2009年04月13日
チボリ再開を検討しないということ
しばらくパソコンに向かう時間がとれず、訪問してくださっていた方々にはご迷惑をおかけしました。
さて、今回は倉敷市の市会議員でいらっしゃいます、矢野秀典さま宛てに記事を掲載します。
矢野秀典先生へ
チボリ公園は解体が進んでいますが、
あつきちっくさんの4月10日のブログ(http://blog.livedoor.jp/atsukichick/archives/1247480.html)には
-----------------------------------------------------
エントランス、カルケバレン劇場、チボリタワー、
子供の遊び場、アンデルセン交流館などの県有施設。
こども劇場と思われる赤い建物も残っていました。
エントランスから直進した所の「希望の噴水」と
チボリタワー前の「チボリの泉」、この2つの噴水も
県の所有物なのでしょうか、残っていました。
-----------------------------------------------------
と記載されています。
実際、これだけの施設が残っていれば、採算のとれる公園として再開することは十分可能だと思います。
確かに初期投資はする必要がありますが、主要施設が残っていて遊具もないので、以前のチボリ公園に比べて固定費を大幅にカットできますし、遊具に付随する人件費もかかりません。初期投資で作った施設についても、自主運営ではなくディベロッパーとして貸し出すことで運用に経費がかからないようにできるからです。
初期投資やディベロッパーは一般企業に任せることで、市の負担は緑道公園よりも少なくて済むのです。
さて、矢野秀典様。
あなたが生みの親である伊東市長は、自ら市民にとって最も良くなるように検討すると言いながら、一番多くの意見があったチボリ存続に対して全く検討せず、話も聞かずにその正反対のことをしようとしています。
あなたはご自身のブログ(http://ww22.tiki.ne.jp/~yano3681/)で
----------------------------------------------------
実は、私はその伊東市長誕生の産婆役を務めた1人です。市議会の一員として、無為無策のまま漂流しているが如き巨大な市機構のありさまを座視し得ず、行動を起こしたのです。産婆は辞書に「出産を助け産児の面倒を見る職業」とあります。私の当面最大の使命は、自ら出産に手を貸した伊東市政の力強い推進と、これを厳しくチェックすることに他なりません。
----------------------------------------------------
と書かれていますね。
倉敷市にとって、大きな経済効果のあったものに対して、有効な跡地対策を何一つ示せないまま解体が進んでいる状態は、正に「無為無策のまま漂流しているが如き巨大な市機構のありさま」なのでは無いでしょうか?
市長が替わっても、無為無策な市構造は全く変わっていないとしか思えません。
また、あなたは、ご自分で「私の当面最大の使命は、自ら出産に手を貸した伊東市政の力強い推進と、これを厳しくチェックすることに他なりません。」と言われています。
市長が替わっても、市構造が全く変わっていないのは、伊東市政を厳しくどころか、全くチェックできていないからではないのですか?
市長選の時にはチボリの議論はあったわけで、今はもう「当面」ではありませんとは言えないはずです。
倉敷市のこの状態は、伊東市長の産婆役を務めたあなたにも、十分に責任があると考えますが、いかがでしょうか?
倉敷市は地主から頼まれもしていないのに、3月下旬にチボリ跡地を商用地に用地変更しています。
倉敷市としては、これを盾にクラボウに公園をできるだけ残すよう迫ることもできたはずなのにです。
不自然な行動には必ず理由があります。
この場合、常識で考えられる理由は2つです。
1つはチボリ跡地にさっさと商用施設が作られれば、チボリ跡地問題は過去のものとなり、案件が片づくと考えているから。
もう1つは商用施設に名乗りを上げている企業とよろしくない関係があるから、です。
矢野秀典先生が「伊東市政を厳しくチェック」しているのなら、1つ目の理由である事なかれ主義で市民の利益を大きく損ねるようなことを指摘していないのはとても不自然です。
自身で厳しくチェックすると公言しながら厳しくチェックできないとしたら、それにはできない理由が考えられます。
それは、市長も矢野秀典先生も同じ穴のムジナということです。
このまま、倉敷市として何も検討されずに商用施設が誘致されるようなことがあれば、多くの市民は市長も矢野秀典先生も商用施設に名乗りを上げている企業とよろしくない関係があったのではと思うと思いますが、いかがでしょうか。
そのような関係がないのなら、きちんと市政をチェックして、市民にとってより良い方法を提案しているはずですから。
もし、そのような関係がないのでしたら、ただの市長の怠慢につきあって、あなたの政治生命に関わるような問題にする必要はないと思います。
是非、市長に厳しく問いただしてください。
是非、私たちの会との話し合いの場を設けてください。
是非、倉敷市民にとって最も良い形となるよう尽力してください。
よろしくお願いします。
トラックバックURL
この記事へのコメント
汚職の臭いがします。
伊東市長も、所詮、倉敷市の未来など考えていません。
よそ者ですから!!!(他府県出身)
チボリ公園跡地問題。
クラボウの土地問題(地代)がある限り、チボリ復活ならびに、それを活用した公園は無理です。
良くて、緑道でしょう。(無策の)
管理人さんが考えた、「私たちのチボリ公園復活とその後の運営(案)」は、絵に描いた餅です。
机の上で計算するような簡単な問題ではありません。(役人と同じです)
ブログを拝見させていただいていますが、署名・署名と謳っていますが、あなた達が最終日に署名を放置していたのを知っています。
署名用の机の上に、皆さんが署名した紙が放置されていました。
その後、なかったのを見れば、回収したのでしょうが、個人情報を置き去りにする活動姿勢は、いただけません。
もっと責任を持って下さい。
本当に復活を願うなら!!!