No.456に関するツリー
- ▼-日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [WEB多事争論編集委員] (03/17 16:03)
- ├Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [αβ] (03/17 18:07)
- ├Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [手羽先] (04/14 16:11) New!
- │└Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [うん、] (04/14 16:17) New!
- │ └Re[3]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [ちなみに・・・、] (04/14 16:20) New!
- │ └Re[4]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [きむ] (04/14 17:14) New!
- │ ├きむさんへ [ちなみに・・・、] (04/14 17:21) New!
- │ │└Re:きむさんへ [きむ] (04/14 18:09) New!
- │ └Re[5]:きむさんへ [H.T] (04/14 17:39) New!
- │ └Re[6]:きむさんへ [マスゴミ不信] (04/14 17:55) New!
- │ └Re[7]:きむさんへ [きむ] (04/14 18:39) New!
- │ ├Re[8]:きむさんへ [マスゴミ不信] (04/14 18:44) New!
- │ ├Re[8]:きむさんへ [H.T] (04/14 19:21) New!
- │ └Re[8]:きむさんへ [長文] (04/14 20:34) New!
- ├Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [マスゴミ不信] (04/14 16:25) New!
- │├Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [ちなみに・・・、] (04/14 16:29) New!
- │├Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [手羽先] (04/14 17:14) New!
- ││└Re[3]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [手羽先] (04/14 17:33) New!
- │└Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [ぽっぽ] (04/14 19:14) New!
- ├Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [西原 良] (04/14 16:29) New!
- │└Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [ま、] (04/14 17:25) New!
- ├Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [引数] (04/14 18:14) New!
- │├Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [あの] (04/14 18:24) New!
- ││└Re[3]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [引数] (04/14 18:47) New!
- ││ └Re[4]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [長文] (04/14 20:51) New!
- │├Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [鶏肋] (04/14 18:42) New!
- │└Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [手羽先] (04/14 20:21) New!
- ├吉岡氏の引責は? [M.A.] (04/14 19:34) New!
- ├Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [miti] (04/14 20:14) New!
- │└Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [あの] (04/14 20:51) New!
- ├Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [鈴木] (04/14 20:43) New!
- │└Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [あの] (04/14 21:13) New!
- ├Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [9821] (04/14 21:12) New!
- └Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任! [名無し] (04/14 21:31) New!
[456] 日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- WEB多事争論編集委員
- 投稿日
- 03/17 16:03
日本テレビの久保伸太郎社長は「真相報道バンキシャ!」が虚偽証言にもとづき誤報を放送した問題で責任を取って辞任しました。この問題は去年11月、「バンキシャ」が岐阜県の土木事務所が架空工事を発注して裏金を作っているという元土木建設会社役員の話を匿名で紹介したところ、これがまったくの虚偽証言であることが判明。元役員が逮捕されたものです。
調査報道において、内部告発の裏を取るのはもちろん不可欠なことですが、情報の秘匿性が強いほど(つまり特ダネになればなるほど)裏取りも難しくなるのが実情です。
当の岐阜県庁に「はっきりしたかたちで当てなかった」など、今回の日テレの報道に脇の甘さがあったのは事実のようです。一方で日テレは「バンキシャ」の打ち切りも検討しているそうで…。あなたはどう考えますか?
[462] Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- αβ
- 投稿日
- 03/17 18:07
この事件に関して確認し直してみたのですが、日本テレビは事件の容疑者に加担させられてしまった面があると思います。
日本テレビの発表を見ると、岐阜県中津川市の市役所係長がある業者に「発注した架空の公共事業の代金を、」容疑者である「元役員を通じて還流させたもので、元役員は、この事件の構図を岐阜県庁の話に置き換えて話した」ということですが、これが事実であれば容疑者は自らが関与した裏金作りから周囲の視線を逸らすために虚偽の事件を作り上げ、日本テレビを通じて報道したという疑惑をもたれる事になり、加害者の行為は非常に悪質だという印象を受けます。
日本テレビ側も何らかの法的手段に出てもよいのではないかと思うのですが。
[1413] Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- 手羽先 E-MAIL
- 投稿日
- 04/14 16:11
TBSの社長も吉岡の誤報、暴言で引責辞任する可能性はありますか?
築紫の残したもの→吉岡のような恥ずかしいジャーナリスト
[1415] Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- うん、
- 投稿日
- 04/14 16:17
こんなスレにまで飛び火したか・・・。
いつまで逃げて頬かむり決め込むつもりなんでしょうね、
見てるんでしょ?吉岡サン。
論でメシ喰ってる自覚があるんなら、きちんと釈明すべきでしょう。
いやいや、もっと論を愉しみましょうヨwww
[1417] Re[3]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- ちなみに・・・、
- 投稿日
- 04/14 16:20
このツリーだけど、
最初50のレス制限が、42になり、40になり、38になってる・・・。
恐るべし、
恥を知らぬジャーナリストもどきを飼う会社の言論統制・・・。
[1429] Re[4]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- きむ
- 投稿日
- 04/14 17:14
面白いツリーを発掘して、論を愉しもうとはなかなか面白い趣向ですね。
でも、レス制限に関しては、ツリー型掲示板の限界や、サーバーの容量等あるかも知れません。当然、言いたくはないですが管理者の方の技術や対応時間の不足も考えられますので、一概に言論統制と決め付けるのは、乱暴ではないかと思います。
また、某巨大掲示板のようないわゆる”レス”のような発言が多いようですが、
一応掲示板ごとにローカルルールというか、様式美というものがありますので、それに従ったほうがよいのでは?と個人的に思います。なんというかこの掲示板では、”長文”が好まれてるようですよ。
このままでは、管理者の方に”炎上”させられたと判断され、閉鎖という形になるかもしれません。
個人的には、”炎上”にも言論で対抗するのがジャーナリストなり報道に携わる者として正しい姿勢と思いますが・・・。こんな状態で国家権力や、巨悪と戦えるんですかね?
[1432] きむさんへ
- 投稿者
- ちなみに・・・、
- 投稿日
- 04/14 17:21
なるほど、技術的・物理的という要素も考えられるのですね。
当方の不勉強で「言論統制」と決め付けてしまった事を反省しお詫びいたします。
少し冷静さを欠いていたと思います。
不快な思いをさせ申し訳ありませんでした。
[1437] Re:きむさんへ
- 投稿者
- きむ
- 投稿日
- 04/14 18:09
いえいえ、とんでもありません。
実際わたしも”恥を知らぬジャーナリストもどき”を、生で見ているのでそう判断するのも無理からぬことだと思います。
ですが、ちゃんとしたジャーナリストもいると信じたいのです。
今の状況をわたしなりにたとえると、
”自由にお酒を楽しむ酒場です。どなたでもお入りください”と表に張ってあるバーがあったとします。客層はラフにスーツを着こなしているような連中。静かに酒を楽しんでいるとしましょう。
そこへ、現場帰りのガテン系の兄ちゃんらが来て、ドンちゃん騒ぎを始めた。
さて、マスターはどうするべきでしょうか?
バーだと、出て行けというのはいいと思います。
また、暴れ始め、いすなどを壊したら、それはただの犯罪ですので、自由の範疇外です。
今回、幸いなことに、簡単な悪口(あほ**など)や、悪評(立場を利用して女性をどうかしたなど)がありません。
あるのは、謝罪を求める声を色々なツリーに書き込んでいるだけです。いわゆる炎上ではないでしょう。
これを声として受け止め、求めるものを、表現する。それがジャーナリストや報道であると思います。別にそれは謝罪や辞任である必要はないと思います。
自分に対する声を聞き、それを判断する。それは一般人のわたしには何であるかはわかりません。
ですが、ジャーナリストや言葉のスペシャリストであれば、わかると思います。
逆にわからなければ、残念ながらインタビューや取材は、いったいなんであったのでしょうか?
少なくても、掲示板の閉鎖は言論の放棄と思いますし、そう判断する人は多いでしょうね。
いきなり、メディアの代表になってしまったことに同情は禁じえませんが、記名というのはそういうことですから、頑張ってほしいですね。
[1435] Re[5]:きむさんへ
- 投稿者
- H.T
- 投稿日
- 04/14 17:39
長文ではありませんが、
このサイトでは以前は2日おきぐらいに、1本ずつ新しいスレッドが立っていたのですが..。管理者の方の技術不足なのでしょうか。
ここはやはり炎上してしまっているのでしょうか?不安です。
[1436] Re[6]:きむさんへ
- 投稿者
- マスゴミ不信
- 投稿日
- 04/14 17:55
やけに「炎上」にこだわっておられるようですが・・・
いわゆるネットで言われる「炎上」するほど投稿数も許容されていないので(1スレッドにつき40程度で、しかも新規スレッドなし)言うほど荒れ狂ってますかね?
左翼サロンの中に閉じこもって小数のお仲間で好きな会話をしているだけの人には批判や反論を受ける機会が少ないのではないですか?
ちょっと反論されるとすぐに「誹謗中傷」とかいったりして逃げてませんかね。
ネット上では右だろうと左だろうと中道だろうと発言の論拠が無かったり論理破綻をしているとすぐに反論や批判を受けます。
特にマスコミ関係者やマスコミの論調を良しとしている人は反論をされない場所に閉じこもっているから現状が受け入れられないだけではないでしょうか。
[1444] Re[7]:きむさんへ
- 投稿者
- きむ
- 投稿日
- 04/14 18:39
マスゴミ不信さんへ
できれば、別の人への意見でしたら、題名変えるかなんかしていただけませんか?
わたしへの意見かと思いました。
H.Tさんへ
一昨日ぐらいから、頑張ってはるみたいですね。なんといいますか、多分いつも行っている寂れた喫茶店にいきなり、今までと違う客が大挙して押しかけてきたって感じでしょうか?
しかも、その客の風体が強面の兄ちゃんらだったので、地上げにあってるのかと思ってるって状況でしょうか?
なんといいますか、喫茶店が、お昼のバラエティーに取り上げられたので、客が増えたって感じです。
喫茶店のマスターの携帯でも知ってれば、連絡も取れるんでしょうが・・・
客層が悪くなったから、店を閉めるってのはマスターに聞かなきゃわかりませんが、それは、筑紫哲也さんのメッセージに反すると思いますんで、信じましょう。
こういうことは現実でもありますんで、割り切って落ち着くまで、寄り付かないか、お客さんさばくのを手伝うかのどちらかです。
とりあえず、お体をご自愛ください。意見の投稿時間を見ると、かなり無理されてるようです。
[1450] Re[8]:きむさんへ
- 投稿者
- H.T
- 投稿日
- 04/14 19:21
ありがとうございます。体調まで心配して頂き、恐縮してます。昨日今日ちょうど仕事がお休みでしたもので、ずっと心配でサイトを見ていました。それだけ思い入れがある大切な場所でしたので..。
ここに新しく来られた他の方々にも心配して頂き、感謝してます。先ほど、その方にもお礼を書き込んでいたのでお返事するのが遅くなり申し訳ありませんでした。
きむさんの例え、いつもうまいですね。まさに、そういう状態でした。
私も腹をくくって、落ち着いて構えたいと思います。人の心を信じてみたいと思います!このサイトが続きますように..。きむさんの優しさに本当感謝しています。
[1457] Re[8]:きむさんへ
- 投稿者
- 長文
- 投稿日
- 04/14 20:34
長文書いた人間が言えた立場ではないですが、H.Tさん一人で頑張ってらっしゃる為に集中砲火のような形になってしまってますね。H.Tさんはこんな中でも意見を言ってらっしゃって、自分とは立場が全く異なりますが立派だと思います。
それにしても常連さんが一人で頑張ってる中で管理人である吉岡さん達は何してるんでしょうか。
早く今回の件についての総括を行い、誤読をあげつらったことなどについて反省なり意見を言うなりし、サイトとしての方針を見せて貰わないと筋は通らないままでしょう。「論」を重視する立場であれば尚のことです。
炎上にありがちな便乗での荒らし行為や煽り行為が増えてることは残念ですが、この炎上状態を理由にして突然サイト閉鎖なんてしないことを祈ります。
少なくともH.Tさんのようにこのサイトを信じてる方がいらっしゃるのですから、せめて何かしらのリアクションを取って貰いたものです。
あと長文を書いたのに制限が掛かって投稿できなかったのがかなり残念でしたので、もうちょっと制限を弛めてもらえないですかね。
[1419] Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- マスゴミ不信
- 投稿日
- 04/14 16:25
捏造してまで日本や日本人を貶める記事をWebや英語版の新聞で世界中に公毎日新聞社は問題が批判された後でものうのうとした責任者の【昇格】処分が話題になったくらいですからねぇ。
その系列のここも結局は責任をとる気なんて毛頭もないのでしょう。
こんな連中に報道やジャーナリズムを語る資格がない。
だいたいネットで批判が集中したことを「ネット右傾」だの「匿名の暴力」だのと勝手な開き直りで反省するどころか逆切れをする始末で性質が悪い。
マスコミは第四の権力などと呼ばれたりするが、いまや「表現の自由」「報道の自由」「知る権利」の名の下にやりたい放題の政治活動を繰り広げている言論テロ集団と言っても過言ではない例がゴロゴロ出てきた。
今までは公に広く情報を発信する能力は既存のマスコミが独占していた状態で、好き勝手に記者の主張を喧伝することが出来たが、ネット時代に突入してだれもが意見を言えるようになったらマスコミ左翼の偏った意見に集中砲火が浴びせられるようになっただけのこと。
これを「一部右翼の工作活動」と理解するか、「傍若無人な既存マスコミにアレルギーを感じる不特定多数の人が増えている」と理解するのでは大きな開きがある。
マスコミやその論調をよしとする連中は前者であり、その姿勢がますます批判の対象となり更なる集中砲火を浴びる。
そして批判を受ければ「心無い誹謗中傷を浴びせられた」と論拠も無く口汚く罵って逃げていく。
だめだこりゃ。
[1421] Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- ちなみに・・・、
- 投稿日
- 04/14 16:29
マスゴミ不信さんの意見に1票。
仰るとうり、このような変態新聞社およびTBSには「自浄作用」を求める方が無理なんでしょうね。
「自滅作用」が働いているようですから、静観しますか・・・・。
[1428] Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- 手羽先
- 投稿日
- 04/14 17:14
今や、「表現の暴力」「報道の暴力」「知る暴力」ですよ。
TBSは報道が人を殺してしまうこともあるということを忘れてしまったのでしょうか?
[1434] Re[3]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- 手羽先
- 投稿日
- 04/14 17:33
とにかく、説明にて事態の鎮静化を求めます。
放置すれば燃え盛るだけです。なんの解決にもなりません。
2ちゃんねらーやネット右翼の戯言として片づけないことを祈ります。
[1449] Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- ぽっぽ
- 投稿日
- 04/14 19:14
その変態新聞の社員をコメンテーターに迎えてんだからTBSも狂ってるわな(´・ω・`)
ところで週刊誌を賑わしていたTBS社長の不倫問題ってどうなりました?
[1422] Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- 西原 良
- 投稿日
- 04/14 16:29
TBSグループは、読売グループを見習うべき。
脇が甘いことは糾弾されるべきだが、他にマスコミが責任を真っ当にとった例を私は知らない。
[1433] Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- ま、
- 投稿日
- 04/14 17:25
我が国のマスコミが、行政府の長に対してこれでは情けない限りです。
歴史的な誤った報道事例として残ってしまいました・・・ってトコでしょうか。
早く出てきなヨ、吉岡さん。
[1438] Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- 引数
- 投稿日
- 04/14 18:14
吉岡様
まず最初にお詫びいたします。
http://www.taji-so.com/weekly_souron/bbs.php?all=790#790
こちらで既に追記という形で訂正とお詫びをされていたにも関わらず
批判や追求を行った文章を書き込んでしまいました。
不快な思いをさせ申し訳ありませんでした。
謝罪の文章上でこのようなお願いをするのは大変失礼ではありますが
できましたら文章の追記という見えにくい方法で訂正するのではなく
別のトピックで挙げていただけませんか。
レスの上限はあるにせよ
この件で議論を行うことができます。
他のトピックにおいて議論の趣旨と違う書き込みを避けられると思いますし
何故このようになったのか、どうすればよくなるのか
といった建設的な議論が出来るのではないかと思います。
ご返答か反応がいただければ幸いです。
[1441] Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- あの
- 投稿日
- 04/14 18:24
↑これじゃ、謝罪にならんでしょう。
礼を失した・・何を指して、誰に対して?
ジャーナリズムを自称するなら、引責辞任する位で当然でしょう。
ペンという凶器を使ってるんですから。
[1447] Re[3]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- 引数
- 投稿日
- 04/14 18:47
あの様
レスありがとうございます。
ご本人からはまだ反応が無いのが残念ですが
あのさんから返答がこの件で書き込まれている方々の
ほぼ一致した考えなのではないかと思っています。
つまり誰もが気づく方法かつ誠意のある内容で
何らかの対応をして欲しい、のだと思っています。
気づかなかった私がいるのは事実ですので
その点に関しては謝罪いたしましたが
だからといってこっそりとも取れるような掲載では
皆さん納得されないどころかさらに怒っておられるのではないか
そういう気持ちもありあのような文章になりました。
[1459] Re[4]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- 長文
- 投稿日
- 04/14 20:51
この謝罪の経緯に関して補足させてください。
この謝罪自体に問題がないわけではないんですが、ここまで非難を浴びているのは以下の経緯によります。
これはhttp://www.taji-so.com/weekly_souron/bbs.php?all=790#790のトピックを読んで頂ければ分かることですが改めて書きます。
最初にameさんが誤読問題について疑問を呈し、正しい読み方ではないか?という意見を書かれています。
それに対して吉岡さんは以下のように、謝罪ではなく意味不明の誤魔化しを行っています。
>弥栄を「いやさかえ」とも読むことを初めて知りました。
>実際に目撃したのはこれが初めてだったもので、少々きつい物言いになってしまいました。
>しかし茶の間で観た方々は、何かしら違和感を持ったのは事実ではないでしょうか?
>まあ、それはさておき麻生さんの部分はこのツリーの本旨とははずれていますので、本来のテーマについてご意見をお寄せ下さると幸いです。
この時点で丁寧な謝罪なりを行っていれば、ここまで荒れる事はなかったと思われます。
おそらく吉岡さんはこのように誤魔化せば何とかなると思っていたのでしょう。その姿勢について更にameさんが突っ込むとようやく謝罪を行いますが、
>ameさんは、文章の一部を貼り付けてそれに反論するスタイルで論に参加されていてユニークだと思います。
>でも時には“引用して反論”のやり方を変えて、建設的な意見などもお寄せ下さい。よろしくお願いいたします。
として嫌味と受け取られるような返答を行っています。
以上のような経緯がある為、その後いくら丁寧に訂正による謝罪を行っても正当性を失ったんだと思います。
経緯から考えると「これ以上荒れるとまずいから謝った」とも取れなくない、このような不誠実さを責められてるのではないでしょうか?
[1445] Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- 鶏肋
- 投稿日
- 04/14 18:42
その条件付謝罪がまともな謝罪に見えるのですか?
まぁ、誘き出す為に書いたのかもしれないけどさぁw
件の弥栄なんだけど、『式辞演説大鑑』とやらでは、
「我が民族の根幹たる皇室の彌榮(いやさかえ)は、取りもなほさず・・・」と使ってるってさ。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader979919.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader979922.jpg
式辞の専門書だし、件のTPOを考えれば「いやさかえ」が正しい事になるよな~?
[1455] Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- 手羽先
- 投稿日
- 04/14 20:21
これはさすがにわからないですね。
ここのシステム的な問題(最新のコメントが日付でしかわからない)もあると思うけど。
あと、コメントにおかしな空白が入っているのはなぜ?
あれだけ間違いをたくさん指摘されたのに、確認もせずに掲載したのかな?
で、謝罪するならいっそのことその件で新しい話題を立ててみたらどですかね?>吉岡氏
今こそマスコミの姿勢を問う、ってのはどうですかね?
なぜここまでマスコミが信用されないのか?
論が好きな築紫氏もきっと喜ぶことでしょう。
[1451] 吉岡氏の引責は?
- 投稿者
- M.A.
- 投稿日
- 04/14 19:34
批判する人は右翼だと決めつけても構わないが、
現実から目を背け続ければ、その終着がどこに向かうかは想像に難くない。
好きにすれば良いと思う。
どのような末路を辿ろうと、誰も同情はしまい。
[1453] Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- miti
- 投稿日
- 04/14 20:14
ある種の人には何故か強い影響力のある中国の過去の偉人もこう言っています。
「過ちをしても改めない、これを本当の過ちというのだ。」
技術の進歩はいろんな変化を世にもたらしています。
むかしむかし、その場に居なかった人しか知りえなかったことを、
報道がその手の届く範囲の人に伝えるようになりました。
口伝が筆写になり印刷になり出版が出でてラジオが現れTVとなり。
技術の拡大とともに、とある事象をいろんなところに暮らす人に
一斉に言論を伝えることができるようになりました。
多くの人に事実を、を拡大していくうちにだったのでしょうか?
ある線を越えた時点があったんだと思います。
それは誤報を認められない……まあ、それはさておき……じゃないかw
マスコミも個人の集積で、幾重にチェックを掛けても間違いが報じられてしまうことは完全には防げません。
ただ、外部から気づいた人が広く発する手段がありませんでした。
ここを防がないと言論の世界は大変なことになります。
他者による再現実験や検証などでは防げないので、気がついたら奉ずる……いやごめん報ずる内容を意図的に偏らせることもできるようになってしまう危険性が生じたのです。
この段階を例えれば、先の戦中の大本営発表を垂れ流す報道などが、
例に挙げうるのかもしれません。
でも今はネットがあります。玉石混合、味噌も糞もでありますがw
報道の間違っていた部分を画像なり、動画なり、キャッシュ等で残し
それを第3者の手が回らないうちに、あまねく人の手に届きうる手段で
問うことができるようになりました。
今回のこのページの炎上なんて言えない様なささやかな変化を重ねて、
(今回のような対応があったという記録もも蓄積されていきますので)
先のメディアは動くようになっていくんだと思います。
長文失礼しました。
[1460] Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- あの
- 投稿日
- 04/14 20:51
miti氏の意見は、一般的に善良な市民の過半数を納得させられる意見だと思うが。
吉岡氏はじめ編集委員と称する方々は、この意見をどう受け止めてあるのか?
他人や政府・政治家に対する論点のズレた批判や侮辱に血道をあげる事だけが、
御仁たちの「論」であったのか・・。
何をもって無視・頬かむりを決め込むのか?
「~論を愉しみませんか~」とのサブタイトルが泣いてます。
[1458] Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- 鈴木
- 投稿日
- 04/14 20:43
[790] 2009年4月のメディアの改編・刷新についてにおける吉岡氏の発言により、このサイトでの議論は非常に活発になっているように思えます。
いささかリベラルに傾いていた所に、保守派の方、中道派の方入り混じり、まさに多事争論といったところですね。お慶び申し上げます。
さて、ここでひとつ「建設的」な提案があります。
編集委員の皆様、これは好機です。
現在、多種多様な考え方をお持ちの方々がこのサイトを訪れています。
サイトマニフェストにある、筑紫哲也氏が示した理念のうち、
・(第四の)権力に対する監視の役
・(主観的な取捨選択によらない)多様な意見や立場を登場させること
この2つに立候補する論客が集まっている今の状況、これを活かすべきではないでしょうか。
これは、一方通行な既存メディアから脱却し、新しいメディアのあり方を模索する千載一遇の好機です。
確かに、現時点では単なる誹謗中傷罵詈讒謗もあるでしょう(これは吉岡氏の不誠実な対応と、賑わう状況を想定していないシステムが原因ですが)。しかし、ここで「論」を愉しめる環境を打ち出すことができれば、WEB多事争論は、今までのような仲良し同好会、ただの理容室談義から、大きく飛躍できるものと考えます。
その為に何を為すべきか。新たなツリーで広く意見を募集するも良いでしょう。編集委員の皆様で「論」を尽くすも良いでしょう。この好機を逃さぬよう、是非検討していただければ幸いです。
長々と失礼致しました。
[1462] Re[2]:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- あの
- 投稿日
- 04/14 21:13
↑この鈴木氏の意見が、今までの経緯を凝縮して導かれた出口ではなかろうか。
大いに賛成です。
ここまでお膳立てしてもらった今が、ダンマリを解禁するチャンスでしょう。
それとも、プライドの高い御仁たちは下々の市民の提案なぞ聞けませぬか?
[1461] Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- 9821
- 投稿日
- 04/14 21:12
要は、マスゴミ様は嘘を垂れ流しても責任をとらなくてもいいのですねw
さすが、マスゴミ脳wwwww
首相への名誉棄損の件も、このような対応ということですね。
筑紫さんの発言から、何回TBSは死んだのでしょうねwww
[1467] Re:日本テレビ社長、誤報で引責辞任!
- 投稿者
- 名無し
- 投稿日
- 04/14 21:31
食品偽装をしていた会社の社長は辞任した。
建築偽装が発覚した社長は辞任した。
これは普通のことです。
さも大変な事のように取り上げること自体、今まで責任を取るということをしてこなかったマスゴミの体質を示しています。
まさか、マスゴミ業界の中で、今まで社長が辞任するほどの不祥事は起こってなかったとか言いませんよね?