« 軍隊は深夜に動く・・・か? | メイン | 今年のソンクランは実弾です »

2009/04/13

割烹着少女!

Ogu_5986


さて、パイパン専門エロDVD屋さん、同人一真社さんの最新作は「茶道部編」だそうで、もちろん和服をはじめとして色んなコスプレやってるようなんだが、中でも白眉はコレだな。
割烹着少女!当初の現像が「白飛び」していたのでクレームつけて現像し直して貰ったんだが、やっぱりココは、割烹着の下にセーラー服を着ているところが確認できてナンボでしょうが! しかしバカだねぇ、カネ出すヤツはマンコしか興味ないんだって・・・と、そう言ってしまえばそれまでなんだが、それでも割烹着の下のセーラー服のラインの透け具合にまで気を配るのが、正しい日本のエロ本屋の伝統というものだ。

ところで、おいらは誰も知らないかも知れないが、日本でも有数の「自販機ポルノ」「初期通販本」なんぞのコレクターだったりします。
B5版64ページの夢なんていうサイトやってます。長いこと更新してないんだがw そこでは、エロ本屋どもの長年に渡る悪戦苦闘の痕跡が眺められます。もちろんセーラー物もたくさんあるんだが、かつてのエロ本業界において「セーラー物」というのは、あまり読者には関係ない部分で、非常に重要な存在価値を持っていたわけだ。

というのも、あの時代には裸になるモデルさんというのが、今みたいに簡単には見つからなかったわけです。最初から「ヌードだ」と言うと逃げちゃうので、「下着だ」「水着だ」と言って、セーラー服のパンチラ程度から撮影がスタートする。女の子が文句を言わなければ、どんどんエスカレートして、気がつくとバイブを根本まで深々と挿れてたりするんだが、女の子が強烈に拒否すると、セーラー服にパンチラでオシマイです。コレがその例ですね。当時は、「脱げるかどうか判らない」娘でも強引に撮って商品にしてしまうという、まぁ、そういう牧歌的な時代だったわけです。パンツが透けて陰毛が見えるというので大評判だった「松尾書房」のグラフ誌でも、
透けていてもパンツは脱がないという、一種のアクロバットをやっていたりするわけだ。コレは、警察対策というより、むしろ「脱ぎたくない」という女の子の心理を逆手に取った手口なんだが、かくして、商品になってみると「パンツを脱いでないのに、
脱いでるよりエロい」という、素晴らしい結果をもたらしたわけです。

そんな、「脱げるか脱げないか、バクチみたいな撮影」で、失敗しようが成功しようが何十ページもの写真集を作らなきゃならないわけで、必然的に「脱がせるまでの過程を大事にする」という撮り方が出てくる。妙なストーリー仕立てだったり、叙情的・散文的な雰囲気写真で誤魔化したり、色んな事やってます。自販機本で最大手だったアリス出版というのがあるんだが、そこの社長が撮ったのがコレなんだが、全ページ見られるようにしてあるので、当時の雰囲気というのが判ると思う。

というわけで、日本のエロ業界の持っている奥深さみたいなモノを、その片鱗でも味わっていただければ幸いですw

慶弔割烹エプロン  慶弔割烹エプロン 
価格:(税込)
発売日:

コメント

>そこでは、エロ本屋どもの長年に渡る悪戦苦闘の痕跡が眺められます。

プロジェクトX師弟、ですねw

>割烹着少女!

アハハッ~^^
私には給食当番の女子学生って風情ですわ。
「お残しは許しまへんで~!!」ってね。

先週、上の子は給食当番だったらしく、洗濯に持って帰ってきたから
洗ったのを持っていかせましたよ。

>慶事割烹エプロン

アハッ^^またいいセレクトですね。萌えますな~なんか。
実は私、エプロンフェチで。
後ろにキュッっと結ぶリボンなんかたまりませんわ!
裸にエプロン、分かりますよ~くつ下もちゃんとはいてね^^

あと喪服姿の女性ってエロいッすよね。
不謹慎だけど、そのギャップがまた、たまらんのです(笑)

パイパン流裏専家、結構なお点前でww
帯クルクルとかあるんですかねwww

>帯クルクル
「あ~れ~、殿、いけません♪」
「よいではないか、よいではないか♪」
ですねそうですねwww

野次馬さん、優しいですね^^ 宣伝部w
でも、割烹着は割烹着! セーラー服はセーラー服!!
の方が萌え~な人多いんジャマイですカ?
日本のエロ業界の伝統からして(笑)

小学生の頃、給食でソフト麺食ってるときにくしゃみしたら、鼻に妙な違和感が。家に帰ってガンダムの再放送見ながら鼻ほじってたら、あれま5センチのソフト麺の成れの果てが出てきたのでございます。
あれはびっくりしたなぁ。

割烹着の下にセーラー服 (・∀・)イイ!!

北野誠さん全番組降板の裏側
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/alacarte/post_554.html

創価学会の裏ビジネス
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/mayaku.htm

戦後の黒歴史に切り込めないのか?

>割烹着

割烹着の下は和服じゃなきゃダメ~www

>それでも割烹着の下のセーラー服のラインの透け具合にまで気を配る

透け具合に拘るのは、地方の高校の夏服のブラウスですw
にわか雨で濡れてるのも、とっても良い夏の風物詩ですw

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。