週刊争論

No.787に関するツリー

[787] 両陛下が“世紀のご成婚”から50年

投稿者
WEB多事争論編集委員
投稿日
04/11 15:41

 天皇・皇后両陛下は4月10日、結婚50年を迎えられました。
記者会見で天皇陛下は皇后さまについて「本当に50年間よく努力を続けてくれました。その間には、たくさんの悲しいことやつらいことがあったと思いますが、良く耐えてくれたと思います」と言葉を詰まらせながら述べられました。
 皇后さまは「陛下は誠実で謙虚な方でいらっしゃり、また、常に寛容でいらしたことが、私がおそばで50年を過ごしてこられた何よりの支えであったと思います」と語られました。
 この会見には感動された方も多いと思います。自身の50年間に思いをはせられた人もいらっしゃるでしょう。
 沖縄戦終結の日、広島、長崎の原爆の日、8月15日の終戦記念日。天皇陛下は
この4つの日を「忘れてはならない日」として毎年黙祷を捧げ、終戦50年と60年の節目には沖縄や広島、サイパン島に“慰霊の旅”をなさいました。
 今年11月には即位の礼から20年目の節目も迎えます。
今後の「皇室のかたち」について皆さんどう思われますか?

あなたの意見はこちらから

[793] Re:両陛下が“世紀のご成婚”から50年

投稿者
岡部
投稿日
04/11 18:15

最近の皇室関係の報道はすごいですね。
天皇家とまさこさまの関係がうまくいっていないという件。
国民は何とかうまく収まってくれればと願うばかりですが。

あなたの意見はこちらから

[908] 皇室報道

投稿者
りこ
投稿日
04/12 21:58

>麻生首相がそうしたことを踏まえて、慣用表現の「いやさか」ではなく「いやさかえ」と天皇・皇后両陛下へのご祝辞で申されたのであれば、当方の誤りです。礼を失しました。訂正しお詫びいたします。
首相を見下しているマスコミ人が多いけれど,首相は寛仁親王妃信子殿下の兄ですよ.適切な敬語表現をご存知なのは当然でしょう.

>皇室報道
雅子さま・紀子さまという略式ではなく妃殿下という敬称を使う方が良いと思います。

あなたの意見はこちらから

[926] Re:両陛下が“世紀のご成婚”から50年

投稿者
これはひどい
投稿日
04/12 22:52

> 「これからの日本のジャーナリズムは、アメリカ並みの調査報道へと変化するだろうね。
> 警察の後追い記事の時代は終わる。独自取材、独自調査の時代だ。」
> TBS「ニュース23」の吉岡弘行ディレクターが私に言った。
http://www.k5.dion.ne.jp/~banzemi/100pon_9.html

え?他メディアの誤報を後追いしてるじゃん

あなたの意見はこちらから

[932] 責任

投稿者
川島
投稿日
04/12 23:34

報道において、今回の件を「誤読」「誤用」と報じた者は、
報じた時間と同じ時間を割いて訂正し
自身の過ちを詫びなければなりません。

ネット上でこういう抗議を行う人々は、
某巨大掲示板に無責任な書き込みをするような人たちだけではありません。
きちんと責任を持って情報を発信したい・していただきたい、
そう思ってる人たちも、今回みたいな件を軽く考えてはいません。

炎上とかそういう軽い感覚で受け止めるのではなく、
きちんとした責任を持って報道に携わってらっしゃるのであれば、
それ相応の「責任」を果たしてください。
これは抗議してる人のためだけではなく、あなた自身のためでもあります。

あなたの意見はこちらから

[934] Re:責任

投稿者
投稿日
04/12 23:54

誤報とはまだいえないんじゃないですか。
一人の人が他の専門的な辞書にのっていると言っているにすぎない。
批判してる人は根拠を持っていますか。
そもそも、その情報自体が信じるに値しないものかもしれない。
どの辞書に載っているのか、詳しく言及するなら私も納得します。
しかし、想像だけで批判するのはフェアじゃない。

あなたの意見はこちらから

[936] Re[2]:責任

投稿者
もみみ
投稿日
04/13 00:05

http://cotodama-6000.iza.ne.jp/blog/entry/990303/
この辺にまとまってますね。

あなたの意見はこちらから

[1106] Re[2]:責任

投稿者
投稿日
04/13 12:50

逆に誤報とは言えない根拠をあなたは持っていますか?
「その情報自体が信じるに値しないものかもしれない」
などと自己矛盾に気付かず書いている時点で、
あなたのような人間は自分に都合の悪い情報を信じません。
疑問を持ちながらロクに自分で調べる事もせず、
「どの辞書に載っているのか、詳しく言及するなら私も納得します。」
などと言う人間には1から10まで説明するだけ無駄と言うものです。
なにしろ、あなたのような思考回路の人間は最後には少数意見を否定し、
「それは一般的ではない」などと言って逃げますからね。

あなたの意見はこちらから

[1182] Re[2]:責任

投稿者
川島
投稿日
04/13 17:22

ではまず、誤読と報じるに足る根拠は示されてますでしょうか?
最初に報道する段階でそれを行っておらず、
「誤読とはまだいえないんじゃないですか。」な状態で
報道してしまってるのではないでしょうか。
「想像だけで報道するのはフェアじゃない。」ですね。

あなたの意見はこちらから

[1189] 悪魔の証明に陥らないために

投稿者
ぶちまろ
投稿日
04/13 17:37

>誤報とはまだいえないんじゃないですか。
>一人の人が他の専門的な辞書にのっていると言っているにすぎない。
悪魔の証明に陥らないために、「いやさかえ」で正しいとしている側はすでに
積極証明を済ませているのですから、「いやさかえ」で間違いとする側は
「間違いである証拠を提示する」必要があります。
この場合に提示するべきなのは「合っている証拠が見つけられない」という
消極的な否定証明ではなく、「間違っている証拠」でなくてはなりません。

>一人の人が他の専門的な辞書にのっていると言っているにすぎない。
>そもそも、その情報自体が信じるに値しないものかもしれない。
この論拠のみで進むのであれば、例えば
「容疑者は無罪である。なぜなら裁判官一人がそう言っているに過ぎない。
 例え国民の大半が有罪だと言っても、私がそう信頼に足るものではないと
 判断するので、よって彼は無罪である」
というような論理が通用してしまうことになりませんか?

あなたの意見はこちらから

[933] 「さわり」の誤用について。

投稿者
不思議
投稿日
04/12 23:53

前ツリーが制限数に達したため、天皇皇后両陛下のご成婚50周年という関連ツリーで質問させていただきたいと思います。


前ツリーの中で、吉岡様が
>さわりのエピソードとしてはいいかなと思って
と発言なさっているのですが、「さわり」とは楽曲の一番盛り上がる部分、つまり「サビ」を指す言葉だと思います。


>主眼は「今回のテーマは別です」と書いた〜
そのあとの文中にこう書かれたように、主眼を導くための「出だし」という意味で、この言葉を使っているのではないでしょうか?

吉岡様は「さわり」について、言葉の意味を分からずに誤用しているのであれば、麻生首相の国語能力をこきおろすこともできなくなるような気がするのですが……。

ご回答いただければ幸甚です。

あなたの意見はこちらから

[986] Re:「さわり」の誤用について。

投稿者
maki
投稿日
04/13 03:04

「さわり」を正しく使用していて、
実は一番伝えたかったのは「麻生総理の言い違え」だったんじゃないでしょうか。
両陛下の金婚式の話題の方がついでだった可能性もありますね。

あなたの意見はこちらから

[1015] Re:両陛下が“世紀のご成婚”から50年

投稿者
L
投稿日
04/13 05:26

というわけで二重に恥ずかしい間違いをし、偽りの情報を公表した謝罪は何時になるのでしょうかね?

撤回、などというのは謝罪に含まれませんよ?

あなたの意見はこちらから

[1149] Re:両陛下が“世紀のご成婚”から50年

投稿者
kowloon
投稿日
04/13 15:55

露骨な誘導ツリー立てる前に

扱き下ろしておいて「撤回」で済ませたり
「さわり」が誤用ではないか?という諸兄
の問いかけに答えましょうよ。

あなたの意見はこちらから

[1185] Re:両陛下が“世紀のご成婚”から50年

投稿者
ああああ
投稿日
04/13 17:29

近日増えた閲覧者が「ネット右翼」だから、
天皇陛下の話題でも出せば話の流れが変わるかも・・。

みたいな浅はかな考えでスレッド立ててませんよね?

あなたの意見はこちらから

[1187] Re[2]:両陛下が“世紀のご成婚”から50年

投稿者
kowloon
投稿日
04/13 17:35

赤坂な考えでは立ててるかもしれません。

そも御成婚五十周年と即位二十年なら東京・札幌五輪、大坂万博
阪神淡路大震災や長野五輪の話題を振っても宜しいかと存じます。

あなたの意見はこちらから

[1188] Re[2]:両陛下が“世紀のご成婚”から50年

投稿者
投稿日
04/13 17:36

このスレッドがたったのは吉岡さんの件の前で、決して誘導目的じゃないと思うんだけど?

あなたの意見はこちらから

[1194] Re[3]:両陛下が“世紀のご成婚”から50年

投稿者
kowloon
投稿日
04/13 17:44

ああそうなんですかそれは失礼しました。
では前言「撤回」ですね御免なさい。

あなたの意見はこちらから

[1197] Re[4]:両陛下が“世紀のご成婚”から50年

投稿者
ああああ
投稿日
04/13 17:52

考え事をしながら書き込んでしまって、スレッド元の日付まで見ていませんでした;

ヘタな勘ぐりをしてしまい、申し訳ありません。

あなたの意見はこちらから

[1425] Re[5]:他ツリーにて

投稿者
ああああさんへ
投稿日
04/14 16:50

ああああさん、他ツリーにて、ご心配して頂きありがとうございました。ツリーがいっぱいになってしまいましたので、こちらに書かせて頂きました。
私は、NETになれていない為、今回の事は大変ショックでした。皆さんにもお考えがあるのに、つい感情的になってしまい、申し訳ありませんでした。
仕事が公休日という事もあり、昨日からずっと読んでいるとあらゆる人の意見があり、中には自分と考え方の全く違う意見で勉強させて頂いた事もしばしばありました。どこかのツリーで言われたのですが、これは炎上ではなくて、大勢の人がこのサイトの存在を知るいい機会でもあるのだよ。と教えて頂きました。
私も、そのように建設的に思いたいです。しかしながら、レス制限も42から38に減ってしまったらしく、ますます不安です..でもありがとうございます。

あなたの意見はこちらから

[1426] Re[6]:他ツリーにて

投稿者
ああああさんへ
投稿日
04/14 16:55

名前を書き忘れましたが先ほどの返事はH.Tです。自分はどちらかというと憲法改正反対派や戦争には反対派なのに、優しいお気遣いして頂き本当にありがとうございます。

あなたの意見はこちらから

[1427] Re[7]:他ツリーにて

投稿者
マスゴミ不信
投稿日
04/14 17:09

憲法改正に賛成すると戦争賛成派とでも言わんばかりの言い草はどうなんですかね?
私にはいわゆる左派の思い上がりがありありと感じられます。

あなたの意見はこちらから

[1431] Re[8]:

投稿者
H.T
投稿日
04/14 17:21

そういうつもりではなかったのですが、申し訳ありません。

あなたの意見はこちらから

[1440] Re[9]:

投稿者
ああああ
投稿日
04/14 18:19

>HTさん

こちらの管理者であり、今回の一件の当事者である吉岡さんが一向にコメントをしないせいもあり、
既存のこちらのコミュニティに参加している方(特にHTさんがw)が心苦しい思いをしているのでは無いかと心配しておりました。

ほんの数年前は誰もが情報化社会の急速な発展に右往左往し、無差別な誹謗中傷があったのは事実です。
しかし次第にネット社会にもルールが設けられ、と同時に利用者もオトナになりw
多数の人が現在の社会情勢の変化が、自分達の身に起こっている現実だと自覚し、
今自分達に何ができるのかを模索しているのだと思います。

しかし現実はメディアと利用者の距離は離れるばかり。
選挙を目前とした今、中立公正な情報を望む声が今のこちらの掲示板の状況なのでは無いでしょうか?

ここで行われる討論がどういう結末になり、今後どういう世論となるのか、
一緒に楽しみましょう。

あなたの意見はこちらから

[1186] Re:両陛下が“世紀のご成婚”から50年

投稿者
りんりん
投稿日
04/13 17:31

わたしも両陛下のご成婚50周年の会見を見て、感動したひとりです。
わたしのまわりでもお言葉をつまらせながら皇后さまにかたりかけられた様子に心を動かされたひとが多かったです。
お父様の昭和天皇が亡くなられて20年になるんですよね・・・。
平和を愛する現在の両陛下は国民の象徴としてほんとにふさわしい方だと思います。今月29日は昭和の日ですね。改めて平和な世界を願わずにいられません。

あなたの意見はこちらから

[1193] Re[2]:両陛下が“世紀のご成婚”から50年

投稿者
一視聴者
投稿日
04/13 17:43

>情けない限りです。歴史的な誤った日本語事例・・・
まあ、それにしても凄い言い草ですね。
これに見合った謝罪はきちんとしてくださいね。(麻生総理にも)

公共の電波を使用しているのに、偏った報道姿勢を取っているからこうなるのでは?

言葉を発信するメディアが確認もせず、間違いだと指摘したこと。
これは重いです。

あなたの意見はこちらから

[1416] Re[2]:両陛下が"世紀のご成婚"から50年

投稿者
りんりんさんへ
投稿日
04/14 16:17

H.Tです。
私も、両陛下のあの会見に感動した一人です。お互いを優しく思いやるお気持ちがテレビを通して伝わってきました。
とても、心温まる会見でした。両陛下を見習いたいです。

あなたの意見はこちらから

[1201] Re:両陛下が“世紀のご成婚”から50年

投稿者
吉岡様へ
投稿日
04/13 18:09

報道関係者とは他者に対して馬鹿にしたような
それも総理大臣に悪口を言うためにある存在なのですか。
さらに他者を貶める発言をしても訂正するだけで許されるのですね。

「訂正してお詫びいたします」

たったこれだけの発言さえも出来ないことに
報道関係者というだけでなく人としても疑問を感じます。
あなたの発言は報道関係者を代表した発言でもあると認識した上で
このような対応をされているのでしょうか。

そして報道という立場にありながら
得た情報に対して何の検証も行わず
結果誤報であったことに対する謝罪が無いのはいかがなものでしょう。

報道の情報収集、発信の力はこんな事に使うためにあるのではありません。
そして個人の無知、思い込みからくる発言は報道ではありません。
情報を検証しありのまま正しく伝える。
こんな大切なことをなぜ出来ないのですか。

そして、このような対応がこのサイトの基本的対応であるのですか。
であればここは論ずる場に値しません。
言った者勝ちの放言に対して伝わることの無い苦情を言うだけの場所です。

この発言もきっと無視されるのでしょうね。

あなたの意見はこちらから

[1207] 吉岡弘行氏へ

投稿者
tago
投稿日
04/13 18:55

アンタ筆折りな。
シタリ顔で「ジャーナリスト」なんて名乗る資格ないヨ。
人間として最低だよ、アンタ。

あなたの意見はこちらから

[1212] Re:吉岡弘行氏へ

投稿者
なまーえ
投稿日
04/13 19:15

無駄ですよ、日本のマスコミは報道じゃないからね。
田母神元幕僚長の時もね。
アパグループの社長とワインを飲んでる写真。
実は民主党の鳩山由紀夫夫妻も同席していたが、わざわざ鳩山夫妻の顔にボカシを入れて報道してた。
アレこそ情報隠蔽・世論誘導・捏造ですよ。
北朝鮮のテポドン発射予定日に芸能人と呑気にパーティーに参加していた小沢一郎民主党代表についても一切言及なし。
事実をありのままに報道せず、「報道の公平、中立」など考えもしないマスコミ各社の思想に寄り一方的に押し付ける情報伝達方式はもう限界にきているからこそ、(ネットで簡単に隠蔽や捏造は暴かれる)テレビニュースや新聞に信用が置けない結果、テレビニュースも見ないし新聞も読まなくなるのは自明の理ですわ。

あなたの意見はこちらから

[1215] Re[2]:吉岡弘行氏へ

投稿者
大友秀人
投稿日
04/13 19:31

吉岡さま

現況のマスコミは余りにも偏向が酷い事は周知の事実。

他の方が指摘しているように北朝鮮がミサイルを発射すると予告した日の夜に
小沢氏は芸能人のパーティーに出席していた。

かりそめにも政権を奪取しようと画策している政党の党首が危機意識の欠如を
如実に表しているこの現実を報道しないとはマスコミとは一体何だろうと
思ってしまうのは当然だろう。

民主党の闇の部分は報道せず、自民党や麻生首相の「挙げ足とり」に終始する姿勢
がジャーナリストの姿勢なのか??

本来のマスコミの姿勢とは与党・野党問わず、国益を損なう恐れのある人物や行動
に対し警笛を鳴らすべきではなかろうか。

あまつさえ自分の指摘した誤りを大きく誇張して報道しておいてその誤りさえ認めず
謝罪する積もりも無いとは呆れるばかりだ。
そんな人間は報道現場に居るべきでは無い。

即刻、麻生首相及び国民に経緯を説明し陳謝した上で責任を取るべきである。
吉岡氏が一般常識を持った人間である事を切に望む次第である。

あなたの意見はこちらから

[1216] Re[2]:吉岡弘行氏へ

投稿者
プゲラwww
投稿日
04/13 19:32

例)
麻生太郎 内閣総理大臣
「2+3÷3=3」

吉岡弘行 TBS編集部副部長
「答えは1.6666666666・・・なのに総理は3と言いました、歴史的な誤りで事例として残ってしまいました」

国民
「割り算を先にするのが通例、3であってるよ頭悪いなぁ」

吉岡弘行 TBS編集部副部長
「しかし、なにかしら違和感を覚えたのではないでしょうか」

あなたの意見はこちらから

[1218] Re[3]:吉岡弘行氏へ

投稿者
ブシャシャシャwww
投稿日
04/13 19:44

例)
麻生太郎 内閣総理大臣
「海で溺れてる人を発見したので、118番に電話して助けてあげた」

吉岡弘行 TBS編集部副部長
「救急車は119番なのに総理は118番と言いました、歴史的な誤りで事例として残ってしまいました」

国民
「海のもしもは118番であってるよ、頭悪いなぁ」

吉岡弘行 TBS編集部副部長
「それはさておき」

あなたの意見はこちらから

[1229] Re[4]:吉岡弘行氏へ

投稿者
ありがとうそしてさよならTBS
投稿日
04/13 20:01

>また、30台から40台のときに『23』や『ニュースステーション』を見ていた人たちが、今50歳から60歳くらいですよね。

上記は吉岡さんのほかの項目での返答の一部です。
30台とは車か何かがテレビを見ると言うことでしょうか。

このような誤字をチェックもせず公開なさる方がプロとして他人の誤読を取り上げ、ニュースとしていると思うと怒りを通り越して哀れみを感じます。
その程度の方たちなのです。

そう割り切ってもっとまじめな本質的な議論をしませんか。

あなたの意見はこちらから

[1233] Re[5]:吉岡弘行氏へ

投稿者
村瀬
投稿日
04/13 20:09

いや~、
しかしオレ麻生全然好きじゃなかったケド、
この人間のクズみたいな吉岡って輩と比べると、
麻生の器の太さというか、ケツの穴の広さというか、人間の大きさを感じた一件だったね。
報道されてるの知ってるだろうに、一切の言い訳もせず泰然としてたよな。
それに引き換え、この頬かむり野郎吉岡って・・・・、
ハズカシーwww

あなたの意見はこちらから

[1225] Re[2]:両陛下が“世紀のご成婚”から50年

投稿者
なんだか
投稿日
04/13 19:55

私たちに対して訂正し、謝罪したところで何の意味も無いです。

むしろ、間違った認識で言いがかりをつけられ、報道機関中から名誉を毀損されたのは
麻生さん本人です。

まず、麻生さんにきちんと謝罪し、間違った認識で言いがかりをつけてしまった経緯を
きちんと説明する必要があるのではないかと。

これって、よく報道機関が企業を叩くときに偉そうに言っている、

「被害者への謝罪と補償、そして原因究明、再発防止」

に他ならない、ごく当たり前の事なんですけどね。

吉岡さん、他の企業の模範となるような理想的な対応をお願いしますね。

あなたの意見はこちらから

[1237] Re[3]:両陛下が“世紀のご成婚”から50年

投稿者
なまーえ
投稿日
04/13 20:18

平素「説明責任」と、**騒ぎしながら、いざ自身の失態になると何の責任も果たさない民主党のようですなぁ。
ちなみに、今日
 自民党の西田昌司参院議員が13日の参院決算委員会で、民主党の小沢一郎代表が資金管理団体
 「陸山会」を通じて計10億円以上のマンションなど不動産を購入していた問題を取り上げたところ、
 民主党委員のヤジが激しく、質疑が2度にわたり止まった。

 西田氏は委員会で、「陸山会が権利能力のない社団としての実態を有するかどうかは不明」、
 「本件マンションが陸山会のものであると断定することはできない」などと指摘した昨年6月の
 東京高裁判決を読み上げようとした。ところが、それに民主党委員が騒ぎだし、議事進行が滞った。

 西田氏が6日の同委でこの高裁判決を引用した際には、家西悟委員長(民主)自らが、西田氏が
 高裁判決文だと説明しているにもかかわらず「(小沢氏)個人をこういう場で言う以上は出典を
 明らかにしていただかないと
」などど述べ、速記をやめる場面もあった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090413-00000546-san-pol

小沢氏の10億に上る不動産問題はタブーなんですかね?ほとんど取り上げないですよ。

低能吉岡記者に読者が面白がる事例を教えてやるよ。
>高裁判決文だと説明しているにもかかわらず
>「出典を明らかにしていただかないと」家西悟委員長(民主)

こういう**を記事にした方が食い付き良いし、楽だろ。

あなたの意見はこちらから

[1209] Re:両陛下が“世紀のご成婚”から50年

投稿者
おさわり
投稿日
04/13 18:59

「さわり」の意味すら知らないような編集委員様が首相の発言の揚げ足取りをして自爆するというのはあまり格好のいいものではありませんね。

私が編集委員だったら恥ずかしさに耐えかねて山にこもると思います。

あなたの意見はこちらから

[1308] Re:http://s02.megalodon.jp/2009-0410-1512-21/sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090410/imp0904101259013-n1.htm

投稿者
投稿日
04/14 00:32

本人(ほんにん:このばあいはWEB多事争論編集委員 吉岡弘行のこと)はだんまりなわけ?
会社(かいしゃ:このばあいはTBS--てぃーびーえす--のこと)のしゃいんのこと)も?

「無責任」
あなた、この日本語(にほんご)読(よ)めますか?
意味(いみ)知(し)ってますか?

ふりがなふってあげますね。全社(ぜんしゃ:かいしゃすべて。このばあいはしゃいんぜんいんのこと)そろって漢字(かんじ)読(よ)めないらしいので。

あなたの意見はこちらから

[1418] Re[2]:http://s02.megalodon.jp/2009-0410-1512-21/sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090410/imp0904101259013-n1.htm

投稿者
ちなみに・・・、
投稿日
04/14 16:24

ぱったり姿を現さなくなりましたねぇ・・・、
厚顔無恥な編集委員サマは。

今頃、会議室にこもって対策会議ダロナ。
どうすりゃこの局面をヤリ過ごせるかってか?
で、「1ヶ月ほど出張に出かけておりました・・云々」って寸法か?
見え透いてんだヨwwwwww

あなたの意見はこちらから

[1423] Re[3]:http://s02.megalodon.jp/2009-0410-1512-21/sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090410/imp0904101259013-n1.htm

投稿者
マスゴミ不信
投稿日
04/14 16:33

このまま無視をしておいてあらゆるスレッドが投稿上限にかかれば誰も俺たちマスコミ様に文句を言えなくなって静かになる。
それからしばらくたてば平穏な日々が戻るだろう。
ネット右翼の馬鹿どもなんて1ヶ月も放置して黙らせれば問題ない。

とでも言い合ってるんじゃないでしょうかね。
系列の毎日新聞の紙面に載る「ネット評」をみてもこんな会話が成されてることが容易に想像できます。

まあマスコミの人たちも都合よく勘違いしてりゃあいいですけど、そういった不誠実な対応でやり過ごして表面上沈静化したように見えても
不特定多数のマスコミに対する不満は澱のようにたまっていくだけですから。もうすでにたまりすぎて溢れ出している状況まできているようにも思いますが・・・

あなたの意見はこちらから

週刊争論

最後の多事争論

筑紫哲也の軌跡

追悼メッセージ集

日本記者クラブ賞授賞お祝い

Powerd by レッツPHP!