週刊争論

No.152に関するツリー

[152] ★御礼!本サイト10日間で、1万ヒット突破

投稿者
WEB多事争論編集委員
投稿日
02/23 18:08

本サイトは2月14日にリニューアルしましたが、
本日をもちまして、1万ヒットを突破しました。
日々、多数ご覧いただきまして、本当にありがとうございました。

このサイトをご覧になって、皆さんはどう思いましたか?
また、これからこのサイトでご覧になりたい内容とは
何ですか?

あなたの意見はこちらから

[153] Re:★御礼!本サイト10日間で、1万ヒット突破

投稿者
しんちゃん
投稿日
02/23 18:46

新聞が信用できない、マスコミが取材しようとしない。
スポンサーに気づかってかけない、警察、検察、裁判所、政府に気づかってかけない。
そういう埋もれてしまうニュース、真実の報道、揉み消されない真実。

          これを報道して欲しいです。


  あの事件の顛末、昔の事件の裏側、書けなかった真相。

        
          すなわちジャーナリストのジャーナリズムです。

あなたの意見はこちらから

[157] Re:★御礼!本サイト10日間で、1万ヒット突破

投稿者
磯永征司 E-MAIL
投稿日
02/24 08:49

 すごいですね。充実すればもっと来ますよ。ジックリ論を楽しめる場としてください。他にないですからね。ご苦労様です。ガンバ。

あなたの意見はこちらから

[159] Re:★御礼!本サイト10日間で、1万ヒット突破

投稿者
孤高の熟年
投稿日
02/24 10:45

今のところ拝見していますと、編集委員さんのほうからテーマが投げられて、それに皆さんが反応する形になっていますが、今後の方向性はどのようなものでしょうか?もちろん、幅広いジャンルから選択されていることは理解していますが、議論の広がりとしてはもう少し任意性があった方が良いような気もします。

あなたの意見はこちらから

[160] Re[2]:★御礼!本サイト10日間で、1万ヒット突破

投稿者
しんちゃん
投稿日
02/24 12:20

そうですね

やはり炎上はよくないので右翼、左翼、イデオロギーっぽいものは
できれば避けていただきたい、とは言っても言論は自由ですが。

あまり過去のこと、特に戦争等は水掛け論の炎上が醜いので
避けていただきたい、とは言っても言論は自由ですが。

あなたの意見はこちらから

[169] メディアの利用状況

投稿者
孤高の熟年
投稿日
02/25 11:46

このテーマと直接関係ないのですが、メディア利用状況は世代別にくっきりと違いが出ているようです。
ちなみに、全世代を通してテレビの利用時間は圧倒的ですが、「ながら接続」を考慮すると画面を見ていても、果たしてどれだけ視聴した内容が頭に届いているのか疑問です。
次がインターネット(PC・携帯・PHSの合計)ですが、これはいわば目的的に操作しているわけですし、年々増加することはあっても下降することはないのでしょうね。
最後が新聞です。これが問題で、全世代平均で比較するとテレビの一日当り215分に対して新聞はなんと58分しかありません。このように新聞が伸び悩んでいる原因は①ネットで情報が取れること②料金が高いこと③読み終わるとゴミの山になる・・・・ことだそうです。活字文化の凋落が囁かれて暫く経ちますし、いまや小説家もパソコンで仕事をする世の中になりました。
私は、インターネットの便利さを認めつつも、新聞や出版図書などの活字文化を衰退させてはいけないと考えますが、皆さんはいかがお考えですか?

あなたの意見はこちらから

[170] Re:メディアの利用状況

投稿者
しんちゃん
投稿日
02/25 12:00

インターネットも活字だと思うのですが?

あなたの意見はこちらから

[1587] Re:★御礼!本サイト10日間で、1万ヒット突破

投稿者
西川健吾
投稿日
04/15 07:45

4月13日は一日で14756アクセスもありましたね。

あなたの意見はこちらから

[1590] Re:★御礼!本サイト10日間で、1万ヒット突破

投稿者
小林
投稿日
04/15 08:35

かんたんにエラー出すぎ・・・書き込めないよ。

あなたの意見はこちらから

[1594] Re:★御礼!本サイト10日間で、1万ヒット突破

投稿者
栄村弥生
投稿日
04/15 09:56

ツリー[218] 日テレ「バンキシャ」が誤報、とはいうものの・・・中、[1533] ここはマスコミ批判だけのサイトではないに関するton_parisさんへのレスです。レス数が上限に達してしまったため、他トピックにおいてのレスとなることをご容赦願います。


ton_parisさんのご意見、至極正論だと思われます。
論を愉しむこの場で、一方的な誹謗中傷が繰り返されるのは大変残念に思います。

そして別トピック上にも書きましたがマスコミのやっていることは、まさに現状と同じであり、それを改められない人には現状を批判する権利がない、とも思います。

「マスコミを批判する権利がない人」の批判があったところで、サイト運営者には批判する権利はありません。運営側が認識を改めないと戦うこともできず、泥沼でしょう。彼ら双方に正論が通じない状態なのです。


批判している側にも、マスコミの心の中の「悪」をマスコミ側が認識し自省して欲しいという気持ちがあって「悪」を演じている部分はあると思いますし、そうでなくてもこれらを糧にすることはできます。
今回の騒動こそ「人のふり見て我がふり直」すいい機会だと思います。吉岡さんおよびマスコミ関係者には今回の出来事を教訓とし、もう一度「論を愉しむ」ということについて振り返って欲しいと思います。

あなたの意見はこちらから

[1595] Re:★御礼!本サイト10日間で、1万ヒット突破

投稿者
(笑)
投稿日
04/15 10:22

10日間で、1万ヒット突破おめでとうございます(笑)

他人の間違いはあげつらって喜ぶのに、自分が間違うと途端に
雲隠れするマスコミの偉い方の様子を見にお邪魔しております。
これからもちょくちょく立寄らせていただきますので。

10日間で、1万ヒット突破本当におめでとうございます(笑笑)

あなたの意見はこちらから

[1596] Re:★御礼!本サイト10日間で、1万ヒット突破

投稿者
市民
投稿日
04/15 10:29

マスコミの有り方について論じたいですね

今のマスコミは、勘違いしてる事が多くて自分の意見が大衆の意見だと思い込んでるような気がします
本来報道は、事実を淡々と伝えもしキャスターやコメンテーターが意見を言うのであれば
私はこう思いますが、視聴者の皆さんだどうでしょうか?
といった表現をすべきです、それがあたかも自分は大衆の代表であるかのように言うのは間違いです
大衆の代表だといってよいのは、知事のように直接(比例代表では駄目)選挙で選ばれた人のみが言ってよい事だと思います

そういった、マスコミが信頼できるものになるためにどうすれば良いのか?といった建設的で、将来ある論を限定制限無く話し合うべきだと思いますが
いかがでしょうか?

あなたの意見はこちらから

[1602] Re:★御礼!本サイト10日間で、1万ヒット突破

投稿者
鈴木
投稿日
04/15 12:29

最近、もの申す人々が増えているように思えます。

もの申すには、拠るべき情報が必要です。また、確固たる自信をもつだけの人生経験が必要です。前者において、インターネットの普及による情報入手の容易さが大きく寄与している、と自分は考えております。
後者を持たない、今後国を背負って起つ若い方々が、もの申すに足る情報を自ら得ようとしている。やもすればその情報に縛られ、狭視的・排他的な思考に陥る危険性を孕んでいますが、せっかく顔を出した若芽を摘み取らず、いかに伸ばしていくかを考えるべき時が来たのではないでしょうか。
今までの「論を愉しむ」人々の輪、新しい「論を愉しむ」人々の輪、二つの輪が融合し、一つの大きな輪となることを期待せずにはいられません。

しかし、残念なことに、「論を愉しむ」人々の間には「垣根」が存在します。そして、その一部は、自分が高所から見おろしている気になっている感じがします。それが、今の状況を招いた原因ではないでしょうか。
WEB多事争論編集委員の皆様、我々はこのサイトで何かが見たい訳ではないのです。「論を愉しみ」たいのです。それも、「論」のプロたるジャーナリストと。その意味で、このサイトはまさにオンリーワンなのです。現在の状況は、運営者自らがその貴重な独自性を放棄し、崩れ落ちるに任せていると言えます。

WEB多事争論編集委員の皆様、「どちらが悪い」ではなく、「自分たちに何ができるか」という視野にたって行動をおこして下さい。それが、私がこのサイトに望むことです。

あなたの意見はこちらから

[1603] Re[2]:★御礼!本サイト10日間で、1万ヒット突破

投稿者
マスゴミ不信
投稿日
04/15 13:10

ああよくいますよね
理詰めの論理に言い返せなくなると「年齢」や「性別」などの超えられない壁を盾にしてしまう人って、無意識の成せる技なんでしょうけど・・・
特にオンライン上の言論では発言の正当性を問うのは発言内容がいかに妥当であるかです。

あなたの意見はこちらから

[1611] Re[2]:今休憩中。鈴木さんへ

投稿者
H.T
投稿日
04/15 15:55

私は、以前からここに参加させて頂いている者です。
はじめの頃、これはいわゆる炎上か?とか、誰かがここを潰そうとしているなどという、今考えると大変恥ずかしい考えを私は持っていました。皆さんに対して大変申し訳なく思っています。NETにもなれてなく、以前からの仲間は2、3人しかみつからない。本当に孤独だったところ、考え方は全く違いますが新しくきた方々に私は助けて頂きました。救われました。
吉岡さんへの中傷的意見に対しては、納得がいきませんが(謝罪も他ツリーでされてるようですし)。 異論反論、本当に論を楽しみたいという点におきましては、鈴木さんの意見に私は大賛成です。垣根を超えたい!私達も既存の仲間も、きっと鈴木さんと同じように思っていると思いますよ(^-^)

あなたの意見はこちらから

[1606] Re:★御礼!本サイト10日間で、1万ヒット突破

投稿者
おっさん
投稿日
04/15 14:08

受け取り方は人それぞれでしょうが
悪い意味で1万HIT達成しているのは問題ですね。

とはいえこういう場も必要なのは認識しております。
そしてマスコミがマスゴミと呼ばれないようにするにはどうすれば良いのか。
某政党には「自浄作用が無い」という前に
マスコミ自身にも「自浄作用は無い」と思われているのが問題です。

WEB多事争論編集委員様においては
より良い真の報道の在り方とはなにかを
議題に加え考えていただきたいと思います。

あなたの意見はこちらから

[1608] Re[2]:★御礼!本サイト10日間で、1万ヒット突破

投稿者
名無し
投稿日
04/15 14:13

>某政党には「自浄作用が無い」という前に
>マスコミ自身にも「自浄作用は無い」と思われているのが問題です。
>

自浄作用が無くても、他の政党、特に野党が監視をしています。
ところがマスゴミは同業他社の不祥事を監視することも無く、報道すら殆どしないのが現状です。

あなたの意見はこちらから

週刊争論

最後の多事争論

筑紫哲也の軌跡

追悼メッセージ集

日本記者クラブ賞授賞お祝い

Powerd by レッツPHP!