<< 2009年04月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

小沢不動産問題に神経質になっている民主党

2009/04/13 18:59

 

 

 本日の参院決算委員会では、自民党の西田昌司氏が、民主党小沢一郎代表が資金管理団体「陸山会」を通じ、計10億円以上のマンションなど不動産を政治資金で購入していた問題について取り上げました。西田氏は「西松建設によるダミー献金の問題より、この問題の方がもっと根本的に政治とカネの問題の本質的部分がある」と主張し、これらのマンションについて「本件各マンションが陸山会のものであると断定することはできない」などとした昨年6月の東京高裁判決を読み上げようとしたのですが…。

 

 とりあえず、この高裁判決に関しては、私の過去エントリ「東京地裁、高裁での小沢氏『連敗』と不動産問題」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/625532/)でも取り上げているので、興味がある方はご参照ください。

 

 で、委員会の話に戻すと、西田氏はまず「西松建設のダミー献金の問題より、もっと根本的に政治とカネの問題の本質的部分がある」と主張し、小沢不動産問題を通して浮かび上がる政治資金規正法の「穴」と、資金管理団体のあり方について、与野党を問わずに考えていこうと呼びかけました。税理士である西田氏は、巨額の資産を持つ小沢氏の資金管理団体が非課税団体である現状と、高裁判決が示した疑問点を指摘し、このままでいいのかと問題提起をしていました。

 

 ところが民主党委員によるヤジがひどく、西田氏の質問は二度にわたりストップしました。西田氏が高裁の判決を読もうとすると、「こんなもの関係ない!」「この場でやるべき話じゃない!」などの怒声が飛び、西田氏が気色ばんで言い返す場面もありました。民主党が、いかに小沢氏の政治資金問題にナーバスになっているかがうかがえた次第です。

 

 この話には前段があります。実は西田氏は6日の決算委員会でもこの高裁判決を引用しようとしたのですが、このときはタテマエであっても公正中立であるべき家西悟委員長(民主党)自ら、審議を止めるような真似をしていたのです。西田氏は、雑誌に掲載された記事を手に、判決の関連部分を紹介し質問をしていたのですが、家西氏が待ったをかけました。そのときのやりとりを紹介します。

 

 家西氏 西田君に申し上げます。小沢さんの判決というのは一体いつの名誉毀損の事件なのか、具体的にお示しいただければと思いますけど(ヤジ)。

 

 西田氏 いや、週刊誌情報でありますが、これは裁判の記録をもとにやっているやつですから(ヤジ)。これは2008年6月4日、民主党の小沢代表が政治資金で購入した不動産に関する興味深い判決があったということなんです。これは東京高裁で判決がありまして、小沢代表の控訴を棄却したものだということなんです。(中略、記事の中の判決文を引用)質問を続けさせてもらっていいでしょうか。

 

 家西氏 その前に、(小沢氏)個人をこういう場で言われる以上はやはり明らかに出典をしていただかないと。

 

 西田氏 いや、今しましたよ。今言った。

 

 家西氏 いやいや、週刊誌とかそういう話じゃなくて…(ヤジ)

 

 西田氏 週刊誌じゃないです、これは。週刊誌の…(ヤジ)

 

 家西氏 広報という意味ですか、裁判所の…

 

 西田氏 週刊誌も新聞も含めて…

 

 家西氏 いやいや。

 

 西田氏 …含めて報道されているやつですが、これは事実として判決が出ているやつですから。その判決をもとに報道されたことについて言っているものですから、もし判決が、その報道が違って、私がでたらめ言っているのなら私が責任を負いますが、私が基づいて言っていることについて、委員長がこれ以上発言を止めるということになるのなら…

 

 家西氏 いや、止めているんじゃありません。

 

 西田氏 私の質問権が侵害されることになりますから…(ヤジ)

 

 家西氏 いやいや、ちょっと速記を止めてください。

 

 …西田氏は13日の委員会での質問の最後を、「ヤジを出して議論を封殺するようなことがあってはならない」と締めくくっていましたが、委員長がすでにこのありさまです。西田氏は委員会後、「民主党はこの問題では開き直るばかりで、真摯にやる気がない」と憤懣やる方ない様子でした。でも、どうしてそんなにまで民主党議員は小沢氏にもたれかかり、腫れ物に触るように甘やかして扱うのか。何を恐れているのだか。

 

 直近の世論調査では、麻生内閣の支持率がじわじわと上昇しています。民主党が本当に国民の生命・財産に責任を持ち、政権交代を果たしたいというのなら、自民党田中派の直系いつまでもトップに居座らさせないで、すぱっと切るぐらいした方がずっと 

期待も集まるだろうにと思うのですが。少なくとも、そうしたら私は少しは見直しますし、私と同じように感じる人だって多少はいるだろうと思う次第です。

 

 さて、下の写真は、財務省の前庭のヤエザクラとウコンザクラです。ソメイヨシノはもう散りましたが、別の主役が登場し、目を楽しませてくれるのでありがたいですね。

 

   

 

   

 

 本エントリで800本目の投稿となりました。いつも拙い内容・文章のブログを訪問してくださり、ありがとうございます。

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(11)  |  トラックバック(0)

 
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/993072

コメント(11)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/04/13 19:09

Commented by 花うさぎ さん

阿比留さん

西田君 あんたは偉い!、それこそ本丸だよ(^^)。

まあ、しかし自民党には国賊もいる、民主党には国賊以上がいる、って言い得て妙ですね。

民主党には自党の最大のガンも取り除く意志も能力もないのか、恥ずかしい、これで政党といえるのか?。

 
 

2009/04/13 19:31

Commented by hiro さん

>家西氏 いやいや、週刊誌とかそういう話じゃなくて…

民主党は 小泉(安倍?)元総理の時に 偽メール以外にも、かなりいい加減な情報で質問していたような記憶も...(うろ覚え)

>本エントリで800本目の投稿となりました。

色んな意味で、お疲れ様です(..) これからも楽しみにしています!

 
 

2009/04/13 19:38

Commented by dankichi007-3 さん

小沢不動産問題を
なぜ
テレビ局は取り上げないのでしょう

仮にこれが自民党有力者などであったら
民主党はがんがん攻めるでしょう

この問題読売テレビたかじんのそこまで言って委員会で
三宅氏が取り上げていましたが

関東のキーテレビ局はおそらく取り上げないでしょう

TBS、テレビ朝日などは
民主党政権ができるまで民主党の悪を追及しないでしょう

政権取ればその悪を自民党が追求

民主党の癌は
小沢一族
日教組
自治労
と外国人参政権を唱えている輩

 
 

2009/04/13 19:42

Commented by weirdo31 さん

>直近の世論調査では、麻生内閣の支持率がじわじわと上昇しています。民主党が本当に国民の生命・財産に責任を持ち、政権交代を果たしたいというのなら、自民党田中派の直系いつまでもトップに居座らさせないで、すぱっと切るぐらいした方がずっと 期待も集まるだろうにと思うのですが。<

西松建設の問題が発覚し、第一公設秘書の小笠原某が逮捕されたとき、公設秘書の違法行為は全面的に自分の不徳の致すところであるとして、すぱっと議員辞職でもしてれば、全く違った展開になっていたと思います。

いったん議員辞職して、事件の黒白が解散前にあったとしたら、再度地元からでも東京からでも立候補すれば、それこそ得票率の新記録を立てて当選したに違いありません。事件の黒白がつかなかったとしても、次は自民党には絶対投票しないぞといきまいていた有権者も民主党を選択することに抵抗は少なかったことでしょう。

うじうじと未練たらしく「次の選挙で政権交代」の夢にしがみついていたばかりに、情勢は不利な方へと不利な方へと傾きました。。何らなすすべを知らぬかにみえる民主党幹部も同罪です。

 
 

2009/04/13 19:49

Commented by koku さん

阿比留さま

民主党は小沢代表の選挙に強いという虚像?がある限り担いでいくんじゃないでしょうか。最近の地方選で負けてますが、「選挙に強い」「剛腕」「ブレない」とか虚像のほうがいいんでしょう。

「政権交代」「政権交代」と民主党代表や幹事長が言うたびに、どんだけ権力亡者なんだと思います。党派にこだわり、権力を窺うよりも、国民のためにより良い政治をと思うことはなさそうです。そういう政党が権力を握ってもロクなことにならないでしょう。

 
 

2009/04/13 20:11

Commented by 芹沢カモ さん

>「この場でやるべき話じゃない!」
外交防衛委員会でカップめんの値段を質問した方はどちらの政党の方でしたかな…?
予算委員会での漢字テストは『やるべき話』だったのですか(笑)
民主党のブーメランは相も変わらず素晴らしい腕前ですね。
見ていて笑いが止まりません。

西田氏にはヤジを気にせずどんどん追求していって貰いたいですね。
助成法、規制法に穴があるなら改正すれば良いわけですし、助成金が国庫から交付されてる以上はあながち無関係とは言えないですしね。

テレビ等を見ないので分からないのですが、この事は産経新聞さん以外のメディアは報じたのでしょうか?
少々気になる所です(笑)

 
 

2009/04/13 20:15

Commented by blog1192 さん

小沢さんの不動産の問題は、しっかり追及するべきだと思います。だいたい、アパート買うカネがあるなら、そのぶん給料上げてやればいいのにと思うのは私だけではないでしょう。

しかし、この西田さんという議員のやり方では、委員長に止められても仕方ないんじゃないかなと思います。

まず、判決をもとに追及するなら、裁判所で判決の写しを入手してちゃんと読み込んでおいてくださいと言いたいです。委員長にどの判決か特定しろと言われて週刊誌を出しているようでは、お話になりません。そういうときは、判決文に書いてある事件番号と判決の出た年月日を示すのが常識でしょう。

それに週刊誌の記載を鵜呑みにして、もしそれが間違いだったとしたらどうするつもりでしょうか。週刊誌の記事が判決文の趣旨を正確に要約できているとは限りませんし、判決の正本でない以上、誤字脱字の可能性も否定できません。

だいたい、裁判所できちんと手続すれば判決文の写しなんてすぐ手に入るのに、なぜ週刊誌なんかを論拠にしてしまうのでしょうか?

検察官出身とまではいいませんが、せめて法曹の経験がある方が追及なさっていれば、こんな情けないやりとりにならなかったと思います。つくづく残念です。

 
 

2009/04/13 20:30

Commented by bitter さん

国籍法のときもこの流れで、議員に発言をさせない戦術でしたね民主党は、いったい何のための国会や委員会なのか分かりませんね。
しかも、速記をとめさせて記録にも残さないという荒業、決して許していいものではないと思います。
もう、全ての発言を記録に残すようにしたらいいのに・・・
まあ、国籍法のときは、お仲間の民主党の質問だった記憶もw

 
 

2009/04/13 20:32

Commented by 047696 さん

こんばんわ!阿比留さん。

西田昌司氏は京都出身ですね。私も後援会会員です。

西田氏の考えは、真正保守!

彼のような人物が、多く現れることを期待しています。

 
 

2009/04/13 20:58

Commented by YAMATO さん

阿比留さん 今晩は。

民主党小沢一郎代表には、このままずっと民主党の代表であり続けてと、願うばかりです。
鳩山幹事長も、逃げないでこのまま小沢一郎代表を支え続けて欲しいですね。菅代表代行は、小狡いからなあ…もう見切りをつけているでしょうな。

こちらは梅・桜満開で桃が咲き始めました…百花繚乱、これで少し景気が良くなれば最行ですが…。

 
 

2009/04/13 21:01

Commented by ブリオッシュ或いは出べその親方 さん

これは、民主党というのは、討論や民主的な議事手続きが不要で指導者原理に従う党なんじゃないかと思わせる話ですね。少なくとも小沢氏が代表になってからはそんな感じです。

 
 
トラックバック(0)