最新の日記 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

ラノ漫 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2009-01-02

[]謹賀新年&今回もてあました10の珍言


あけましておめでとうございます。去年は良いことも悪いこともたくさんありましたが、懲りずにまたいろいろと仕込んでおりますので、2009年もよろしくお願いいたします。




……年末年始は超電磁砲蜻蛉迷宮の進行と名言100でいっぱいいっぱいでご挨拶を忘れていたんじゃよー。ごめんなさいっ!




さて。今回名言100から漏れた言葉がかなりあり、もったいないので近いうちに陽の目を見せたいと思っています。題して「名言のおから」。選に漏れたとはいえどれも栄養豊富ですので、正月暇を持て余している人はおつきあいください。ちなみに今日はそれら両方から漏れてしまった、迷言というか珍言というか、変なんだけど妙に味わい深い言葉をご紹介。




01.わたしがやっていることは、現代社会で起こっていることにゾンビを加えただけだ ― ジョージ・A・ロメロ


02.それがしマンチキンにござれば、戦うのも好きなれども、勝つのはもっと好きでござる ― xx


03.色んな撮影をやってきましたが、パンチラほど難しいものはないです ― 磯山晶


04.大根おろしのうまさがわからないやつは日本人じゃない ― 立川談志


05.ショーリンケン、コンフー、つまりカラテ! ― 梶原一騎


06.waterfallを意味する「滝」は左側の水属性と右側のドラゴンの組み合わせがすごい ― 作者不詳(外人さん)


07.どうもラノベの主人公ってのは、「基本的によく知らんやつから命令されたとき、とくに不都合がない限りにおいて、とりあえずそれに従う」タイプの人間が多いのかもわからんね ― 頁作


08.よく悪い意味で「これは作者のマスターベーション」だというような言い方をする。でも、ちょっと待って欲しい。不細工な男のマスターベーション美少女マスターベーションはかなり違う。マスターベーションでも見て気持ちのいいものと、見たくもないものがあるのではないだろうか ― 作者非公開


09.たまにはみんな見終わったあとで心になにも残らない映画を見たほうが良い ― ヒライ


10.しかし、この、「暦の上では」というのは、なんていうか、非常に日本的な、不思議で素敵な、妙に厳密で風情のある、おもしろい表現ですよねぇ ― 永田泰大




こういう人たちが私は大好きです。








f:id:m_tamasaka:20090102042001j:image

寝正月全開なこがんさん。