goo
 
   
  LOVE & LUSH/源氏PIE+
 
最近は、もっぱら管理人DENKOの日記と化してます! 
よろしくどーぞ!!
Weblog / 2009-03-06 21:31:04
DENKOです。


さすがに毎晩の書き込みは、内容が内容だけに間違いの無いようにとか、確認事項が多過ぎて、誤解の無いようにと神経を使いますので少し疲れました。
でも逆に、今の今まで自分達がいわれの無い誹謗中傷によって周りの方々に誤解されたままだったものの誤解を解く機会が出来た事を嬉しく思い、体は疲れていても気持ちが楽になっています。

昨日の書き込みに色々と説明をするためには避けて通れない人達がいると書きました。
びーさんけーさんに関しては「本当の事は書いて良い」と本人からきちんと了承を取っていますので構いませんが、他の人達の事に関しては法的に問題が出ると困りますので、そこの所はこちらも慎重にきちんと弁護士さんに確認を取ってから大丈夫な範囲でお話ししたいと思います。

私達が既に分かっていた事以外にも、今回の2ちゃんねる関係で分かった新たな(大変怪しい)誹謗中傷の内容も教えて頂きましたので、前に付き合いのあった作家や前世(笑)ネタも含めで、きちんと本当の事を書きたいと思います。


2ちゃんで言われていることは大体分かりましたので、神鏡との約束で一昨日くらいから以降の告発と思わしいメールは拝見してません。
これまで色々教えてくださってありがとうございました。

2ちゃんの場を悪用して、誹謗中傷を繰り返す人達の“言いぶん”は色々あるでしょうけど、叩きスレなんて(ペーパーの一件でも)“誰かの頭の悪い捏造”をさも検証された真実であるかのように悪意で広める場だということはよく分かりましたので、もう叩きスレの人達の言ってる事はどうでもいいです。

無い事無い事の捏造話を、さも本当にあった事のように撒き散らす人間が必ずいるとわかりましたよ。
そもそも「電波」って、そんな人達のことを指す隠語じゃないんですかね?

comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2009-03-05 21:18:01
DENKOです。


セット売りと言われたものの詳細に誤りがありました。ごめんなさい。

間違いはすぐに訂正させていただきます。
13年前の原稿等のダンボールを開けて出した記録がニッシーが担当していた通販のものでしたので、あらためてニッシーとよくよく他の物と照らし合わせた結果を詳しく書かせてもらいます。

本が数冊とグッズ2点で4400円と書きましたが、これは通販でセットにした場合の金額(送料込み)内訳でした。

もう教えて頂く“噂の間違い情報”にこちらも訳が判らなくなる状態です。
元々セット売りではなかったのでまるで違う情報をさも本当のように言われるとこちらもどういう事???となってしまいますので。

今さら詳細は必要ないかと思って昨日はアバウトな事を言っていましたが、真実を検証したい方や、とにかく疑って掛かる人達のためにも細かく書いておきます。
(今更逆に覚えていらっしゃっ方のほうが凄い事だと思いますが。)

まず、冬コミで出た新刊(本)が3冊、グッズが2点でした。
1−A4サイズ/140P/2000
2−A4サイズ/36P/700
3−A4サイズ/128P/1900
4−カレンダー/カラー表紙リング止め/1000
5−レポートパッド/カラー表紙、表カラー、裏蛍光色の一色刷り、絵柄2種/700
そして私達自身もお客様にも誤解が起こり易かった一冊
6−11/23発行のA4サイズ/36P
↑11末に発行されたので買われた方の少ないほとんど新刊扱いの本。

以上が当時の冬コミ新刊(うち一冊は上記の“ほぼ新刊”)の本とグッズです。

冬コミ限定の“くじ付きセット”(普通はグッズ含め全部バラ売り)の内容は
1+2+4で3700
これにほとんど新刊と同じです。11月に買われていない方はご一緒にどうですか?という事で「はい」と言われた方には一緒に買っていただいて1+2+4+6で4400でした。
(これがオールキャラの本とグッズです)

次が
3+5で2600
(こちらはデュオ×ヒイロ)
分かりやすくカップリング訳し、欲しい方に選びやすく…と思って決めた組み合わせです。

カップリングにこだわらず全ての新刊扱いの物を買って下さった方にくじを引いてもらう、という形だったはずです。
その合計が6300なので、新刊プラス11月発行の本も買われた方は合計額7000になったかもしれませんが、強制で全て買わせたりはしていないはずです。
それはもう絶対にあり得ません。

あの頃は本のサイズも大きかったし、バブル値段ということもあり今に比べると多少は高めの値段設定かもしれませんが、まだ当時は珍しかったホログラム箔を使いたくて相談し、一巻きそっくりうちが買わされたり(何故かその後フェアに使ってましたけど?)信じられない事に明細も出してもらえないほどの(有限会社ですよ?)訳の分からない高額な印刷代を払わされていましたので、このくらいの値段設定がうちでもギリギリでした。

もし、強制的に全部買わされて(もしくは少ないセット内容で)7000払ってしまったという方が本当にいらしたたとしたら、申し訳ありませんがそれはもう私の管理外です。
大阪や地方のイベントなどは完全に売り子任せでした。
それに関してもまた書きたいとは思います。

comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2009-03-04 23:22:33
DENKOです。


あまりあれもこれもで長い書き込みだと、読んで下さる方に解りにくくなると思いますので、一つ一つ説明していきたいと思います。

まず、13年前のマンレポに書かれたセット売りに関して。

マンレポで書かれた冬コミの新刊、グッズに関して私がセット売りはしていないとか、セットで売った、とか一貫していないと2ちゃんでつつかれているそうです。

前の記事にあると思いますが、話しがこじれた原因を説明します。
あの時出したセット売りというのは、最初から強制のセットだったわけではありません。
コミケというお祭りのイベントとして、「冬コミで出した新刊とグッズ全てをセットで購入の方に限り、くじをひけますよ。そして当たりの方には(神鏡(当時高之原)と私が描いた)手描きのカラー色紙をお渡しします」、という冬コミの限定、それもくじをひきたい方に限りのセット売り(のはず)でした。
つまりセットで買ってもらえれば、くじをひいてもらえる特典が付きます、という企画でした。
(この特典という言葉に偉そうに!と突っ込む人はうちの本を買わなくてもよい人ですよね。当時あくまでもうちの本を欲しいと思ってくださっている方には喜んでもらえると思っていたので問題はないはずですよね?)
新刊と既刊合わせてかなり冊数もありましたし、“セットでいくら”という形があれば、お客様もこちらも分かりやすいという事もありました。

なので試しに一冊とか、オールキャラ本はいらないけどカップリング本は欲しい、グッズもいらない、というかたには、バラで買える権利がある売り方をしていたはずなんです。もちろん当時の売り子にも伝えています。
実際その冬コミ以降のイベントではセットで売った事はないはずです。

第一私も忘れがちでしたが、神鏡と組んでの同人活動でセット販売は一切してません。神鏡のポリシーとして一冊だけでも読んで欲しい!というのが強かったし、そもそも元パンピのニッシーがセット売りが許ないからです。(苦笑)

見た目の派手さを誇示したかったり営利に繋げたくてセット売りを当たり前にやっていたのは、神鏡の姉Aと一緒にサークル活動を始める前の私!です。(もちろん姉Aもセットとか無かったです)

某作家と2人で「ESSES」というサークルでやりたい放題のハッタリかましてました。その頃の悪いイメージが尾を引いているのかもしれません。

元パンピで堅実一本のニッシーは「セットでしか買えないなんて売る側のエゴは、客に何の得もない!」「欲しいのは“欲しい”本だけ!」「それで面白かったら残りも考える!」という完全客側の立場で物を言うのです。
サークル側から言えばキツイな〜という事もありますが、ニッシーの意見は同人誌をやる中でかなり参考にさせてもらってます。本の売値も最終的な決定権はニッシーにあるといっても過言ではありません。

そんなニッシーがその時の冬コミ限定のセットの値段をきっちり覚えててくれました。出てきた13年前の記録にもしっかりとその金額が記載してあって、私も神鏡も感動しました!
新刊何冊かとグッズ2点で4400円。です。

2ちゃんの私叩きスレに新しく、「自分が買わされたのは7000円のセットだった。昼過ぎにお客がはけた頃に買わされた。」という書き込みがあったそうです。

ありえません!
少なくとも、私やニッシーがいるところで売られた金額ではないです。
あの時の冬コミはおかげ様でイベント終了の4時までお客様の列が引けることはなかったですし、冬の限定セットで4400円のものが、明らかに別の日の昼過ぎに買って全部で7000円って……?
その書き込みをした方が正しいのなら、残念ながらもうその時の売り子を疑うしか無いような状態です。


これが冬コミセット売りの真実です。
それを「いらない本まで完全なセットで買わされて迷惑した!」と強制セット売りしたかのようとか、「値段が高すぎる!」と既刊含めの間違った組合せで値段を書いたりとかで、嘘のマンレポを公表された、と私達は怒ったのです。

決してべらぼうな価格でセット売りを強要したのがばらされた!(汗)とかで怒ったのではありませんので。
そのマンレポを書いた作家が冬コミで買ったという全部の本を手元に持ってそのマンレポを書いてたとしたら、おそらく全部の本はいらないけど、神鏡の手描きの色紙に目が眩んでくじ引きたさにセット買いし、そのうえくじにさ外れた悔し紛れにやった事ではないかと今は思います。

ハズレの私の絵入りのティッシュではそりゃー満足出来なかったでしょうね。(苦笑)冬コミ当日に高之原の直筆色紙が当たったラッキーな方々は本当に心から喜んで好きな色紙を選んでくださいましたよ?

とにかく、セット買いしてもバラ買い(グッズ含め)しても合計値段は同じで、冬コミ1日だけセットで買って下さった方にはくじ引きに参加できたということです。
そういう意味で、あの日「セット売りはしました」けど「強制セット売りなどはありえません!バラで買うこともできました!」という意味で混乱させてしまったのだと思います。

サークル運営をしている方々には分かってもらえると思いますが、このことをご説明するためにはどうしても避けて通れない人達がいますので心境はとても複雑です。

comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2009-03-04 21:20:28
DENKOです。


他にも色々と細かくありますが、とにかくペーパー1件の事でも悪評を立てたい人達のレベルや下らなさはよく分かりました。
「一事が万事」ということもありますのでこれ以降はこの手の些細な嘘情報は完全に捏造された誹謗中傷と判断します。

誹謗されてる内容はもうよく分かりましたので、どうかこれ以上は無視してやってください。大切なお時間を使ってのメールもありがとうございました!あとはもう大丈夫です。

他の質問疑問にはこれから少しづつ説明をします。
段ボールを開いたことで当時の資料とか色々出てきて困惑する事実もあります。
何の間違いか知りませんけど、とりあえず大事になった冬コミでの件も追々説明します。

それにしても今回の件で本当にニッシー・トマの書類管理能力の高さに感動しましたよ。本当に助かります!!今だに時々「あの人達はもう忘れてるだろうな」と、問題になっている事以外の細かな雑損のことをボヤいてます。(苦笑)

comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2009-03-04 20:28:37
DENKOです。


あと間違いだらけのプロフィールが紹介されてるそうで、その中で(本人談)とか(自称)とか(○○談)とか、第三者が記事とかから書き出したという感じなのですが、藤丸のプロフには(○○談)的な、第三者偽装を忘れてますよ?
この世界で私達以外に藤丸のプロフが分かる人間を私達は2人しか知りません。
藤丸のことは自分達もよく知っているからつい偽装を忘れてしまったんでしょうか。

そのプロフに書かれてある神鏡の“生年月日”も、誕生日ならコミックスに掲載される情報ですけど、それ以外は編集さんにも誰一人言ってないあやふや情報ですよね?神鏡のブログ情報で計算したというなら(自称)と付くはずです。

姉と偶然ひと月と一日違いの自分の誕生日を神鏡はとても気に入っていますが、もしAが他人偽装したかったのなら全く別の日付で公表するはずですよ。
それこそ聖夜だの正月だのぞろ目だの、付けたい放題です。


そしてその生年月日が過去に記されているのはイベントの申し込み用紙だけです。
それを知らずにウカツに公表する浅はかさには本当に反吐がでますよ。
完全に情報ソースは個人情報として管理されているはずの“申込書”じゃないですか。ミケスタに知り合いがいると脅してきましたけど、それが本当ならそろそろ友人のミケスタさんがあの2人に火消しを勧めてあげてください。

(別に私はイベント側そのもを糾弾しているのではなく、その強大(1サークルにとっては果てしなく強い力ですよ!)な力を利用して利害の絡んだサークルに不当な嫌がらせや悪質な犯罪行為を仕掛けてくる外道を糾弾しているだけです。正義感とか人のためじゃありません!自分のことです。)

comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2009-03-04 19:53:49
DENKOです。


教えていただいたお話しの内容で本当に細かく「本人乙!」と言われるような自演行為がばれてますよ?

説教臭く「こんな時の最良の対策は“沈黙”です」みたいなこともいってたそうですが、ぶっちゃけ“沈黙”しなくてはならないのは加害者の側の言いぶんですよね。
そんなことをしたら被害者が沈黙している間に巧妙(と自分達は思っている)に水面下(2ちゃん)でありもしない誹謗中傷を繰り返し、そのまま被害者と加害者が入れ替わってしまう事態です。

「沈黙といえばB!」ってくらい私にしつこく沈黙を勧めていましたけど、沈黙してるわずかの間にも工作してた事実を工作されていた方々から聞いた今となっては何の説得力も無いですよ?
今、ぼろぼろとほころびが出まくっている状態ですが「沈黙が最良」な方法なのはBさんだと思いますよ?

実際13年もの間、ある意味(単に知らなかっただけですが)“沈黙”した結果がこれですよ。
私がこれまで清廉潔白だとか言ってるわけではありません。
常識的にはかなり乱暴なマンガ家だったと思います。人に迷惑をかけたりかけられたりは大小ありますが山ほどあります。

それは今後きちんとここで謝ります。
今は神鏡達に約束している通り、嘘は一切なしで真実を伝えます。信じてもらえるとは思ってませんが本当の事なので私にはそれ以上に方法が思い付きません。

comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2009-03-04 16:29:43
DENKOです。


今日になって、複数の方から叩きスレでの笑いが出るほどのパニックぶりが色々と告発されています。

なかでも一番笑ったのが、
私達を叩くスレで「愉快なネタを再掲載する?」という書き込みの後わりと早くに、膨大な(膨大なんですね…)情報の中から本当に数件くらいにまで絞って書き込んできた人が出てきたそうなのですが、わざわざその中にBK深夜TVの宣伝のURLが貼られた記事も入っていたそうで!!「まさに愚行!」と指摘されてました。
私もよく知っている“なりふり構わず目立ちたがる”あの人達の哀しい習性が見えましたよ。

自分達でその矛盾に気が付いたのか、身内から「ここは絶対に消したほうが…!」とチェックが入ったのか、しばらくして“愉快なネタの再掲載”は全消去されたそうです。

“誰にとって不利な状況”か誰にでも分かる事だし、でなければ隠密で消去される意味がわかりません。

そして「そのあとで“突然の消去”を不審がる書き込みや突っ込みが一切無いあたりは完全にあの人達の“ホーム”です!」「積み重なった噂や個人的な恨みで書き込む人もいるだろうけど現在PIEを潰したい人達の扇動は明らか」と、皆さんが感じているみたいですよ?

…もうドタバタですね。
複数の方からメールで同様のお話しが聞けたので本当に驚きました。(他にも色々と。)
皆さんリアルタイムで見ておられるんですね!

その前に「どんな昔の事であれ、一回書いてしまった文字は消せないんだよ(神鏡の暴言説に対して)」みたいなカッコ付けた書き込みであったばかりなのに、一度上げた情報を一言の断わりもなく全消去し、今だにその“愉快なネタの再掲載”はないそうです。

この後再び“TV番組URLネタ”を削除した状態で再掲載されたらまた笑えますね。

comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2009-03-04 15:13:29
DENKOです。


13年前の話とはいえペーパーの件で神鏡に内緒でコメント2個を書き足したことは事実なので、疑惑を持たれているらしい“昨日一本書き足したのでは?”という話しを神鏡に全否定したくて、工作なども出来ないように神鏡の目の前で証明しました。
神鏡のマンションのトランクルームの鍵を開けてもらい、段ボールの山からペーパーの元原稿を皆で探して無事に確認できました。
(山のような原稿段ボールを元のトランクルームに戻す元気もないので、何かと物騒だし以後全て屋内に保管することにしてもらいました。今日はもう筋肉痛が…!)


もちろん私達は自分達の保身のためだけにそんな姑息なことはしていないことを自分達が知っているし、神鏡も「嘘じゃないならいいから」と言ってはくれましたけど、どうしても私もニッシーもちゃんと証明したかったです。
当たり前の事ですが原稿とコピーは同一のものでした。

そもそもこんな場所で現物を出しているのですから、万が一保管してくださってる方がいらしたら分かることですし。
匿名で書いてる人達じゃあるまいし、そんなことは絶対にあり得ません。


これは随分前から言われていたネタだそうですが、指摘されてから(13年前のペーパーを)一時間掛けずに現物を出せ(記事書いたりした時間は含まずですが)
その後、すぐに原稿も提出する事ができています。

こんな下らない、確認すれば一目で分かる事を、一体何年掛けて噂してるんでしょうか。真偽を検証する能力の低さというか、それより分かってて捏造して広める悪意の強さを感じます。
鵜呑みにした方々が次の人に噂する時には“真実”として伝えるものですし。
こんな事を書いたら次は「これこそが当時配布された現物です〜!!」などと、下側の書き込みにホワイト修正を掛けたものを出されそうですが(笑)私達は信じてくれる方々と神鏡に潔白が証明できればそれで満足です。

13年前の記事で神鏡に小さな嘘をついてしまった事で、こんな悪評を立てられていたことは後悔してもしきれません。
“翠ちゃんチェック”を受けておくべきでした。

このペーパーの対談を読んで、あらためて翠ちゃん大人だなー…と思いました。
未成年の神鏡が「大人でしょ?私達。」とか書いてておかしかったです。
この対談はちょうど姉Aのマンガを体張って手伝ったくだりのエピソードが書かれてて懐かしかったです。
この対談も全部、一から掲載したいくらいです。

今のこの書き込みは自己責任とはっきり断ってやってることですが、当時の神鏡や神鏡(翠)のファンだった方々には、知らない事とは言え多大なご迷惑をかけてしまいました。
本当にごめんなさい。許してもらえるかわかりませんが心からお詫びします。

comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2009-03-04 15:05:50
DENKOです。

フラフラで昨日のペーパーの説明させてもらいましたけど、納得していただけたでしょうか。

2ちゃんでおかしな理屈をこねている人達の謎(分かりきってますけどね)の行動や書き込みを複数の告発メールで聞きましたけど、本当にあの人達らしくて笑ってしまいました。
ちなみにパスワードは度々変えていて、昨日は「絶対一言お詫びをする!」という神鏡の勢いに押されてうちのブログ画面を開いただけで、今後もここは私の管理下です。

comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2009-03-03 21:52:04
DENKOです。


休憩を取って少し楽になりました。
体調もかなりきついのですが、明らかな私の落ち度を説明してお伝えしてから落ちたいと思います。

問題の部分をアップにしてみました。
先程よりは少し見やすくなったでしょうか。

2〜3個前の記事にも書いたことと思いますが、私が血の気が多い(今より)当時に、世間で言う表現の自由も奪われる(笑)“翠ちゃんチェック”という私の暴言ネタ削除システムがありました。
見付かると100%削除されるはずの上の「私の主張」を出すために、神鏡には一枚だけ、その部分に「今後ともよろしく〜!」的な挨拶文を入れた“スペシャル”コピーを渡し、出先で作った本番がこのペーパーです。

かなり乱暴なのは承知のこのペーパーの主旨としては、同時期に2つも巨大な大手さん方(らしい)組合ぐるみで繰り出す攻撃を一身に受けている“翠ちゃん”が怒ってないとブレる内容なわけで、それを伝えて本文の対談も神鏡にしては最大怒れる範囲で(全然ですが)の強い口調で進んでいると思います。

本当の意味で“好きだから描く同人誌”に体調を崩しがら純粋な情熱で取り組んでいた、才能あるまだ19才の若い作家を、商業同人至上主義とも思えるような縄張り感覚でジャンルに君臨したいだけの人達が!ですよ。
翠ちゃんがGWを熱く描いていた頃は、本当に命削ってるんじゃないかと思うくらいの無理をしながら頑張っていましたし、姉のアシスタント歴半年(不定期)のバリューもない翠ちゃんの、そんな熱に読者は感じるものがあって大切に読んでくれるんだろうなー…と思いました。

たった一度のコミケで仰天の大行列が出来たというだけで、当時同人歴7年ほどの私がそれまで聞いた事も無いような怪しい事が2件も起こる異常な事態に、保護者的な立場でもある私は泣き寝入りはしたくなかったです。

ちなみに、悔し泣きをしてしまったのは“バーディアン”の方です。
シレッと嘘をついて(つき続けて)そこも一切謝る事も無く、あの部数のカタログに中傷された内容は消す事はもちろん、次回に訂正文も無理とのことで、「やったもん勝ち」で陰で笑ってると思うと我慢ができませんでした。


そしてペーパーの私の怒髪天コメントに、小さく2カ所だけ後付けながらニッシー(かなりの神鏡マニア)に字をまねてもらって、神鏡が突っ込みそうなコメントを私が考えて入れました。でも内容的にはそんな他愛ない突っ込み2本だけです。

右も左も分からない神鏡には完全にプロデュースを任されていたし、特に体調を大きく崩していた時期だったし、知らせないまま私発信のこのくらいの正当な威嚇なら許されるだろうと思ってました。
落ち着いた頃に謝れば…と、そのまま忘れてました。
非常識と言われても、そのとき選択できる“常識”はやられるだけやられて泣き寝入りです。


どの程度このネタ一つで自信満々に盛り上がっているのかは知りませんが、情報を出して確信たっぷりの記事を書くくらいなんだから、当然閲覧している皆様は“動かぬ証拠となる実物”を眺めながらPIEを糾弾してると思いますよね。
私ももちろんそう思いました。

でもこのペーパー実物を見ていて気が付きましたが、コマ漫画の右側の書き込みはちゃんと紹介されているそうなのに、私の書いた「おめーぐれーの…」の下の「でんちゃん…この事スか?…」と、矢印付きで私に呼びかける“翠ちゃん”の一文は見当たらないそうです。2本とも同じく(す)と入っているし、これを普通に読んで主文が翠ちゃんだ!とギラギラ出来るのは、同人誌やマンガの読み方を全く知らない素人老人か、悪意でそこだけ削除し公表する(そしてバレる)気の毒な方々だけですよ。

つまり私達の噂や全くの誹謗中傷である“悪行の数々”は、たったこの程度の情報操作で同人の都市伝説なみに大きくなっていたんですね。

こんなお粗末な、プライドの無い人達にどうこう言われる筋合いはありません。
「学歴自慢の教養無し」とは本当によくいったもんです。
悪い事をして「ごめんなさい」という礼儀作法は幼稚園に上がる前に修得しておいて欲しいものです。

メールで「…それなら謝りますよ!そのかわり…!!」と、続くこんな誠意の無い文章をもらっても、それは一般常識として人に謝った事にはなりません。
「ごめんねごめんねぇ〜〜〜〜」という某芸人さんのネタのほうがまだ許せる気になります。
誠意ある生きた言葉だけで、ただ謝ってくれたならそれだけで神鏡も藤丸もいいんです。(ちなみに藤丸も全くデジタルから離れていて、今回の事もよくあるジャンル別れと説明してます。)


この13年前のペーパーでの暴言に関しては私も素直に謝りたいと思います。

次々起こる不思議なサークル不幸を“偶然”という確率と認識して、呑み込めなかった勢いで大人げないことを言ってしまいました。
作家様はじめコミケの皆様、本当に申し訳ありませんでした。

これまで大変な事は色々ありましたが、それ以上に楽しく活動させてもらいました。
本当にありがとうございました。


comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
前ページ 次ページ