| Mizushima Network Service 〜Windows/日本語/無料で始める自宅サーバー〜 |
|---|
不要なサービスを止めよう
サービスとは何か?
サービスとはバックグラウンドで実行されるアプリケーションです。様々な機能を、ローカルで、またネットワークを介してユーザーに提供します。
そしてこれらは普段我々が意識することなく、OSが起動したときに自動で起動しているもので、サービス失くしては我々はまともにWindowsを操作することもままなりません。。
ところが、です。
一般ユーザーが使う分には、もしくはサーバーとして使用する分には不要なものも多いのですね。
不要なものが多いだけではなく、下手をしたらセキュリティホールになることまであるんです。
そして何より、余分なものが裏で動いている=CPUやメモリというリソースが無駄に消費されているのです。
というわけで不要なサービスを止めていきましょう。
まずはコントロールパネルを開きます。この中に管理ツールというのが確認できますでしょうか。
この中からさらにサービスという項目をダブルクリックします。
これがサービスの管理画面です。
一覧の見方ですが、まず名前はいいですね。そのサービスに付けられた名前です。
説明は、左に書かれた説明文が一覧表の中にも書かれているに過ぎません。
状態は、現在そのサービスが稼働中か否かを表しています。開始、と書かれたものが稼働中のサービスです。
スタートアップ、ここが一番重要です。
ここが無効になっているものはサービスが完全に止まっています。そのサービスは起動することもできません。
ここが手動になっているものは、ユーザーが何らかのサービスを必要とするアクションを起こすと自動でサービスが開始されます。普段はサービスは動いていないわけですね。
ここが自動になっているものは、OSが起動すると同時にサービスが開始されます。手動でサービスを止めることもできます。
ここでの作業ですが、左にクリックしたサービスの説明が表示されますので、ここを読んで自分にとって不要だと思われるサービスを止めていくことになります。
サービスの止め方ですが、サービス一覧から、そのサービスの名前をダブルクリックします。
Alerterはスタートアップの種類がデフォルトで無効になっていました。
ここを手動、あるいは自動に切り替えて適用ボタンを押します。
そうするとサービスの状態がグレーアウトしていた状態から選択できるようになりました。
ここで開始を押せばそのサービスが開始されることになります。
同様の手順でサービスを停止、無効にすることができるのです。OKをクリックしてこのサービスの設定を終了します。
さて、1個ずつサービスを選択し。説明を読んで、ダブルクリックしてスタートアップを無効にし・・・
手間ですよね。
そこでデーモンバスターというソフトを紹介します。
まずは公式サイトに行きましょう。
ソフトウェアをクリックします。
作者のA.D.Soft様は他にもいろいろなソフトを作成されています。他のソフトを覗いてみるのもいいでしょう。
デーモンバスターのアイコンをクリックします。
デーモンバスターの概要が示されます。
上部、デーモンバスターと書かれているところの隣、dbuster.zip(222.974バイト)をクリックします。
実はベクターに入っているんですけどね。
一応公式サイト様にリンクを貼るのが当サイトのポリシーです。
ダウンロードを選択します。
ダウンロードですが、ダウンロードとだけ書かれているのはFTPでダウンロードします。
HTTPでダウンロードでも、どちらでも構いません。
画面が切り替わってダウンロードが始まるでしょう。
zipで圧縮されているので、適当なフォルダへ保存してから解凍します。
実行ファイルをクリックしましょう。
デーモンバスターの画面です。
サービス名、状態、スタートアップが分かりやすく表示されていますね。
下にはサービスの説明、作者様が判断されるサービスの停止・無効条件まで解説されています。
この画面でチェックボックスからさービスを選択していき、チェックした項目を無効にする、というボタンをクリックするだけでスタートアップは無効となります。
サービスの停止というのは時に不測の事態を招きかねません。
ファイルからバックアップポイントの作成・復元まで可能な親切設計ソフトです。ぜひ活用しましょう。
以上でサービスの停止方法は理解できたかと思われます。
ここからはkokoの環境を元に、kokoが止めているサービスを紹介しましょう。
これはあくまでもkokoの環境をもとに行った設定ですので、自己責任で参照してください。
| サービス名 | 状態 | スタートアップ | 備考 |
|---|---|---|---|
| Alerter | 無効 | ||
| Application Layer Gateway Service | 無効 | Windowsファイアーウォールに必要らしい | |
| Application Management | 無効 | ||
| ASP.NET State Service | 手動 | ||
| Automatic Updates | 開始 | 自動 | Windows Updateに必要 |
| Background Intelligent Transfer Service | 手動 | Windows Updateに必要 | |
| ClipBook | 無効 | ネットワーク上でクリップボードを共有するかどうか | |
| COM+ Event System | 無効 | COM+関係 | |
| COM+ System Application | 無効 | COM+関係 | |
| Computer Browser | 無効 | My Networkを使うなら必要 | |
| Cryptographic Services | 開始 | 自動 | Windows Updateに必要 |
| DCOM Server Process Launcher | 開始 | 自動 | |
| DHCP Client | 開始 | 自動 | DHCPでIPアドレスを振り分けてもらっているのなら必要 |
| Distributed Link Tracking Client | 無効 | Win2000が存在するなら必要かも | |
| Distributed Transaction Coordinator | 無効 | ||
| DNS Client | 開始 | 自動 | |
| Error Reporting Service | 無効 | Microsoftへのエラー報告 | |
| Event Log | 開始 | 自動 | 無効にできない |
| Fast User Switching Compatibility | 無効 | ユーザー簡易切り替え機能 | |
| Help and Support | 無効 | ヘルプとサポート | |
| HTTP SSL | 無効 | IISによるSSLで必要らしい | |
| Human Interface Device Access | 無効 | USBデバイスがうまく動かなければ自動に | |
| IMAPI CD-Burning COM Service | 無効 | OSによるCDライティング機能 | |
| Indexing Service | 無効 | インデックスサービスに必要 | |
| IPSEC Services | 無効 | Win2000が存在するなら必要かも | |
| Logical Disk Manager | 開始 | 自動 | ハードディスクの管理に必要(パーティションとか) |
| Logical Disk Manager Administrative Service | 手動 | ハードディスクの管理に必要(パーティションとか) | |
| Messenger | 無効 | ||
| MS Software Shadow Copy Provider | 無効 | ||
| Net Logon | 無効 | Win2000が存在するなら必要かも | |
| NetMeeting Remote Desktop Sharing | 無効 | ||
| Network Connections | 開始 | 手動 | ネットに繋がらなくなる |
| Network DDE | 無効 | Clip Bookが必要なら自動 | |
| Network DDE DSDM | 無効 | Clip Bookが必要なら自動 | |
| Network Location Awareness (NLA) | 無効 | ||
| Network Provisioning Service | 無効 | ||
| NT LM Security Support Provider | 無効 | Telnet関係 | |
| Office Source Engine | 手動 | ||
| Performance Logs and Alerts | 無効 | ||
| Plug and Play | 開始 | 自動 | プラグアンドプレイに必要 |
| Portable Media Serial Number Service | 無効 | ipodがあるなら自動。多分・・・ | |
| Print Spooler | 開始 | 自動 | プリンタが必要なら自動 |
| Protected Storage | 開始 | 自動 | |
| QoS RSVP | 無効 | QoSを使うなら自動 | |
| Remote Access Auto Connection Manager | 無効 | 新しいネットワーク接続を作成する必要があつなら自動 | |
| Remote Access Connection Manager | 無効 | ルーターがなければ必要 | |
| Remote Desktop Help Session Manager | 無効 | ||
| Remote Procedure Call (RPC) | 開始 | 自動 | |
| Remote Procedure Call (RPC) Locator | 無効 | ||
| Remote Registry | 無効 | ネットワークからレジストリ操作 | |
| Removable Storage | 無効 | テープドライブなどが必要なら自動 | |
| Routing and Remote Access | 無効 | ||
| Secondary Logon | 無効 | ログオフせずに別のアカウントでアプリケーションを実行 | |
| Security Accounts Manager | 無効 | ||
| Security Center | 無効 | SP2の目玉!?セキュリティセンター | |
| Server | 無効 | プリンタの共有に必要らしい | |
| Shell Hardware Detection | 開始 | 自動 | ドライブ、デバイスなどの自動検索 |
| Smart Card | 無効 | セキュリティ認証カードが必要なら自動 | |
| SSDP Discovery Service | 無効 | ||
| System Event Notification | 無効 | COM+にイベントを通知 | |
| System Restore Service | 自動 | システムの復元が必要なら自動 | |
| Task Scheduler | 無効 | タスクスケジューラー | |
| TCP/IP NetBIOS Helper | 無効 | ||
| Telephony | 無効 | ||
| Telnet | 無効 | Telnetサーバーが必要なら自動 | |
| Terminal Services | 無効 | リモートデスクトップに必要 | |
| Themes | 開始 | 自動 | 無効にするとクラシックスタイルになる |
| Uninterruptible Power Supply | 無効 | UPS電源なら自動 | |
| Universal Plug and Play Device Host | 無効 | ||
| Volume Shadow Copy | 無効 | Winのバックアップ機能に必要 | |
| WebClient | 無効 | ||
| Windows Audio | 開始 | 自動 | 無効だと音が鳴らなくなる |
| Windows Firewall/Internet Connection Sharing (ICS) | 無効 | WindowsファイアーウォールOFFなら無効で | |
| Windows Image Acquisition (WIA) | 無効 | WIAでスキャナやデジカメの画像管理をするなら手動 | |
| Windows Installer | 手動 | インストーラー | |
| Windows Management Instrumentation | 開始 | 自動 | |
| Windows Management Instrumentation Driver Extensions | 手動 | ||
| Windows Media Connect (WMC) | 無効 | ||
| Windows Media Connect (WMC) Helper | 無効 | ||
| Windows Time | 開始 | 自動 | 時刻の同期 |
| Windows User Mode Driver Framework | 無効 | ||
| Wireless Zero Configuration | 開始 | 自動 | ここは自動にしないと起動に時間がかかる。 |
| WMI Performance Adapter | 無効 | ||
| Workstation | 開始 | 自動 | ネットワークドライブを使用するなら必要 |