政治

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

麻生首相:安心社会実現会議を設置…中長期の国家戦略作り

閣議出席のため国会に入る麻生太郎首相=2009年4月7日午前8時59分、藤井太郎撮影
閣議出席のため国会に入る麻生太郎首相=2009年4月7日午前8時59分、藤井太郎撮影

 麻生太郎首相は7日、社会保障や財政などの中長期の国家戦略をまとめる「安心社会実現会議」を内閣官房に設置すると発表した。景気対策に取り組む傍ら、首相は同会議で国家像づくりに取り組む構えだ。6月にまとめる予定の経済財政運営の基本方針「骨太の方針」に反映させる。13日に初会合を開く。

 首相は7日、首相官邸で記者団に「日本が目指すべき、安心できる社会の実現への道筋を明らかにするため会議を作る」と述べた。議題には(1)日本が目指す安心社会の全体の姿、見取り図を示す(2)雇用、医療、年金、介護、子育て支援のあり方や政策の優先順位を提示する--を挙げた。

 首相は「中福祉・中負担」が持論。昨年末の税財政改革の道筋を示す「中期プログラム」を巡る議論でも「中期の財政責任を示すことが責任政党の原点、矜持(きょうじ)だ」と述べ、消費税増税の明記にこだわった。社会保障や財政を中心に国の将来像を国民に示し、衆院解散・総選挙の際には自民党と連携してマニフェストに盛り込みたい意向だ。

 メンバーは首相、与謝野馨財務・金融・経済財政担当相、河村建夫官房長官のほか、幅広い見地から意見を聞くため、薬害肝炎訴訟で全国原告団代表を務めた山口美智子氏、故宮本顕治元共産党議長の長男の宮本太郎北海道大大学院教授らが入った。増田寛也前総務相を「安心社会実現会議」事務局長とし、内閣官房参与に任命した。

 他のメンバーは次の通り。伊藤元重東大大学院教授▽小島順彦三菱商事社長▽高木剛・連合会長▽但木敬一弁護士(前検事総長)▽張富士夫トヨタ自動車会長▽成田豊電通最高顧問▽日枝久フジテレビジョン会長▽武藤敏郎前日銀副総裁▽矢崎義雄独立行政法人国立病院機構理事長▽山内昌之東大大学院教授▽吉川洋東大大学院教授▽渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長

【西田進一郎】

毎日新聞 2009年4月7日 20時01分(最終更新 4月8日 2時40分)

政治 アーカイブ一覧

 

特集企画

おすすめ情報