書きたいことが沢山あります・・・。
伝えたいことが沢山あります。。。。
まずはじめに、この三年間、皆さん、本当に「ありがとうございました」
誰よりも、先に、皆さんにご報告します。
私、寺岡望美は、セントフォースをこの度、やめることになりました。
まだ、事務所にも報告していませんが、どうしても、このブログの皆様に最初にご報告したく思いました。
明後日、事務所の方にはうかがう予定ですし、感謝の旨を伝える思いです。
事務所の皆様には、本当に・・・・こんな私を雇って頂いて感謝しています。
大きな野望もありましたが・・・叶ったけど、叶わぬ夢でも、幸せな3年でした。
私の話をします。
長くなります。すみません。
私は、北海道の生まれです。小さい頃は、本当に弱くて・・・
てんかん、腎臓病と・・・・
数々の難病にかかりながら、ことごとく「治ってきました」
自分でも。。。「生かされてきているな」と感じていました。
こうして、私が「生かされていること」には
きっと
意味があって
世の中のために
誰かのために
「何かをしたい」
はじめのきっかけは、すべてそこでした。
私の原点は、すべてそこでした。
高校生のとき、入院先から、初めてとある大きなオーディションに応募しました。
退院できるかの、瀬戸際でしたが・・・・導かれるように・・・
オーディションに参加することが出来て、歌って、踊って・・・・最終審査まで進むことが出来ました・・・
一番最初のオーディションでした。
幼い頃は、身体が弱かったせいで、いじめられっこでかなり長い間、悩んでました。
時には、殴られて7針縫う怪我をして・・・でも、もっと深い傷を心に受けていました・・・。
大学生になって、本当に心から楽しいと思える学生活をおくっていました。
でも、送れていたのは1年だけでした・・・・
気がつけば、ICUで、1週間眠りっぱなしでした・・・・。
目を覚ましたころ、涙目の母と、気丈のフリをしている父が、目の前にいました。
ADMという病気でした・・・。
人生25年・・短いけど、一番辛い病気でした。
「また、やっちゃったの、ここ病院?」
開口一言がそれでした(笑)
母は、「あんたは、生きる子だから心配していなかった」と、笑って言っていたけど・・・
私の親友は、父親が医者なので、「家族会議」まで開いたそうです。
「望美ちゃんはもうだめかもしれない」・・・と。
私の父も医者なので、母はもっと辛かったと思います。
なのに・・・・
奇跡的な3ヶ月の入院を経て。
私は退院しました・・・。
もちろん、完治まではいきませんでしたが、それでも、足を引きずりながらの外の景色は・・・・
今でも忘れられません。。。。
規則正しい入院生活の中、あるひとつの目標を見出しました。
それが、朝のニュース番組でした。
結構眠たいけど、6時に起こされる朝は憂鬱でした。
でも、朝を微塵も感じさせない・・・
爽やかなお姉さんの笑顔は・・・・・・私の毎日の癒しでした。
「テレビに出たい」
それだけの思いで、ここまでこれた気がします。
ファンの方なんて・・・・
できると思わなかったよ。
ありがとう。
当初は、テレビが一番の目標だったはずなのに
気がつけば、ダイレクトに皆さんとかかわれるこのブログが
一番大切な「お仕事」でした
いっぱい伝えたいことがあります・・・
いっぱい。ありがとうを言いたいです。
でも、私には文才がなく
きっとこのまま。
ああ
でも、「Nozom’sブログ」を読んでくださったみんな・・・・
セントフォースのみなさん
大好きなお父さん、お母さん
本当にありがとう大好きです
■(T_T)
事務所は辞めても、どんな形でもいいから、blogは続けて欲しいです。
■おつかれさま
とりあえず おつかれさま。それと 次の目標を目指して ガンバレ(o^∀^o) 同じ道産子として 応援させてください
■タイトルで分かりました…
いやな予感がしました…。
ここ数ヶ月、望美さんが必死なのも分かりました…。
…言葉が見つかりません…。
去年のクリスマスのイベントで望美さんに会えて本当に良かった…。
そして望美さんの壮絶な過去…当時は辛かったでしょう…。
しかし…その辛さがあって今の望美さんがいるのです。
その経験から同じような思いをしてる人を励ます事も出来るし…。
これからも前向きに生きて行ってほしいです。
事務所に報告する前に僕達に報告してくれてありがとうございます。
たぶんこのブログを書いて、記事を掲載する瞬間の決定キーはかなり重いものだったでしょう…。本当にお疲れ様でした。
望美さんはこれからどうなさるのでしょうか?
他の道へと進むんですか?
何らかのの形でブログを続けてくれたら嬉しいのですが…。
■お疲れ様でした
ゆっくりしてから またイロイロ やりたいこと また 楽しいこと やってくださいねぇー
まぁー時間があれば どこかで ブログ 再開期待してますよぉー
君こそ 道産子の 星たぁーー3年間 ありがとうございました。
■…
突然でとても寂しいですが
望美ちゃんの人生です。
お父さん、お母さんの下で
大切な家族愛を育んで下さい。
たくさん癒していただきまして
こちらからもありがとうと言いたいです。
■無題
望美さんが決めたことなら、これからのこと応援します。
これからもブログ続けてくれたら嬉しいです。
■無題
なんて言っていいか…言葉がみつかりません。ただこのブログのおかげで励まされたり、楽しかったりと欠かせない存在でした。
望美さんのこれからのご健康と幸せな生活を祈ってます。
■この前から
ひょっとして、と思ってたけど、こちらこそ、いっぱいのありがとうを、言いたいですよ。
■ありがとう
重大な報告を真っ先にこのブログにあげてもらいありがとうございます。
ちょっと急すぎて何と言っていいかわからないけど、今回の望美ちゃんの決断が良い決断になるよう、祈っております。
ファンはやめないよ。
■お疲れ様でした
残念です。
望美ちゃんの決めた事だからしょうがないですね。
俺も昔大病をしました。大手術をして立ち直って、若干後遺症は残ってますが、現在は普通に生活しています。
生きてるって、それだけで素敵なんだなと、闘病生活の時を思い出す度に感じます。
これから、望美ちゃんにどんな人生が待っているにせよ、闘病生活を送っていた時の事を思えば、乗り越えていけるのではないかと思います。
望美ちゃんが健康である事を祈りつつ、これからも応援し続けます。
■無題
とても残念だけど、のんちゃんが決めた事だから仕方ないね。これからも体を大事にして頑張ってねm(__)mブログとても面白かったよ
■無題
お疲れ様でした。プログはこれからも続けてほしいですね!
■無題
望美さんと、ブログを通してコミを図れて、楽しかったです。
お体大切になさって、くださいね。
望美さん、いつも、たくさんの笑顔と元気の素をありがとうございました。
望美さんの次なるステップがすばらしいものでありますように、心より祈念申し上げます。
望美さんと、言葉のコンタクト(接すること)が取れなくなることは、残念ですが、これからも、望美さんを応援する気持ちに変わりはありません。
望美さん、大好きだよ~!
お疲れ様でした!
また、この世界に戻ってきてほしい気持ちでいっぱいです。
■お疲れさまでした。
癒しのぶろぐありがとうございました。望美ちゃんには芸能人を続けてほしいです。
■無題
今までありがとう
寂しくなるよ…
■無題
俺はこのブログや望美さんの笑顔で何回も勇気づけてもらったり、落ちてる時に励ましてもらいました
めっちゃ嬉しかったですo(^-^)o
ありがとうございましたo(><)o
これからも望美さんを応援しますp(^^)q
■さよならは言わない
所属オフィスを辞めるということは、引退?
とても寂しいです。
でも、悩んで悩んで悩み抜いて、自分が決めた道なのでしょう。
これからの人生に幸多からんことを祈っています。
でも、さよならは言いません。
気が向いたときに、またブログを書いてください。
芸能人の『寺岡望』ではなく、一般人としての『寺岡望』として・・・
待っています。
■無題
うぁ~、寂しくなる(ノ_-。)
このところ、悩んでいられてのかな~?と思っておりました。
決断しなきゃ前に進まないんだよね。
心機一転して幸せになってください!ほんと心から思ってます。
■無題
こちらこそ
今まで本当にありがとうございました。
ブログで交流できたりして
本当に楽しかったです。
これからどういう道を進まれるか
定かではありませんが
これまで培った縁を大切にしていってください。
■無題
今までありがとう。
でも、ショックだよ。
■寂しいです。
望美さんを知ったのは競馬予想TVでした。
それからこのブログで望美さんの生の言葉を拝見することができてとても楽しく、時には励まされました。
事務所をやめるとの事ですが今後どのようにされるのでしょうか。
何をするにも体が資本です。十分に気をつけてこれからも頑張ってください。
■のんちゃん…
寂しくなりますね…(ToT)
ボクがのんちゃんのことを最初に知ったのは、携帯サイトでした。
とても清楚で、でも天然で…文句のつけようのない、素敵な女性でした。
のんちゃんをテレビで見ることは出来なかったけど、こうしてブログでのんちゃんと繋がってたことは、とても良かったです。
北海道の大自然の中で、体をゆっくり休ませて、また元気なのんちゃんになってください!
ブログはやめちゃうのかな?
一個人として、続けて欲しい気もしますが、のんちゃんの思うようにしてください!
これからも、広島の地から、「寺岡望美」という一人の女性を応援してます!(^_^)
■これからも!
文才がどうとかではなく…
また別の場で会えることを楽しみに待ってますよ(^O^)
■くりびつてんぎょう
突然でびっくりです。
なんか、いろいろと考えていることがあるとは思っていましたが・・・(ノ_・。)
ここ一番ってときに
のぞみちゃんの
助けになれないのが
自分自身、残念でなりません。
北海道民として、親近感もって・・・
そして、アメブロでも初めてっていうか唯一
このような形で楽しませて頂いてました。
まあ、伝えたいこといっぱいありますが。
これからも、ずっと応援する気持ちは変わりませんよ(*^ー^)ノ
■こちらこそ
ありがとうございます。
のんちゃんのこともblogも大好きです。
これまで身体や心が辛かった分、いっぱい幸せになってほしいです。
セントフォースにいた事で色々なチャレンジ出来たと思うけど、のんちゃんの体力とか事情が許せば、また新たな挑戦できることもあるだろうしね。
どんな形であれ、これからの望美ちゃんを応援しますよ。
これまでも楽しく優しくblogの中でいっぱい表現してくれて感謝しています。
でも何かの形(blogとか)で繋がっていけたら嬉しいですね。
もしも落ち着いて何か始める時は、なんらかの方法で発信してね。絶対見つけるからo(^-^)o
■びっくり
突然の事でびっくり!!でものぞみサンが考えぬいてね事なんでファンは応援します。これからも応援します。
■びっくりですが
こちらこそ、今までありがとう
今後どこでどういう生活を送られるか
わかりませんが、
このブログと競馬はつづけて欲しいな思っています。
そうすればいつかどこかの競馬場でお会いできるかと思うので。
■こchらこそ、元気をありがとう
望美さんの、このブログを通じて、
笑顔を見て、元気をたくさん貰ったし、
落ち込んだ時は癒して頂きました
本当に感謝です。
これからの、新しい旅立ちに、九州から 精一杯のエールを送ります。
フレーー! フレーー! 望美!
フレー フレー 望美!
フレー フレー 望美!
みんなで、応援してるから。
■無題
こらー!!
ご本人がさんざん考えた末の結論ですから、それに対して他人がどうこう言っても余計なことなのはわかってますが、それを承知で言わせてください。
事務所から辞めろと言われていないなら、辞めちゃいかんですよ。
まだ3年なんだから、夢が叶うかどうか結論を出すのが早すぎます。事務所のほうでも、せっかく採用して育ててきた人が、3年で去っていくってのは考えてないと思いますよ。
辞めろと言われるまで居座ってやる、くらいの気持ちで、焦らずに長い目で夢に向かって一歩一歩近づいていってはどうでしょうか?
ブログに書いてはいないいろんなことを含めての結論であれば、何も知らない私の言うことはすべて折り込み済なのかもしれませんが、もし次にやることが決まってないのであれば、もう一回考え直してください。
私も今まで何回会社辞めようかと思ったかわかりません。そのたび、今度こそ本当に、と思いましたが何かのために頑張れる余地があるなら、そこを片づけてからにしようと思って今日まで延命し、そうしているうちに気がつけば周囲が変わっていたというのが本当のところです。
時間というものは、たとえ自分が変わらなくても、自分の周りを変えていくことがあります。本当に結論を出すべき時が来るまで、見極めを待ってみてもいいんじゃないでしょうか?
■ありがとう
メディアがなければ知ることのなかった望美さんの存在。望美さんを教えてくれたメディアに改めて感謝です。
ブログは続けて欲しいのですが…。
■残念ですが…。
色々考えても言えなかったこと、我慢していたこと、体調の不安など慣れない場所で、さぞ辛かったでしょう。今思うと北海道での表情が、東京での表情と違って安心しているように見えるような気もします。御自身の地元で、少し休養してくださいね。ブログは、時々でいいから、続けてほしいなぁ。
■……
今日、仕事の昼休みの時間、何と無く望美ちゃんの事を考えてたんです。
本当に。
(望美ちゃんに何かチャンスが巡ってこないかな)
とか、
(望美ちゃん、元気にしてるのかな)
とか
(望美ちゃん、セント辞めないでほしいな)
とかね…
でもさ…
望美ちゃんが自分で悩みに悩み抜いて出した結論だもんね!
僕はこれからも
望美ちゃんを陰ながら応援する!
望美ちゃんの健康と幸福を陰ながら祈る!
約束しますよ(笑)
blogどんな形でも続けて下さいね。
追伸
当選したサイン入りポラ、ちゃんと額装してまっせ!
■ありがとうございました
望美ちゃんのブログ,読む度に癒されてきました。
コメントはあまり書けなくて申し訳なかったのですが,
日記を読むことがいつも楽しみでした。
まずは,今まで本当にお疲れ様でした。
事務所を辞められるとのことで,今後については
外野である自分がどうこう言うべきことではないと思うのですが,
どの道であれ,元気に毎日を過ごしていってほしいと思っています。
今後,ブログなどの媒体を通じてお会いできる機会は無いのかもしれませんが,
それでも,これからもファンであることに変わりはありません。
今まで本当にありがとうございました。
そして,どうかあまり無理をなさらず,
お体を大切にされてくださいね。
■(T-T)
う~ん、いきなりそんなこと言われてもなんてリアクションしたらいいのかよく分からないなぁ(T-T)。やめる理由もよく分からないし、やめたあとの展望もよく分からないし、これだけじゃあ、なんとも言いようがないというのが本当のところですね。いずれもっと詳しく語ってくれる日が来るのでしょうか?来るのならば待ちたいところです。
■無題
ありがとうございました。
楽しみに読んでましたよーーー。
・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
■無題
人の一生には、ターニングポイントがいくつかあると思います。それをご自身で選択したのだから、私は全面的に支持してます。今後どういった道を歩まれるのかわかりませんが私たちはみんな応援していきます!それを忘れないでね(^_^)v
■ああ、そうか・・・
ちゃんと生きてる」ってのは
誰かを笑顔に出来てるってことだと思います。
のぞみさんは、私たちを笑顔にしてくれました。
私は、私たちは、
のぞみさんが起こしてくれた
風のひとつひとつを・・・、
感じさせてくれたひとつひとつを
絶対に忘れません。
でも、やっぱり、
ブログは続けてほしいな。
のぞにさんの笑顔が見れなくなるのは
さみしいよ。
■今すぐには・・・。
何て、望美チャンにコトバを掛けたら良いか分かりません(i_i)
ただ、1つ言えるのは、辛く哀しい過去は、過去です。
これから先、もっと辛いコトが有るかも知れないケド、未来は未来です。
命が続く限りは、この世に『生(せい)』を与えられた者は、『チカラ一杯』、『生き』るのみです!
幸せな他人を見たら羨ましく思うけど、不幸な他人を見ても何にも感じにくいのが、『人間(ひと)』です。
今の素晴らしい思いを感じる事が出来たのは、
望美チャンにとって辛かったろうケド、その時の経験が有ったからです!
ワイも少なくない、経験が有り、今は『Mr.能天気』で頑張ってq(^-^q)ます!
go! go! 『望美』
■こちらこそありがとう
競馬予想TVで初めて知って
随分の日が経ったのですね。
望美ちゃんがこれからどうするか分りませんが、これからも今までと変わらず、周囲にあなたの持つやさしい風を届けて下さい。
そして出来れば、同じようにブログを続けて下さい。別に僕らタレントさんだから読んでる訳じゃありませんから
■まだNOZOMI's Cafe見はじめてまもないですけど
まずお疲れ様でした。
いろいろ考えてのッ結果結論出たんじゃ
応援するしかないですよね。
まだまだ望美さんのブログっていうか
思ってることとか考えてること共有した
かったなぁ....残念
でもありがとう
■本当なの?
本当に
本当ですか。
このまま北海道へ帰っちゃうの。
残念。
残念。
でも、いつか帰ってくることを祈っています。
ぜひ、遊びたかったなぁ。
■(/_\;)
悲しいですが、これからが望美さんにとって、今より幸せな毎日であることを祈っています(*^_^*)