11Apr09 (Sat) 徹底的に追い込まれた誠氏 ![このエントリーを含むブックマーク このエントリーを含むブックマーク](/contents/004/585/108.mime7)
本日スポニチ等の報道の通り、誠氏が松竹芸能から謹慎処分を喰らってレギュラー番組を順次降板、という流れに驚愕する。誠氏のブログも突然閉鎖されてしまった。やはり単なる朝日放送とのボタンの掛け違いというレベルではないようだった(ABCとの仲違い程度ならロフト・プラスワンでのイベントや自著サイン会の中止などありえないと思われる)。
原因となったであろう発言(放送中の発言なのかイベントでの発言なのかも不明)、その圧力元に至るまで今もって真相は藪の中であり、当事者からヒントの欠片すら漏れ伝わってこないところは先月来変化なし。むろん掲示板での噂はどれも憶測の域を出ない。この正体不明さ加減はまったくもって気持ち悪いの一言に尽きるのだが、憶測ついでに、個人的にはS学会とかそんな巨大組織が圧力元ではないと疑っている。なぜなら、彼らにとって誠氏など雑魚の中の雑魚であって(ゴメン、苦笑)、わざわざ大騒ぎするほどの存在ではないからである。まして自民党(!!)などありえんと思う(事実無根の目に余る問題発言があったなら正式に抗議するはずだろうし)。それで芸能界での商売上邪魔になるような発言で必死にならざるを得ないところとなると、最近で思い当たる節は私には小倉優子/眞鍋かをり批判しかない。しかもゆうこりんはかつて「よゐこ」濱口君との熱愛報道によって松竹芸能と(以下略)。もちろん妄想に過ぎないのだが...。
誠氏の今後の行く末は現時点では不明だが、当面は株取引などして蟄居生活を余儀なくされるのだろう。少なくともその間はサイキック青年団の続編を望むべくもない...。
追記: ZAKZAKにやや詳細なフォロー記事が出ていた。ゆうこりん批判が決定的な引き金になった感は強いものの、それだけが原因ではないということなのだろう。率直に言って芸能界全体を敵に回したような状態に陥ったのではないか。でもなんで今さら????
追記(2): 松竹芸能より「北野誠の処分について」と題した告知文が公表される。謹慎期間は「無期限」とのことだが、区切りが良いのは春秋の改編期なので、早ければ今秋、遅いと年内絶望で来春あたりになるのであろうか...、と勝手に推測。一番の復帰先は縁深いCBCラジオであろうか。いずれにせよ当面は潜伏してひたすら沈静化を待つという趣旨のようなので、原因(相変わらずS学会説根強いけど上述の通りありえへんし竹内氏も明確に否定されている)とか蒸し返してあれこれ詮索せずにひっそりと陰ながら生暖かく見守り、氏の捲土重来を静かに望もうと思う。
16Mar09 (Mon) そして最悪の結末へ... ![このエントリーを含むブックマーク このエントリーを含むブックマーク](/contents/004/585/108.mime7)
当初は今月29日深夜の放送で有終の美を飾る予定であったのが、突然線を引っこ抜かれるという最悪の終わり方に:
長年にわたりご愛聴いただきました「誠のサイキック青年団」は、
今月29日をもって終了するとお伝えしていましたが、
諸般の事情により、先週(3月8日)の放送を最終回とさせていただきます。
なんやそれ...。結局打ち切りの背景事情に関してはすべてがうやむやのままに、リスナーにとってはなんとも後味の悪い結末を迎えてしまったのである。むろん、誠氏と竹内氏および番組スタッフが一番苦々しい思いでいることは言うまでもないが。
まるで妨害もどきのこんな事態に陥るぐらいだったら、例えば20年目に到達した昨春あたりを機会に自ら幕引きしておけば大団円のハッピーエンドとなったかもしれず、と言ったところで後の祭り、後講釈に過ぎず。引き際って難しいね。
ということでこのブログ(というか単なる放送メモ)もこれにて更新終了。ブログブーム(笑)に乗って調子こいて2004年の秋頃からほぼ毎回記録してきたが試行錯誤の末に案外と続いたもんだ。最後のわずか4年半ほどの記録でしかないものの、サイキック青年団晩年(?)の記録としてある程度の資料/史料価値はあるかもしれない(日記検索機能もあることだし)。一応このままオープンにして放置プレイを決め込みたいと思います。多謝。
追記: ネット系のニュースサイト等で報じられてはいるが打ち切り原因に関してはまともな取材もなされていない中で憶測(妄想)の域を出ず、掲示板で交わされている噂と大差ない。竹内氏から「リスナーの皆さまへ」と題して短いコメントが出される。夕刻にはようやく誠氏から謝罪のコメント。あれこれ詮索してもしょーがないので当面はそっとしておいてあげたいね。そして新たなる復活を生暖かく見守ることとしたい。
10Mar09 (Tue) 断腸の思いでイベント中止 ![このエントリーを含むブックマーク このエントリーを含むブックマーク](/contents/004/585/108.mime7)
ちわきまゆみさんが後半部に久方ぶりのゲスト登場。
イベント中止
冒頭、今月末および来月末に開催予定であったイベントの中止が発表された。理由は「諸般の事情」としか言いようがないらしく詳細は語られなかったが、誠氏と竹内氏が珍しくも口論するほどに苦渋の決断であったことを明かす。誠氏、悔しさのあまり放送中に思わず嗚咽し、リスナーに申し訳ない旨謝罪を繰り返す。
うーむ、あまり幸先良くないなぁ、と私は同情しつつも聴いていてイヤ〜な気分に陥った。今思い返せば、昨年12月の大阪公演中止も恐らく同じような「圧力」に起因していたと推測される。思うに、巷間噂される朝日放送との関係悪化が主因であればむしろ救いようがある(「ナイトスクープ」もあることだし個人的には誠氏らと朝日放送との間に決定的な亀裂が入ったという印象は受けていない、あくまで印象ですが...)。なぜなら4月以降朝日放送とは関係のないところでサイキック的な放送やらイベントを勝手に続ければ済む話だからである。しかし朝日放送との関係が切れた4月の東京公演企画をもキャンセルを余儀なくされたということは、例えば誠氏の芸能生活を人質に取ったような恐ろしい圧が掛かっているのではないかと勘繰ってしまう(その点で自由人竹内氏は立場強いんだよね)。それが過去のどういった発言に起因しているのか、どこの組織(?)の気に障ったのか、ということは当事者除いてまったくの謎である。
今週の思い出の1曲
竹内氏の個人的なリクエストで、「浅田美代子 - わたしの宵待草」を流す。いかにも昭和歌謡なところが気に入っており、敢えて代表曲である「赤い風船」ではなくこちらを選曲したとのこと。
探偵ナイトスクープ秘話
「探偵!ナイトスクープ」のゴールデンタイム2時間特番が来る3月15日に全国放映される件。関西地区での20年平均視聴率が20.1%という驚異的な数字に改めて感服する。こうした偉業にもかかわらず、しばらくの間局内で視聴率/番組宣伝ポスター存在せず、というまるでないがしろにされているかの如く扱いであったらしいが、西田局長の素朴な疑問に端を発してサイキック青年団の放送で誠氏がクレーム入れたせいか、今はポスターを張るようになったという経緯を明かす。
上記特番の打ち上げで御大(キダ・タロー先生)も参加された件。年齢に似合わず若々しい発言(毒舌)/行動に驚嘆し通し。御大の席真後ろの棚には謎の箱が置いてあったという(苦笑)。キダ先生の眼鏡は実は伊達眼鏡であることが明かされる。
おばあちゃんの数珠
「しやわせのいし」に引き続き、新聞の折込チラシで広告されていた怪しげな開運グッズ「醍醐念珠」の件。この一連の売り込みは恐らく給付金狙いではないかとの鋭い推測。因みに先週話題に取り上げられた「しやわせのいし」はネタとして誠氏が購入するも、冒頭で述べたようなイベント中止といい幸運は未だ訪れず。
ちわきまゆみ
何年ぶりだろうか、ちわきまゆみさんが登場。彼女のリクエストにより DER ZIBET の曲「VANESSAの情動」を流した経緯で、バンド再結成の一般論やらお互いの年齢の話、元カノ/カレに対する男女の想念の違い(オンナは引きずらない)、40代と婚活、バブル期の思い出等々雑多な四方山話に華を咲かせる展開となった。残り3回も誰かしらゲスト出演されるのだろうか。誠氏、ちわきさんがDJやってるFM802上の番組(Pop'n'Nuggets)にお返しのゲスト出演熱望。
ちわきさん周辺の音楽は個人的には全然詳しくはないんだが、以下の演奏は結構気に入ったので記念に。なんか古き良き80年代やわー(苦笑)。
05Mar09 (Thu) 「しやわせのいし」に浮き足立つ ![このエントリーを含むブックマーク このエントリーを含むブックマーク](/contents/004/585/108.mime7)
松本美香が自らのイベント告知(松本美香トークライブ〜男大好き!Vol.3〜)で中盤にちょっとの間だけゲスト出演。本人曰く、第2回目の放送から聴き続けて人生を狂わされたサイキッカーだそうだ(苦笑)。
終了宣言後日談
先回遂に番組の終幕宣言を果たしたところ、当然ながらリスナーより今後の行く末を心配する声が多数寄せられたという。しかし一方で誠氏と竹内氏ご両人の友人コンビはどちらかが死ぬまで途切れぬ永続的な関係である旨を強調し、不安ムードを一蹴。先週も指摘の様に、今春以降何らかの別の形で番組継続を模索していると明言した。その一環で「歌謡大全集」の後釜狙いはどうやら本気のようであった(苦笑)。
番組の打ち切りがその正式公表前にオリコンに漏れて報道されてしまった件は改めて陳謝というか、裏事情については誠氏のブログに記載されての通り。
イベント続々
番組終了記念も兼ねたトークライブ「"濃い口"トークミーティング 大阪公演」、および「"濃い口"トークミーティング 東京公演」の告知あり。それぞれ今月末と来月末開催予定。東京の方は新宿ロフトプラスワンで酒をあおりつつ。
竹内氏からは「オタクの電脳祭2009」の告知もあり。こちらはサイキック青年団とは関係なし。
今週の思い出の1曲
今回から番組最終回までは「思い出の1曲」と称して番組ゆかりの懐かしい曲を流すとのこと。今回は「ARB – 魂こがして」を取り上げる。91年3回目のトークイベント(有料イベント1回目)で誠氏が熱唱した歌である。
しやわせのいし
怪しげな開運グッズ再来。石と会話する6才の少女「美紀ちゃん」製作の「しやわせのいし」について(Yahoo! 知恵袋の情報が一応参考にはなる)。
これを購入してご利益で宝くじ当選したら、その当選金で「全力投球北野誠」なるサイキック青年団の後継番組をセルフ・スポンサードしたい!!、とかなんとか平野氏交えて妄想三昧の挙句に総額500億円が沸いてくるようお願いしよう、と好き勝手なこと言いまくる(苦笑)。
出資金詐欺も相変わらず無くならないが、この種の開運グッズも手を変え品を変えてなかなか消えない。この「しやわせのいし」は疑似科学の衣を纏っていないのでインチキ丸出しな分まだ可愛い方だわ。