生徒に自宅でわいせつ行為 |
|
14日、女子中学生に対しわいせつな行為をしたとして、県教育委員会は、尾道市の市立中学校の25歳の男性教師を懲戒免職処分にしたと発表しました。(4/14 18:35) [全文はこちら] |
|
格闘訓練の教官ら 立件へ |
|
海上自衛隊特別警備隊の養成課程の隊員が格闘訓練を受けて死亡した問題で、海上自衛隊内部の警察組織・警務隊が早ければ今月中に立件する方針を固めました。(4/14 18:34) [全文はこちら] |
|
西飛行場 必要か不要か |
|
東京便復活に望みをつなぎ、西飛行場を維持したい広島市と、縮小したい県が、ようやく同じテーブルにつきました。県と市、初めての検討会でしたが、具体的な議論は次回以降に持ち越されました。(4/14 18:34) [全文はこちら] |
|
認定基準 長崎市などと協議 |
|
原爆投下後、被爆者の救護にあたって自らも被爆した、いわゆる「3号被爆者」の認定基準をめぐって14日、広島・長崎の県と市が、統一した新たな指針を定めることに合意しました。(4/14 18:33) [全文はこちら] |
|
フェリー客 急減 |
|
先月始まった高速道路のETC割り引き制度の影響で、広島と松山を結ぶフェリーの土日の乗用車の利用が前の年に比べ30%減少していることがわかりました。(4/14 18:33) [全文はこちら] |
|
原爆資料館 入館者増 |
|
原爆資料館を訪れた人の数がこの5年間、増えていることがわかりました。外国人の入館者数は昨年度、10年前の2倍に増えています。(4/14 11:58) [全文はこちら] |
|
|

|