skip to main | skip to sidebar
もま☆くるブログ

月曜日, 4月 13, 2009

全世界は団結し、創価学会を撲滅せよ

一般人に執拗な勧誘活動を行い、日本国民の信教の自由、表現の自由、思想・良心の自由を侵害する創価学会は、オウム真理教と何ら変わらぬカルト宗教団体だ。

というわけで、下部組織である宗教団体・公明党と共に創価学会を撲滅せよ。
  • 視聴者
  • 放送事業者
  • 芸能事務所
  • 広告代理店
  • 制作プロダクション
  • 日本民間放送連盟
  • 日本新聞社協会
  • 全国地方新聞社連合会
  • 地域新聞マルチメディア・ネットワーク協議会
  • 社団法人日本経済団体連合会
  • 日本労働組合総連合会
  • ジャーナリスト過激派
  • インターネットネットユーザー団体
  • にほんブログ村
  • ウェブ魚拓
  • オタ電
は団結するのだ。巨悪に屈するな。まずはCMの放送自粛からだ。

再来週のTVタックルでは、是非とも緊急生放送でこの問題を取り上げていただきたい。

ネタ元: 北野誠さんのブログが消滅

--
もま☆くる <momakuru@gmail.com>
Skype ID: momakuru
前略プロフィール: 12832371
投稿者 もま☆くる 時刻: 11:52
リアクション: 

|


前の投稿 ホーム
登録: Comment Feed (RSS)

自己紹介

自分の写真
もま☆ くる
詳細プロフィールを表示

ブログ アーカイブ

  • ▼ 2009 (155)
    • ▼ 4月 (10)
      • ▼ 13 (1)
        • 全世界は団結し、創価学会を撲滅せよ
      • ► 11 (1)
        • 1024x600
      • ► 07 (2)
        • C++にしろJavaにしろ
        • 携帯電話フィルタリングブームに一石を投じる
      • ► 06 (2)
        • ホワイトデー
        • ユニ vs. マルチ
      • ► 05 (3)
        • Momakuru = Linux User説
        • SNSの光と影、功罪
        • トレーサビリティ制度の普及に伴い
      • ► 01 (1)
        • w:User:もまくる
    • ► 3月 (46)
      • ► 30 (2)
        • ツマを食ってないのに完食と放送
        • 踊りたいから踊る
      • ► 29 (1)
        • クラウド時代の到来により
      • ► 27 (1)
        • 素人とプロの違い
      • ► 26 (2)
        • YouTubeダウンローダーの作り方
        • 例えばJSTやPDTを使う場合は
      • ► 25 (1)
        • リスペクト=尊敬、崇拝という意味
      • ► 23 (3)
        • GIMPでフォントを変更する方法
        • 三種の神器
        • 凸・凹(でこぼこ)するとは - 通信用語の基礎知識
      • ► 21 (2)
        • ちょっと真面目に意見し過ぎではないか
        • イエスウィーキャン
      • ► 20 (2)
        • P2Pの光と影 - Web評 - /ホーム @ オラバウトURLエトセトラ (Ver 4.0.0al...
        • 「商用利用禁止」はやめろ
      • ► 19 (1)
        • 非Skypeという選択肢
      • ► 18 (5)
        • Uターンって何の略?
        • Can I borrow your pen?
        • IPアドレス <-> 都道府県
        • Google "Did you mean: "
        • やはりPPPは1が最適だ
      • ► 17 (1)
        • textareaはコールスローだ
      • ► 16 (2)
        • インターネットの自由以前に
        • 22/7
      • ► 12 (2)
        • 型にはまったブログサービス - Web評 - Yahoo!ブログ
        • 20年も経てば
      • ► 09 (1)
        • 検索エンジンを自作するには
      • ► 08 (2)
        • なぜ検索語句と異なる語句の
        • 動画の任意の位置に
      • ► 07 (1)
        • 無料で自由に使えるライセンスのアイコン
      • ► 06 (6)
        • ウェブベースのウェブブラウザ
        • もま☆くるブログサーチの無意味さ
        • 有料版をよくみせようとする
        • SNSを開設する企業サイトは
        • なぜGoogle Chromeか
        • アドレス バーにおいて
      • ► 04 (1)
        • PCを起動したらネットにつながる
      • ► 03 (3)
        • ttp://としても
        • 検索ワードの自動ハイライト
        • なぜ日本人はiPhoneを嫌うのか
      • ► 02 (1)
        • 携帯電話撲滅運動に広がる波紋
      • ► 01 (6)
    • ► 2月 (41)
      • ► 28 (2)
      • ► 26 (2)
      • ► 24 (1)
      • ► 23 (1)
      • ► 22 (1)
      • ► 20 (7)
      • ► 18 (3)
      • ► 17 (2)
      • ► 16 (1)
      • ► 15 (1)
      • ► 13 (1)
      • ► 11 (3)
      • ► 10 (3)
      • ► 09 (1)
      • ► 08 (3)
      • ► 07 (1)
      • ► 05 (3)
      • ► 03 (1)
      • ► 02 (3)
      • ► 01 (1)
    • ► 1月 (58)
      • ► 31 (4)
      • ► 30 (3)
      • ► 29 (4)
      • ► 28 (1)
      • ► 27 (3)
      • ► 26 (3)
      • ► 25 (1)
      • ► 24 (1)
      • ► 22 (2)
      • ► 21 (3)
      • ► 20 (5)
      • ► 18 (4)
      • ► 17 (1)
      • ► 15 (2)
      • ► 14 (1)
      • ► 13 (3)
      • ► 12 (5)
      • ► 10 (1)
      • ► 09 (4)
      • ► 08 (1)
      • ► 07 (2)
      • ► 05 (2)
      • ► 04 (1)
      • ► 03 (1)
  • ► 2008 (133)
    • ► 12月 (73)
      • ► 31 (2)
      • ► 30 (1)
      • ► 29 (3)
      • ► 28 (2)
      • ► 27 (6)
      • ► 26 (2)
      • ► 24 (2)
      • ► 22 (2)
      • ► 20 (3)
      • ► 19 (1)
      • ► 18 (3)
      • ► 16 (4)
      • ► 15 (3)
      • ► 14 (7)
      • ► 13 (2)
      • ► 12 (3)
      • ► 11 (11)
      • ► 09 (2)
      • ► 08 (3)
      • ► 07 (2)
      • ► 04 (2)
      • ► 03 (1)
      • ► 02 (4)
      • ► 01 (2)
    • ► 11月 (60)
      • ► 30 (2)
      • ► 29 (1)
      • ► 28 (1)
      • ► 27 (1)
      • ► 26 (2)
      • ► 25 (2)
      • ► 24 (7)
      • ► 22 (4)
      • ► 19 (2)
      • ► 18 (1)
      • ► 16 (1)
      • ► 15 (4)
      • ► 13 (3)
      • ► 12 (2)
      • ► 11 (6)
      • ► 09 (6)
      • ► 07 (1)
      • ► 06 (2)
      • ► 05 (1)
      • ► 04 (9)
      • ► 03 (2)

登録

投稿
    Atom
投稿
コメント
    Atom
コメント

Link List

  • しょこたん☆ぶろぐ
  • もま☆くるブログ