特派員・記者からの多事争論

No.51に関するツリー

[51] 「戦争ごっこ」

投稿者
TBS政治部米田浩一郎
投稿日
04/02 11:13

 政府は、国会内で安全保障会議を開いて、北朝鮮が発射した「飛翔体」が、日本の領土に落下する際、ミサイル防衛システムで迎撃することを決めた。防衛大臣からは、初めて破壊措置命令が発令された。同じ日、国民への周知を徹底するという麻生首相の意向のもと、官邸ではメディアに対する大々的なブリーフィングも行われた。説明官と記者のあいだでは「発射情報はどの段階で?」「着弾可能性は事前に伝えられるのか」などなど、白熱したやりとりが繰り広げられた。

 ここに至るまでも、麻生首相や政府高官は「たとえ衛星であっても許されない」「国民の生命安全はいかなることがあっても守る」というメッセージを繰り返し発信してきた。実際に起きるであろう事態は、98年にテポドンが日本上空を通過した際に経験したこととおそらく変わらない(実のところ、誰も経験を覚知せぬうちに、それは起こり、終わった)。違いは、北朝鮮が「来月4-8日に発射する」と事前通告したことだけだ。どんな国でも、有事には政治の求心力が高まる。政府には、この事態を積極的にアナウンスをすることで国民の危機意識を高めつつ、同時に国難に毅然と対峙する政権の主導力をアピールしようという思惑があるように見える。本来なら、彼の国に対して自制を求める姿勢こそが対応の軸であるはずが、いつの間にか迎撃の構えの方に力点が置かれるようになる。
 しかし、こうした勇ましい構えの隠しがたいハリボテ感は、政府筋とされる人物が迎撃ミサイルについて「ピストルでピストルは撃ち落とせない」などと発言したことにも如実に表れている。そこには、実際に迎撃に至ることはあるまい、との弛緩した姿勢が透けて見える。もっと悪く言えば、どうせ空騒ぎなんだから、いくら騒いでも現実に煮え湯を呑まされることはない、というタカ括りさえありそうだ。もし北朝鮮に真に攻撃企図があれば、より完成度の高い中短距離ミサイルが撃ち込まれる可能性もありそうだが、今回の想定にはそれは含まれていないし、その危険についての国民への周知もない。政府自らが説明するように、あくまで「人工衛星打ち上げの意図せざる失敗に伴う極めて確率の低い事故」を想定したものに過ぎない。実際、政府関係者からは「落ちてくる隕石に備えるようなようなもの」との声さえ聞いた。事態の実相と、拡声されたアナウンスとの間には大きなギャップがあるのだ。
 政府だけではない。この間、テレビはイージス艦やパトリオットミサイルなど、モノモノしい映像を繰り返し流しているし、CGを駆使しての迎撃シミュレーションにも余念がない。そんなこともあってか、世間にはあたかも北朝鮮がミサイル攻撃を仕掛けてくることが決まっているかの如く受け止めている人も少なからずいるようで、記者である私は「どこに避難すれば安全か」などと問われたりもする。当該地域とされる、秋田、岩手あたりではなおのこと不安感も膨らんでいるのだろう。あたかも「有事」がすぐそこに迫っているかのように。実際、政府もマスコミも、この出来事に乗じて、気分は有事とばかりに、国民保護の一大予行演習を行っているようにさえ見える。
 我々、ニュースを伝える側から言えば、事態のほんとうのサイズを超えて、過剰に危機感を煽るような報道を行うべきでないことは言うまでもないし、あたかも高い確率で迎撃が行われる(即ち日本に落下する)かのように、不穏な映像を垂れ流すことも避けるべきだ。すでに米韓なども日本の過剰とも見える対応に冷ややかな姿勢を示している。メディアも、政府自らが「落ちてくることはまずない」とも言う、そちらのニュアンスこそ、まずもって周知すべきだと思われる。

 いま、目の前で起きていることが壮大な“空騒ぎ”に終わることを、もちろん願う。しかしその渦中あって感じるのは、ひとたび有事が叫ばれれば、国民は一丸となって目前の危機と対峙せねばならない、という空気が一瞬にして醸成され、その大きな潮流に個々が疑義を唱えることはとても難しくなるのだろうという予感だ。国民保護の大義名分のもと国家がメディアの自律性を剥奪することなどは如何にも容易で、仮にそうした事態が起こっても、メディアの内側からも受け手である市民の側からも、抵抗と呼べる抵抗など立ち上がらないのではないか。そのような無力感を私自身がいま感じること自体が、根源的な抵抗力が自らの裡にあって既に損なわれつつあることの証左ではないかと、懼れる。

返信する

[52] Re:「戦争ごっこ」

投稿者
伊賀 敏
投稿日
04/01 22:06

今の北朝鮮を見ていると何か変な想像力が働いてしまう。
メディアの幼稚さはよく論評されるところだが、麻生総理の記者会見での幼稚な返答にも驚いた。 まるで子供のなぞなぞ問答のようであった。 知っていてもイワナ~イとかなんとか、、、(幼児性回帰症状かも)
むしろ北朝鮮はロシアの廃棄されたSS-20のようなミサイルを手に入れ、不完全にコピーしているらしいという情報も聞いた。 こちらのほうがよほど危険であるという。

 以前、ロシアの古くなった人工衛星が落ちてくるという話があって、茶の間でそんなニュースを見ている時に、玄関先でまるで落下してきたかのような大音響に飛び上がった事があった。 びっくりして表に飛び出したら自動車が我が家の前の側溝に脱輪していた。


人間なんてそんなものである。 落ちてくるわけ無いのは分かっていても、タイミングと想像力で大きな恐怖を感じてしまうものだ。

返信する

[53] Re:「戦争ごっこ」

投稿者
YOHEI
投稿日
04/01 23:02

私も米田さんの言うとおり、空騒ぎになってくれること、祈ります。

ただ何かあったときが危険なのと、日本側が迎撃したことで、北朝鮮が宣戦布告をしてくるなんてことがあれば、取り返しのつかないことになると思います。

昔の日本みたいな状態に北朝鮮を陥らせないよう、日本もとんでもない方向に陥らないよう、何よりもどの国のどの国民の命も守られるよう、事態が動いてくれたらいいなと思います。

返信する

[54] Re:「戦争ごっこ」

投稿者
H.T
投稿日
04/01 23:23

一般人の私が、単純にこのニュースをみていて疑問に感じた事を述べさせて頂きたいと思います。
今回発射されるのは北朝鮮いわく、ミサイルではなく人口衛星、なんですよね?それを日本側が、もし原子爆弾を積んでいたら?とかミサイルだったらと報道、国会で心配してこの法案は議論されているのですよね?北朝鮮の国としての行いには疑問だらけですが、今回の件は日本も何か変だよなぁという感想を持ちました。
確かに通過地点となる秋田県周辺の方々としては例えの話だとしても非常に恐ろしい事だと思います。しかし、「if」の話で有事のきっかけになりかねない行動を行う事は、国として非常に危険な事であると私は単純に感じました。こうした事においても、絶対の正義と悪の考え方の延長線上のような事をしているなぁと思います。米田さんがおっしゃる通り、壮大な「空騒ぎ」に終わる事を、私も祈らずにはいられません。

返信する

[55] Re[2]:「戦争ごっこ」

投稿者
伊賀 敏
投稿日
04/02 00:08

これは打ち上げてすぐに500kmの上空、宇宙まで飛ぶそうです。 スペースシャトルより遠いところまで飛ぶんですね。 宇宙に領空の主張はできないし、失敗して落下するとしても、ほとんど失敗は1段目の段階で爆発するようです。 日本に被害が出る可能性はほとんど無い。 迎撃ミサイルを撃って、変に命中したりすると余計、想定できない被害が出る可能性がある。


実害が出る可能性があるのは、むしろアメリカ、或いは宇宙空間で何かにぶつかるかも。 迷惑な話です。


弾頭は入っていなくて、先端部分にはテレメーター或いは単なるおもり、それもアンバランスに動くことによって軌道が予測できないように変わるそうです。 迎撃の可能性はかなり低いようです。

返信する

[56] Re:「戦争ごっこ」

投稿者
αβ
投稿日
04/02 01:36

以前News23で、米軍が兵士の募集の為にCGを用いた体感シミュレーションを一般に公開しているというニュースを見ました。映像も、結局使う人の目的によって破壊的なものになり得るのですね。

返信する

[57] Re:「戦争ごっこ」

投稿者
のぶこ
投稿日
04/02 22:11

私も「壮大な空騒ぎ」であってもらいたいです。

 この報道で一番大切なことは、日本の中で「本当に安全な場所が無い」ことと、

「住民達までの伝達手段が無い」ことです。もし私が住んでいる上空を「通過した

ら」「落下したら」と考えると何も無いのです。

 迎撃よりもこの2点の方が優先するべきではないでしょうか?

返信する

[58] Re[2]:「戦争ごっこ」

投稿者
M&M
投稿日
04/02 22:25

今回の事案でわかったのは、政府やマスコミが国民にわかりやすく伝えていないと言うことですね。
国民の「もしかしたら?」の恐怖感を払拭できていないことに問題を感じます。

返信する

[59] Re:「戦争ごっこ」

投稿者
ton_paris E-MAIL
投稿日
04/04 01:45

私は、今回の報道で大きく欠落している点が一つあると思います。つまい今回のミサイルが人工衛星か否か、撃ち落とすべきか否かということは、本当の問題点ではないのではないのでしょうか?
もし今回のロケットが発射され日本の上空を越えて太平洋に落ちたとします。この事実はすなわちそのロケットに核が搭載されれば、日本は核攻撃を受ける危険性にさらされるかもしれません。だから何が何でもこの発射を阻止する外交努力をすることが日本の取るべき行動のすべてだと思います。かかっているのです。その何がなんでも絶対阻止という危機感が政府からもマスコミのニュースからも全く感じられません。

発射させてしまったら最後、様々な物事が方向性としては悪い方向に進んでしまうような気がします。核攻撃に対する危機感があおられますし、米田さんの書かれていた政府側の見えざる意図のような事態が進むものと思われます。

ミサイルを撃ち落とすとかそれができないとかというのは、非常に可能性で起こりうる危険についての話であり、順番が違います。
今はとにかく
北朝鮮のような国が暴走しないようにもう少し必死になってほしい。撃ち落とすのが非常に難しいと言われている中で、無駄とも思われる配備をしておきながらそれをいかにも何か対策を講じていますというような、政府の発表の仕方に疑問を感じます。

ここでも、やはり冷静な視点に立って国民の側からも政府の動きを牽制する姿勢が必要なのではないのでしょうか?

返信する

[60] 言葉足らずだったので改めて投稿します。

投稿者
ton_paris E-MAIL
投稿日
04/04 01:57

今回のミサイルが人工衛星か否か、撃ち落とすべきか否かということは、本当の問題点ではないのではないのでしょうか?

仮にもし今回のロケットが発射され日本の上空を越えて太平洋に落ちたとします。この事実はすなわちそのロケットに核が搭載されれば、日本は核攻撃を受ける危険性にさらされることを意味しています。だから何が何でもこの発射を阻止する外交努力をすることが日本の取るべき行動のすべてだと思います。それにすべてがかかっているのです。その何がなんでも絶対阻止という危機感が政府からもマスコミのニュースからも全く感じられません。


それよりも発射が実施された後、一体日本はどのような外交姿勢を取るべきかこちらのことを考えておくべきではないでしょうか?国民に不必要な不安をあおるようなことを政府にさせてはなりませんし、政府は、そのように武力の配備で日本が北朝鮮の核攻撃の危険性から守られるとうような謝った認識を植え付けるようなことはしてはならないと思います。


今回のミサイルを撃ち落とすとかそれができないとかというのは、非常に低い可能性で起こりうる危険についての話であり、順番が違うと思います。

北朝鮮のような国が暴走しないようにもう少し必死になってほしい。撃ち落とすのが非常に難しいと言われている中で、無駄とも思われる配備をしておきながらそれをいかにも何か対策を講じていますというような、政府の発表の仕方に疑問を感じます。

ここでも、やはり冷静な視点に立って国民の側からも政府の動きを牽制する姿勢が必要なのではないのでしょうか?

返信する

[64] ミサイルその後

投稿者
YOHEI
投稿日
04/05 14:21

ミサイルの大きな被害がなくて、ホッとしてます。

ちょうど11時半の「THE NEWS」のときでしたよね。

ニュースにあわせるかのように、撃ってくる、北朝鮮の技術の高さに驚かされると同時に、こういう危険なかけひきをやめさせる方法はないのかと思わされます。

私たち日本人って、こういうことがあると、「朝鮮人はけしからん」と一括に批判してしまうところがありますが、実は金正日に軍事統制・洗脳されている北朝鮮の人民(国民)が一番の被害者なんですよね。

為政者が海外から非難される政策をやり続けるわけですから。

北朝鮮の人民(国民)の希望に沿う形で、国際社会は、どう独裁体制を終わらせるか。

かなり難しい問題ですが、逃げることはできない問題ですね。

返信する

[65] Re:ミサイルその後

投稿者
伊賀 敏
投稿日
04/05 19:06

正に 戦争ごっこ

  北朝鮮もアメリカも日本も中国も

  もうちょっとおとなになってよ!

 ミサイル発射で制裁処置の延長をするということですが、
 拉致問題を解決しないから制裁処置の延長をするべきで

 戦争ごっこに付き合う必要は無いですよ。

 (そういえば日本の警察も、あれ、警察ごっこですよね。)

返信する

[66] Re:ミサイルその後

投稿者
H.T
投稿日
04/06 01:40

今夜、家に帰ってテレビを見たらフジテレビの「サキヨミLIVE」でウエンツ瑛士くんが、とってもいい事言っていました。北朝鮮からのミサイルの件で、多くの人達が日本も軍事力を強化した方がいいという意見に傾きがちになった時、ウエンツくんはこう言ったのです。「北朝鮮がミサイルを飛ばさないようにする方法を考える事も大事」と。多分、彼も対話や外交などによる平和的解決をいいたかったのだと感じました。若いのに、自分の意見をビシッと述べた姿は、ちょっとマジでカッコよかったです!

返信する

[67] 「戦争ごっこ」してるよう

投稿者
WEB多事争論編集委員 吉岡弘行
投稿日
04/06 15:05

 朝日新聞にジャーナリストの斎藤貴男さんが、今回の北朝鮮の“ミサイル”発射について次のようなコメントを寄せています。
 「ミサイルでも人工衛星でも日本に落ちてくることはないと思っても、実態が分からないので『脅威ではない』『備えなくていい』とも言い切れない。意見を言いにくい状況だからこそ、メディアには綿密な検証をして欲しいが、政府のプロパガンダに乗ってしまったようにみえる。テレビで見るかぎり『戦争ごっこ』をしているようにしか受け取れない」
 テレビで見ているかぎり・・・とおっしゃっているのですから、先週一週間の我々テレビ局の報道ぶり(社会情報系のワイドショーも含めて)を批判されたものと見られます。
 TBSでは3月30日から、午後6時から2時間の『総力報道!THE NEWS』、夜は時間を30分(スポーツニュースも含む)に縮小した『NEWS23』が始まりました。
本来は、『THE NEWS』で様々な立場の論者を呼んで議論すべき問題だと思います。
 しかし、番組はスタートしたばかりで、スタッフは日々手探り状態でオンエアを出しているというのが実情。スタートダッシュで仕込んだVTRや石川遼くんといったゲスト中継にも重なってしまいました。
 4月2日の朝日新聞編集委員・外岡秀俊さんのコラム「筑紫哲也というメディア」の中で、ジャーナリズム研究者の桂敬一さんは“筑紫氏礼賛”の風潮が、崩壊するメディアの現状を映し出しているのではないかーーーと指摘されています。
 「筑紫さんを過去の人としてほめたたえ、祀るだけでいいのだろうか」と疑問を呈する桂さんの意見には賛同しつつ、私としては、今回の一連の報道に関して、つい『筑紫哲也NEWS23』が存続していたら?と考えてしまいます。
 「権力を監視し、少数派であることを畏れず、多様な意見や立場を登場させることで社会に自由な気風を保つ」ーーーこの方針に従って、毎日のようにあの手この手でミサイル問題に切り込んでいたのではないだろうか?と・・・・。
 外岡さんはコラムの最後に「自分の組織は“自由の気風”を失っていないか」と自問自答されています。
 今回のミサイル問題は、全てのマスメディアがそのことを考えるいい機会です。
私もこのウェブサイトだけでなく、出来るだけ社内で多事争論を提起したいと思っています。

返信する

[68] Re:「戦争ごっこ」してるよう

投稿者
伊賀 敏
投稿日
04/06 16:24

いい感じになってきましたね。
期待してます。 


失敗を恐れるな! 天国からオヤジが優しい目で見てますよ。


手探り 結構! どんどん探ってください。
国民全員、気づき始めてるんですよ、この国の政府はオカシイぞ!

返信する

[86] Re[2]:「戦争ごっこ」してるよう

投稿者
たあー
投稿日
04/13 05:17

そしてマスコミもね。

返信する

[72] Re:「戦争ごっこ」してるよう

投稿者
ton_paris E-MAIL
投稿日
04/07 00:31

取った情報はできるだけ早く伝えなければならないという使命がある、しかしその意味とタイミングを間違えばその情報の意味は正反対になることがある。だからこそ慎重でなければならない。情報を最も近くで見ながら、その一方で最も遠くから俯瞰しなければならない。
常に矛盾していることを抱えることができる人が真の報道マンだと思います。がんばってください。応援しています。そのようなあきらめない方々の日々の努力が重ねられる中から、筑紫哲也を超えるような人が必ず現れてくると思います。

返信する

[83] Re:「戦争ごっこ」

投稿者
ユタカ
投稿日
04/13 01:26

自分は帰国子女でいろいろな国をみてきましたが、
逆に危機感がない日本人にとって必要だと思いますよ。

返信する

[87] Re:「戦争ごっこ」

投稿者
たあー
投稿日
04/13 05:26

戦争ごっこって何?
頭、大丈夫、北朝鮮が本気で弾道ミサイルを開発しているとしたら
末恐ろしい事なのになんで茶化したタイトルなのか意味不明
もっとまじめに考えたらどうでしょうか?

返信する

[90] 10年前、誰も「拉致」なんて信じてなかった

投稿者
10%
投稿日
04/13 13:10

 米田さんをはじめ、日本政府の対応が「大げさ」だとか、北朝鮮の擁護をしている方々を見ると、拉致被害者の家族会がどれだけ訴えても、「拉致なんてない」と笑っていた人たちを思い出します。

 国ぐるみで他国の国民を拉致するなんて、普通、やりませんよ。
 でも、そんなことを何十年もしてきている国なんです。
 その国が「衛星だと言ってるから、ミサイルじゃない」と能天気に言う人たち。貴方方の北朝鮮に対する信頼感はどこから来るのでしょう?

 日本の一部の人たち(政党を含む)は、そんな国をなぜか支援し続けています。

 拉致された人を返せ!と言うより、「マンギョンボン号がなくなったら、挑戦学校の生徒が北朝鮮に修学旅行にいけなくなるからかわいそう」と、トンチンカンな報道をしてみたり。
 そのマンギョンボン号で今回、ミサイルに転用された機械部品が運ばれた可能性も指摘されているのに沈黙しているメディア。

 カルデロンのり子さんのトピックで、「平和な日本」は「フィリピン」と比べてどーたらこーたらと書いている人がいますが、フィリピンは北朝鮮から国民を拉致されたり、ミサイルを領空内に打ち込まれたりしていませんから。比べたらフィリピンのほうがよほど安全じゃないかと思います。

返信する

[91] Re:10年前、誰も「拉致」なんて信じてなかった

投稿者
Null
投稿日
04/13 15:02

10%さんに同感ですね。
個人ならまだしも、国民を守る義務のある国としては常に 『最悪の事態』 を想定し、今の国内の現状で最善となるべく対策を練るのが当たり前です。

ですが、平時では防衛についての議論をすると 『また防衛費に税金をつぎ込むのか』 というメディアの意見により、防衛を考えたり、演習をしたり、議論をする事そのものがまるで悪い事かのように非難され、
いざ有事となれば 『防衛がきちんと機能していない、準備不足だ』 と非難する。
メディアは一体何をどうすればいいと思うのですか? 単に不平不満が言いたいだけのようにしか見えません。

ただでさえ現在の日本は専守防衛しかとる術がありません。
ですが、相手を攻撃する矛を自分から振るえない状態で、身を守る盾すら持つ事を許さぬ、構える事を許さぬ、いい盾を持つ事を許さぬ、であれば、いったい誰が国民を守るのか。

もう少し国防というものをしっかりと考えなくてはいけないでしょうね。
少なくとも国が国民を守るために頑張った事を 『ごっこ』 呼ばわりするのはどうかと思いますよ。

返信する

[92] 誤字訂正。

投稿者
Null
投稿日
04/13 16:58

非難→批難 ですね。失礼しました。

返信する

[93] Re:「戦争ごっこ」

投稿者
豊月
投稿日
04/14 00:29

議論の前提となる部分がなぜほぼ全て伝聞なんですか?
ここで有益な議論を組み立てようとするのであれば、まず事実などを集めたらいかがでしょうか?

北朝鮮の飛翔体の先端部は球体でした。
核爆弾でもプルトニウムのインプロージョン式爆弾は小型衛星並みの大きさの球体になります。
そして北朝鮮が実験してるのはプルトニウム型の核爆弾です。

これだけの事実があって、まだ貴方は「戦争ごっこ」といえますか?
政府はすでにこの事を正しく理解しています。

ところが
>いつの間にか迎撃の構えの方に力点が置かれるようになる。
>しかし、こうした勇ましい構えの隠しがたいハリボテ感
>この間、テレビはイージス艦やパトリオットミサイルなど、モノモノしい映像を繰り返し流しているし、CGを駆使しての迎撃シミュレーションにも余念がない
これ全てあなた方マスゴミがやった事じゃないですか?
すぐそこにある危機に真面目に対応している人たちを笑いものにしているのはあなた方ではないですか。

そんな事をしているのによくもまぁこんな議題をたてられたものですね

返信する

[112] Re:「報道ごっこ」

投稿者
恣意的な引用をするボコノン教徒
投稿日
04/15 05:17

一読してひどく日本中心主義的な記事だと憤慨しましたが。

>どんな国でも、有事には政治の求心力が高まる。政府には、この事態を積極的にアナウンスをすることで国民の危機意識を高めつつ、同時に国難に毅然と対峙する政権の主導力をアピールしようという思惑があるように見える。

ちゃんとDPRKのことに触れているようです。すみません。

>「人工衛星打ち上げの意図せざる失敗に伴う極めて確率の低い事故」を想定したものに過ぎない。

その通りですが何か?
事故なら被害は出ないのですか?

> 政府だけではない。この間、テレビはイージス艦やパトリオットミサイルなど、モノモノしい映像を繰り返し流しているし、CGを駆使しての迎撃シミュレーションにも余念がない。そんなこともあってか、世間にはあたかも北朝鮮がミサイル攻撃を仕掛けてくることが決まっているかの如く受け止めている人も少なからずいるようで、記者である私は「どこに避難すれば安全か」などと問われたりもする。

他の方がツッコミ済みなのでスルー。

>政府もマスコミも、この出来事に乗じて、気分は有事とばかりに、国民保護の一大予行演習を行っているようにさえ見える。

どこ目線のお話でしょう? 政府でもマスコミでもない・・・

>その大きな潮流に個々が疑義を唱えることはとても難しくなるのだろうという予感だ。

>国家がメディアの自律性を剥奪することなどは如何にも容易で、仮にそうした事態が起こっても、メディアの内側からも受け手である市民の側からも、抵抗と呼べる抵抗など立ち上がらないのではないか。そのような無力感を私自身がいま感じること自体が、根源的な抵抗力が自らの裡にあって既に損なわれつつあることの証左ではないかと、懼れる。

「有事を口実にメディアのフリーハンドが損なわれることが怖い。そんときゃ自分たちも市民も長いものに巻かれるだろう。実際もうビビッて何も考えられない。」
意訳ですけど日本語訳あってますか?
・・・基本的な疑問なんですが、誰目線で書いておられるんですか?

返信する

週刊争論

最後の多事争論

筑紫哲也の軌跡

追悼メッセージ集

日本記者クラブ賞授賞お祝い