2009年4月のセキュリティ情報

小野寺です

2009年4月のセキュリティ情報は、事前通知からの変更はなく予定通り、計 8 件 (緊急 5 件、重要 2 件, 警告 1 件)となります。
また、合わせて、セキュリティ アドバイザリを 4 件更新しています。

セキュリティ情報 (新規):
概要情報、展開に関する情報、および脆弱性悪用指標(Exploitability Index)を、以下のサイトにまとめています。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms09-apr.mspx

毎月のリリースに合わせて提供している、ワンポイントセキュリティ情報は、以下のサイトと、このBlogでの公開を予定しています。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/dd251169.aspx

MS09-009 (Excel):
特別な細工が施されたExcelファイルを開くことで、リモートでコードが実行される可能性があります。
セキュリティ アドバイザリ (968272) で、お知らせしていた脆弱性に対応したものとなります。いわゆる標的型攻撃ではありますが、悪用も確認されておりますので、速やかに適用することをお勧めします。


MS09-010 (Wordpad):
特別な細工が施されたいくつかの文書形式のファイルを開くことで、リモートでコードが実行される可能性があります。
セキュリティ アドバイザリ (960906) で、お知らせしていた脆弱性に対応したものとなります。いわゆる標的型攻撃ではありますが、悪用も確認されておりますので、速やかに適用することをお勧めします。


MS09-011 (DirectShow):
特別な細工が施された MJPEG(MPEGではなく)形式の動画を開くことで、リモートでコードが実行される可能性があります。
現時点で、脆弱性の詳細、悪用コードは公開されておらず、悪用コードも不安定なものになりやすいと予測しています。

MS09-012 (MSDTC):
WindowsのコンポーネントであるMSDTC, WMI, RPCSS, ThreadPoolに対して特別な処理要求を行うことで、特権の昇格が発生する可能性があります。
セキュリティ アドバイザリ (951306) で、お知らせしていた脆弱性に対応したものとなります。この脆弱性を悪用するには、攻撃対象のコンピューター上で、任意のプログラムを実行できる必要があり、通常であれば、システムへのログオン権限が必要です。Webサーバー等の場合は、一般に脆弱性のWebアプリケーションが動作しているなどの理由で、攻撃者が自由にサーバーにファイルをアップロードでき、アップロードしたファイルを任意に実行できるような場合もこの脆弱性が悪用可能です。悪用も確認されておりますので、適用することをお勧めします。

MS09-013 (WinHTTP):
WinHTTP使用して、悪意のあるHTTPサーバーと通信する場合に、リモートでコードが実行される可能性および、なりすましが可能となる可能性があります。
今回対応している3つの脆弱性のうち、CVE-2009-0550は、WinHTTP以外にWinINetと呼ばれるInternet Explorerの一部にも同じ脆弱性があるため、MS09-014(IE)で対応しています。

MS09-014 (IE):
基本的に、Webサイトを参照することで、リモートでコードが実行される可能性があります。
セキュリティ アドバイザリ (953818) で、お知らせしていた脆弱性関連した対応もCVE-2008-2540として行っています。この対応については、現状では実質的な攻撃経路がなく、多層防御の一環で将来を見越して動作を変更していますが、今までと動作使用を変更することになるため、特定のレジストリキーを設定することで初めて有効となります。詳しくは、セキュリティ情報に記載しています。

MS09-015 (SearchPath):
セキュリティ アドバイザリ (953818) でお知らせしていたApple 製 Safariの脆弱なバージョンを利用している場合に、リモートでコードが実行される可能性があります。
脆弱なバージョンのSafariと同様の動作をするアプリケーションがあり、特別な細工を施したデータとプログラムを特定のフォルダに置くことで、攻撃が可能性となります。多層防御の一環として、SetSearchPathMode というAPIを追加して、今後アプリケーションを開発するにあたり、意図しないファイル探査を抑制できるようにしています。

MS09-016 (ISA):
Webプロキシの機能部分が、不正なパケットを受信することでサービス拒否が発生する可能性があります。

悪意のあるソフトウェアの削除ツール (MSRT):
今月は、Waledac に対応しています。

 

Comment Notification

If you would like to receive an email when updates are made to this post, please register here

Subscribe to this post's comments using RSS

Comments

No Comments

Leave a Comment

(required) 
(optional)
(required) 
Page view tracker