神速VIP http://sinsoku.livedoor.biz/

2009年04月14日

なんでお前ら平然と働いてられるの?




1 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 17:40:59.43 ID:FxeQgUOr0
自由がなさすぎて耐えられないんだけど

2 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 17:41:35.60 ID:l0AB/cqoi
わかる。でも俺は、働く

4 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 17:42:02.92 ID:H/JnXNr20
日本人は限られた範囲で最大限のことをするのが好きなんだよ

5 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 17:42:34.49 ID:uHFgO8mv0
なんでお前ら平然と2ちゃんやってられるの?

7 Captaina武蔵 ◆Captaina.2 2009/04/09(木) 17:43:06.96 ID:6nNPKZv+O
今なら尾崎豊が言いたかったことがわかる気がしないでもない

8 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 17:43:14.57 ID:4QnDwZFo0
自由に過ごすために俺は戦うのさ

9 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 17:43:25.59 ID:Da8m7D2d0
ニートやってるほうが平然とできないだろwwwww
働かないと親に迷惑かけるし、自立もできん
甘えててみっともないと思わんか

10 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 17:43:55.02 ID:jFwipQ4j0
仕事もたまに面白い時がある

11 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 17:44:34.00 ID:FxeQgUOr0
短期間に最高の成果をあげろとか何なんだよ
もっと気楽に働こうよ
社会人になって大人が嫌いになった

12 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 17:44:58.64 ID:LMvbaGKJ0
仕事もおもしろいんだけど自由の無さに2年で限界が来るな

もう諦めて家で仕事してる

17 がきんちょ ◆KIDMYc2n5c 2009/04/09(木) 17:49:24.97 ID:7k9H7qcgO
今の自由よりも将来の自由を選んだ

30 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:01:19.68 ID:EU1ICu420
前テレビでやってた仕事で、
1日2回だけ可動式の橋の操作をするだけで、あとは橋の横の小屋でネットやってるだけでいい
あの仕事がしたい。公務員扱いだったし。

39 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:05:18.18 ID:q9LL4Re6P
社内ニートの俺参上!
今日もこっそり2ちゃんだぜ

41 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:06:13.82 ID:L2oaHQjvO
友達居ないし暇だから働く
働いたら金貰えるし、シフト終われば皆と雑談出来る
ちょっとリア充になりかけてるから後悔してない

45 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:09:07.93 ID:LMvbaGKJ0
イギリスのドキュメンタリーでちょっと働いたらすぐ煙草休憩とかあって
ちょっと羨ましいと思った

47 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:10:38.34 ID:H4RAnItpO
ヨーロッパって本当にバカンスなんてものがあるの?

53 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:12:32.52 ID:3vucFDl/0
仕事してるほうが暇じゃないから
その上に金ももらえるし、老後のためにもなるから

54 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:13:18.74 ID:EU1ICu420
あーあ 6億円空から降ってこねぇかな

55 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:14:23.59 ID:FxeQgUOr0
職場の奴らが嫌いだ
仕事に一生懸命で効率効率って馬鹿みたいに
本気で仕事なんてやってたら心も体ももたないだろ
適当にやって相応の金額もらえればそれでいいじゃないか

61 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:18:45.08 ID:yCiNjeozO
いままで3人の人間から、働くのが楽しい、と聞いたことがあるが
その全員が自殺して死んだ
過酷な状況で死ぬんじゃなく、過酷に陥ったときの落差で死ぬんだよな

63 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:20:53.52 ID:FxeQgUOr0
学生の頃は宝くじとか当たるわけないのに買う奴は馬鹿なんじゃねーのかと思ってたが
今ならわかる
仕事辞めたいからなんだな
なんて生きにくい世の中なんだ

64 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:20:55.27 ID:auVCs5Ac0
仕事中のネット楽しいです
このために必死になって効率のいい仕事の仕方を身に付けて
真面目に頑張ってるフリするスキルを磨いている

66 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:21:50.62 ID:gtukWzF/P
今日は熱出て休んだ
やっぱ、うちはいいな〜
仕事溜るから明日は出ないとヤバいかな

71 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:28:48.95 ID:Te5Hmhcb0
ものすごい仕事のデキて、その上年中休みなしでもOK!みたいな人がいたが
ある時休暇をとったら糸が切れたように死んだ。
急に生活リズム変わって体が切り替えれなかったとか何とか。


週の半分は怒鳴られてるような駄目社員の俺には、少し能力を分けてほしいくらいだがな。

74 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:31:51.71 ID:Q+1YOZNq0
腹八分目と一緒で、「もちっと真面目な方がいいかな」って思うぐらいの生活リズムが一番長続きする

75 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:32:21.38 ID:7DMpCWoxO
趣味や遊びには金を使う、金を稼ぐには働くのが一番確実
働いているだけだと疲れるから趣味や遊びでストレス発散&リフレッシュ
 
万事この繰り返し

82 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:41:55.27 ID:W6Gnn9wpO
今日ちょっとくたびれたワイシャツを着てギャルゲーを手に取り眺めるサラリーマンを見たが
正直かっけぇって思った

88 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:44:39.95 ID:yLW20Y4H0
また、ニートの俺とか>>1が批判される流れか

89 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:46:38.72 ID:1LKww7zq0
>>88
ニート批判するわけねぇだろ!!
こっちゃその生活に憧れてんだよ!!

90 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:46:45.61 ID:YXYMEGJUO
入社して1週間だが、こんな俺に給料払ってくれるなんて申し訳ないわ
最初は役に立たなくて当然なんだろうけど

97 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:53:09.89 ID:+w0cp+cxO
入社してもう一週間過ぎたのか…
仕事いって帰って来たらすぐ寝て起きて仕事行って…
人生がセピア色に見えて来た…

99 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:57:35.83 ID:gtukWzF/P
>>97
それがエンドレスなんだよ、これから
休みなんざ疲れて寝てる

100 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:58:32.53 ID:FxeQgUOr0
>>99
絶望した

101 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 18:58:53.83 ID:mqwepROlO
新しい友達出来たり、休日はそいつらと遊んだり楽しいけどな
確かに仕事は大変だし、社会人になってからも勉強ばっかだけどそれなりに充実してないか?

120 以下、VIPがお送りします 2009/04/09(木) 19:22:10.93 ID:iZ2z1uPF0
何年か前に転職したんだけど、その仕事が見つかるまで
半年ぐらい何もしてなかったんだけど、その時は
誰にも会いたくなかったし、外に出る気がしなかった
止める前は暫くゆっくりするつもりだったから
アレしたいコレしたいってのがあったんだけどね
こー 自分が非常にダメ人間で街で同級生なんかにあったら
どういう風に写るんだろうってね
その後仕事が見つかって初めてのニ連休の時に
久しぶりにゆっくり出来た気がしたよ

勿論、一生働かなくていいぐらいの金があれば
そんな感覚は超越しちゃうんだろうけどね



トラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/soku_vip/51259164

この記事へのコメント

1. Posted by かさぶた    2009年04月14日 00:14
働き万
2. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 00:22
多くの労働者は、仕事にやりがいを見つけるという幻想に向かうことを強要される
3. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 00:25
働きたくないでござる・・・
一生のんびり絵描いたり音楽聴いたりして過ごしていたいでござる・・・
4. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 00:34
弟が大学卒業するまでは絶対辞めねぇぞ
5. Posted by ( ´Д`)    2009年04月14日 00:37
さっさと夢でも見つけて今の会社を辞めたいです。3年は勤めるけど
6. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 00:40
ホンの100年ほど前まではマジで働かなきゃ死ぬか一族の恥さらしとして
迫害されるしかない時代だった事を思えば週に1〜2回は休みがあって、
半日程度の労働時間で済む現代は天国だろうな。
7. Posted by 名無し    2009年04月14日 00:45
「奇跡は諦めた人間には来ない」とオカマの王様が言ってた

だから諦めず毎回toto bigを買うんだ…

つぅか一週間に一度の夢が無いともう生きていけねえよ
8. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 00:51
動物は生きるために、食べ物を探し水を探し生きている。
今の人間にとって、それが=働くことで、働くことを放棄するっていうことは、生きることを放棄するっていうことに等しいんだよな。

っていう理屈は十分分かるが、本音言えば働きたくないでござる。
9. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 00:54
米6
奴隷にとってのはなし?そうかもな・・・。
10. Posted by i    2009年04月14日 01:03
>>1の言う自由=堕落
11. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 01:06
飯を食べる為が一番の理由だろう。
一人暮らししてると、手持ちの金によって食事が変わるから、
裕福である事の大切さが身に染みる。
12. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 01:08
働くのは、第一に食べるために決まってるだろうが。
13. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 01:09
>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

労働厨ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱり本当はニートが羨ましいんだなwwwwwww


>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




14. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 01:11
米6
貴族なんてニート状態の奴が結構いたけどな
米10
んなの人それぞれだろ
堕落した状態が幸せならそれでいいだろ
幸せになるために生きるんであって出来た人間になるためじゃない
魍魎の箱にでてきた雨宮になりたい、どんな状況でも幸せをみつけられるとかうらやましすぎるだろ
15. Posted by    2009年04月14日 01:16
仕事無いとか無理だわ。
仕事楽しすぐるのに、なくなったら心が死ぬ(´・ω・`)
16. Posted by      2009年04月14日 01:28
働かない方が働くより辛いから
17. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 01:35
ホント「世界はそれでも回っている」って繋げられるなーw
5億位あれば死ぬまで仕事しないでいられるんだけどもwまあ無理だよねw
18. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 01:51
ちゃんとした仕事に就いて働かないと
まだ今も学費と生活費だしてくれてる親にあわせる顔が無い
19. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 01:52
働く事の辛さが死ぬ事への恐怖を上回ったら確実に働くの辞めるわ

ニートが羨ましい・・・
幸運にもニートやれてる奴は毎日を大切にしろよ
間違っても部屋でゴロゴロしてネットだけやって一日を終えたりしないようにな
20. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 01:59
15、16に同意

たまに思うんだよね〜
日本人て、仕事に人生を求めているんじゃねーか、って。
わーっと、働いた後の飲みや、少しの休暇だから、楽しいわけで。
仕事自体が生き甲斐だ。
俺、早死にするかもな。

21. Posted by      2009年04月14日 02:02
他に食べる術を知らないからさ。
だから、未だに惨事の嫁さんももらえない。

でも、嫁ならPCの中にいる。
茅野美那は俺の嫁。異論は認めない。
22. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 02:06
※19
毎日を大切にしている時点でおそらくそれはニートじゃない
「教育を受けておらず、労働をしておらず、職業訓練もしていない」がニートの定義だから、なんらかに打ち込んでいればそれは教育を受けている(厳密には自らを教育している)状態だし、分野によっては職業訓練にもなる。
部屋でゴロゴロしているからこそニートなんだよ。
23. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 02:17
就活している俺には社会人がうらやましく見えるよ。
やる気がないなら代わりに俺を雇ってくれ。いくらでも働くよ

書いてて気づいたけど俺みたいなやつが目標を失って鬱状態とかになるんだろうな…
24. Posted by まじれす    2009年04月14日 02:37
将来の自由を本気で求めるなら平然ではないけれど今働いて後で笑いたいものですよねー。
25. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 02:38
金さえありゃ働かないよ…
金が転がり込んでくるなんて事は有り得ないから働く
欲しい物を買いたいもん…
正直、こんなショボい理由だ
26. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 02:38
とあるネトゲをやってるんだが、
バイトしないで毎日やっていた時よりも、
バイト始めてから、休みの日とか、ちょっとした時間の合間にやる方が数十倍も楽しく感じる。
27. Posted by (´・ω・`)    2009年04月14日 02:46
ずっと学生でいたいと思う今日この頃
28. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 02:48
27
永遠なんて無いんだぜ
29. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 02:54
米4
お前良い奴だな…
頑張れ!!
30. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 03:03
そりゃまあずっと休んでたらアクセントにならないもんなあ
人間何かしらの変化が無けりゃ堕落していくのよ
社畜になるのが嫌ならどうにかその環境でも幸せになれる方法を見つけてください
31. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 03:06
そう思ってた。
けど周りはみんな平日昼間は働いてて遊べないし
自分だけだらっと起きてメシ食って
テレビ見たり音楽聴いたりネットやったりして暮らすのは
1ヶ月ぐらいで飽きた。

とりあえず毎日外に出てたら面白いモノも見ることあるし
声出すこともあるしで、何かリズムができてきたんだよ。

家で仕事してたこともあったが、
外に働きに出るって
死ぬまでの暇つぶしとしては最適なんだと最近特に思う。
32. Posted by た    2009年04月14日 03:19
働いてない奴等より>>9のがみっともない
33. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 04:27
将来の自由の為・・・、その将来は何十年後なんだろうな・・・
34. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 04:34
※6
そのころは「金をもらいに働きに出る」って形態が珍しかったんだよ
家業を一家総出でやるのが普通だったわけだから手伝いみたいなもんだ
通勤の満員電車や渋滞もないしな
純粋なニートは存在しなかったかもしれないが、ニート的なやつはゴロゴロいただろ
35. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 04:42
絵とか描きたいのに毎日週6で7〜21時までだよ!
通勤いれたらほとんどなにもできねえwwwwww
36. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 04:45



お金があれば企業に隷属してまで働く必要はない



↑これ真理




よって、働かなくても一生困らないだけのお金をもっている俺は企業に隷属してまで金を稼がなければ生活できない貧乏人どもより優れていると言える

毎日好きなことができます。こんな時間に起きていても何ら問題はないのです。


 
37. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 05:18
ずいぶん早い五月病スレですね
38. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 05:53
三年間勤めた工場をリストラされてからニートを半年やって、
時間以外の余裕がゼロだということを知ってるから。

※36
・・・という夢だったとさ。
さぁ、早くハロワが閉まるまで気配を消す作業に戻るんだ!
39. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 06:12
俺も休みは年10日もない生活を続けて、あるとき長期で休みを取って旅行に行った。

突然倒れて死にかけた。
やっぱりバランスは大事。
40. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 06:18
仕事やり遂げたときの充足感は大きい。
41. Posted by NANA氏    2009年04月14日 06:27
>>74
い い 事 言 う
 じ や な い か !




後は上司か同僚に恵まれるかだな…
42. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 06:46
事務や営業なんかはどこの会社入っても同じだから、
そういうのに向かない人は、普通の会社はやめたらどうかな。
医者とか職人とか、自分の興味や長所を生かせる特殊な仕事を目指すといいと思う。

俺は就職浪人してそういう仕事に就いた。幸い、これまで仕事をつらいと思ったことはない。
43. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 06:49
必死に働いて60歳くらいでようやく自由になれたのに、
体ボロボロで何もできずに死んでいく。
44. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 06:50
※26
同意

忙しい中、寝る時間を削ってでもやる趣味は、暇なときのソレよりも面白い
趣味のためのお金も稼げて、楽しさも増す。
良いスパイスだと思ってる。
45. Posted by      2009年04月14日 06:56
仕事が終わったら家に帰らずファミレスへ
家に帰ると寝ちゃうからね。
ファミレスで勉強したり本読んだり、時にはネットしたり
金が掛かるのが難点
46. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 07:00
労働厨ってなんなんだろうねwww
47. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 07:02
ニートやってても、親から多額の小遣い貰ったり、
金の掛かりにくい創作活動や学問で時間を苦痛なく潰せる
人で無ければ退屈でしょうがないと思うよ。

でも世の中には働きすぎて休日は寝てるだけ〜みたいな人も
多いのも事実。
48. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 07:05
不労所得があるなら別だが、そうでないなら自分で稼がないと本当の自由は手に入らない。
49. Posted by _    2009年04月14日 07:07
いや、ニートの平然さのほうがスゲェよ…
50. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 07:31
みんなが皆同じように辛いのか。
とても面と向かって同僚とかに聞ける事じゃないけど。

毎日辞めたいと思ってる。
職場に行きさえすれば、仕事中はそっちに没頭できるから何とかなるんだけど。
51. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 07:36
いっせーのでみんな辞めちゃおうぜ
52. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 08:15
仕事にいくまでがつらいかもね

いざ家でスーツきればあきらめ付くけど
おきてからダラダラしてると、休む理由をつい
考えちまう
53. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 08:17
仕事怖い@@
54. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 08:23
自分が働かないなら親か彼女か妻とかが働く
それも余り働かないなら生活水準が落ちる。
生活に必要な労働は誰かが分担しないと駄目。

一生遊んで暮らせるだけの金があるならお好きにどうぞ
でもそんな奴はこのスレに顔色伺いに来ないだろ?
55. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 08:25
>>64
俺かよw
おれはプログラミング勉強して、事務経理処理を勝手に全自動化してる
空いた時間に株の勉強とネット三昧
56. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 08:40
働きたくなくなるスレだな・・・
57. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 08:45
「ニートの海外就職日記」でググると答えがでるかもしれんよ。
58. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 08:52
納税しないならさっさと死にさらせ
59. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 08:53
個人的になにかしら働いてないと
精神が安定しないから。
といってもバイトだがw
それに縛られた方が自由だったりする。
60. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 08:53
子供ができるとまた考え方変わる。この子に分別がつくようになった時、変なところ見せられないって思う。

だからといっていろんな事情があって働かない、働けない人を見下す気もない。自分もいろいろあって働けなくなった時期あるし、そこから復帰できたのは自分の力というより、環境に助けてもらった感が強い。たまたまそういうのに恵まれなくて、ニート状態から抜け出せない人もいるだろう。

働くことも働かないことも、どちらも自分に起こりうることだって認めることから始めようぜ。自分の子供にはそう説明するつもりだ。
61. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 09:08
「学生時代がメインのドラマのエンドロール中」って考えてる。

エンドロール中で自殺したって面白くないだろ?



ああ、でも二期始まらねえかな「俺」。
62. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 09:13
正直、デスマーチ経験者から言わせると、心も身体も、負荷をかければ次第に歪み、
負荷が強すぎれば壊れる。ワレモノと同じで、もうちと丁寧に扱って欲しいのものだ。
ただサービス残業だけは許せん、割り増し分はいらんからせめて時給は欲しいのだがね。
こちらは寿命を金に替えてるんだから、勘定をちょろまかすのは赦せんよ。経営陣が同じ分だけ寿命を縮めてくれるなら構わんが。
63. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 09:15
不景気のせいか、ニートに対して社会が優しくなったよね。
働かないことだけで、無条件に否定されにくくなった気がする。

事情あるなしに関わらず、働けない奴は学問やろうぜ。
本に向かうだけじゃなくて、料理したり、工作したり、
実践するのは面白い。
散歩しながら、植物や虫の名前を覚えるのも良い。

身近に関心を寄せれば、学べることは多いものだよ。
64. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 09:19
移動がまじだるい

せっかく本社から単車でいける程度の距離に引っ越したのに
分社出向の頻度が多すぎる。

電車嫌いなのによ・・・
65. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 09:23
日本人は働く為に生きてんだろ?
奴隷のように働くのが誇りなんだろ?
それが嫌って奴は日本人じゃない
死ぬまで働き、働く為に生きていく
それが日本人なんだよ
ほんと優れた民族だなあ
66. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 09:34
>>6
おそレスだけど江戸とかそのぐらいの人たちは働く時間がすっげー長いけど
今みたいに仕事時間で拘束されないから仕事中に用事で抜けたりとか
当たり前にできたみたいだよ。
仕事してるから役所いけないよ〜、って今見たいなのはなかったみたい。
仕事と私事を混同できた時代だったと聞いたことある。
つらく厳しい時代になったのは富国強兵思想が出てきてからじゃないかな
列強に追いつくためには無理無茶ができないとだめだったんだろうけどね。
67. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 09:35
働かないと飯が食えん
68. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 09:40
日本国憲法には勤労の義務があることを忘れている奴が多そうだ。
ま、俺も遊んで暮らせる金があったら働かんけどw
69. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 09:54
ニートでヒッキーだった頃は、
体面やら人の目が気になって自室に閉じこもっていたけど、
バイトでもいいからと働き始めたら、
人の目を気にせずに済むくらいの自信は取り戻せた

親に遠慮したり怯えて避けることもなくなったし、
その日の出来事や仕事の愚痴など会話をする機会も増えたな

給料は確かに生活する上で大事なのは言うまでもないが、
人間の尊厳を維持するために労働は必要だと思うぜ

今思うとニートはカゴの鳥なんだよな
餌くれる人がいる内は何不自由なく暮らせるけど外には出れない
飼い主がいなくなればそのまま外に出ることもできず餓死するしかない
70. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 09:57
>>55
適当な仕事は積もり積もっていつか自分に戻ってくるし、
仕事に効率を求めるのは手間を減らして少しでも楽をする為だろ。
71. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 10:13
>>69
自信回復→労働 というのが一般的だと思ってたんだけど
その逆もあるんだね,参考になりましたありがとう
72. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 10:15
仕事なかったら死んだほうがいいな。
退屈で暇な毎日なんておくりたくねぇよ。だから宝くじあたっても働くと思う。
働くってのは身分の証明にもなるし本当に毎日勉強でさ向上心とか人として欠いちゃいけない部分を保つための物だとも思ってる。


73. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 10:17
戦後直後に比べたらまだ戦える
しかし団塊はいらない子
74. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 10:18
仕事が楽しいし、毎日ほぼ定時で終われるし、給料も少ないわけじゃない、これといって仕事に不満が無い。
正直俺は幸せだと思う、けっして金持ちにはなれないだろうけどね。
75. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 10:24
働いたほうが幸せだ
人間はそのようにできていると断言してもよい

ただ、働くことで不幸せになる人も一握りながらいるし、
幸せの要素が全く無い働き方を人生的に強要される人も多いな
自己責任だというかもしれないが、そうだとしてもせいぜい半分くらいだろう
人生の他のことと同様、自分でどうにかならないことのほうが多い
76. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 11:24
>>64
お前は俺か?w

友達の居ない俺には、毎日が日曜日なんて堪えられん。
会社に迷惑のかからない程度に働いて、暇を潰して金を貰う。
いいことじゃないかw
77. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 11:27
働かないでいると恥ずかしくて自信どころか自尊心まで無くなるよな
逆に働いていて自分に酔ってるのも痛々しくて嫌だけどな

自分の生活のペースを見つけた奴こそ幸せ者
78. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 11:34
なんかコメ欄が気持ち悪いレスでいっぱいだな。
「ニートとか俺には耐えられん。やりがいがー、仕事楽しい、労働の義務がー」
79. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 11:35
働かねぇと食えないから。
働かなくても食える奴は別に働かなくてもイインジャネ。
80. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 11:38
楽して生きたいです・・・
81. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 11:39
遺産に頼らないで暮らしたいと思って働いたけど無理でした
たまに働くのは結構いいかもしれないが
82. Posted by ナナシの神速    2009年04月14日 12:00
勤労厨ってなんだよ
働かなきゃ食えねえから働くんだろ

この記事にコメントする

名前: 情報を記憶:
  文章の引用には>を、レス指定には>>を使うことで文字の色が変化
 
 
報告
卒業シーズンにまきちゃんから頂きました。
まきちゃん
ハロウィンに手作りまんがブログのまきちゃんから戴きました。
ハロウィン2008
いつも季節の移り変わりに戴いてます(’∀`)

カナ速アンテナ
カナ速さんが作った結構便利なアンテナサイトです。ニコニコ動画・アニメの項目が秀逸っすよ!
月刊別ページ
Comments
カテゴリー別ページ
逆アクセス

アクセスランキング アクセス解析
リンク
メールフォーム
おもしろいスレがありましたら教えてください。安価絵もお願いします。
相互依頼等も。
メールフォーム




神速VIP http://sinsoku.livedoor.biz/ 他のまとめブログを見てないのでネタが被ってるとか知らないです><