思う。次期が来れば、その方向へす数と思われる。人気は4年、経済の落ち込みは2~4年、その間に足並みをそろえるのではないか。

本心について云々されてますが・・・何かつながってらっしゃるんですか?
でなければただの憶測では?
しかしさすがオバマ。反対勢力も任期中に何とかできるわけですね。

> まあ、日本の主体性と創造的発想と決断力と勇気がない政治家たちは、ついていけばよかろう。今までそうしてきたのだから。オバマ大統領が変化を主導するでしょう。

発想と決断力と勇気だけで「とにかくチェンジ」とか言われても困りますが。

あなたの意見はこちらから

[1155] オバマ政権発足から3か月

投稿者
りんりん
投稿日
04/13 16:13

オバマさんが大統領に就任してから3か月になりました。
今月に入って「核のない世界」を目指す演説をしたり、経済対策が徐々に効き始めて、アメリカ経済に光が見え始めたという報道も目にします。
藤原教授に3か月たったオバマ政権の評価をお伺いしたいです。

あなたの意見はこちらから

[1681] Re:米新政権にどう向き合うか

投稿者
不惑 E-MAIL
投稿日
04/15 23:47

冷静かつ客観的に向き合うというのが、正しいと思います
日本の国益に合う政策には、賛同して 逆の場合は、拒否すればいい

残念ながら、日本はアメリカに安全保障をゆだねているので、多少の無理は
聞かなくちゃなりませんww

藤原さんのような外交のプロがもっと早く、9条改正や日本の核武装を訴えてくれてたら、こんなみじめな、日本外交になってなかったと思う、40歳の男ですww

あなたの意見はこちらから

[1686] Re[2]:米新政権にどう向き合うか

投稿者
前野
投稿日
04/15 23:51

40代の良い大人がネット弁慶のガキの良く使うwを連発するとは…。
日本は9条があるから生きてこれたのに、核武装とかアホでしょ?

自衛隊も捨て、これが世界に広まれば戦争などなくなる。
ガキにはわからんかね?

あなたの意見はこちらから

[1702] Re[3]:米新政権にどう向き合うか

投稿者
不惑 E-MAIL
投稿日
04/16 00:08

9条があったから生きてこれたんじゃないですよ
在日米軍+自衛隊の戦力が 日本を守ってたんですよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あなたの意見はこちらから

[1707] Re[4]:米新政権にどう向き合うか

投稿者
前野
投稿日
04/16 00:12

皆さん、御覧下さい。

これがネット右翼の姿であります。

なんという痛々しさでしょうね

在日米軍が守っていたんではないぞ--;馬鹿だろう
アジア諸国が日本を守ってくれていたにすぎない。
日本がアジアにしたことに顧みず支援してくれている。
そして、9条だ。

核武装などしてみろ、日本は滅びるぞ

あなたの意見はこちらから

[1709] Re[5]:米新政権にどう向き合うか

投稿者
ブーメランストレート
投稿日
04/16 00:15

朝鮮戦争、中国のベトナム侵攻etc...
一体アジアのどこに平和があると。

ここまで豪快に恥を晒して平気とは、ある意味清々しいわ。

あなたの意見はこちらから

[1714] Re[5]:米新政権にどう向き合うか

投稿者
不惑 E-MAIL
投稿日
04/16 00:20

アジア諸国が守ってた?

北方領土は?竹島は?春陽ガス田は?

お願いだ、君の自慢の9条で 周辺諸国の軍事圧力を止めてくれ

あなたの意見はこちらから

[1716] Re[5]:米新政権にどう向き合うか

投稿者
余市
投稿日
04/16 00:25

前野さん

9条のこと、興味あります。

9条がどうやって日本を守ってきたか、とても興味あります。
もっと詳しく教えていただけませんか?
最近やかましくなってきた9条論議、
効果的であれば9条は守らなければいけませんね。

あなたの意見はこちらから

[1721] Re[6]:米新政権にどう向き合うか

投稿者
前野
投稿日
04/16 00:30

その通りです。
説明も何もそのままですよ?

9条があるからこそ、日本の軍拡を抑えてこれた。
そして、それがアジアの警戒をといて、友好関係を築けたのです。

日本軍が存在してみろ?
アジアは日本を許したか?
御めでたい右翼は分からないようだが、貴方には分かってほしいものだ。

あなたの意見はこちらから

[1722] Re[7]:米新政権にどう向き合うか

投稿者
マスゴミ不信
投稿日
04/16 00:32

中国の潜水艦や戦闘機が思いっきり領海・領空を侵犯してることすらしらないんだろうねぇ・・・

9条バリアごとき中国様の軍事力によってあっさり破られてますよ。

あなたの意見はこちらから

[1717] Re[5]:米新政権にどう向き合うか

投稿者
マスコミ(笑)
投稿日
04/16 00:25

前野さん痛々しいっす(汗)
釣りだよね?釣りですよね???

あなたの意見はこちらから

[1704] 心にもないことをよくもまぁ白々しく

投稿者
ブーメランストレート
投稿日
04/16 00:09

>投稿者
> 前野
>投稿日
> 04/15 23:59
>
>否定したい気持ちも分からんでもないが、その固い脳みそをどうにかしないと、WWⅡのように原爆を落とされるぞ?
>君たちのような国をダメにするような人は焼き肉にされてもいいけどな^^

前野とやらは日本に原爆を落としてほしくて落としてほしくて仕方ないようです。
こんな人間がなぜ9条を守れだの核武装するなだのと言うかわかりますか?

日本を滅ぼしたくて仕方ないのです。こういう人間こそ平和の敵。

あなたの意見はこちらから

[1720] Re:心にもないことをよくもまぁ白々しく

投稿者
マスゴミ不信
投稿日
04/16 00:28

まあ一言で言うと「反日」なんでしょうね。
この手の連中は理詰めで追い詰められると「ネット右翼」などとわめいてレッテルはりによる印象操作に走りますね。
左翼政党やマスコミなどもすぐにくだらないキャッチフレーズをつくってはそれを連呼して印象操作に走りますし、この手の輩の行動原理なんでしょうね。幼稚としか言いようがありませんが・・・

あなたの意見はこちらから

[1719] Re:米新政権にどう向き合うか

投稿者
マスコミ(笑)
投稿日
04/16 00:27

吉岡さん、いい加減現実と向き合ってください(笑)

あなたの意見はこちらから

週刊争論

最後の多事争論

筑紫哲也の軌跡

追悼メッセージ集

日本記者クラブ賞授賞お祝い

Powerd by レッツPHP!