同人誌な部屋
09.03.10 TOP絵更新 期間限定北陸本専3応援バージョン。
サークル参加申込1次締切:3月31日、最終締切4月30日
以前のTOP絵はこちら
TOPイラスト:コミズミコさん
05.06.24 開設
09.04.13 更新
霧笛堂ラジヲ 週1回ペースで放送中。 |
金沢のイベントでおなじみ、霧笛堂工房 の卍束さんとDifferさんのお二人がお送りするネットラジオ。 |
重要!!
金コミ70:平成21年5月31日(日)
サークル参加申込締切:4月22日
北陸本専3:平成21年6月14日開催
サークル参加申込1次締切:3月31日、最終締切4月30日
地元サークルSCNが送る東方アレンジCD合同企画「black history extra」
イラスト:若山摩知さん「青空キックバック」
石川県の地元同人サークルが中心となって製作された同人ソフト
幻想鏡らびリンス
紅玉いづきさん最新作「雪蟷螂」
2009年2月10日発売!!
更新内容
同人誌な部屋blogは管理人外出中のみ更新
09.04.11
「東方星蓮船」体験版CD-ROMが付録の月刊コミックREX5月号が発売、だけど・・・
09.04.05
真マジンガー衝撃!Z編
09.04.02
石川県的新作アニメ放送情報
09.03.27
2次元の大食いVS3次元の大食い
09.03.26
true tearsの次は?〜北陸を舞台にした作品
09.03.14
例大祭後の金沢市内の同人誌専門店
ヤマチク、事業停止
何故に松本梨香さん?〜石川まんが祭り2009
09.03.10
ホームページTOPイラスト更新
自分的こみたい57参加サークルチェック
石川まんが祭り2009のHP更新
他力本願、るなフェス・こみフェスレポートHP
09.03.09
るなフェス3、こみフェスVol.14終了!!レポートは後日UP予定
09.02.25
こみフェスVol.14にHOOK SOFTが企業参加
金沢の同人誌専門店の東方Project関連情報
紅玉いづきさんの新刊「雪蟷螂」発売記念サイン会
09.02.20
漫画のチカラで北陸売り込め〜地元情報誌「アクタス」2009年3月号〜
09.02.19
こみフェスVol.14開催案内(追記)
るなフェス3、参加サークル発表
石川まんがコンテストの応募数
ネコ耳少女の量子論
09.02.12
紅玉いづきさんの最新作「雪蟷螂」発売!!
09.02.08
3月に金沢で開催される同人誌即売会
東方Project作品再販?
博麗神社例大祭(第6回)カタログ販売開始
「おとなりはみんなおさななじみ」配信開始!
紅玉いづきさん最新作「雪蟷螂」発売記念サイン会
09.01.23
フラジール発売!!
宝島王国金沢工大店、2月1日閉店。
グレップ、PCゲームソフト取扱開始、アールドリーム深夜販売
09.01.23
宝島王国金沢工大店閉店のお知らせ
どうするフレンド!?
「うみねこのなく頃に EP4」再販開始
09.01.22
フレンドが・・・
冬コミ後の地元金沢の同人誌専門店
09.01.14
石川県出身の声優さん的パチスロ・パチンコ
08.12.24
ヒロユキ先生の冬コミ新刊は東方
フレンド、深夜販売復活
有名なゲームクリエイターさんは金沢の大学出身?
石川県出身のクリエイターさん
08.12.10
コミケカタログ75発売!!
ここのところの金沢
東方儚月抄 〜Silent Sinner in Blue. 中巻
金沢でも、ゆっくりしていってね!
パソコン工房金沢南店、移転
08.12.03
北陸本専3、2009年6月14日開催!!
こみたい56
08.11.07
メガネっ娘&メガネ男子コンテストにかける福井県の熱い思い
CASる金大祭イベント
08.11.05
「石川まんが祭り」の詳細
08.11.03
「石川まんが祭り」と「石川まんがコンテスト」
08.11.02
こみたい56サークルチェック
この部屋は、商業誌一辺倒だった私しんいちが同人誌の世界へ転んでいった過程、そして現在を語るページです。
石川県は金沢での同人誌即売会やコミケをはじめ、各地のイベントレポート等も書いてます。
北陸・金沢同人作家関係LINK
|
金沢市近郊同人誌専門店情報 同人誌専門店をはじめ、PCソフト販売店の案内です。 |
|
同人誌な部屋blog |
金沢市内パソコンショップお買い得情 |
2006年 | 10〜12月 6〜9月 3〜5月 1〜2月 |
||||||
2005年 | 10〜12月 7〜9月 1〜6月 |
金コミ・こみたい2005 | こみフェス6 こみフェス5 |
コミコミ9 コミコミ8 |
劇場版AIR | ||
2004年 | コミケ66 コミケ67 |
金コミ・ こみたい2004 |
こみフェス4 | コミコミ6 | クラナドな部屋 |
||
2003年 | コミケ64 | 金コミ・ こみたい2003 |
こみフェス2 | おでかけライブin金沢2003 | |||
2002年 | コミケ63 | 金コミ・ こみたい2002 |
おでかけライブin金沢2002 | ||||
2001年 | コミケ61 |
石川県 金沢市近郊の同人誌専門店・PCソフト専門店 店舗詳細は金沢市近郊同人誌専門店情報へ |
|
|
オールジャンル男性向け同人誌・同人ソフト取扱い 新作入荷速報はグレップ店長日記 平成21年1月よりPCゲームソフトの予約・取寄せ販売開始 |
成年男性向け中心同人誌・同人ソフト、同人音楽取扱い 新作入荷速報はリブロハウス日記 |
|
東方系中心同人誌・同人ソフト取扱い |
|
既刊本中心男性向け同人誌取扱い | |
女性向け同人誌取扱い |
|
アールドリーム |
PCゲームソフト取り扱い 新作速報は、Rどり〜む情報局 http://rdream.blog118.fc2.com/ 18歳未満および高校生の方は閲覧不可 |
金沢の名所 |
商業でもご活躍の北陸系作家さん 作家さんの詳細は北陸・金沢同人作家関係LINK |
|
|
COMPETENT ROOM:ちざきゃさんのHP 芳文社まんがタイムきらら「Trouble With Women」 芳文社まんがタイムきららキャラット「氏神さまといっしょ」第1巻発売中 一迅社まんが4コマKINGSぱれっと「すてぃーるガールズ」「あんぐら」(連載中) 一迅社、宙出版のKey、Leaf、TYPE-MOON、RO他多数のアンソロジー |
パンダが一匹:コミズミコさんのHP ・ALcot作品の彩色、原画 ・アニメイト「2Dの恋人メイドクッキー2008」のイラスト ・dears「ツンデレカルタ」「ツンデレ百人一首」 ・マジキュー4コマ リトルバスターズ! ・キャラふる★きゅあっと 携帯アプリ 「おとなりはみんなおさななじみ」原画 |
|
|
skirthike:祐馬さんのHP 宙出版ウラアキバ「すばらしき哉ホームページライフ」 |
自称清純派:ヒロユキさんのHP 芳文社まんがタイムきらら、キャラット連載「ドージンワーク」 |
|
焼けぷりんていこく:焼けぷさんのHP 宙出版ツインハートコミックス「魔界戦記ディスガイア2」4コマ漫画と裏表紙イラスト |
|
よりみち:Luna-runaさんのHP(08年閉鎖) ・山中漆器祭のキャラクターデザイン ・海文堂「安全・安心のためのセンサ技術」の挿絵 |
|
メテオスカーレット:紅玉伊月さんのホームページ(商業PN:紅玉いづき) ・メディアワークス 電撃文庫「ミミズクと夜の王」「MAMA」 |
|
canvas:森倉円さんのホームページ ・メディアワークス 電撃文庫 「インサイド・ワールド」、「ユメ視る猫とカノジョの行方」挿絵 |
|
|
霧笛堂画廊:卍束さんのホームページ ・マジキュー4コマ「Fate/hollow ataraxia5巻」4コマ漫画 |
日記系 けーえすのeek blog W.N. Central Station 青箱の中身は… もひょ日記 閑話休題 本日は… 森の小部屋 joboo's room 別冊電鉄G’sMagazine(仮) かまくら Web site tororon マのたね T,Tたか_日記(旧ふわっとな) 大学掲示板 ドリバーちゃんねる キム沢ちゃんねる 富山系 おれとろ。〜It’s a wonderful days〜 月に群雲花に風彡 yuu’S Diary planetzoの日記 wing sheep 〜天翔ける羊〜 羽羊のマターリ日記 A’s Trust You're Truth -明日を守る約束- 物書きの日常 |
同人系 ねここさいと Heterochromia 表参道まわりみち 九十九のキセキ StudioRimil STUDIO
SCR こねこのミルク ヘテヘモ Migrant's NEST 宇宙家族ハルカ
不眠人
遊遊通信
Watergate Ruin 地元イベントで知り合った同人サークルさんや、北陸出身・在住のサークルさんのリンクは北陸・金沢同人作家関係LINK にあります |
情報系 れいま@tumblr 準オタの金沢オタショップ徘徊記 黒豹ブログ ( '-')ノ猫鍋なので閉鎖します ( ’-’)ノ双恋が来たので閉鎖します ネタを探して2万マイル!? まみりんBBS@ブログ 満目蕭条 金沢オタク協会 |
レイヤー・着ぐるみ系 きぐいこ(07年6月1日閉鎖) 明日なんてわからない ウラノウラハオモテ(旧南紀の部屋) |
年月日 |
題 名 |
内容 |
09.04.10 | 「東方星蓮船」体験版CD-ROMが付録の月刊コミックREX5月号が発売、だけど・・・ |
東方Project最新作、「東方星蓮船〜Undefined Fantastic Object」の体験版CD-ROMが付録になっている月刊コミックREX5月号が4月9日に発売されました。 って、石川は一日遅れで発売でしたっけ?
|
09.04.05 | 真マジンガー衝撃!Z編 |
先日、永井豪先生の出身地である石川では放送されないと書いた「真マジンガー衝撃!Z編」。 オフィシャルサイトを見たら、ネットで無料視聴できました。 真マジンガー衝撃!Z編 http://www.shin-mazinger.com/
で、見ました。
|
09.04.02 |
石川県的新作アニメ放送情報 |
新年度に入って、新作アニメが放送される時期。 参考:2009年春期放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090306_anime_2009spring/ そんな時期ですが、石川県ではどうかというと・・・ -------------------------------------------------- ○地上波で視聴可能なアニメ ・ドラゴンボール改 石川テレビ 4/5(日) 9:00〜 http://www.toei-anim.co.jp/tv/dragon_kai/ ・鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST MRO 4/5(日) 17:00〜 http://www.hagaren.jp/ ------------------------------------------------------------------------------ 石川県で放送されるアニメの少なさに絶望した!! そして、 なんで真マジンガー放送しないんですか!! と、先日石川まんがまつりを開催した石川県に言いたくなった自分。 真マジンガー衝撃!Z編 http://www.shin-mazinger.com/ 石川県での放送予定はありません。 地上波が駄目なら、BSデジタルやケーブルテレビがある!! ということでBSデジタルや石川県内のケーブルテレビを見ると・・・ ------------------------------------------------------------------------------- ○BSデジタルやケーブルテレビで視聴可能なアニメ。 石川県内のケーブルテレビは、金沢ケーブルテレビ、あさがおテレビ、能越ケーブルネット、加賀ケーブルテレビ、加賀テレビ、テレビ小松で要契約・有料。 BSデジタルは自宅のアンテナを使用する場合は無料、ケーブルテレビ内のチャンネルとして視聴する場合は有料。 ・花咲ける青少年 NHK-BS2:4/5(日) 23:01〜 http://www3.nhk.or.jp/anime/hana/main.html ・グイン・サーガ NHK-BS2:4/5(日) 23:29〜 http://www.guinsaga.net/ ・アスラクライン BS11:4/10(金) 24:30〜 http://www.starchild.co.jp/special/asura/ ・初恋限定。 BS11:4/11(土) 24:00〜 http://www.j-hatsukoi.com/ ・戦場のヴァルキュリア BS11:4/11(土) 23:00〜 アニマックス:4/13(月) 22:00〜 http://www.valkyria-anime.com/ ・PandoraHearts BS-TBS:4/25(土) 24:30〜 http://www.tbs.co.jp/anime/ph/ ・けいおん! BS-TBS:4/25(土) 25:00〜 http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/ ・ティアーズ・トゥ・ティアラ キッズステーション:5月21日(木)深夜12:30〜 http://tearstotiara.jp/ http://www.kids-station.com/program/program.58124.html ---------------------------------------------------------------------- まだ少ない。そう、石川県内のケーブルテレビにはAT−Xが入っていないんです。 AT−X http://www.at-x.com/ ちなみに、お隣の富山県は高岡ケーブルテレビは今月からAT−Xが視聴可能になったそうで。 高岡ケーブルテレビ http://www.tcnet.ne.jp/ スカパー!またはスカパーe2!でAT−Xを契約すると視聴できるアニメが増えます。 ---------------------------------------------------------------------- スカパー!、スカパーe2!で視聴可能(キッズステーション、アニマックスは上記を参照) ・クイーンズブレイド AT-X:4/2(木) 8:00〜 http://queensblade.tv/ ・アスラクライン AT-X:4/2(木) 9:30〜 http://www.starchild.co.jp/special/asura/ ・Phantom 〜Requiem for the Phantom〜 AT-X:4/10(金) 10:30〜 http://www.phantom-r.jp/ ・夏のあらし! AT-X:4/11(土)8:30 http://www.starchild.co.jp/special/natsunoarashi/ ・タユタマ -Kiss on my Deity- AT-X:4/11(土) 9:00〜 http://www.tayutama.com/ ・スラップアップパーティ −アラド戦記− AT-X:4/13(月) 8:30〜 http://www.sup-arad.jp/ ・クロスゲーム AT-X:4月15日(水)9:00 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/crossgame/ ・神曲奏界ポリフォニカ クリムゾンS AT-X:4/21(火) 11:30〜 http://www.polyphonica.tv/ ・07-GHOST AT-X:4/23(木) 9:00〜 http://07-ghost.net/index.html ・毎日かあさん AT-X:4月22日(水)9:30 http://www.tv-tokyo.co.jp/contents/kaasan/ ------------------------------------------------------------------------------- BSデジタルにスカパーをあわせても、真マジンガー衝撃!Z編は見れない現実。 最近だと、「我が家のお稲荷さま。」も見れなかったし。 改めて石川県のアニメ放送の少なさに絶望しました。 そんなところで。 PS.新番組じゃないけどチェック。 ・カードキャプターさくら キッズステーション:5月5日(火)から毎週(月〜金)夕方4:30 http://www.kids-station.com/program/program.58123.html と、本家のNHKはBShiで放送開始。 http://www9.nhk.or.jp/anime/sakura/ 4月2日(木曜) 午後7:00〜 ブルーレイ仕様と同じハイビジョン画質? ・アリソンとリリア ・電脳コイル
|
09.03.29 | 石川まんが祭り2009レポート |
3月29日、石川県が主催する「石川まんがまつり2009」を見てきました。 会場である川県立音楽堂交流ホールには、開場10分前に到着。 見ると、既に老若男女の人達が百人ぐらい開場をまっていました。 中には、ピカチュウの衣装を身にまとったお嬢さんや花束を持った初老の男性も。 12時半、開場。 入り口には、今回の石川まんがコンテスト入賞作品の冊子とサイン会の整理券を配布。 石川まんがコンテスト入賞作品の冊子は、トーンのつぶれ、モアレ、下書きの跡等々見苦しいところがあるが、これは投稿作品をそのまま表現するという意味でコピーしたものを冊子化した模様。 後に能登・小松空港、金沢駅、県内の道の駅と全国のコンビに配布する際には、編集しなおすとのこと。 開場内を見ると、入って左側の壁には永井豪先生と土山しげる先生の原画が、右側の壁には受賞作品の生原稿が展示されていた。 また、石川県出身の漫画家のコミック即売コーナーがあった。 本は駅前にあるフォーラス金沢内にあるタワーレコードが委託販売していたみたい。 永井豪先生や土山しげる先生の作品はもとより、多数の石川県出身の漫画家の漫画が置かれていた。 「ドージンワーク」のヒロユキ先生や「赤ずきんチャチャ」の彩花みん先生の本が無かったらどうしようかと思いましたが、ちゃんとありました(笑) あと、五十嵐浩一先生の名前もあったけど、「ペリカンロード」じゃなくて、最新作の「REVIVE!」だけ。残念。 鉄のラインバレルもあって、この作家さんも石川県出身だとは知らなかった。 よく調べたものだなと思いながら、本が置かれてあるテーブルに貼られてある石川県出身の漫画家さんの一覧の紙を見ると・・・なんか Wikipediaで調べた石川県出身の人物一覧のような並びに見えたのは気のせい? 松本利香さんのトークショウでお子様も会場にやってくるのを考慮してか、ポケットモンスターや、遊戯王の単行本も置かれてた。 13時半、まんがまつりの開会式が始まる。 会場内を見渡すと、500人ぐらいいて、県内のテレビ局や新聞記者が勢揃い。 知事の挨拶からはじまり、その次に三谷産業の偉い人の挨拶。 何故か知事と漫才じみたトーク。 そして表彰式。 受賞者の名前が呼ばれると、受賞者が壇上にあがり、学校の表彰式ごとく「あなたは石川まんがまつりに優秀な成績を収めたのでこれを評します」の言葉とあわせて表彰状を手渡していた。 審査員特別賞を受賞した11歳の女の子の漫画から始まり、以降金城大学短期大学部賞、代々木アニメーション学院賞優秀賞を表彰。 最後に大賞を受賞した人の表彰。 「表彰、以下同文」という言葉にずっこけそうになったのは自分だけ? そりゃないかと。 一生懸命描いた作品にそれはないでしょう。 各賞の審査員の評価コメントが無かったら、これほどひどい表彰式はないと思った。 まんがコンテストの授賞式が終わり、松本利香さんのトークショウが始まる。 コメンタリーの女性は、漫画には疎いらしく、ファンが好みそうな質問がなかなか上がらない。 そんな状況で、さすがプロの声優さん、あれこれとファンを喜ばすような話に持って行く。 「絶対無敵!ライジンオー!!」の役をやっていたこともあり、主人公の掛け声を叫んだりして会場を沸かす。 そして、来場者から松本利香さんへの質問トーク。 自分は、ポケモンが好きなお子様だけが来ているかと思っていたが、声優としての松本利香さんファンが、ジャムプロジェクトについての質問をしていたり。 なんだかんだで、かなり1時間ちかいトークが続いた。 最後に「めざせポケモンマスター」を歌い始める松本利香さん。 歌を口ずさむファンもあって会場全体が沸いた。 そして、松本利香さんが退場すると・・・ 多くの来場者が帰ってゆく。 おいおい、そりゃないだろうと、心の中でつっこむ。 数分後、空席が目立つ寂しい開場に早代わり。 会場のスタッフさんたちは、今回の目玉である永井豪先生と土山しげる先生のトークショウ開始前に、空いた席に詰めるよう来場者に呼びかける。 残った来場者は200人ほど。 そして始まる、永井豪先生と土山しげる先生のトークショウ。 女性のコメンタリーに加え、代々木アニメーション学院金沢校の校長先生を交えて始まる。 松本利香さんのトークショウに引き続き、女性のコメンタリーの両先生への質問はいまひとつ。 代アニの校長先生と両先生のトークは流石といったところで、代アニ校長も来場も喜ぶ面白いトークに。 今回のトークショウで、永井豪先生の口から70年代にあった悪書問題で、性的描写をしたハレンチ学園が問題となり、PTAやワイドショウで弾圧され人間扱いされなかった話を聞くことができた。 16時過ぎにトークショウが終了し、土山しげる先生と松本利香さんのサイン会が行なわれ、自然終了。 サイン会の最中、残った来場者に今回のまんがまつりにつて質問をしているスタッフ。 その中で、中高生女子たちに質問していた話が耳に残った。
中高生女子たち「そりゃ、能登麻美子さんです。石川県出身の有名な声優なんですよ!!」 |
09.03.27 |
2次元の大食いVS3次元の大食い |
今週日曜日は、石川県立音楽堂で、「石川まんがまつり」が開催。 その中で大食い漫画「喰いしん坊!」の土山しげる先生のトークショウとサイン会がある訳ですが、 石川まんが祭り2009 http://www.isico.or.jp/manga/ 同日、石川県産業展示館の1・2・3号館で「テレ金春一番フェスタ」が開催。 その中でギャル曽根のフードバトルとトークショウがあったり。 KTKテレビ金沢◇テレ金春一番フェスタ http://www.tvkanazawa.co.jp/event/genki09.html 2次元と3次元の大食い。 どっちに行きます?
|
09.03.26 | true tearsの次は?〜北陸を舞台にした作品 |
Business Media 誠 http://bizmakoto.jp/ 『らき☆すた』『true tears』に学ぶ、アニメツーリズムの可能性 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/23/news042.html 気になったのは、true tearsを製作したP.A WORKSのお話。 『らき☆すた』『true tears』に学ぶ、アニメツーリズムの可能性 (4/6) http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/23/news042_4.html >今年放送予定の作品の舞台は上海ですが、来年は北陸のある公共施設を舞台にする予定で、全面協力をいただいていて「できればエンドロールに協力●●と入れませんか」という話をしています。隣の石川県金沢市までクルマで30分くらいの場所に会社があることもあり、何回かに1回は北陸を舞台にしたいと思っています。 何処ですか!?
|
09.03.20 | こみっくたいふ〜ん57 |
ただ今製作中。
今回、とある男性向け商業作家さんがサークル参加されてて、びっくりした。
|
09.03.14 | 例大祭後の金沢市内の同人誌専門店 |
グレップは、先日書いたとおり、「例大祭6連動特別企画!〜」を実施。 ホワイトキャンバス金沢店で目に付いた東方グッズ。
|
09.03.14 | ヤマチク、事業停止 |
今頃ですが、ヤマチクが事実上倒産。
ヤマチク、事業停止 負債11億円、任意整理へ |
09.03.14 | 何故に松本梨香さん?〜石川まんが祭り2009 |
月末、金沢で開催される石川まんが祭り2009 http://www.isico.or.jp/manga/ 地元出身の漫画家さんをゲストに迎えているのに、声優さんが他県出身とは? 石川県には新谷良子さん、能登麻美子さん、矢尾一樹さんと有名どころの声優さんがいるのに。 その場合、大勢の大きなお友達が県外からやってくること必死(笑) 県は「子供でも分かる漫画(アニメ)に出ている声優を呼んだほうが良い」と考えたらポケモンだったのか? でも、それで小さなお友達が喜んで来るわけでもないかと。 小さなお友達にとっては、それこそ「中に人などいない」んですから。 お子様の夢を壊すのはやめてほしいものです。 永井豪先生が来られるのなら、マジンガーZ繋がりで、兜甲児役の石丸博也さんを呼ぶのが妥当なのではと思ったり。 小さなお友達から年寄りまで夢を与える声優さんと言ったら、戸田恵子さんかな? |
09.03.10 | ホームページTOPイラスト更新 |
同人誌な部屋のTOPイラストを更新しました。 イラストを描かれたのは、コミズミコさん。 以前のTOPイラストは、こちら。 今回、期間限定で北陸本専応援バージョンにしています。
|
09.03.10 | 自分的こみたい57参加サークルチェック |
3月20日、金沢はMROホールで開催の同人誌即売会「こみっくたいふ〜ん57」の参加サークルが発表されました。 そんな訳で、自分的サークルチェック。 まいんどウィング http://hion.shichihuku.com/ アイリスの花言葉は。 http://iris1013.web.fc2.com/ ケイゾクジカン http://keizokuzikan.blog23.fc2.com/ サードブルー http://x54.peps.jp/pippupgii 社長の犬 http://dinoxsqualo.blog64.fc2.com/ HeartBeat http://hp.xxxxxxx.jp/marutto726/ まじきり http://0g0d.blog92.fc2.com/ 幻想影燈籠 http://gensoukagetouru.blog103.fc2.com/ 1000R http://boy-a.hp.infoseek.co.jp/ Blue egg http://sweety.jp/blueegg/ SHIBAFU http://akizoranoshibafu.web.fc2.com/ Shi-hen http://kamikireandpen.web.fc2.com/ シュガー クラウン http://www3.to/suc スーパーノヴァ・ http://sn04.web.fc2.com/ 鷹乃屋 http://kanazawa.cool.ne.jp/tokyotour/saga/ ねずみっく工房 http://nezumic-koubou.drawing.jp/ モノクロアーミィ http://nipopo.yokinihakarae.com/ 桃椿 http://momotubaki.com/ 雪と月の夜空 http://yukitotukinoyozora.blog32.fc2.com/ 妖幼夢 http://circle467.blog116.fc2.com/ 金沢大学漫画・アニメ・SF同好会CASる http://ash.jp/~cas/ ぷち味荘(月味荘) http://www5.plala.or.jp/SF_haruka/ 矛盾回廊+増(台風上陸) http://blogs.yahoo.co.jp/sweetsongs0830
|
09.03.10 | 石川まんが祭り2009のHP更新 |
3月29日、石川県立音楽堂で開催される石川まんが祭り2009のHPが更新されていました。 石川まんが祭り2009 〜石川まんが祭り実行委員会 http://www.isico.or.jp/manga/ 石川まんがコンテストの入賞者発表および表彰。 予定されていた漫画家の永井豪さんと土山しげるさんのトークショーに加え、声優の松本梨香さんのトークショーも行なわれるとか。 それと、石川県出身漫画家のコミック即売会も行なわれる模様。 入場は先着順で無料。 |
09.03.10 | 他力本願、るなフェス・こみフェスレポートHP |
るなフェス・こみフェスレポートですが・・・ まだ書いてなかったり。 しばしお待ちを。 もっとも、今回自分はイベントそっちのけで、駐車場に停まっていた痛車を見て、童心に戻ってスーパーカー小僧化していた手前、痛車の写真がメインになります(爆) そんな訳で?ネット上にある、るなフェス・こみフェスのレポートのご紹介。 ・けーえすtjのeekblog: こみフェス金沢14/るなフェス3、お疲れさまでした http://blog.ks-eek.net/archives/2009/03/143.html こみフェス、次回は8月30日魚津でやるとか。 ・地元サークル「妖幼夢」は和泉ユージさんのレポート トレース候補生 るなフェスのコスプレをイラストにしてみた。 http://8010225.blog53.fc2.com/blog-entry-222.html トレース候補生 八雲 紫様 http://8010225.blog53.fc2.com/blog-entry-223.html ・第三回るなフェスレポート DJHが潜入したそうです‐ニコニコ動画(ββ)
会場にいた皆さんは妖夢と輝夜のコスをしていた方に注目されていたようで。
|
09.03.01 | るなフェス3、こみフェスVol14 | レポートは後日UP予定。 |
09.02.25 | こみフェスVol.14にHOOK SOFTが企業参加 |
HOOK SOFTが、こみフェスVol.14に企業参加することを発表しました。 詳細は、HOOK SOFTホームページを参照。 昨年の11月1日に、「HOOK」が「HOOK SOFT」に変っていたのに今気づいた自分。 |
09.02.25 | アールドリーム、2月27日深夜販売予定 | アールドリームが、2月26日24時(27日0時)に深夜販売を行なう予定。 |
09.02.25 | 金沢の同人誌専門店の東方Project関連情報 |
・東方Project作品再販開始 金沢の同人誌専門店では、リブロハウス、グレップ、ホワイトキャンバス金沢店にて取扱い。 上海アリス幻樂団 http://www16.big.or.jp/~zun/ ・「東方三月精」第2巻発売 コンプエース連載中の比良坂真琴さんが描く東方Project公式漫画「東方三月精」の第2巻が発売。 一般書店にて発売中。 金沢の同人誌専門店では、ホワイトキャンパスでのみ取扱いで、購入特典として2巻表紙と同デザインのホワイトキャンバスオリジナルミニノートが付属。 コンプティーク.com 東方三月精 Strange and Bright Nature Deity 第2巻 http://www.comptiq.com/release/comic/139touhou2.html DOLPHINICITY:比良坂真琴さん http://homepage3.nifty.com/clash/ ・東方二次創作同人アニメーション 第一話 夢想夏郷 A Summer Day's Dream(通常版)発売開始 昨年末コミックマーケット75で発表された東方二次創作同人アニメーション 第一話 夢想夏郷 A Summer Day's Dreamの通常版DVDが発売開始。 金沢では、グレップとホワイトキャンバス金沢店にて発売。 東方二次創作同人アニメと書かれてあるとおり、東方Projectの公式作品ではありません。 声優は中原麻衣さん(博麗 霊夢)、 沢城みゆきさん(霧雨 魔理沙)、 藤村歩さん(射命丸 文)、高橋 美佳子さん(パチュリー・ノーレッジ)、田中理恵さん(十六夜 咲夜)、辻あゆみさん(レミリア・スカーレット)、豊崎愛生さん(伊吹萃香)、井上喜久子さん(ナレーション)と豪華メンバー。 パッケージは半透明DVDトールケースで、2,310円と安価。 ぱっと見、東方同人音楽にまぎれて分からなかったり。 東方二次創作同人アニメーション 第一話 夢想夏郷 A Summer Day's Dream http://www.usamimi.info/~maikaze/ ・今回「てんちょ」は奮発しました(笑)〜グレップ 例大祭6連動特別企画!〜 3月8日〜3月31日の間に東方系作品を2000円以上購入すると、特典としてA2ポスター2枚と下敷きが貰える。 グレップ 例大祭6連動特別企画! http://www.grep-shop.com/reitaisai6.htm ・A2ポスター サークル「白玉団子」:DANGOYAさん http://dangoya.moo.jp/ 「ドッジ弾幕」:D.J.HIROさん http://danmak.co.nr/ ・下敷き サークル「アンニュイ赤蛸」:たこさん http://takotakonet.sakura.ne.jp/ |
09.02.22 |
紅玉いづきさんの新刊「雪蟷螂」発売記念サイン会 |
本日、2月22日15時から、うつのみや書店で開催された、紅玉いづきさんの新刊「雪蟷螂」発売記念のサイン会に行ってきました。 サイン会開始20分前に現地に到着しましたが、2階フロアに特設会場が設けられ、地下一階から地上三階の階段には、サイン会を待ちわびる人たちの行列がありました。その為か、ちょっと早くサイン会が始まりました。 電撃文庫ですが、その作風から老若男女のファンが集まり、雪蟷螂を持って紅玉いづきさんにサインを書いてもらい、握手を交わしていました。 16時15分頃にサイン会が無事終了。 来場者数ははっきり分かりませんが、自分がサインを書いて頂いた際にみたテーブルに置かれた整理券の番号から100人以上いた模様。 ハイ、自分もサインして頂きました<m(__)m> これからも頑張ってください!! PS.今回、サイン会会場となった、うつのみや書店。 |
09.02.20 | 漫画のチカラで北陸売り込め〜地元情報誌「アクタス」2009年3月号〜 |
地元情報誌「アクタス」2009年3月号にて「漫画のチカラで北陸売り込め」という特集記事が掲載されています。 アクタス3月号 http://www.hokkoku.co.jp/_actus/actus.htm >漫画のチカラで北陸売り込め >ドラえもん、マジンガーZ 石川、富山は有名作家の宝庫 >ドラえもん、マジンガーZ。海外でも有名なこの2大スーパーロボの作者はともに北陸出身だ。大手コミック誌で活躍する能登出身の作家もいる。日本の漫画文化のふるさとの一つと言える石川、富山の各地で今年、漫画のチカラで地域おこしを図る取り組みが本格化する。若者層だけでなく大人たちの心もつかみ、全国からの誘客増を目論む関係者の皮算用はいかに。 アクタス3月号の特集記事の紹介文より引用。 最後の「皮算用」という言葉が、ライターさんの本音を表しているような気が。 その皮算用の一部結果は、3月29日開催の第1回 石川まんがコンテストで明らかになると思います。 |
09.02.19 | こみフェスVol.14開催案内 |
こみフェスのHPにて、こみフェスVol.14の開催案内が掲載されました。
3月1日、るなフェス3と同時開催(追記:と推測) 追記:2月19日現在、こみフェスHPに、こみフェスVol.14の開催場所が記載されていませんが、開催案内に書かれてある入場料に「るなフェス込み」という文字があることから、るなフェスと同時開催と推測しました。 |
09.02.19 | るなフェス3、参加サークル発表 |
3月1日に金沢で開催される、東方Projectオンリーイベント「るなフェス3」のHPにて、参加サークルが発表されました。 参加サークルは40サークルぐらい。 詳細は、るなフェス3のHPを参照。
|
09.02.19 | 石川まんがコンテストの応募数 |
能登半島観光PR漫画コンテスト:全国から62件応募 石川 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20090212ddlk17040294000c.html |
09.02.19 | ネコ耳少女の量子論 |
先日発売された、PHP研究所の「ネコ耳少女の量子論」。 PHP研究所 http://www.php.co.jp/ ねこ耳少女の量子論 萌える最新物理学 http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-70560-6 この漫画を描かれた松野時緒先生は、石川県出身の方!! CRIMSON BELL(クリムゾンベル) http://crimsonbell.fool.jp/hisyoutei.html 頑張れ!石川の人!! 近所のコンビニで売っていたのを買って読みましたが、個人的な感想としては、萌え漫画ではなく、少女漫画・・・でもなく、幼少時代に読んだ学研のひみつシリーズや、思春期時代に読んだ中学コースに掲載の漫画を思い出させる、懐かしい匂いがする作品でした。 |
09.02.11 | 紅玉いづきさんの最新作「雪蟷螂」発売!! |
今日は本を探しに金沢へ。 文苑堂金沢示野本店を見て回っていた時、それはありました。 本棚一面に、大量に置かれた「ミミズクと夜の王」と「MAMA」、そして「雪蟷螂」。 その上に「地元作家 紅玉いづき先生」のPOPが。 ほえぇーーーー!!
本編と同じくらいに、あとがきが(爆) それでは、今から「雪蟷螂」を読みます。
|
09.02.08 | 3月に金沢で開催される同人誌即売会 |
3月1日(日曜日) ・「るなフェス3」:東方projectオンリー同人誌即売会 2月10日までサークル参加受付中とのこと。 東方緋想天の対戦会「るなばと!2」が同会場内で開催される模様。 ・「こみフェス」:美少女キャラ中心同人誌即売会 HPは2月8日現在、昨年9月のこみフェス富山Vol.13開催案内のまま。 るなフェスのイベント参加申し込みフォーム内に、参加するイベント選択肢に「09/03/01 こみフェス金沢」の文字を確認。あと、「るなフェス3」のチラシに同時開催という文字を確認。 情報元:けーえすtjのeekblog |
09.02.08 | 東方Project作品再販? |
今月2月21日に、東方Project作品が再販されます。 金沢では、グレップが再入荷予定を発表。 「東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.」、「東方妖々夢 〜 Perfect Cherry Blossom.」、「東方永夜抄 〜 Imperishable Night.」、「東方花映塚 〜 Phantasmagoria of Flower View. 」、「東方文花帖 〜 Shoot the Bullet.」、「東方風神録 〜 Mountain of Faith.」、「東方地霊殿 〜 Subterranean Animism.」 上海アリス幻樂団 http://www16.big.or.jp/~zun/ タイトルに?と付けたのは、ホワイトキャンパス金沢店では全作品が普通売っていた手前、他店舗でもまだ在庫があるのでは?と調べてみたら、ホワイトキャンパス本店はもとより、とらのあな、メロンブックスをはじめ、ほとんどのお店でほとんどの作品が品切れしていて、現在予約受付中でした。 リブロハウスでも発売するのかは今のところ不明。 |
09.02.08 | 博麗神社例大祭(第6回)カタログ販売開始 |
今日から、東方Projectオンリー同人誌即売会「博麗神社例大祭」のカタログが販売されます。 金沢では、ホワイトキャンパス金沢店、グレップにて取扱い。 なお、グレップでは、ととねみぎ先生のポストカードを配布とのこと。 博麗神社例大祭 - 東方Project作品オンリー同人誌即売会 http://www.reitaisai.com/
|
09.02.08 |
「おとなりはみんなおさななじみ」配信開始! |
top絵でお馴染み、コミズミコさんが原画を担当した携帯ノベルゲーム「おとなりはみんなおさななじみ」が2月2日から配信開始されました(ドコモ、softbank。auは待受画像と着うたを配信中、アプリは今春〜今夏配信予定) キャラふる★きゅあっと -モバイル美少女総合サイト- http://www.charafull.com/osanana/ ウインライトちゃんねる-ニコニコチャンネル- http://ch.nicovideo.jp/channel/ch183
|
09.02.08
|
紅玉いづきさん最新作「雪蟷螂」発売記念サイン会 |
前回に引き続き、紅玉いづきさんの情報。 紅玉いづきさんの最新作「雪蟷螂」発売記念サイン会が開催されます。 日時:2月22日(日)午後3時より 詳細は、うつのみやHPのイベント情報を参照 電撃文庫&電撃文庫MAGAZINE
|
09.01.31 | フラジール発売!! |
FRAGILE 〜さよなら月の廃墟 〜 http://fragile.namco-ch.net/ で、ここで紹介するのは何故かというと、金沢のライトノベル作家、紅玉いづきさんがこのゲームのコラボレーションで、ショートストーリーを書き下ろしているからです。 どのような形なのかは、ゲームをプレイして確かめましょう。 地元イベントでお馴染みの小説サークル宇宙家族ハルカさんの中の人もフラジールの発売を喜んでます。 と言う自分はWillは持ってなかったり。 |
09.01.31 |
グレップ、PCゲームソフト取扱開始、アールドリーム深夜販売 |
・グレップ日記にあるとおり、PCゲームソフトの取扱いが開始されました。 店内外にPCゲームソフトのポスター等が貼られていました。 昨年末のフレンドと同じく「商品予約・取り寄せ」で、店頭在庫は置かない模様ですが、価格は結構頑張っている模様(1月30日時点、グレップ店長日記に書かれた価格とフレンドの通販価格、アールドリームの通販価格を比較)。 ・アールドリームは、1月30日0時にPCゲームソフトの深夜販売を行った模様。 |
09.01.31 | 宝島王国金沢工大店、2月1日閉店 |
先日、宝島王国金沢工大店が1月31日閉店と書きましたが、その後貼り紙が換わって2月1日閉店と告知されました。 ってもう明日ですが。 と、同じくXBOX360版ガンダム無双2が半額と書いた2日後には壊滅した模様。 大量にあったから来週でもいいか、とゆっくりしていたらこのありさまだよ(泣)
|
09.01.23 | どうするフレンド!? |
今日ベルセルに行ったところ、フレンドがベルセルから撤収を開始していました。 で、グレップ日記によると、今後は通販のみで店舗展開はしない模様。 個人的には、旧店舗での販売を開始して欲しいと思うのです。 ライバルのアールドリームと共に石川のPCユーザーを支え続けて欲しいです。 また毎月末の深夜販売合戦を繰り広げてください。 |
09.01.23 | 宝島王国金沢工大店閉店のお知らせ |
昨年12月10日に書いた、「ここのところの金沢」で、宝島王国金沢工大店、PCゲーム買取中止と書きました。 で、ネット上でソフトの割引販売が行われている情報を入手し、確認しに行きました。 入り口に、貼り紙がしてありました。
「突然ではございますが、平成7年宝島王国金沢工大店として開店以来14年余りにわたりお引立ていただきました当店ですが諸般の事情により1月31日(土)をもちまして閉店させていただくことになりました。」
そして、 さらば、我が青春のアルカディア(違
|
09.01.23 | 「うみねこのなく頃に EP4」再販開始 |
昨日の日記に「うみねこのなく頃に EP4」が売り切れと書きましたが、再販が開始された模様。 金沢では今のところ、グレップとアニメイト金沢店で再販を確認。 今後ホワイトキャンパス金沢店、リブロハウスでも再販すると思われます。 |
09.01.22 | フレンドが・・・ |
グレップ日記を見てたら、フレンドについての記述が。 金沢にある同人ショップ グレップ日記 2009.01.20 Tuesday 昨日の続きではないのですが、ベルセルに変化です。 http://tenpo.grep-shop.com/?eid=830296 |
09.01.22 | 冬コミ後の地元金沢の同人誌専門店 |
コミケレポートをそっちのけで、昨年年末から年明けにかけて地元金沢の同人誌専門店を見て回った感想。 ・ホワイトキャンパス金沢店 12月31日に立ち寄ったところ、買取コーナーがある一階のシャッターが閉まっていたため、閉店しているのかな?と思ったら、二階は開店していて、東方同人作品を買い求める人で賑わっていました。 「東方二次創作同人アニメーション 第一話 夢想夏郷 A Summer Day's Dream」の在庫は目立たないところにありました。 が、翌週訪ねた時には完売していました。 この前お伝えした、PhantasmScreenのゆっくりぬいぐるみ(中)が入荷していました。 この前の土曜日に立ち寄ったところ、ゆっくりぬいぐるみの小・中を確認。 小出しにしているので、店頭にない場合は、店員さんに聞いてみましょう。 あと、全国的に売り切れの「うみねこのなく頃に EP4」の在庫を確認しました。 ・リブロハウス 12月31日に立ち寄ったとき、「うみねこのなく頃に EP4」をはじめ成年向け同人誌が入荷していました。 が、後でリブロハウス日記を確認したらこの日時点で、うみねこのなく頃にの通販分が売り切れで、店頭在庫が残りわずかになっていたようです。 年明けには完売したらしく、多くの問い合わせと未成年がやって来る為か、店頭・店内には「うみねこのなく頃に 売り切れました」の貼り紙が貼られていました。 ・グレップ コミケから帰宅した12月31日に立ち寄ったところ、東方同人作品を買い求める人で賑わっていました。 「東方二次創作同人アニメーション 第一話 夢想夏郷 A Summer Day's Dream」のHPにあるとおり、グレップで取り扱っていました。 12月31日ブログの方で、東方アニメが売り切れと書きましたが、商品棚に飾ってあった分がなくなっていただけで、在庫があったことを、グレップ日記で確認しました。 誤情報流してすみませんでした。 東方アニメと「うみねこのなく頃に EP4」は1月6日には売り切れ。 連日、多くの学生さん達が東方同人作品を買い求めてきている模様。 先日気づいたんですが、東方作品を多く販売しているホワイトキャンパス金沢店は、入り口に伝説の少女Aこと、こ○たのPOPがあり、「例え伝説の少女Aといえども18歳未満は入店禁止」とかかれてありました。 と、ここで東方作品が購入できる男性向け同人誌専門店って、全国でもグレップしかないのでは?と気づきました(グレップは、一般向けと成年向けスペースが分かれている。東方は一般向け作品が大多数を占める)。 とら、めろんをはじめ男性向け同人誌専門店は、18歳未満および高校生以下の人は入店禁止。 東方の同人誌即売会に多くの高校生・中学生が一般参加するのは、その人気もさることながら、男性向け同人誌専門店に入店できない為に東方の同人誌即売会に一般入場して買い求めるしか手段がないんだなと。 そうゆう意味では、金沢在住の高校生・中学生の東方ファンは恵まれていると思いました。
|
09.01.14 | 石川県出身の声優さん的パチスロ・パチンコ |
・快盗天使ツインエンジェル 能登麻美子さん演じる神無月 葵が登場。 パチスロ機として登場した快盗天使ツインエンジェル。 登場当時、話題になってたんですが、パチスロは好きではなかったのでパスしてました。 気がつけば、漫画にOVA、そしてゲーム化までされていたり。 ゲームは製作は工画堂スタジオで、しかも無料ダウンロード!! 快盗天使ツインエンジェル 公式サイト http://twin-angel.com/ これなら未成年者も安心して楽しめます(笑) ・ギャラクシーエンジェル おなじみ、新谷良子さんが演じるミルフィーユ・桜葉が登場。 いつの間にか、パチンコ機として登場していたギャラクシーエンジェル。 昨年末、コミケの小銭を作りにパチンコ屋さんに入ったところ、この台が設置されていたのでやって見ました。 ・・・恥ずかしかったです。 なかなか大当たりしないので、アホみたいに500円玉を突っ込む自分。 ×箱1台分ぐらいつぎ込んだところで大当たり すると、懐かしいゲーム版のオープングソングが。 複雑な心境で大当たりの映像を眺めながら打ち続ける、連チャンモード。 このままいけば、取り戻せるか? と思いもむなしく、気がついたら玉が無くなり終了。 ・・・(;_; ゲーム版をメインに作られていたんですが、パチンコ化するならコミカルなTV版の方が良かったのでは?と思ったり。 アイキャッチ?はTV版のカット(ノーマッドが出ている)が使われていました。 こちらは、昨年PS2で発売されています。 ・・・・PS2版を買って楽しめばよかった(泣 CRギャラクシーエンジェル | 加賀クリエイト http://www.kaga-create.co.jp/galaxyangel/index.html |
08.12.27〜12.31 | コミケ75リアルタイム?レポート | 同人誌な部屋blogにて、中途半端に更新 |
08.12.24 | ヒロユキ先生の冬コミ新刊は東方 |
ヒロユキ先生の冬コミ新刊は東方。
|
08.12.24 | フレンド、深夜販売復活 |
先日、フレンドについて、PCゲームは予約および取り寄せ販売になったことをお伝えしましたが、その後店長さんが退職されました。 惜しい方がいなくなりました・・・ と思っていたら、先週から旧店舗で深夜販売を再開していました・・・ 気づかなかった・・・・ で、今週12月26日0時(25日24時)にも深夜販売をするとのこと。 さあ、復活祭だっ!! |
08.12.24 | 有名なゲームクリエイターさんは金沢の大学出身? |
先日、部屋の中を掘り返していたら(笑)、NHK出版の「新・電子立国 ビデオゲーム・巨富の攻防」を発掘。 久しぶりに読み返していたら任天堂のドンキーコングの製作に関わっていた宮本茂さんが登場。 気になったのは、 「昭和52年(一九七七年)金沢工業大学の工業デザイン科を卒業して入社した宮本茂さんであった」 という一文。 ・・・気づかなかった。 が、改めて調べてみると、金沢美術工芸大学の説が? 一体どっちなんだ??? 公式発表されているところ、どっかにない? |
08.12.24 |
石川県出身のクリエイターさん |
・田中ロミオさん PCゲーム「CROSS CHANNEL」(FlyingShine) PS2ゲーム「CROSS CHANNEL 〜To all people〜」(KID) http://www.kid-game.co.jp/kid/game/cross/ ライトノベル「人類は衰退しました」(ガガガ文庫) http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solc_dtl?isbn=9784094510010 ・やまむらはじめ先生 漫画「神様ドォルズ」(サンデーGX連載中) http://websunday.net/gx/sakuhin/yamamura.html (お化けもないたっいのマテライトさん、ブログのコメントで情報、ありがとうございます) ・ポヨ=ナマステ先生 http://www.poyo.biz/ |
08.12.10 |
コミケカタログ75発売!! |
金沢市内でもコミックマーケット75のカタログ(冊子版)が発売されました。 金沢では、KAC SHOPとアニメイト、ホワイトキャンパス金沢店で発売中。 ってそういえば、ブック宮丸は今回発売しているのか確認してない・・・・ CD−ROM版は今週末12月13日発売予定。 コミックマーケット公式サイト http://www.comiket.co.jp/ |
08.12.10 | ここのところの金沢 |
・サンミュージック閉店 サンミュージック高柳ソフト館、松任ソフト館、サンミュージック中能登ソフト館の3店舗が11月24日をもって閉店。 まあ、アマゾンをはじめとした安価な通販と、売れ筋しか売っていないとは言えポイント還元が大きいヤマダ電機とかがあったら利用しなくなる自分。 ちなみに、松任ソフト館にはPCゲームを取り扱っていたけど、あの店内レイアウトでPCゲームをレジに持ってゆく勇者っていたのかと問い詰めたい(爆)I ・宝島王国金沢工大店、PCゲーム買取中止 PCゲームコーナーに行ったら、11月14日をもってPCゲームの買取を中止する張り紙が。 ここも、レジのレイアウトが現在位置に変わってからPCゲームが買いにくく、また中古ソフトを売りにくくて困った(爆) 以前はやり手の店員さんがいたおかげか、PCゲームはもとより、金沢にはなかった同人ソフトが買えて賑わっていたんですが。 今では新作が発売されるたびに在庫を大量に抱え、発売から3ヶ月もすると値崩れ。 これじゃPCゲームの購入意欲がなくなってしまうばかり。 え?どうせ積むくせに? ・・・・否定はしない それはともかく、この状態が続くと、いずれは安くなるんだしと購入を控えるお客が増えて、工大店だけでなく、他の金沢のショップも迷惑すると思うんですが。 ・フレンド、PCゲームは取り寄せ販売に 先日、ベルセル内にあるフレンドを訪ねたら、店内にはPCゲームが1本もなく、棚一面PCゲーム雑誌で埋め尽くされていました。 で、今後はPCゲームは予約と取り寄せ販売のみになるとの告知が。 自分個人としては、正直以前の店舗が一番利用しやすかったんですよね。 一見普通のPCショップで、店内に3歩入ると大人のPCゲームコーナーがあるお店、それがフレンド。 全国的に見て安価な価格でPCゲームを販売してくれるお店。それがフレンド。 いつも在庫が豊富なお店、それがフレンド。 家族が同居していて通販が利用できない人にとっての駆け込み寺。それがフレンド。 人目が気になる社会的地位を持ったPCゲーマーさんが目を気にせず利用できるお店。それがフレンド。 毎月の深夜販売で多くの人で賑わうお店、それがフレンド。 ああっ!!フレンド!! ベルセルの現店舗は若人向けに安価な中古PCソフトの販売や体験版ソフトを配布してPCゲームとお店をPRするショールーム的な位置づけのまま営業を続けて、旧店舗で従来の営業を再開して欲しいと思う自分でした・・・ ・アールドリームの中古PCゲームソフトの在庫増大? 宝島王国金沢工大店とフレンドがPCゲームの買取を取り止めた影響なのか、それともコミケ前の資金作りのためなのか、アールドリームの中古PCゲームの在庫が増えていました。 特設コーナーを設置して、他のお客や店員さんと顔を会わせずにPCゲームの買取・販売を行っている浪漫遊とカメレオンクラブとかあるといっても、やはり知人友人親類家族とエンカウントするような場所には売りにいけないです。 その点、アールドリームならまず会わないし、もし出会っても、 俺とお前は戦友だっ!! ということで、安心(爆) でも、あのアールドリーム&ホワイトキャンパスのポイントカードを使って商品を買うと、レシートに自分の名前と商品が印字される罠。 それを知らずに、えろえろな商品を買った人が、知人友人親類家族の前でレシートを見られたら・・・(怖
|
08.12.10 | 東方儚月抄 〜Silent Sinner in Blue. 中巻 |
ホワイトキャンパスでは、先着で秋☆枝先生書き下ろしのトレカが付くとのこと。 ホワイトキャンパス金沢店でも取り扱われているかと思われます。 ホワイトキャンパスHP 東方儚月抄-SilentSinnerinBlue-(中) http://www.w-canvas.com/special/itijinsha/bogetsusho2.html グレップは少し遅れて12月12日に入荷予定で、こちらはあわせて「東方求聞史紀」、「東方文花帖」、「東方儚月抄 (上)」も入荷するとのこと。 一迅社WEB|東方儚月抄 official website http://www.ichijinsha.co.jp/special/toho/ |
08.12.10 | 金沢でも、ゆっくりしていってね! |
ホワイトキャンパス金沢店に、東方の「ゆっくりしていってね!」の「ゆっくりぬいぐるみ」が売ってたりする罠。 レジ横に小さいぬいぐるみが売られていたけど、大きいのは売り切れだったり(泣 PhantasmScreen http://ph-screen.com/ |
08.12.10 | パソコン工房金沢南店、移転 |
パソコン工房金沢南店が、12月9日をもって現店舗を閉店し、12月13日に移転オープンするとのこと。 移転先は現店舗から1kmぐらい?離れた御経塚は金沢サティのちかく。 って、きときと寿司の跡地? いつのまに閉店してたの?きときと寿司。 パソコン工房 金沢・金沢南店ホームページ http://www.pc-koubou.co.jp/user/kanazawa/index.html |
08.12.03 | 北陸本専3、2009年6月14日開催!! |
|
08.11.07 | メガネっ娘&メガネ男子コンテストにかける福井県の熱い思い |
先日書いた、第3回メガネっ娘&メガネ君コンテストのお話。 第3回メガネっ娘&メガネ君コンテスト http://www7a.biglobe.ne.jp/~meganekko/contest/ 一昨年から福井県の鯖江で開催されていたメガネっ娘&メガネ君コンテストが、今年は東京で開催されることになった経緯について、めがねがねの10/5コンテストに向けての所信表明に書かれてありました。 めがねがね http://www.meganegane.com/ 読んでて感動しました。 なお、今回のメガネっ娘&メガネ君コンテストは、福井新聞社・FBC福井放送・福井テレビ・FM福井・福井県・鯖江市・福井市が後援するとのこと。 熱い! 熱いよ!福井県!!
|
08.11.04 | 「石川まんが祭り」の詳細 |
石川県のホームページに「石川まんが祭り」について記者発表に詳細が掲載されていました。 石川県 http://www.pref.ishikawa.jp/ 石川まんがコンテストの作品募集について(交流政策課) 注:PDF形式 http://www.pref.ishikawa.jp/kisya/h20/kouryuu/1031.pdf 「石川まんが祭り2009」の開催 (1)開催日時 平成21年3月29日 (2)場所 石川県立音楽堂交流ホール (3)内容 まんがコンテストの入賞者の表彰式、作品展 永井豪氏、土山しげる氏が描いた原画の展示 永井豪氏、土山しげる氏によるトークショー、サイン会など
|
08.11.02 | 「石川まんが祭り」と「石川まんがコンテスト」 |
こみっくたいふ〜ん56に一般参加した際、購入したカタログに、挟まっていたチラシ。 08.09.28に書いた、「漫画で石川の観光をPR」の概要。 来年の平成21年3月29日、金沢市内で「石川まんが祭り」を開催。 このイベントの一環として、「第1回 石川まんがコンテスト」を実施するとのこと。 詳細は、HPを参照。 上記チラシの内容は、HP上に書かれてある応募先のPDFにあります。 第1回 石川まんがコンテスト開催 応募作品募集 〜石川まんが祭り実行委員会 http://www.isico.or.jp/manga/ 募集作品は、石川県の観光資源を題材にした漫画作品。 審査員は、永井豪先生、土山しげる先生他。 賞金は、大賞50万円(1名)、優秀賞5万円(2名)、審査員特別賞3万円(1名)、金城大学短期大学賞2万円(2名)、代々木アニメーション学院賞2万円(2名)。 入賞者のまんが祭りの会場までの交通費は主催者が負担。 入賞した作品は、作品集に作品の全部または一部を掲載し、能登・小松空港、金沢駅、道の駅、全国のコンビニエンスストアなどで配布。
|
08.11.02 | CASる金大祭イベント |
こみたい56の会場を後にして、金大祭へ。 金沢大学漫画アニメSF同好会の催し物を見に行きました。 衣装展示に古本市、イラスト展示と見て回ったところで、一番の楽しみであるハリボテを探すと・・・
・・・ ???
CASるにお越しの皆さん。
|
08.11.02 | こみたい56 |
というわけで行ってきました、こみたい56へ。 近隣の県でもイベントが開催されている割にはそれなりに賑わっていました。 が、オークションが終了し、コスプレスペースが開放されると、いつもなら大勢のレイヤーさん達で賑わっているスペースがスカスカに。 ほとんどのレイヤーさんは、キャラ☆ステVol.8の方に参加されていたようです。 今回購入した主な同人作品。
・東方本「紅魔美粋伝」 ・うみねこ本「魔女たちを落書きする本」:Ws(くるる*やびさん) ・ボーカロイド本「はろうぃん」:不眠人 ・・ボーカロイド本(R18)「レンハラ」:モノクロアーミィ ・ハルヒ本「これはヒドイ」:ひとりじゃムリだもん。 ・ハルヒ本「涼宮ハルヒの脱衣」:参頭身人形(なりさん) ・「主にアニメとゲームの落書き本」:夕凪 ・「ゴス@ロリ」:にくQ艦隊 ・「PanzerVor!〜ミニタリーつれづれ日記〜」:ダムダム団(伍長さん) ・「ボンゴレ幼稚園2〜ハロウィン〜」:ちいさなつばさ ・リトルバスターズ!ラミカ:三風車 ・「ねずみっく工房ラクガキ本10」:ねずみっく工房 ・「コノハナノサクヤ」:しぃゆう(しぃさん) ・「天末線を越えて」:宇宙家族ハルカ
PS.今回印象に残ったのは、ローゼンメイデン御一行と、見事な紅白の霊夢さんでした。 |
2008年8〜10月はこちら | ||
2008年5〜7月はこちら | ||
2008年1〜4月はこちら | ||
2007年11〜12月はこちら | ||
2007年9〜10月はこちら | ||
2007年6月から8月はこちら | ||
2007年4月から5月はこちら | ||
2007年1月から3月はこちら | ||
2006年10月から12月はこちら | ||
2006年6月から9月はこちら | ||
2006年3月から5月はこちら | ||
2006年1月から2月はこちら | ||
2005年10月から12月はこちら | ||
2005年7月から9月はこちら | ||
2005年1月から6月はこちら |