現在位置は
です

発言小町

新しいトピを作成 ヘルプ
本文です

内助の功って何でしょう…夫をサポートしたい!

良妻候補生
2009年4月3日 16:06

30代前半の共働き、子供ナシ夫婦です。夫の勤務の都合で当面子供は考えていません。夫は出張が多く大変不規則な生活、私は非常勤で今は時間に余裕のある生活です。夫は若くして亡くなった義父と同じ道に進み、義父が志半ばで出来なかったことを自分がやり遂げるのだと頑張っているようです。

結婚して数年。その間に主婦でありながら学位取得のため海外留学した私を笑顔で送り出し、サポートしてくれた自慢の夫です。今、ようやく私自身のキャリアが落ち着き時間的も精神的にも余裕が出来たので、今度は私が夫を「内助の功」でサポートしたいと思っています。夫の夢が叶うには、夫が今の職場で出世をすることが一番の近道のようです。そしてこれまで紆余曲折ありながらも、夫の努力と周りの方の助けもあってよい仕事をさせていただいているようです。

が。。。 具体的に何をすべきか悩んでいます。夫の実家は義父、義母ともに早く亡くなり私が嫁としてすることは特にありません。
家計の管理は夫がしています。結婚当初は私がしていましたが、夫の強い希望で夫から私が生活費をもらっており、その方が順調なので私も不満はありません。夫が家で食事することも少なく、休みの日はゆっくり寝かせてあげたい&夫にも自分の時間が必要だと思うので、そっとしています。
夫の趣味であるスポーツとTVゲームは、時折一緒に楽しんでいます。
こんなご時世ですし、長い人生何があるか分からないと思うので生活費と私の収入の中から何かあったときのための貯蓄と運用は、やっています。
とりあえず帰りの遅い夫に体に良い夜食や食品を常備しておくことや、ファッションセンス最悪&本人も自信がないといっているので服装は私が気を配るようにしています。

こんな私にアドバイスを是非お願いいたします。

ユーザーID:2429604185  


お気に入り登録数:17  ソーシャルブックマーク  このトピをはてなブックマークに追加 このトピをnewsingへ投稿 このトピをlivedoorクリップへ追加
古いレス順
レス数:13本


タイトル 投稿者 更新時間
私がしていること
うさぎ
2009年4月3日 17:14

私も「内助の功」になりたくて(笑)いろいろとしております。
が、意外にも内助の功が発揮されたのは「妻が幸せである」ことです。
私がルンルン♪していると、とても嬉しいようで、仕事もはかどるそうです。私が落ち込んでいると、心配なようで仕事もはかどらないようです。
なので「妻(家族)を幸せにしているという実感」をいつも持ってもらうように努力してます。
そこで、私が意識的にしていることは「私、あなたのおかげで幸せオーラを出す」ことと「給料明細(一応、サラリーマンの成績表なので)を喜びの舞で受け取ること(笑)」「感謝を言葉と行動で示すこと」です。
とにかく、妻は夫のおかげで幸せ♪ということを精一杯伝えます。
これだけで「元気100倍アンパンマン!」(子持ちだけ理解できるフレーズですみません。)になれるようです。
ちなみに、私の夫も私のキャリアのために自らを犠牲にしてくれることを厭わない良夫です。
お互い、良いパートナーに恵まれ、幸せですよね。
ウフフ♪

ユーザーID:1241092112
内助の功
悠奈
2009年4月3日 17:22

御主人に出来る最大の内助の功はトピ主様がいつも輝いている事です。
資格取得、エステ、グルメ等、30代の女性が学ぶべき自分磨きは山ほどあります。
御主人が稼いでくる収入に感謝し、それを出来るだけ多く
自分を磨く事に使ってください。そうする事で御主人も仕事を
さらに頑張るようになり、正の循環が出来てきます。
がんばってください。

ユーザーID:0973122087
私がしているのは
白豆
2009年4月3日 17:24

いつもニコニコしている、熱くお見送り、お帰りお帰りとお出迎え、美味しいご飯とヘルシー弁当、望まれた時に美味しい食べ物が時間帯・目的にあったもので健康も考慮して適量さっと出る(おつまみやおやつですね)、お酒をつきあう、もしグチがあれば聞いてあげる、一緒に遊ぶ、またひとりで自由にしてる時間を作ってあげる・その時は飲み物のお代わりを適宜聞くぐらいでかまいすぎない(特にPCとTVは好きにしてもらってます)、なににせよとにかく口うるさく言わない。良妻より悪友(言わなくてもいい夫であるからというのは大きいですが)、かわいく甘える、誕生日やVtにはちょっとしたサプライズとご馳走を用意する、自分もそこそこ身なり・体型を気をつける、大好きだよとスキがあれば言う、渡された生活費をやりくりしてへそくりを作っておく(何に使っても可と言われてますがやっぱり褒めてほしいのでまとまったら夫に渡します)。

えーとつまり「ペットでお抱えシェフで飲み屋のねーちゃん」的です。専業だからですけど。調理師免許あります。
夫は仕事がすむとぴゅーっと帰ってきます。うちの場合はこれだけで充分だそうです。

ユーザーID:6574629608
彼が言うには
ムーニー
2009年4月3日 23:13

「ムーニーがニコニコ笑ってくれて、
いいことがあった時に一緒に大喜びしてくれると、
もっともっとがんばれるんだ」

こんなこと言ってました。
多分特別なことはしていません。
おいしいと言ってもらいたくて一生懸命お料理したり、
お風呂の支度や洗濯をしたり、
彼の好きなお菓子を用意したり。

仕事がうまくいったと聞くと、
嬉しいだけではなく、私も何かをもっとがんばろうと思います。
そんな私をみて、更にやる気が出るそうで・・・。
すみません、ノロケになっちゃいました。


よく口に出すのは
「私はあなたのおかげでこんなに笑顔でいられる」
「あなたががんばっているから、私もがんばろうってやる気になっちゃう」
です。
お互いがんばりましょう!

ユーザーID:0941015976
変な例えですみません
40代男の中の男
2009年4月4日 11:36

父の志を継ごうとがんばる御主人かっこいいですね。

そんな立派な御主人を想像したとき、むかし読んだ司馬遼太郎さんの幕末を舞台にした小説を思い出しました。

あまり良いたとえでないかもしれませんが、その小説の中で、

幕末の志士を夫に持つ奥さんが、大事を成し遂げようとする夫へ、自分の着物をこっそり売ったりして夫へのお金をやり繰りする場面がありました。

また、心ならずも切腹しなければならなくなった夫のために、白装束を丹精こめて仕立てる場面がありました。
(内容はうろ覚えです)

トピ主さんの御主人も、今後、一世一代の勝負をかける日が来るかと思います。
その時、奥さんからバーンと「これ何も言わずに使って下さい」と軍資金を渡されたり、
ビシッと決まったスーツを「これは今日という日のために準備していたの。着ていってね」と渡されたら、私だったら感動して半泣きになると思います。

素敵な御主人のため、内助の功がんばってください。

ユーザーID:4529392763
ちょっと横<40代男の中の男さま
うさぎ
2009年4月4日 22:40

それそれ!
私は新婚時代に、夫(結婚前の貯蓄ゼロ)の為に私費留学費を出しました。
そのときは、仕事に必要だし、いろいろと勉強をしている姿をずっと見てきたので、なんの迷いもなくお金を渡しました。
そういえば、すごく感謝されました。(今もときどきお礼を言われます。)
そして、数年後の今、この留学が効いているかは全く分かりませんが、職場では出世頭(実は、本人は出世欲がないのですが・・・・。)で、収入は毎年1割くらい増えています。

これも、トピ主さんの参考になるかも知れませんね♪

ユーザーID:1241092112
素晴らしいです
laura
2009年4月5日 17:31

夫を尊敬し、信頼し、そして「なんでもいいからできることをしてあげたい!」そんな風に思っているトピ主さんが素敵です♪

私も子供がいない夫婦ですが、
主人とのゆっくりした時間を過ごせているので幸せです。

心を込めて料理を作って、Yシャツを洗う時は(襟と袖の部分洗い)
「キレイにな〜れ!汚れは全部きれいにな〜れ!」と心の中で思いながらゴシゴシしています。
仕事で感じた嫌な思いもすべてキレイすっきりできるように!という思いです。

ありがとうの気持ち、しあわせにしたい、助けてあげたい、という気持ちで接していたら心から安らげる空間が作れると思います。
きっと、そのままでいいんですよ♪

ユーザーID:7805387427
平和に暮らすこと
じゃんばるじゃん
2009年4月6日 2:32

怒らずに平和で安静に暮らす事が一番いいと思います。

あとは、利他の精神。見返りを求めず相手に何かをしてあげることです。
しかし、相手の自立心を損なわない程度に…。

夫婦は共同体です。お互いに足りない部分を補いあいながら共に生きて生きましょう。

ユーザーID:5454207848
あのさぁ・・・
マッキントッシュ
2009年4月6日 10:02

「妻がニコニコしてる」って、別に内助の功でもなんでもないでしょう。それ、マイナスじゃないだけでプラスでもありません。
そりゃ「ニコニコしていない=無表情、不満げ、つまらなさそう」にされるよりはニコニコしていたほうがマシですけどね。「マシ」ってだけの話です。

ユーザーID:8892787947
楽しい家を作ること
わらわら
2009年4月6日 12:42

美味しい食事を作ったり、夫に愚痴を言わないこと、夫の愚痴を聞いてあげることですかね。

逆にしてはいけないことは無駄遣いですね。

ユーザーID:1104580167
もうひとつ追加
うさぎ
2009年4月6日 17:44

わたしは、雑誌や新聞、ニュースで夫の仕事に役立ちそうな記事があると、必ず報告しています。
これは、とある仕事のできる男性と話していて、妻にやってもらったら結構嬉しいよ〜とアドバイスをいただいたので、結婚当初から続けています。
でも、これらの情報が、役立っているかは不明です。
私の仕事がいろいろな雑誌(月100冊以上読みます)や新聞(一般紙、業界紙、経済紙まで)等の多方面の情報をキャッチできる仕事なので、ついでにしている感じです。
お茶請けに、ワイドショーネタなんかもちりばめます。(笑)

レスが数回に渡ってごめんなさい。しつこいですね。私。
でも、また思い出したら書きます。

ユーザーID:1241092112
夫が家にいるときに
利尻
2009年4月9日 19:02

頭を使わず体力を使わずに済み、ストレスもかからないようにすること……でしょうかね。
そういった意味で、「妻がニコニコ」は当然必要ですが、それだけで足りるわけではもちろんありません。
というか、いつもニコニコしている以外に何もしない妻なら、内助どころか、重しにしかなりませんね。

仕事では頭を思い切り使ってくるので、家ではモノを考えたりはしたくありません(体力はあまり使わないのですが)。
そのために、家でのことは、夫に強い影響があるような事柄でない限り、妻が自分の頭で考え、自ら実行する。
夫に意見を求める場合も、妻の意見を明確にした上で、前提事実もまとめて簡潔に伝える。
夫婦の会話でも、いちいちこちらが考えなきゃいけないような喋り方をせず、分かりやすい表現で話す。
妻に調査できるものは調べて夫に情報をインプットし、夫に時間を使わせないようにする。

内助の功というのは、要するに、外で働いてくる者が最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、家でしっかり休ませ、癒し、必要なものを与えるということなのだと思います。
ご参考になれば幸いです。

ユーザーID:1956717007
危機感
朕万絡
2009年4月13日 11:31

最近の専業主婦をはじめとした女性の異常なまでの自己評価の高さには呆れていましたが、ついにはニコニコ笑ってるだけで「内助の功」とまでなってしまいましたか。

結局これも「何もしていないのに、自分は夫に最大限貢献している」ということにして高く自己評価したいだけですよね。そう思い込むことによって、自己満足に浸り、自尊心が満たされるのでしょう。
そろそろ女性への教育を見直す時期がきたのかもしれません。女性の自分への甘え、異常な自己評価の高さ、自己愛の強さは尋常ではありません。
そろそろ危機感を持つべきだと思います。

ユーザーID:7353186853
 


現在位置は
です