レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
LG電子液晶モニター総合スレッド 9台目
- 1 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 20:16:04 ID:wY9hGS/h
- 韓国の電機メーカー「LG電子」の液晶モニタ総合スレです。
液晶製品情報
http://jp.lge.com/proddivergent.do?categoryId=030102&modelCategoryId=&parentId=0301
前スレ
LG電子液晶モニター総合スレッド 八台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224313269/
過去スレ
LG電子液晶モニター総合スレッド 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217400997/
LG電子液晶モニター総合スレッド 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206801403/
LG電子液晶モニター総合スレッド 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199631305/
LG電子液晶モニター総合スレッド 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192897604/
LG電子のモニター総合スレッド【3台目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187952051/
LG電子モニター総合スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184321083/
LG電子モニター総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170864287/
- 2 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 20:17:58 ID:wY9hGS/h
- 不具合報告テンプレ
■モニター型名:
■製造番号:
■製造年月:
■障害状況:
■使用したVGA:
- 3 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 13:47:41 ID:T3kUERd7
- >>2
ヒュンダイモニターなら・・・
不具合報告テンプレ
■モニター型名:FR15S ヤマダ電機パソコンセット FRONTIER KOUZIROモデル
■障害状況:ヘッドホンジャックにヘッドフォンを差したら右と左の音が反対に付いてた
他、韓国製美顔器や高性能ドライヤーなど浴室家電を数種類買った。
どれも最初〜数ヶ月の間に、通電するとすぐ切れる、充電ができない等の不良品で
返品して新品に取り替えてもらった。その新品もいくつかは同じ症状。マジレスです。
- 4 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:57:43 ID:eG/kxzaU
- >>3
120%スレチな事長々と書いてマジレスですってw
おバカさんなの?
- 5 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:08:17 ID:NOyULGKo
- 最近LG W2600を買ったんですが、しばらく使っていると青い線の様のものが画面に出てきます。
http://www2.uploda.org/uporg2040697.png
携帯で撮るとこんな感じです。
ちなみにPCでキャプチャーしても線は出ないので、ビデオボードの故障ではないと思うのですが。
ちなみに線がでてもいったんモニターの電源を入れなおすと線は消えます。
これは故障でしょうか?
- 6 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:41:41 ID:eII8Vw6r
- 当方の場合、最初線がチラチラ出てたけどDVIケーブル交換したら消えた
画像が消えてるんで同じような感じなのかどうかわかんないけど、DVIケーブルの向きを入れ替えたり
ケーブル自体を交換したりしてみてはいかがでしょうか
- 7 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 03:06:53 ID:LPYvu+hV
- >>6
実はアナログとか他のDVIケーブルにしてみたんですけど、
結局同じ現象がおきてしまいまして。
- 8 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 03:09:54 ID:LPYvu+hV
- >>6
ちなみにこんな感じになります。
http://www.death-note.biz/up/img/41865.png
- 9 :6:2009/02/24(火) 18:23:36 ID:eII8Vw6r
- >>8
うpども
似た様な感じだけどここまで酷くなかったなあ・・・モニタ自体の不具合かね
若しくはビデオカードの熱とか出力端子辺り?
んーよくわからんですスマソ
- 10 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 21:59:25 ID:5VWBsVKC
- W2753V-PFってのが出たねしかもW2600より安い
- 11 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:30:56 ID:LPYvu+hV
- >>10
げ、W2600買ったの2週間前だよorz
- 12 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:57:27 ID:5VWBsVKC
- >>11
あちゃ〜もうちょい待っていればw
でもスペックの詳細が判らないから
比べようがないんだよねぇ
- 13 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:04:51 ID:Wacq/q+r
- >>10
まじかっ!ひでー話だ!
もう旧機種ユーザは切り捨てごめんだなorz
皆の衆、今の障害状況をありのまま訴えてくれ!
- 14 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:11:52 ID:5VWBsVKC
- >>13
マジですョ!双竜で、予約販売やってる。
でもよく見たら1920×1080だった
- 15 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:16:09 ID:GBcSifkf
- http://pctrading.xxxxxxxx.jp/
- 16 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:07:28 ID:fms/3w8R
- W2452V-TFを購入予定なんだけど
消費電力が85W(標準時)ですと?
ちなみにW2442PA-BFが42W(標準時)で
W2600V-PFが50W(標準時)らすぃ、う〜む…
- 17 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 03:37:18 ID:Go5hS/ow
- 視野角見たらTNっぽいね
そしてまたPivot無し
2442ももうちょっと安くならんかなぁ
- 18 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 03:54:57 ID:Sd5cuDfi
- ttp://www.lg.com.cn/front.product.retrieveProductDetail.laf?productId=cp100002764
これかぁ
大人しくW2442PA-BF買おうかな・・・
- 19 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 03:59:53 ID:0UH+e1yU
- 先月買ったW2600Vに常時点灯ドットが出た。
そのタイミングで>>10を見るなんて泣ける。
- 20 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 07:02:41 ID:ErDqNJv6
- 哀れ
- 21 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 10:21:23 ID:PrfI+7dz
- >>14
双竜ってどこだよw
- 22 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 13:09:36 ID:Sd5cuDfi
- ttp://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=4&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=W2261VG-PF&model=NOTHING
新しいの来たよー
- 23 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 14:31:28 ID:Sd5cuDfi
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0225/lg.htm
- 24 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 18:45:28 ID:lJvry2kL
- W2453V-PFていつ発売だかわかります?24769で予約できるみたいなんだが。
- 25 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 00:14:59 ID:UTs6uXdk
- L245Wという2年くらい前のモニタを使っているんだよ
これのHDMI端子にPS3を繋いだら16:9で表示されるだろうか?
- 26 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 11:36:48 ID:go5u4Rew
- W2753V-PF 27インチ 16:9 フルHD TFTワイド液晶モニター
・最大解像度: 1920x1080
・輝度: 300cd
・コントラスト: 50000:1
・応答速度: 2ms
・入力端子: D-Sub x1、DVI-D x1、HDMI x1
・保証: メーカー保証準拠(3年間)
3月中旬発売らしい
- 27 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 14:24:26 ID:bMfSRyoK
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/lge.htm
- 28 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 15:18:18 ID:DMr7eSzB
- W2453V-PFぽちったあ。
- 29 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 16:34:16 ID:1ovdM0Qh
- 27インチ 、キテしまったか。半年前にW2600V買ったばかりなのに。
しかも実売\35000安杉。ウォン安のおかげか
- 30 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 16:40:53 ID:pIsrF0pB
- 27インチがこの値段かー。TNだろうけど安すぎ。
- 31 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 16:41:02 ID:7xsPy0oj
- 1920x1080をどんなに大きくしたって…
縦の解像度を増やせよ
- 32 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 16:44:29 ID:5CL88XrX
- 俺もぽちるか。
- 33 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 16:51:50 ID:1g6PDxHP
- LGなんて買う奴ってチョンか
- 34 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 17:00:48 ID:t593C+XT
- 3週間前にW2600V買っちまったよ・・・
知ってたら買わなかったよ・・・
- 35 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 17:26:51 ID:wm738FtX
- >>33
Macの液晶パネルがLGって知ってっか?
- 36 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:03:35 ID:OWRp9+gb
- 韓国製品も中国製品も見えないところでいっぱい使われてる
- 37 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:08:19 ID:pIsrF0pB
- そう、あなたの座っている椅子も中国製ですよ?
チャイナフリーなぞ夢か幻か。
- 38 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:08:43 ID:qJlNYJuF
- 最近のLGはシナ製だが
- 39 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:15:45 ID:OWRp9+gb
- アジア製
- 40 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:17:21 ID:MKybZSMk
- なぜTNしか出さんのか?
この大きさだったらIPSで出すべきでしょ
- 41 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:21:28 ID:qJlNYJuF
- ジャップに良質なもの売る必要ないことあるヨ
- 42 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:47:14 ID:aU6AnkUG
- 16:9に移行していくのかなあ・・・
- 43 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:07:13 ID:ib4Rdi3l
- LGはUSB接続のサブモニタを出さないのかな?
- 44 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:22:55 ID:J9eGt8o7
- >>34
やっぱ、障害が出てから関連スレ探し始めて愕然とするよな。
俺も、買う前にリサーチしなかったから被害者になってもた。
- 45 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 01:09:56 ID:N1Fg4sJk
- 縦の画素に嘆くことなんかないさ。
2年後には4Kのモニターが出て来てるだろうからさ。
- 46 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 02:59:56 ID:dA7qdVbL
- W2452V-TF買ったぜ!
何やらWUXGAは絶滅させられる流れだから
尻に火がついて買っちまったい。
19インチVAからの買い替えだけど
ハンパなくデカくてキレイですな。
消費電力が標準で85Wらしいけど
現在輝度を100→35にしてる。
これってどのぐらい消費電力は下がるんだろ?
- 47 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 03:17:54 ID:+cYhEKIB
- っワットチェッカー
- 48 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 06:37:04 ID:6ItGq0I3
- W2753V-PF
コネコでみたら最安値33700円だった。
納期は3月中旬
ただUworksとかいう知らん店だけどな
NTT-Xでもでるだろうからまあ35000円
ってとこか
すでに22インチだと20000円きってるもんな
安すぎだわな
- 49 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 09:52:50 ID:qBnHyE2y
- 湯仕事は結構古い。
サイトをリニューアルするたびに安いものが無くなって検索しにくいHPになって行った。
- 50 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 12:49:27 ID:JU5O9pae
- 安く買えるのは今のうちだろうな
景気が回復(恐らくないだろうけど)したら値上がり
- 51 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 14:03:19 ID:Wu0n4OVb
- W2742PA-BFも発売してくれ!
W2753V-PF はデザインが悪い・・・
- 52 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 14:04:30 ID:sSDqofV0
- 27インチ欲しい!
- 53 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 14:41:31 ID:utyBT9HG
- W2453V-PFぽちってきた
ソフマップ安すぎ
- 54 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 15:24:50 ID:yi4gfDj9
- W2453V-PFはW2442PAの後継?
ピボット無くなってるけど
- 55 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 15:32:43 ID:mjhlEn61
- 2452の後継じゃね?
- 56 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 15:45:56 ID:aDZRVG0k
- その3機種ピボットしか違いが分からんね・・・
- 57 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 15:47:09 ID:Wu0n4OVb
- W2753Vは別売りのアームが付けれないんだよなー
是非、W2442PAの27インチ版を発売してくれ!
- 58 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 15:58:12 ID:3k+epSsd
- W2453V-PF買おうと思ったけどスピーカー無いんだよね?
ヘッドホン端子って付いてるんだろうか。
どうも俺のマシンからLGのサイト表示されんから分からん。誰か入出力端子スペックおせーてくれ('A`)
- 59 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:58:36 ID:cCt92O+I
- PS3用にW2453V-PFの購入を検討しているのですが、
その場合はオートブライト,ライブセンサーなどの機能は活用できないのでしょうか?
なにやら添付OSDソフトのインストールが必要なようですが、
PCがディスプレイ一体型なためPCとは接続不可でして・・
機能をフル活用できないのだったらW2442PA-BFや他を検討した方が良いのでしょうか。
>>58
http://uproda11.2ch-library.com/src/11162910.bmp
ヘッドフォン端子は付いているようです。
- 60 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 18:14:11 ID:PJvRhyp5
- >>59
公式HP見る限りでは問題なさそうだよ
- 61 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 20:28:37 ID:3k+epSsd
- >>59
画像見れないがどうもありがとうw
- 62 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:13:36 ID:sSDqofV0
- 27は3月中旬みたいだけど店頭にはいつ並ぶんだろうか…
はやく欲しいよお
- 63 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:37:17 ID:+ip0VQfE
- この期に及んで2600Vを買う意味はないのだろうか?
16:9が時代の流れで16:10は消滅してヤフオクで処分する事考えたら2600Vは
商品価値が著しく低下してるよね?
- 64 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:42:13 ID:eyfsgKvQ
- 俺もそうだが、元々UXGAのモニタを使ってた連中はWUXGAしか眼中にないと思うよ
- 65 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:37:53 ID:4cwh6bL1
- WUXGAでも縦足りないわ
- 66 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 08:37:24 ID:R9m/C83y
- はいはい、画面90度回転させて使えカス
- 67 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 14:19:32 ID:T1vfJEVC
- >>66
同意です
- 68 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 15:24:36 ID:MQFXLM0g
- 縦長にしたら、横長の図面を全体表示出来ないので
2400X2000みたいなモニターが私も欲しいです
- 69 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 18:19:55 ID:8Gipdxq8
- 1600*1200を回転させて二つ並べたら2400*1600にはなる
- 70 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 18:56:37 ID:dn4ZUzf2
- 1600*1200+1600*1200で2400*1600!!
いつもの2倍のジャンプがくわわって2400*1600×2の4800*3200ーっ!!
そしていつもの3倍の回転をくわえれば4800*3200×3の…
バッファローマン、おまえをうわまわる14400*9600だーっ!!
- 71 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 19:38:25 ID:12wvM+0h
- E2400HDとW2453V-PF比べても4、5千円違うなあ
W2453V-PF+スピーカーでちょうど釣り合いがとれるか
- 72 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:40:08 ID:jkdtnVyT
- ツートップとTZONEとドスパラで2453Vを探してみた。
ドスパラは土曜で売り切れ。ツートップは奥に型番書いてあるの発見したがまだ入荷してないの一点張り。
ぞねは影も形も・・w
なんだろね。だすと値段安いし2442PAが売れなくなるから出さないのかな?
- 73 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:54:45 ID:dn4ZUzf2
- 2453V入手した人、使用感レビューお願いします
- 74 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 15:48:36 ID:WAXEjI7Z
- 27型のだけ販売延期らしいな
前も似たような延期があって発売しなかったから今回も・・・
でも発売したら間違いなく売れるだろうな
- 75 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 17:14:29 ID:/xWFQF5Z
- W2453V-PF出荷きたーーーーーーーーーー
- 76 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 18:10:04 ID:intgd/bB
- 27型どれくらい延期なんだろうか
- 77 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 19:04:42 ID:dMc5rbjJ
- >>74
ソースは?
- 78 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 19:21:43 ID:K1WVSavh
- おたふくに決まってんだろ
- 79 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 20:09:40 ID:bm6x5zKz
- ウォンの暴落が戻ったらこの液晶この値段で売れるのかな
早く買わなきゃいけないのか待ってもいいのかちょっと心配
- 80 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 20:15:11 ID:d3Zf8HBn
- >>77>>78
なんだこの流れw
- 81 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 20:18:34 ID:4hWXsBbH
- W2753V-PFってVESAマウント付いてないっぽいのか…?
- 82 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 21:54:00 ID:WNTnpQpU
- >>75
そろそろ届いた?
あ、今日出荷ということは明日来るのか?
- 83 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:03:49 ID:bm6x5zKz
- >>75
ミギー、レ、レビューたのむ・・・
- 84 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:26:06 ID:56d9DYme
- 中国LGのHPで確認したが、W2753V-PFは、24インチモデル同様にVESAマウント無し。
24インチは、デザインがシンプルで好きなんだが、27インチ版のW2742PA-BFを是非発売して欲しい
- 85 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:28:44 ID:56d9DYme
- ↑訂正
中国LGのHPで確認したが、W2753V-PFは、24インチモデル同様にVESAマウント無し。
W2442PA-BFのデザインがシンプルで好きなんだが、27インチ版のW2742PA-BFを是非発売して欲しい
- 86 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:44:11 ID:bm6x5zKz
- 割とどうでもいいことだけど価格.comがようやくW2453V-PFの価格掲載を始めたね
- 87 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 00:29:18 ID:8JF0manI
- 報告乙
27は33000円前後になるのか…24と迷うー!
- 88 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 00:55:09 ID:UTFCpaP7
- W2442PA-BFとW2453V-PFの違いがよくわからない。
スピーカーあるかないかだけ??
PFのほうが安いようだけど劣る点とかあるの?
- 89 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 01:13:29 ID:ATuMaoO7
- 2442はモニタ部分の上下高さ調節、回転、角度調整が出来る
2453は角度調整のみ
2442は映像オーバードライブ回路FLATRON 「F-engine」がMAX10000:1
2453はMAX50000:1
ソースはLGのページ
- 90 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 05:38:42 ID:Dzk/wvGK
- >>79
おれは去年の1月にビジネス用途に22インチのLG製品を購入。
今年の1月にはゲーム用にSAMSUNGの24インチをLGの22インチより安く購入。
あまりの安さにもう1台買おうかどうしようか悩んでいる。
メモリにしろ、液晶にしろ安すぎて、安すぎて、うれしい悲鳴。
もちろん性能にも満足してる。
やっぱり円高はいいね。
- 91 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 12:35:02 ID:UvenEEA6
- そうだね、公務員は物価下がっても給料下がらないしね
- 92 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 23:00:55 ID:6XJ1zKte
- LG電子愛好者に韓国人が感謝のパフォーマンス!
http://www.soutokufu.com/up/img/up614.jpg
- 93 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 23:12:25 ID:YfW81Peb
- ブラックアウトしないんだったら買ってもいいが
現状では最悪メーカーとのレッテルが貼られているので安いわけなのだが
- 94 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 23:29:53 ID:Dy5UiNLv
- >>93
ソースplz
- 95 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 23:37:53 ID:xkagRDbz
- benq買っても、LG買ってもどっこいどっこいだったら
安いほう買ったほうがよくね 3年保障だし
- 96 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 23:49:38 ID:YfW81Peb
- >>94
知らないの?
前スレはブラックアウト障害でお祭りだよ
みんな知ってることだと思うから書いてなかっただけよ
- 97 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 02:31:05 ID:CyWG/KbZ
- W2442PA使いだが、ブラックアウトに遭遇したことがない
RadeonHD使いだからか?
- 98 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 03:35:41 ID:WWgxEWED
- >>96
ぐぐったら事実のようだな・・・
安さで博打か、高さで安心か
困ったな
- 99 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 04:04:54 ID:OE5V0DBs
- W2453V-PFを買った方々のレビューが待ち遠しいです・・
- 100 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 05:20:17 ID:ODdbhGGm
- 90だが
俺が去年買ったのはL226WTQ-BF
ビデオカードは8600GT
ブラックアウトは一度もないよ。
LGの製品がみんなじゃなく、
特定の型番の製品で特定のビデオカードとの相性だろ。
しかも100%じゃないし。
- 101 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 07:25:31 ID:WWRtKSGY
- 不具合なんてどんなメーカーだろうが出るときは出る
あんまり出すぎたり、爆発・燃えるとかの不具合はアレだが
ともかく問題はその後の対応
ブラックアウトに遭遇してしまった人達はどうなったの?LGの対応は?
すぐさま修理や交換してくれた誠実な対応だったのか
それとも、仕様です!やグラボとの相性問題なのでLGには責任は無い!
みたいな最悪パターン?
- 102 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 07:59:03 ID:XrkQuozp
- 良心的なメーカーなら修理対応しているときの
不便を解消するためにとりあえず代替品を送付し
そのパッケージに不具合品を入れて送ってくれとやっているが
LGはそういう対応のしかたではないらしい
- 103 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 09:37:54 ID:Gi7jsGbI
- W2600V-PFをオンボで使ってるがブラックアウトはしないなぁ
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11044381/-/gid=PM01100500,PL15010105
- 104 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 10:25:53 ID:Tc0LEily
- >>102
「らしい」ということは、あなたが経験した事や、事実ではないのに書き込みをしている、ということですよね?
LG社の名誉を著しく傷付け、営業を妨害する行為であると思うのですが、どうお考えでしょうか?
- 105 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 10:39:10 ID:9GZQvMek
- らしいの意味を取り違えてると思うが
- 106 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 10:53:57 ID:WWgxEWED
- ぐぐると確かにその話が幾つか出ているので本当ではあるんだろ
ただ他の安物液晶でもたまに起きる問題ではあるらしいが
- 107 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 11:02:57 ID:ODdbhGGm
- >>102
論理のすり替え
そもそもLGの製品だとブラックアウトがあるから購入を迷ってる、というカキコ
それに対しておれはうちでは無問題と、カキコ
で、おまえは不具合に対する応対がどうのこうのとカキコ
特定の型番で特定のビデオカードでしか起こらないのに
すべての責任を押しつけようとするのはただのクレーマー
もし、修理中に代替品を望むなら高価なNANAOでも買っとけばいいだけ
それだけの話
代替品を送ってくれるところは
価格は良心的ではない
- 108 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 11:05:08 ID:dY9PgfYO
- 以下、「らしい」禁止
- 109 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 11:07:56 ID:WWgxEWED
- マンゴラッシー
- 110 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 11:28:04 ID:My3Ae8Do
- やらしい
- 111 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 15:09:22 ID:xKE+2x6H
- W2753V-PF 発売日3月8日に決定
- 112 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 15:10:14 ID:xKE+2x6H
- 間違えた3月20日ね
- 113 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 15:38:12 ID:rdXOtzDE
- いきなり3万
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11163423/-/gid=PM01100500
- 114 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 15:41:14 ID:9PCa2sQc
- 226waが3万だとか騒いでた時代が私にもありました。
どれだけ値下げされていくんだろう
- 115 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 15:53:05 ID:ODdbhGGm
- でもさ、
最大解像度:1920×1080って、
ちょっとなー。
うちの24インチは1920*1200なんだが。
- 116 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 16:00:37 ID:9PCa2sQc
- 1080って事は横に長いだけか
インチサイズが大きければ良いってものじゃないね
- 117 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 16:04:08 ID:v0KnvIEv
- 24インチ(1920*1200)でネトゲやってて文字が小さくて見難いな・・・と思ってた漏れには朗報?
- 118 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 16:56:03 ID:ODdbhGGm
- >>117
うん、
確かに文字は小さすぎて見づらい。
ただ、27インチで1920*1080なら見やすいかといわれたら、
実際見てみないとわからない。
だれかの報告待ちだね。
ただ値段は安すぎだ。
またウォン安みたいだし、
どこまでいくかある意味見ものだね。
おれが韓国へ行ったときは、
1万円=10万ウォンだったけど、
今じゃ、1万円が16万ウォンだからな。
- 119 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 18:55:45 ID:Zv829qOX
- L245WP使っているのですが、HDMI接続で1920×1200の解像度にしたときに
入力を受け付けなくなってしまいました。1920×1080だと映るけどぼやけてるし
端っこが移らない。
壊れたか。しょうがないので今はDVI-RGB変換でつないでます。
ちなみにファームアップ済み
- 120 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 20:41:38 ID:AfUEuWBr
- W2753現金で3万切ったら買う!
- 121 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 21:37:17 ID:4RxKoM14
- W2753のアームが取り付けられるタイプの27インチを発売して欲しい
- 122 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 22:21:05 ID:49AF7/Lp
- 27型20日ってマジ?
- 123 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 00:21:48 ID:Hg46r0O5
- 通販サイトざっと回った感じだと20日っぽいね
- 124 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 00:47:43 ID:v1QqI9DA
- これにて多数のブラックアウト被害者は切り捨て
- 125 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 00:55:10 ID:PXAzP/cM
- 品質悪いなぁ
- 126 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 07:06:32 ID:TIuagZj3
- ブラックアウトはしないけど「次もLG買うか?」と聞かれたらノーだな
- 127 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 10:59:43 ID:Jwb8RZyw
- VESA規格の27インチを発売して欲しいよな
- 128 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 15:05:17 ID:TPeyfsbI
- 昨日名古屋のドスパラで
W2600V-PFが32000円で売ってたから
安いと思って買ってしまった
ドット抜けはなかったけど
ブラックアウト初体験…
- 129 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 15:49:11 ID:cbeSkLBg
- >>128
どんな感じ?
- 130 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 15:50:53 ID:jM7Ha83k
- W2453届いたが、ドットが2個ダメっぽかったが
目立つ位置じゃなかったから気にしない…><;
つか、フィルム外したら静電気でめっさ埃まみれになった
光沢ある外装は汚れ目立つな…
- 131 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 17:32:56 ID:JzFodNqT
- 1月にLGに電話したときはW2452のブラックアウトはファームウェアの更新で修正するって言ってたのにな。
いつになるやら。
- 132 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 18:00:00 ID:TPeyfsbI
- >>129
パソコン起動したまま放置して
風呂や飯を済ませてパソコンしようとしたら
画面が真っ暗になってて、マウスやキーボードを
動かしても何も表示されかった。
しょうがないからモニターの電源コンセント抜いたw
- 133 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 18:28:03 ID:vldbsdpu
- 最初の画面真っ暗ってのは設定だろ?
つか、電源引っこ抜いたら問題の切り分けができないだろ
まず電源ボタンより前に入力選択ボタン押せ
話はそれからだ
- 134 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 19:17:38 ID:TPeyfsbI
- >>133
前述のとおり、マウスやキーボードを操作しても
画面は復帰しなかった
電源ボタンや各種設定ボタンを触ってみたが
反応しなかった
だからモニター電源のコンセントを抜いたんだよ
これって、皆さんが言ってる
ブラックアウト現象とは違うんですかね
で、話はできるの
- 135 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 19:56:09 ID:Ah0IyxDq
- そういや画面復帰たまに失敗するなぁ…
起動時にモニタが付いてこない時もあるし…
- 136 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 20:09:31 ID:PPsLA8tl
- >>134
>これって、皆さんが言ってる
>ブラックアウト現象とは違うんですかね
違うよ
グラボから信号出てるのに電源ボタン押してどうにもならないってのは明らかに異常
あと、ここのはモニタと電源コード間の接触が甘いみたいだからその点も見直してみて
>>135
それはうちでも偶に起きる
けどモニタのボタン押しても無反応だった事は流石にない
- 137 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 20:13:15 ID:DO7OpdZG
- グラボとの相性の可能性だってあるのに違うって断言されたらどうしようもないだろ
PCをwinキー→U→エンターでスタンバイさせて起動させればそのままの状態で映る事もある
- 138 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 20:22:22 ID:TPeyfsbI
- >>136
なるほど、コード類を検証してみますね。
>>137
グラボとの相性ってことですが
オンボで使用して発生したので
グラボ差して使用してみます
でも3D機能が死んだグラボですが……
- 139 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 20:44:15 ID:ZyZ5+ac7
- グラボとの相性問題が有る ある意味斬新な設計思想を持つ
超廉価モニタ、この設計思想に納得された方はLGモニタを買いましょう
冗談は置いといて
8600GTとの相性が悪いとの情報も有ったので、仕事上ラデを使えない私は
9600GTと換装するべく先に電源を高品質大容量の者に換えたところ
DVIデュアルモニタ接続で多発しているとされる
ブラックアウト障害は発生しなくなった
9600GTに換装しても発生しない使えないわけじゃないから
まー良しとするか
換装に掛かった費用とこれから増すであろう電機代は
お勉強代
- 140 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 20:57:01 ID:dP8bwtG2
- グリーハンスより質悪そうだなw
- 141 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 21:05:42 ID:cbeSkLBg
- ここ見てたら買うの怖くなってきたな
- 142 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 21:06:51 ID:K+gsDUcZ
- おれもだよ
飯山にしとこかな
- 143 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 21:14:18 ID:cbeSkLBg
- でも27型であの値段はちょいとないからなぁ
24型は他も順調に下降中だけどBenQかAcerあたりが対抗馬をぶつけてきてくれないかね
- 144 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 21:19:39 ID:p9BFspDQ
- W2453購入。25800円。
LG買うつもりなかったけど、新しさと安さにつられて購入しました。
どっと抜けなかった。
ブラックアウトなんてこともない。
今のところ満足。
>>130
俺も誇りまみれになったw
- 145 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 21:33:31 ID:WiARJorL
- >>144
すいません、ちょっとお聞きしたいんですが
Auto Brightという機能があると思うんですが
それは予め自分で設定した値から相対して画面の明るさが+−されるんでしょうか?
その辺りどういった設定になってるのか分かる範囲で教えてもらえると助かります
- 146 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 03:04:38 ID:VPr6TSDa
- >>146
自動輝度かな?
説明には部屋の明るさを感知して自動で調節とあります。
で、自動輝度をオンにすると明るさが調節できなくなる。
てことは、設定した値に対して明るさを調節するわけではないと思います....たぶん。
やばっ、おやすみなさい。
- 147 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:49:15 ID:/X5RbBt8
- 消費電力
W2253V-PF 40W
W2453V-PF 42W
W2753V-PF 90W
W2753V-PF、不自然に高くないか。それとも誤記なのか。
- 148 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:51:28 ID:VtlfIxn9
- 27インチのやつ公式で見あたらないんだがなんでかな?
- 149 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 01:26:31 ID:hRoF1cza
- >>147
W2753V-PFはLG中国ので見ると40Wになってるな
- 150 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 03:16:42 ID:JP1Z1c15
- まあLGなんぞが公表している消費電力なんてどうせ適当だろ。
信用ならんよ。
- 151 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 14:07:56 ID:B74c21JF
- 27インチまだあ?
- 152 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 15:33:03 ID:0iaWXUAN
- 27インチ20日発売で確定なの?
予約してるんだけど・・
- 153 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 16:27:51 ID:QUrU20FD
- 店に聞け
- 154 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 19:23:54 ID:E8A+bWw1
- 20日ってのはどこの情報?
- 155 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 20:34:13 ID:Udqled74
- 27インチと言っても、縦1080だから、25.5インチ(縦1200)の1割引。
安いはずだわ。
だれかGT-8600系での人柱希望。
- 156 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 21:17:31 ID:0e93EuXr
- W2753V-PF の発売日3/20なのか・・・?
早く来てほしいな。
http://ds.multi-bits.com/cp/_W2753V-PF/
- 157 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 21:23:42 ID:0iaWXUAN
- amazonは20日になってるな
- 158 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 21:36:14 ID:Eo3rtQSp
- 予約してた2万の2253来たよ
本体設定のボタンが変なスイッチレスで反応遅くてすげー使いにくい
4:3比拡大は出来るみたい
サブとは言え前のが1024x768だったので見違えるほどだけど
- 159 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:22:32 ID:pED4zO6A
- あのスイッチというか
タッチパネル(?)はやっぱりダメなのか・・・
- 160 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:26:30 ID:E8A+bWw1
- やっぱ店頭で実際触って確かめた方がいいな
- 161 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:21:36 ID:UptgAR0u
- 本体設定はしょっちゅう触る訳じゃないし
けど、27インチの人柱待ちのチキンな俺
- 162 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:25:35 ID:oMGR6+RG
- 2253か2453買った人に質問です
設定で輝度を下げるとコイル鳴きというかインバーター鳴きは聞こえてきますか?
聴力検査で聞かされるようなピーという高周波音です
どうも安価で大型の液晶だと高確率で鳴るようで
輝度が最大の状態だと聞こえないのですが、画面がまぶしいからと
輝度を下げると聞こえてくるようです
ネットであちこち見てると、「不具合だと交換してもらったがまた聞こえてくる」
「安いから仕方ない。ガマンする」というようなネガティブな意見ばかりで不安なのですが
2253と2453は先月発売したばかりの製品なので、もしかしたら改良されているかと
思い質問させてもらいました
- 163 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:48:57 ID:DQHSUcd9
- 24インチの方はもう店頭に並んでます?
- 164 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:21:00 ID:RNAj2xU3
- 2253
ガンマ・明るさ・コントラストを下げてみた
近くの本体のファンのが煩くてわかんね
…けど裏側に回ると鳴ってるね、ちょっとだけ
これをガマンする???ってほどには普通に使えるレベルだと思うけど
- 165 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:23:54 ID:ewj44PDS
- 設定パネルを安物でわざわざタッチパネルにする意味わからんよな
Acerの実機をいじってみてあまりの反応悪さにずっとそう思ってるのになぜかLGまでタッチに
- 166 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:31:28 ID:oCatnF2P
- >>164
レポートありがとうございます
やっぱり新製品は良さそうですね
音楽など鳴らさず静かな部屋だと3メートル離れても耳につく音が
するものはするらしいです。PCのファンが煩くても音の種類が
違うから聞こえてしまい、気になる人は気になるとか
- 167 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:45:00 ID:Srv7ZqUS
- 500Hz付近の音ですか?
本体と共鳴しそうな音ですね
物理的な条件によっては かなり聴こえるかもしれないですが
お年を召した方なら叩いて修理するという技の見せ所だと思います
- 168 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 03:31:18 ID:0BsTToeF
- >>165
Acerの243使ってるが反応悪いなんてことはないぞ
個体差あるのかね?
- 169 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 03:52:08 ID:Srv7ZqUS
- IPSのW241DGもタッチセンサーの使い勝手が悪いと
中古市場に大量に出回ったようですが
- 170 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 04:49:35 ID:jX5QA+BP
- 27型はホントにいつなんだよ。20日とか中旬というより下旬…
- 171 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 08:44:26 ID:w8N9J6ji
- W2753V-PFの発売日は3/8日でおk?
通販のサイトで書いてあった。
http://ds.multi-bits.com/cp/_W2753V-PF/
- 172 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 11:51:20 ID:Gc+XJPs4
- W2453Vのオススメ設定教えて下さい。
- 173 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:17:36 ID:3XWrHHZT
- 2453Vをsofmapにて購入
送料無料でポイント+VIASO割で実質22659円
安くなったもんだねー届くのが楽しみ
- 174 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:21:07 ID:FHmu6npT
- それはどんな割引なのかkwsk
- 175 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:49:13 ID:jX5QA+BP
- 8日だけど、なんも情報ないね
やっぱり20日なのかな…
- 176 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 21:00:41 ID:tcvl0wsC
- W2753V-PF Amaで 30,330円 だって。
- 177 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:14:20 ID:PjvQSpsi
- W2600V-PFを29,700円で購入しました。
まあ、価格相応ていう感じですね。
可もなく不可もなしです。
- 178 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 23:00:09 ID:BMO43cwR
- >>176
今日の14:43時点では\40,831っぽかったんだが、また思いっきり下がったな
- 179 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 23:06:46 ID:jX5QA+BP
- 20日まで待てない!
- 180 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 23:19:17 ID:GIVJ4nIw
- >>176
2253とどっちにするか迷うなぁ・・・
- 181 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 00:48:54 ID:Cxq5peWA
- すぐ28000円とかになりそう
- 182 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 00:59:26 ID:akbNLO3V
- 30330円って、ソフマップ価格-ポイントと同じくらいだな・・・まさか
- 183 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 01:03:51 ID:3mGLf/jC
- まさかも何も対抗価格じゃね
Amazonってそういうの好きよね
- 184 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 01:12:16 ID:xkWNVf6x
- >181
まぁ発売までだいぶあるからその時はキャンセルするさ
- 185 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 12:25:25 ID:sm+YoG9e
- W2753V-PFの横 縦 のサイズ教えて!
- 186 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 12:27:48 ID:dp3qhK4V
- >>185
何の為にネットに繋いでるんだ?失せろよ。
- 187 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 12:39:29 ID:sm+YoG9e
- ありがとうw
- 188 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 12:45:21 ID:F1J+802s
- >>185
物理特性
外?尺寸mm(含底座) : 652.7(W)*212.0(D)*486.1(H)
?重 (s) : 7.98kg
- 189 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 13:51:13 ID:sm+YoG9e
- ありがとうです! 早速予約したら 19日発送になっていました
- 190 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 15:46:19 ID:8WNSUrdb
- レポお願いします!
- 191 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:09:43 ID:mGLTuwoW
- W2753ってNTSC72%?
- 192 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:26:07 ID:oTAWbi91
- >>189
予約はどこで?
予約してるソフマップの発売日が中旬から月末以降に変わってしまって。
カード決済だからキャンセルできない。
ソフマップでkonozamaとは…
- 193 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:47:40 ID:k9/09yP2
- 流れ的にアマゾンでは?
- 194 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 19:00:11 ID:hsrXWS94
- L227WTGが19800円で売ってたから買ってきた〜
用途はPCよりXBOX360メインなんだけど
他にこれ使ってる人居るかな?
- 195 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 19:25:48 ID:HRLPNBQi
- WTQ226だがある日突然3Dゲームの画面がとてつもなく暗くなった。設定を工場
出荷時に戻したり、設定とグラボのガンマを目いっぱいあげてもまだ足りない。
これはモニタのガンマ機能が狂ったかイカレタと思い、新モニタの選択をはじめて
いよいよポチリそうになった時、最後にもう一回だけと思い、
設定のホワイトバランスという項目を押してみた。あら不思議、一発で直ったよ。
あぶねぇあぶねぇ余計な出費になるところだった。
- 196 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:36:10 ID:1qujh4JO
- 27インチほしいけどどうしよかなあ
納期不安だしなあ
24にしとくかなあ
- 197 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 21:21:14 ID:hINfC8WC
- 同じく27インチ欲しいけどLGって台座の調整機能少ないからなー。
これも高さ調節できないんじゃね?
- 198 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 23:45:09 ID:xkWNVf6x
- >196
Amazonで20日に発送とは書いてあるがそれが信じられないならしょうがない
他の所だともうちょっと早く買えるらしいが値段は少々高め
>197
プレリリース見る限り左右の首振りだけっぽいね
でも、27インチもあるからよっぽどの事がない限り左右だけで十分かな俺は
- 199 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:01:43 ID:jbYZiGYq
- 前から気になってたんだが、何故LGの液晶はVESAマウント対応してないのが多いんだ?
VESAマウント対応だったら即ポチるのにorz
- 200 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:05:12 ID:khfK+iUY
- VESAムーチョ
- 201 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 02:39:49 ID:DHBQdM4+
- べっさぁめぇ〜
- 202 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 03:30:57 ID:/0jawfUu
- そんなにVESAマウントしたけりゃ対応してるのを買えばいいじゃない
LGなんぞに拘る理由もなかろ
- 203 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 08:44:24 ID:qQ+Dh+u4
- W2753V-PF、子猫のランキングだと一位になってるな
俺も一応買う気はあるが、まずは人柱の報告を聞いてからだな
- 204 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 09:22:47 ID:295XfBbO
- W2753VってW2453Vと仕様同じだよな
W2453V買ったが、設定とかいじるタッチ操作が糞だぞ
反応が遅いわ、2回押したことになるわで
それ以外は満足してるな、オート明るさ調整?ってのが結構つかえる
- 205 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 10:53:02 ID:dY54qTQ1
- >>204
>>146で言ってる通りオートだとやっぱり設定変えれないの?
- 206 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 10:59:08 ID:295XfBbO
- >>205
変えれない
つか、F-Engineだっけ使うと、オートがかってにオフにされる
- 207 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 11:11:10 ID:295XfBbO
- W2x53買うやつは、店頭で設定操作するタッチセンサー確かめた方がいいぞ
非常に使いずらいからな、操作する回数の多い奴はお勧めできないぜ
別にかまわんって奴は買えばいいんじゃないかな安いし
- 208 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:25:43 ID:dY54qTQ1
- >>206
d
27インチ尼でポチッてきた
納期心配だけどこの値段じゃこれ一択だからしゃーないかなと
- 209 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 16:54:11 ID:LzxamtKf
- W2753V-PFのスタンドは左右に首振り(スイベル)が可能です。
って書いてあるけど、上下の角度は変えれないの?
- 210 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:32:06 ID:YH+LDXz7
- 祖父で買った2453が今日届いた。上下角も変えられるよ。
- 211 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:33:19 ID:KSj4ckLh
- >207
別に構わんから22インチをNTT-Xでぽちった。
クーポン割引・送料ゼロで、2万ぽっきり。
- 212 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:48:16 ID:k20JxusV
- >>210
軽く使用感とかのレポ頼む(´ω`)
- 213 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 22:47:02 ID:rjKTWdLQ
- 誰かW2253V-PF買った?
買いたいんだが店にも置いてないしレビューも少なくてよく分からん。
- 214 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 23:37:36 ID:lkGgEGRA
- >>213
買って使ってるけど、これといって不満も特筆するところもないかなぁ〜。
たしかに、タッチセンサーは使いづらいけど、そんなにマメにつかわないし
いい感じだよ。2万なら納得。
- 215 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:04:31 ID:cQgIf9Sq
- >>214
211の人かな?
うーん、そうですか。
使いづらいって聞くけど頑張ってポチるかな。
- 216 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:48:41 ID:l9nwP3So
- W2453V-PF買おうか悩んでるんだけど
HDMIの音声ってどうなっとるん?イヤホンジャックの穴が開いてるとか?
一応
HDMI PS3
DVI PC
D-sub Xbox
てきな感じで使おうかと思ってるんだが、
頻繁に切り替えるならタッチパネルうざいかな。。。
それより音声が気になるんだよな
HDMIのみジャックから出力だとスピーカー2つ置かなきゃw
- 217 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 03:47:40 ID:qhDWZIHF
- 2453使ってるけどこの値段なら特に不満ないかな
タッチボタンはボタンを押した感覚が無いから慣れるまでは使いずらいかったけど慣れてからは普通のボタンよりも楽に切り替えが出来てる
ちゃんと反応もしてるし
画面の復帰はちょっと遅いけど値段相応って感じかなぁ
取り敢えずフルHDの液晶にしたいとか特にこだわり無い人にはいいと思う
- 218 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 07:55:48 ID:nKcbXUYv
- >>216
俺もそれ気になるな
箱みたいに別にオーディオケーブルとかあれば別スピーカーとかに
接続すればいいけどHDMIケーブルのみのようなハードはどうなるんだろ
- 219 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 08:36:29 ID:WLacOObD
- >>216
イヤホン端子ついてるから
そっからスピーカにつなぐなりヘッドフォンにするなりご自由にどうぞ
- 220 :216:2009/03/11(水) 08:42:23 ID:l9nwP3So
- >>217
>>219
さんくす
ポチってくる
- 221 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 10:14:04 ID:DhfGwko9
- 液晶パネルメーカーが、2253と2453はAUOだけど、2753はLGDになってる。
如何なんだろう?
2253と2453は発売されてるから感想聞けばいいけど、2753は発売が3/20。
パネルメーカーの差って有るかなー。
- 222 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 13:40:24 ID:BOn74EDw
- おいおい、モニターのイヤホン端子なんか使うなよ。
スピーカーもだ、糞すぎる。
PS3は、映像はHTMI接続で、音は排他になるが別出力できるだろ。
光でも、コンポネでも音だけ出せる。
箱○は、同時出力ができる。
音さえ出ればいい、音質なんかどうでもいい奴は、モニターのSPなり、イヤホン端子を使えばいい。
- 223 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:33:04 ID:CCEMEq9Q
- >>222
なんか色々間違ってるぜ
- 224 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 16:12:36 ID:l9nwP3So
- >>222
ちなみに俺はHTML接続でインターネッツを使ってるZE!!
参考になったw
- 225 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:05:55 ID:cWQkwN5L
- >>222
最後の一行言うならなんではじめの一行のような事を言うんだ。
- 226 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 18:57:39 ID:OGufSAU/
- 27インチ届いた。
ブラックアウトで送り返した
- 227 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 19:01:59 ID:nKcbXUYv
- >>219
スピーカーがついてないだけでイヤホン端子はついてるのか
サンクス
- 228 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 19:08:15 ID:CCEMEq9Q
- >>226
軽く嘘つくな、まだ出てないだろ
- 229 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 19:26:56 ID:nKcbXUYv
- >>219
もうひとつ聞きたいんだけどそのイヤホン端子はHDMIだけじゃなくて
ミニD-sub15ピン/DVI-Dでも利用可能?
- 230 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 19:44:41 ID:GPKV+Cjz
- 利用しようにも、音声が乗らないだろ
- 231 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 19:56:11 ID:do2w8802
- >>229
ミニ15pinとDVIは映像のみだ
HDMIはp4D端子と音声くっつければ便利じゃね?って発想で出来た規格
- 232 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:01:51 ID:nKcbXUYv
- >>230
>>231
サンクス
- 233 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:35:51 ID:gldhCYgy
- 2453届いた。
24型でかいねw
設定が面倒だからオートにしてるけど、まあ2万前半なら妥当なところかな。
- 234 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:31:09 ID:m5QSXmH5
- 2453をドット抜けチェックで5分くらいディスプレイ凝視したが見つからなかった
当たり引いたのか、俺の目が悪いのかは知らんが幸せ
- 235 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:33:42 ID:XJV+2knk
- 24型大きいんだろうなあ
いいなあ
- 236 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:38:14 ID:qtyMuOcu
- 俺の2600は2ヶ月位してから常時点灯が出た。
- 237 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:53:33 ID:qiRCzNQQ
- 27ポチリたいが寸法聞いただけでは実際の大きさの想像がつかん。
テレビの28くらいと思えばいいのかな。
- 238 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:59:17 ID:do2w8802
- 定規くらい持ってるでしょう
- 239 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 03:58:25 ID:7S8u81v4
- >>237
描いてみた
http://nagamochi.info/src/up30512.jpg
- 240 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 04:39:55 ID:6dMNZ9u1
- HDMI用に音声出力あるみたいだが直接ヘッドホンつなぐとして音量調節は可能?
- 241 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 04:49:24 ID:6dMNZ9u1
- なんかわかりにくい文になってるな
モニター側で音量調節は可能かってことです
- 242 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 07:16:15 ID:FWJC37Du
- できるよ。モニタめにゅうに音量がある
- 243 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 13:25:45 ID:4CrJxA/n
- アマゾンで27インチのやつ予約注文したひといる?
支払いの案内来る気配ないんだけど、予約の場合って
どのタイミングで来るの?
- 244 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 13:44:38 ID:RWd0rWpx
- こういうもんを誰よりも早く欲しいときは
代引きに限るよ
尼は手数料も安いし
PT1買うときも祭りのときは代引きonly
銀行振り込みのやつは買えなかったぞ!
- 245 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 14:10:07 ID:4CrJxA/n
- ちょw今アマゾン見たら¥40,831なってんだけど???
- 246 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 16:05:30 ID:A4J8ndJ8
- ソフも値上がりしたね。
まあ小売業の奴なら皆知ってるが、ある程度予約が集まったら値上げしてキャンセルさせない手法だよ
- 247 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 16:08:45 ID:hrD2wOgZ
- 4万じゃ買う奴いねーだろwww
27インチって言っても24インチの解像度しかねーしwww
- 248 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 16:10:07 ID:hrD2wOgZ
- >>221
危険www目潰しの可能盛大www
- 249 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 16:26:21 ID:MdlKUAd8
- >>246
ん?祖父は変わってなくね?
尼の方は 「予約商品の価格保証」対象商品ってなってるけど、
これって値段が下がることを想定した規定でしょ?
上がった場合どうなんの?今からポチッても結局前の3万で買えるの?
おしえてエロいひと
- 250 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 16:31:56 ID:0/PuX4HT
- 価格保証は、予約時点から発売時点までの期間のうちの一番安い値段
今から予約しても高い値段でしか買えないし、予約してた人は取り消すのがもったいなく感じる
つまり予約数の安定が図れると
- 251 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 16:35:15 ID:MdlKUAd8
- ああ、実際ポチってからの最安値ってことね
理解しました
- 252 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 16:36:58 ID:hrD2wOgZ
- >>249
ソフはポイント10%から1%になってるみたいだな
- 253 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 16:47:44 ID:5a+qEMkx
- 昨日発見して今日注文しようと見たらこれかよ。マジ最悪
- 254 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 18:44:23 ID:On746uDx
- 昨日注文してよかったぜ…
安いし地味に人気なのかな
- 255 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 18:57:00 ID:aCyIV7wX
- こんなことってあるんだな
どの道人柱のレビュー待ちだから、
買うにしても昨日までの価格になるまで待つわ
- 256 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 19:35:52 ID:RU8Cm4Ix
- 39800円になったぞw
- 257 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:36:32 ID:18YR4sR+
- W2453買ってきたけど、思ってたよりも小さいなぁ。
今まで4:3の24インチを別に使ってたのだけど、どうしても小さく感じてしまう。
27インチにしておけば良かったかなと思い始めたけど、遊び用のPCだしいいか。
ところで、同じ機種持ってる人に質問したいんだけど、画質の設定は幾つにしてる?
色温度とかコントラストをいじりまくってるけど、満足いく設定が中々できないよ。
- 258 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:44:23 ID:5a+qEMkx
- とりあえず値上げは急に一万あげるくせに値下げはしない
アマゾンひでぇ
- 259 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:53:08 ID:0SYYrS8n
- 2453の操作パネルが指紋だらけになる
で、拭くんだがタッチ操作のせいで電源落しまう
モニター落としたら地デジが落ちるから、あー最悪ってのをすでに3回起こしてる俺…
- 260 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 22:58:33 ID:NXzjAM6P
- 2453買いました。
PCの外部モニターとして使っているけど、フルハイビジョン動画をそのままの解像度で見れるようになって幸せです。
枠も艶有りのブラックで、下端はクリアー処理がしてあって高級感があります。
- 261 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 23:14:21 ID:23jaOSTw
- L245WP HDMI左ずれとブラックアウトといっても完全にHDMIの入力を受け付けなくなったから
修理に出した、日曜日に送って木曜日にもどってきた。
ちゃんと直ってたよ、前誰かが、箱がぼろぼろになって、画面が汚くなって戻ってきたと書き込みが
あったけど、箱も送った箱で戻ってきたし、ここのサポートはいいんでない。
保証書があって3年経ってない人は修理出したほうがいい。
ちなみに 処置は M PCB交換となっていた。
- 262 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 23:51:15 ID:PJaJDdkE
- >>239
ありがたいんだが、そういう問題ではないんです・・・
しかしせっかくなんでなんとか想像してみるわ。
- 263 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 01:17:17 ID:6vgJN3rW
- グレアVerのW2261VG-PFは人気ないの?
やはりグレアはナルシスト向けか…
- 264 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 01:22:50 ID:yXJbTby5
- グレアのてかりぐらいが好きになれない・・・・。
アレ傷つきそうじゃない?
- 265 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 02:43:04 ID:yniXtuZ/
- なんでLGの公式はいつまで経っても27インチ登場しないんだ?
- 266 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 05:09:30 ID:tBYA88A4
- >>263
グレアってそんなにだめだめなの?
テレビ見たり、DVD見たりするにはいいように感じるんだけど。
- 267 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 08:36:55 ID:H/nR0Ywt
- >>266
見た目には綺麗に感じるけど、部屋の照明や自然光が映りこむ環境じゃ辛いからね。
そして、ナルシスト向けというより逆に画面に映りこんだ自分の顔見て死にたくなる人が
多いからノングレアに走るのでは?w
- 268 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 08:41:24 ID:WGJ5neKI
- お前の話はつまらん
- 269 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 11:45:45 ID:JF0QOXqL
- >>266
ようはノングレア買っておいて「ギラつかない」と文句言う人よりも、
グレア買ってテキスト等見る時「目が疲れる云々〜」という人が多く書き込むからグレア不人気のように見える。
LGのグレアが特別ダメって訳ではないと思うから、グレアが好きかどうかによると思う。
- 270 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 12:55:14 ID:8C5jLNk8
- 不具合報告テンプレ
■モニター型名:LG W2600V
■製造番号: 190293868
■製造年月:2 週 / 2009
■障害状況:インバーター不良
■使用したVGA:GTX280 9600GSO 2400pro
バックライトのちらつき。フラッシュを焚かれているようで
目が痛い。ってことでLGに電話。「仕様ですか?」「故障です」
初期不良期間なので祖父に回収をしてもらう。
その後1週間連絡なし。お調べして回答しますの返事もなし。
ブラックアウトは出ず。ドット抜け無し。
G2400WDに追加だが、サイズに満足。早く帰ってきておくれ。
- 271 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 13:09:38 ID:dHiVr1kp
- LGと緑家はほんと故障率高いなw
- 272 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 13:45:10 ID:C7HxOie4
- そのための保証じゃね
- 273 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 14:25:48 ID:dHiVr1kp
- 最近見当違いのレスする奴が多いんだけど何で?
- 274 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 14:29:38 ID:3OdZPNkN
- 本社の回し者だから
- 275 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 15:05:02 ID:JF0QOXqL
- >>273
レスされた内容に毎回構うのはなんで?流したらいいだろそんなの。
- 276 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 16:28:44 ID:SluVCja5
- >>275
お前みたいな奴の事を言ってんじゃね?
- 277 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:43:00 ID:WEQ9CV2d
- >>276
いや、お前みたいな(ry
以下ループ
- 278 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:51:08 ID:yhDZOL03
- いや、おま(ry
- 279 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:21:35 ID:lc+iffq3
- 余計なデザインとTN地獄になってるがW2420Pにはちと期待してる。
- 280 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:52:43 ID:iCt92mEj
- 目つぶしで刈ったって。ワロタw
- 281 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:53:40 ID:iCt92mEj
- スマン。誤爆した
- 282 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 04:56:16 ID:n0u50s0B
- >>269
>ようはノングレア買っておいて「ギラつかない」と文句言う人よりも、
えっ、そんな人もいるんだ、知らなかったよ。
やっぱりグレア好きな人もいるよね。
だいち、ノートだとてかてかのやつけっこうあるよね。
うちは2台ともノングレアだけど。
- 283 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 08:19:48 ID:U7BrCpyw
- グレア液晶は素人受けするわな。
- 284 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:10:09 ID:FbLbTEUA
- で、2753価格下がらないんだが
( ´Α`)ウゼー
- 285 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:39:52 ID:YI8UnyW/
- 24インチが21800円だってよ
27インチあんまりお徳じゃ無くなってきたな。
便器はLGより壊れ難いみたいだし結構良いかもな
http://nttxstore.jp/_II_BQ12770247
- 286 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:01:54 ID:B0bYo5R/
- W2252TG-TFとL227WTG-PFで迷ってるんだけどどこが違うか良く分からない
MAX 10000:1*DFC動作時 (DFC OFF時800:1) MAX 10000:1*DFC動作時 (DFC OFF時1000:1)
これがちょっと違うくらいだけどL227WTG-PFがやっぱり良い?
- 287 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:44:31 ID:/B3xwDk1
- 便器も26か27作ってくれればいいのに
- 288 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:13:56 ID:LpaYi3bD
- 26・27あっても16:10なのばっかだからねえ
- 289 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:47:55 ID:4hEiqjWV
- 16:10のがいいに決まってんじゃねーか。
- 290 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:19:12 ID:fQZI9naR
- のがいいとは言わんが
でもいいとは思うな
- 291 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:45:58 ID:nd60gyJG
- >>289
16:10だと何か利点ってあるの?
- 292 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:51:09 ID:p/abDxYP
- 16:10に比べると16:9に利点を見出せないが
- 293 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 04:32:33 ID:TOHk3ZbK
- どちらの解像度がいいとかでなく、今売れ筋は16:9の方でありながら
27インチは実質LG一択しかないので、他メーカーの製品が出るのを
望む声があってもなんら不思議ではないだろ。
- 294 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 05:27:03 ID:4hBtvZ0J
- >>291
縦が広いんだからどう考えても便利だろ
- 295 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 06:37:01 ID:ZcL6tKEI
- まぁ用途によるでしょうね。
エクセルだとか使ってるとスクロールしないで見れる範囲が広いから有り難い。
映像用途なら黒帯ができるだけだが…
- 296 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 09:18:53 ID:2iHgAsrq
- 16:9の動画を見る際、16:10のディスプレイならシークバーを表示できる。
- 297 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 09:28:39 ID:IN8DlL1U
- >>292
16:9に利点あるのはメーカー側だなw
- 298 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 11:27:58 ID:UWJvGp6Z
- 求)リーパーズ・トール ED、LS可変値により (ED215〜Lem、ED230〜2Lemとか)
出)ED、LS可変値により (ED215〜Lem、ED230LS13〜2Lemとか)
石高可変Ist+lem
- 299 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 11:28:51 ID:UWJvGp6Z
- 誤爆
- 300 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 12:01:05 ID:IJ2sNi0V
- >>296
16:10の使ってるけどシークバー表示させておくと糞目障りじゃね?
おれは絶対消すな
- 301 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 12:03:23 ID:FmxMSvCs
- はぁ、そうですか。
- 302 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 15:56:46 ID:/o3iragK
- エロ動画見るときはシークバー表示がデフォだろ。
- 303 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:03:24 ID:p/abDxYP
- >>300
バーの辺まで移動したときだけ表示するようにしとけばいいのに
- 304 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:15:25 ID:fQZI9naR
- いつのまにかW2753Vの予約価格値上がりしてんのな
これじゃ微妙だ
- 305 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:42:18 ID:nCO20PuO
- W2453買った人いる?画質設定で迷ってるんだけど。
俺は、
明るさ 25
コントラスト 70
ガンマ -50
sRGB 赤・緑・青ともに50
画質 5
にしている。
赤・緑・青の設定をいじりたいのだけど、どういじってよいものやら…。
- 306 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:55:43 ID:FmxMSvCs
- 自分が白く見えてるならそれで良いじゃないか
人に聞く設定じゃないぞ
- 307 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 23:06:09 ID:whuClzrB
- 尼で27インチ予約したんだけど一向に支払い番号通知してこないから
在庫確保できてないんだろうなあ
納期遅れるなら遅れるで早いこと教えてほしいんだけど
他のやつ検討しなきゃなんないし
- 308 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:25:43 ID:rThjXSsO
- かといって値上げするのはどーかと思ったけどねw
3万になるまで絶対買わないぞー!!!!!!!
- 309 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:27:53 ID:MrV0WPOT
- >>307
>>198
- 310 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 13:19:20 ID:qcAm/tRu
- >>308
今は超絶ウォン安だから安いけど、また円安基調になると値下がりところか値上がりするんじゃない?
すでにジワジワと円安方向みたいだし。
- 311 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 16:14:47 ID:vYx9FDV3
- L1952Tを使用してるんだが電源が全くつかなくなった解決方法あったら教えてくれないか。
- 312 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:49:23 ID:Jm7tUkA7
- 修理に出す
- 313 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 02:03:15 ID:7iNXd4pk
- 27インチでTNってどうなの?
まだ出てないんでなんとも言えないけど正面から見ても色が変わりまくるんじゃないのか?
- 314 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 02:07:11 ID:Z6/NDCmj
- 27インチを至近距離で見ることはまずないだろうから、その辺は大丈夫じゃないのかなあ。
50cmも離れりゃ行けるでしょ
- 315 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 03:25:17 ID:WF4Vl3ad
- W2753V-PF ソフマップ見ると
3月末以降発売予定になったんだね。
- 316 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 08:39:12 ID:kzrOQukP
- W2452V-TF使ってるけど
出来る事ならこのサイズはやっぱVAかIPSが望ましい。
普段の作業等は正面から見るから気になんないけど
ちょっと席を立つ時に上方向から見下ろすと
何やら反転した感じに見えてTNのダメっぽさを実感する…
まぁ発色もいいし地デジとか見てると気分いいんだけど
- 317 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 10:09:47 ID:rm3C4ZD/
- 今頃2442を買った俺はもしかしてレアなのか
新しいやつも気になったが如何せん新しすぎて評価定まらんから手出し辛いw
- 318 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:10:39 ID:o2ifTcuz
- やっと公式に27インチきたね
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=W2753V-PF&model=NOTHING
- 319 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:40:26 ID:6AuPGRn2
- 消費電力 90 W(標準時) 1W(待機/サスペンド)/1W以下(オフ)
- 320 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:40:56 ID:6AuPGRn2
- 消費電力高いな ちょっと常用するのはきつい
- 321 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:02:04 ID:6PdG14mJ
- 確かに消費電力高過ぎるね。
キャンセルしよう。
- 322 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:06:23 ID:UaTyg+rE
- まったくイルボノはエコな奴らニダ
- 323 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 20:25:53 ID:1l59PcWT
- 輝度100の時の消費電力じゃねーの
- 324 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:43:12 ID:2QaRc3YE
- W2753V-PFを尼で注文したけど
CRTモニタからの初の液晶買い換えなんで楽しみ半分怖さ半分だ
もうCRTモニタが壊れかけで常時画面上に斜めのRGB線が何本も見えるんだよな…
- 325 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 00:38:42 ID:dsMdi/1M
- 3万以下じゃないと買う価値全くないぞ
- 326 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 00:43:49 ID:HU8MELLu
- >325
まぁ今更書いたから誤解されたかもしれませんが
ちゃんと尼で3万の時に注文してます
明日あたり発送されてるといいな
- 327 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 00:54:30 ID:l32U+2Yl
- 何で値上がってんだよ!
発売したら下がるかなぁ
- 328 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 00:55:51 ID:HxSSWLlT
- 発送は早くて19日でしょ
- 329 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 04:27:35 ID:+2TsLWrR
- はあ?W2753V-PF公式に出る前に調べたときは消費電力40Wだったぞ!
ったく。
- 330 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 05:50:46 ID:ZeCRPYwq
- それ中華サイトだろ
- 331 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 07:43:12 ID:kou+4R5S
- 大阪市内でW2253やW2254、W2453が置いてあるとこってどこかにないですかね?
- 332 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:16:00 ID:KvC9Fj/Z
- 今までの傾向からして輝度下げれば消費電力はぐっと下がるだろ。
どうせ輝度100%じゃまぶしいだろうしな。
- 333 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 12:37:14 ID:HxSSWLlT
- 24インチの倍以上なわけねーだろjk
- 334 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 13:57:10 ID:sKw7l+CT
- W2600Vでも輝度最低で使うと20W切ってるからなー
- 335 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:04:35 ID:1y61Llo5
- 前から気になってたんだが電源ボタンの下らへんにある鍵マークのついた穴ってなんなんだ?
- 336 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:12:10 ID:1mDbmCTV
- 古墳の鍵
- 337 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:47:12 ID:3mgkVB4P
- W2253を買ったんだけど、アナログではちゃんと1920×1080で表示されるのに
デジタルで繋ぐとドライバ側では1920×1080なのに画面では1024×768で表示されて
画面からはみ出てしまう(意味解るかな?)
なぜこんなことになるのか解る人いませんか?
ビデオカードはFX5200です。最新のドライバが入っています。
- 338 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:53:29 ID:HU8MELLu
- どう考えてもビデオカードが原因です
- 339 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:58:56 ID:3mgkVB4P
- 上で2253のタッチパネルが使いにくいって言う人がいるけど、
あまり気にならないな。反応も鈍くはない。
やはり値段相応に筐体は安っぽいけど、液晶自体は見やすいよ。
- 340 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 15:00:54 ID:3mgkVB4P
- >>338
ビデオカード側かな。
ゲームとかしないので安いのにしたのだけど。
前に使ってた19インチモニタでは問題なかったのですが・・・
- 341 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 15:16:26 ID:geFTUv/G
- UXGAと1920x1080じゃ違うだろ
結構前にその世代のカードだとフルHD(若しくはWUXGAだったかな?)解像度は無理って言ってる人がいた
つかグラボ買い換えるって言っても今の主流のグラボはインターフェイスが違うから結局は組みなおし
- 342 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 15:31:37 ID:3mgkVB4P
- >>341
アナログ端子で繋ぐと普通に表示されます。
- 343 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 15:52:09 ID:geFTUv/G
- 100パーカード側の問題だから便器にでも買い換えて確かめてみればいいよ
- 344 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 18:37:06 ID:HU8MELLu
- さて、マジキチBootyの反応が楽しみだ
- 345 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 20:02:40 ID:3mgkVB4P
- >>343
意味不明なんですけどw
- 346 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 20:17:01 ID:geFTUv/G
- ちったぁググれカス↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=fx5200+1920*1080&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=026818
- 347 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 20:43:35 ID:DXjzmbT0
- >>345
普通に理解出来たんですが。
質問しといて「w」とか使うのは、どうかと思うんですが。
- 348 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:10:39 ID:wmbta2Yl
- W2453VのCDにW2753Vマニュアルがあるのだが
オンモード<98W スリープ・オフモード1W
W2453Vは標準47Wで、明るさ下げてるが常用で40Wくらいなんだよな
それを考えると、W2753Vは常用で80Wくらいじゃね
- 349 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:13:09 ID:3mgkVB4P
- >>346
すいません、どうもありがとうございます。
いろいろ検索してみたのですが、調べ方が下手でわかりませんでした。
しょうがないですね。
アナログで繋いでもあまり変わりなさそうなので、妥協して使います。
原因がわかってすっきりしました。
ほんとにありがとう。
- 350 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:18:03 ID:fzfobx5I
- ようわからんけど27インチは24インチの倍の消費電力ってこと?
なんでいきなりそんなに上がるの?
おしえてくわしいひと
- 351 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 01:49:35 ID:vjUCV6a4
- 先日W2442PAを購入し立ち上げてチェックをしてみたら、画面中央に一ドットだけ常時点灯しているのを発見した。
一応LGと購入先のsofmapで交換か返品の交渉を行おうかと考えてるんだけど応じてくれるだろうか?
- 352 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 02:56:04 ID:cPF0DHeF
- W2452V-TFのオススメ設定教えてくれぃ
自分じゃうまく設定できんのです…
- 353 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 12:50:40 ID:AbhSkHqY
- なんか新製品きてるけど値段どれくらいになるんだろ
W2361VG-PF
- 354 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 13:00:44 ID:HCWj23UB
- 現在のW2753V-PFの尼での状況
配送予定日: 2009/3/21 - 2009/3/23
発送予定日: 2009/3/19 1 点 FLATRON Wide W2753V-PF
一応、今日発送予定とはなっているけど…
現時点でもキャンセルできるのが不安だなあ、まぁ地方だから18時まで発送メールがこなけりゃkonozamaなんだろうけど
- 355 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 13:43:45 ID:OY7qYBdR
- >>354
俺も注文してるんだがまだ発送通知来てないよ。
今ならキャンセルできるんじゃないか?
- 356 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 14:00:31 ID:NURQkFwl
- >>354
そもそも尼以外は3月下旬に発送予定日変わってるぞ
- 357 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 14:05:46 ID:jSk/rFSN
- 尼に問い合わせたら入庫状況わかんないだって
入庫済なのか入庫してないのか今日発送できるのか
一切わかんないだって
確認する気もないんだなあそこのサポートは
- 358 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 14:09:14 ID:HCWj23UB
- >356
てっきり、尼組だけ値段で得する分入荷でハズレくじかと思ったけどそうでもない状況なのね
別にディスプレイ故障したから急いで欲しいって訳でもないので気長に待ちますか
>357
元々、突然の電撃発表のうえに突然公式サイトに登録と慌しかったからね
確認も何も取れない状況なんじゃないのかな
- 359 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 14:15:29 ID:p5iPsg6V
- 24インチが2万で買えるからな
27インチで3万はぶっちゃけ高い
- 360 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 17:11:19 ID:RmUljs06
- 22インチ24インチでさえ価格差5000円以上はあるんだから
24インチ27インチ 3インチの差で価格差1万円なら問題はない
- 361 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:07:29 ID:JkFKF+EK
- そんな無理に自分を納得させなくてもいいんだよ
- 362 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 19:58:54 ID:RmUljs06
- 19日配送になってるんだけど配送メールこないんだが 来た人いる ?
- 363 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:05:33 ID:hCrn2S49
- まだ
- 364 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:10:42 ID:T6b0K3Bl
- 当分ないんじゃね?
中の人も状況把握できてないから
- 365 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:15:07 ID:HCWj23UB
- 来てないね〜
個人的には27日くらいまで届けばいいや、とは思ってます
- 366 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:06:44 ID:OY7qYBdR
- 結局今日の出荷は無さそうだな
- 367 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:06:16 ID:5XKKX7c2
- 尼の27インチまた微妙に値上がりしてやんの
通常6~10日以内に発送します。だって
- 368 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 01:20:08 ID:Vb8a2Og5
- http://www.amazon.co.jp/LG%E9%9B%BB%E5%AD%90-FLATRON-Wide-W2753V-PF/dp/B001TRYCWK
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001TRYCWK/ref=ord_cart_shr?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
同じAmazonなのに値段違うな
- 369 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 01:21:37 ID:Vb8a2Og5
- ごめん勘違いだ
- 370 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 03:39:40 ID:flRV9XPm
- W2442PA-BFとW2453V-PFではどっちがオヌヌメですか?
- 371 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 08:10:00 ID:KFmx7f0j
- >>370
E2400HD
- 372 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 17:16:38 ID:SoCRG8xa
- 27インチが完全に台風の目になってるな。
強烈な静かさだ。
- 373 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 20:39:51 ID:2NCAxvAA
- 27インチくらいの大きさならフルHD(1920×1080)よりもう一回り大きい解像度が欲しいな
- 374 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 01:04:41 ID:nsFA0KK/
- 結局いつでるんだろうな
- 375 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 10:05:54 ID:jCTpjwW5
- 1080だと縦が22インチワイドと、ほとんど変わらないから
277インチは22インチが横に伸びるだけなんだよな・・・
縦が欲しいです><;
- 376 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 11:13:46 ID:kFN6Twj+
- はっきり言って
縦が1200でも1600*1200でゲームやると
ゲーム中はいいけど
メニューとかで下がちょっと切れるんだよね
だからいくら27インチでも
縦が1200以下だと
使いもんにならないんだよ
- 377 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 11:46:32 ID:hWJH7yuu
- ここ数年のゲームは16:9に最適化されてるんだけどな。
縦1200で下が切れるゲームの存在に驚いた。
- 378 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 11:50:48 ID:i2tNVC+2
- CGソフトは縦が必要なんだよなー
最近のモニタに言える事だけどなんでTVの比率に合わせてるんだか
横はマルチモニタでいくらでも増やせるのに…
- 379 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 12:37:12 ID:0rFANEYD
- 縦でも増やせるだろ マルチで
- 380 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 12:53:07 ID:FrcefX2Z
- 2453使ってるんだが、設定がホントどうしたらいいか迷うわあ
出荷状態だと少しくらいから、ブラックレベルハイにしてみたが、今度はあかる過ぎる…
- 381 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 13:13:10 ID:i2tNVC+2
- >>379
それは
↓↓
で、
↓
↓
こういう感じにしたい
- 382 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 13:19:46 ID:FrcefX2Z
- あれ?
2453の設定いじってたらブラックレベルの項目が消えた…
何故だ…
どこにもないぞw
- 383 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 13:22:58 ID:QKFB5oaU
- 何がいいたいか分からんがマルチモニタならグラボしだいで縦も同条件で増やせる
ラデ系は設定よく見たことないから知らん
- 384 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 15:19:22 ID:C0Pyma2s
- 喧嘩すんなよ(´・ω・)
- 385 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 17:26:51 ID:6rgPGtqM
- 27インチ届いたひといる〜?
- 386 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 17:38:27 ID:46RUE+eg
- 発送すらされない
- 387 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 17:43:43 ID:euzGShc/
- 尼に限らず少なくともあと1週間は入手不可と思われ
- 388 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 17:47:43 ID:6rgPGtqM
- レスありがと
そうなんだ・・・
給料日の25日に配達指定で注文しようと
思ったんだが、しばらくは15インチで
我慢するか・・・
- 389 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 02:46:58 ID:aOobRlw9
- W2453V-PFのHDMIで箱のバイオやてみた
応答速度の問題か判らないが、ムービーのとこで少しチラついたりしたな
それくらいしか問題点は無かったから、満足レベルだな
今では27の方買えばよかっと後悔し始めてる
- 390 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 10:02:30 ID:2UoLXvlg
- W2253V-PF使っている人に質問なんですが、
HDMIと他の入力の切替にかかる時間はどれ位ですか?
某IOの製品だと10秒かかるとかレビューがあったので気になります
- 391 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 17:29:58 ID:Fr2/uYhO
- W2261VG-PFとW2253V-PFの違いを教えてください。
- 392 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:43:58 ID:jC3jARUV
- 222WMを使ってるんですが地デジチューナー内蔵レコーダーをHDMI接続して
レコーダーにPS2を繋げば地デジも見れてPS2も問題なく使えますよね?
- 393 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:44:54 ID:jC3jARUV
- あわわ、誤爆すいません
- 394 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:53:50 ID:aGEmW/ON
- 先日、近所のパソ屋の特売で2254TQを14000円でゲットしました。
LGプギャーって思ってたけど意外と良くてビックら扱き麻呂でした。
- 395 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:55:44 ID:SCJwJDAH
- 使っててやっぱりm9(^Д^)プギャーと思わない事を切に願います
俺だって最初はLG安価で良いじゃないかと思ってたけどなw
- 396 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:08:32 ID:E0T+OKfh
- 自分で使っててm9(^Д^)プギャーと思えるならまだいい
大抵はゴルァかorzだからな
- 397 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:43:05 ID:pTFnDuNt
- 最近のLGはブラックアウトしないの?
- 398 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:52:01 ID:SCJwJDAH
- この流れ見てそう思う?
- 399 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:04:58 ID:loUj+O8x
- 早く2753の感想ききたいな〜
- 400 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:08:23 ID:E9GUUgNk
- 届いた人いるのか?
- 401 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:15:16 ID:+W3QjtnK
- 発送すらされない
- 402 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:26:05 ID:cTcHWNFQ
- 2453はうるさいみたいだな
- 403 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:29:29 ID:pTFnDuNt
- >>398
どの流れだよ。
新製品買った人でブラックアウトしたって人はいないの?
- 404 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:34:01 ID:mGvz6Dtv
- >>399
W2253VやW2453Vと性能的には同じなんじゃない
買う気ならそのレビューの意見をそのまま参考するとか
大きさに関する意見なら別だが
- 405 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:57:48 ID:Fr2/uYhO
- W2261VG-PFとW2253V-PFの違いがわかりません
分かる方教えてください
- 406 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 00:44:25 ID:W5VKP12o
- 2753、祖父が安いんで、予約した。
早く、32インチとか出ないかな。DVD用に欲しいけど、TVいらねぇし。
- 407 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:27:50 ID:yi79ap/0
- 2753は消費電力が気になるね…
- 408 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 12:44:12 ID:x4/HDQ/W
- http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=W2361VG-PF&model=NOTHING
PCショップ限定ってなってんだけど祖父にも売られるよね?
- 409 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 13:55:41 ID:NZMEfAoQ
- 尼からW2753V-PFの発送メール来た
- 410 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 14:37:04 ID:TTbJyXGO
- まじで?
うちこねーし
- 411 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 14:48:37 ID:yi79ap/0
- 俺も来てないな〜
参考までに3月8日注文の東北住まいです
- 412 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:38:57 ID:gBCsJjBI
- うちもまだだ
- 413 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 17:28:55 ID:fQq7IGvQ
- ガセかよ
- 414 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 17:30:56 ID:qmiPnM+s
- W2753V-PFの出荷日
メーカーに電話したらメーカーからの出荷が26日
販売店に着くのが27〜28日だそうです。
あと1週間待ちましょう。
- 415 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 17:34:53 ID:Qv5pnASQ
- W2253V-PF
HDMIと他の入力(DVI)の切替にかかる時間は7秒です
- 416 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 17:38:16 ID:Qv5pnASQ
- >>415にプラス
ボタンの反応が遅い
- 417 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:03:43 ID:ImW2c3CC
- >>415
ありがとうございます。
キャンセルしたいが既に出庫されてるだろうな
- 418 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:57:35 ID:xk3lRLYv
- 誰かー W2261VG-PFとW2253V-PFの違い 教えてくださーい。
価格ドットコムでは新製品の2253の方が安いのですが、
2261の方が優れてるのですか?
- 419 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:53:14 ID:bi+v1/fH
- 主な違いはグレア、ノングレアだろう
- 420 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:08:20 ID:ImW2c3CC
- >>418 2261は2253より
消費電力が1w多い
300g重い
寸法が各数mmずつ小さい
Cinema modeがある
グレアパネル
- 421 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:16:49 ID:vl5SwUUw
- 2261Vはノングレアだけど
2261VGはグレア
- 422 :418:2009/03/23(月) 23:16:51 ID:xk3lRLYv
- ありがとう
- 423 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 00:55:35 ID:uSqQZy1Z
- >>420
VGだとシネマモードあるよ
- 424 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 00:58:47 ID:uSqQZy1Z
- あとDVIからHDMIは4秒ほどで切り替わるね
HDIMからDVIだとd-sub挟むから7秒ほどかかるけど
- 425 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 01:25:50 ID:Wnq9xZJB
- W2254TQとW2253Vはデザイン同じなのな
みんな16:9のW2253選んでるっぽいけどW2254って何で人気ないの?
- 426 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 06:13:45 ID:xhcD4IC3
- フルHDの波だな
- 427 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 12:01:18 ID:54tC4buG
- ビッグウェーブだしな 乗らなきゃ
- 428 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 12:10:40 ID:YSULfIwa
- 2452V+8600GTでブラックアウトする人は
リフレッシュレートを59にするとブラックアウトしなくなるかも
俺はならなくなった
- 429 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 12:38:38 ID:Wnq9xZJB
- 俺にはPCモニタで16:9にする理由がいまだに分からないんだ・・・
あのモニタデザインで1920:1200が欲しいんだぜ
- 430 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 16:28:48 ID:0YSkEK4p
- PCモニターとしては面積の多い1200が正解
しかし地デジチューナーで不利夫やらTSだのと
どうしても1080の方が都合のいい場合が
このごろ増えているし、GAMEも増えているからな。
- 431 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 16:54:31 ID:UCWvGMxn
- リアルタイムだと上下に帯付けた16:9維持の表示とか出来ないの?
再生に使うMPC-HCだと問題なく出来るし有志が作ってるTVソフトでも普通に出来そうなものだけど
そろそろTS抜きできるチューナーでも買おうかと思ってたんだけどなんか微妙だな
- 432 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 22:29:56 ID:qinKGHlT
- 27インチ、ドスパラ通販で3〜5日で出荷になってるな
- 433 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 09:36:56 ID:v5cggPgN
- W2753V-PF やっと 価格コムにも反映されたな
- 434 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 10:36:11 ID:p2QRw55V
- 27インチで3万円ちょいって凄いなw
- 435 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 12:55:26 ID:hZl3lJgI
- 2ヶ月前に24インチ16:9を3万で買ったぼく涙目ですよ
- 436 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:01:31 ID:0RBdSgSd
- 22インチ16:9を(以下略
- 437 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 15:32:31 ID:vvTo7MeA
- W2753V-PFをあまで30330円で予約した俺って勝ち組?
- 438 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:19:00 ID:V5fH3VVc
- 自慢レスは必要ないお!
- 439 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:26:58 ID:frnL2Urz
- >>437
すげーうらやましいぜ
ちゃんと届くように祈ってやる
ドット欠けありますよーに・人・
- 440 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 17:56:33 ID:vvTo7MeA
- >439
ちょ、なんて祈りww
ドット欠けこええ・・・
- 441 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:13:15 ID:ETBrlXzR
- ドット欠け保証のある店で買えば良いのでは?
- 442 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:32:45 ID:XeFZ85IC
- W2753V-PFが2万円台になったら本気出す
- 443 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:50:39 ID:s6dfzXH7
- 尼で予約した27インチまだかよ
先週の火曜日から新しいパソコン、キーボード・マウス、スピーカーが君をずっと待ってるんだよ
もう待ちくたびれた
- 444 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 20:10:19 ID:8wdiLbx0
- LCD W2261VG-PF なのですが、D-SUB接続した場合、表示されないのですが同じ症状の人いますか?
- 445 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 21:03:43 ID:lkWRR0iw
- 名古屋の大須にあるグッドウィルで
W2600V-PFが29800円だったけど
2753がほしいから我慢した
- 446 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 22:18:00 ID:RIfaOY4w
- >>443
俺と同じ状況のやつがいてワロタ
ディスプレイが無きゃPCはただの箱orz
- 447 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 04:23:39 ID:CgTPESAh
- konozamaに期待しちゃダメよ
- 448 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 08:05:48 ID:+LzSqEy4
- >445
W2600V-PFはブラックアウトが怖くて買えなねー
- 449 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 08:49:22 ID:HEkjZ3nQ
- 俺なんかW2753V-PF 21日発送かと思って 今までのモニター売ったから
CRTだぜ それも15のCRTだぜ
- 450 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 09:35:41 ID:ngwu239Y
- >>449
届いてから売れよwwどんだけ金無いのww
- 451 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 10:34:09 ID:EmBIFCrN
- >>442
もうなってるがなwww
- 452 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 11:21:03 ID:yP65foiR
- ソフの2753の予約ステータスが商品準備済キター!
- 453 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 11:29:14 ID:HvZSvrPX
- ってことは、ってことは、ってことは
尼の予約分今日出荷ってことなの?
そうなの?どうなの?
- 454 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 11:57:58 ID:LkUGNpXP
- 尼でW2753V-PFが
39800円→36631円に落ちてるね〜
値下げフラグ立ったかね??
- 455 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:51:46 ID:Y9f8B8D4
- LGに問い合わせたら、昨日から出荷しているので秋葉原や日本橋ではもう店頭にあると思います。だって。
3月12日に予約した尼ではまだ未発送。
- 456 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:53:28 ID:8JAQrr3F
- ソフが在庫ありにあったぞ
24時間以内に出荷だって
- 457 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 13:01:26 ID:NcAIDq1h
- はやく3万切らないかなぁ・・・
- 458 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 13:50:41 ID:eAjNq19j
- >>454
http://www.coneco.net/PriceList/1090227181/order/MONEY/
- 459 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 14:40:37 ID:r4ga/RAa
- 今祖父から持ち帰ってきた。楽しみだな
- 460 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 14:45:13 ID:LkUGNpXP
- >>459
詳細レポお願いしますよ〜
- 461 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 16:23:52 ID:9EUXR9Dp
- LG球団
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/03/26_01/image/03.jpg
- 462 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:13:05 ID:fZxkbwDB
- >>459
アキバ?
今度東京行くから見にいくわ
前2453しかなくて枠テカがビミョーだったんだがはてさて
性能はいいんだけどネ
- 463 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:34:26 ID:ihoGG9xB
- W2261VG-PF
こちらの製品はどうなのでしょうか?
このスレで評判の程は。
- 464 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:08:47 ID:zw5xpBKx
- 尼は今日出荷じゃないの?(´・ω・`)
- 465 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:29:14 ID:KphUqd2P
- >>464
まだ出荷されてないよ・・・
- 466 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:48:14 ID:0WRCMJup
- 予約してなかったんだが明日店舗さがしてみるぜ
- 467 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:00:54 ID:aF+B8kVj
- 27インチ今日店頭並びみたいだねー。
ついつい衝動買いしてしまった…。
家に置くと案外デカイなw
- 468 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:20:09 ID:KphUqd2P
- >>467
うらやましい
店頭価格はいくらだったの?
- 469 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:32:31 ID:HZf7LqRM
- ソフは出荷されたよ。
- 470 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:37:25 ID:R04eugYd
- パソコン工房の店頭で購入。ドット欠けを保証を付けといてよかった。
- 471 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:39:22 ID:R04eugYd
- ↑交換後は問題なし。しかし、大きい。
- 472 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:41:20 ID:l5amF/jq
- それって1ドットでも交換おkなの?
ちなみにその保証いくら?
- 473 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:04:30 ID:R04eugYd
- V2753V-PFが32800円、ドット欠け保証が5%だから1640円だった。
- 474 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:08:13 ID:R04eugYd
- V2753V-PF -> W2753V-PFね。連投すみませんでした。
- 475 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:53:25 ID:LqU1k7QR
- アマゾンである日、某HDDレコーダが他店より1万円近く安く販売されてたので購入したら、
延々待たされて、実際届いたのは1ヵ月後だったよ。
どの店にも在庫は潤沢にあるはずの商品だったのに。
1ヵ月も待ってたら、その商品の相場は下がってて、結局ほとんど得しなかったよ。
- 476 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:54:21 ID:uH9zBcEJ
- それがkonozamaクオリティー
- 477 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:19:36 ID:fWtSiw9c
- 他店は早々と納期修正してたのに尼だけは
ギリギリまで19日出荷で予約募ってたよね
で、あげくに他より出荷遅いってどういうこと?
ここで予約で買いものすんのは止めといた方がいいね
- 478 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:26:46 ID:HZf7LqRM
- 予約したソフは発売日変更の連絡来てアマだけ発売日が変わんなかったから
大人の事情が発動したと思ったよ。
今思えばソフは素早い対応してくれたんだな。
- 479 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:36:57 ID:+yBfLgQt
- アマは発送時点で予約の遅い方から発送するのは有名な話だよ。
システムがそうなってるらしい。
予約取り消して再注文した方が早いとか。
- 480 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:54:51 ID:esMcqp25
- 色はすこしはマシになっただろうか・・
- 481 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:20:35 ID:yZ0H4/1w
- 誰かの詳細レポを聞いてから購入しようと思ってたが
我慢しきれずにたった今祖父でポチッた
もちろん保証はつけてませんw
- 482 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:22:28 ID:Ammi70tO
- >481
もれもさっきポチった!
楽しみだね。
- 483 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:24:59 ID:yZ0H4/1w
- >>482
うん!まちどうしいぜ!!
- 484 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:57:13 ID:Vwy2oo7i
- W2253V買ったんですが、1920×1080以外で表示させたら無理やり画像引き伸ばしたみたいなボケボケの画面になるのは液晶の仕様?
- 485 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:09:57 ID:wVJ3a2FX
- W2753V-PF買ったんですが、
動画を再生すると、緑の点がちかちか表示されます・・
これはドット抜けですか?
ドット抜けチェッカーでは、特に問題なかったんですけど、
動画を再生するとでてきます。
- 486 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:34:20 ID:e2Ntader
- なるべく詳しく書いて下さい
- 487 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:36:50 ID:wVJ3a2FX
- >>485
申し訳ありません・・・焦って書き込みしてしまいました。
ドット抜けではなく、原因はDVIコネクタの半抜けでした・・
27インチ快適です。
3年前の19インチから乗り換えですが、
画面の大きさと明るさにびっくりしました。
- 488 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:41:53 ID:powK3UEi
- >>487
色の方はどうですか?
- 489 :484:2009/03/27(金) 00:46:17 ID:elqZKjoz
- 仕様ですね。初歩的で申し訳。
- 490 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:51:20 ID:TzmH6WyN
- 22インチでおすすめのものはあるでしょうか?
応答速度重視です
- 491 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 12:33:08 ID:qGMXpfuv
- 祖父予約のW2753V-PF届いたけど
タッチセンサーがたまにしか反応しないので
どこ触ればいいのかよくわからん。
- 492 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 12:37:50 ID:iTUlMCzc
- >>491
W2600Vもそうだった
改善されてないのかぁ〜はぁ…
- 493 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 14:11:21 ID:se/69uM5
- >>491の矛盾した短文。
どこ触ればよいのかわからず、違う場所をタッチしているから
たまにしか反応しない。 のであって、
たまにしか反応しないからどこ触ればよいかわからん。 ってのとは違うという・・・。
- 494 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 14:21:56 ID:1IV4GFie
- 矛盾もないし文法的にも考え方的にも別におかしくない
- 495 :491:2009/03/27(金) 14:24:27 ID:qGMXpfuv
- >>493
言葉遊びはどうでもいいんだが
MENU印字の付近をかれこれ1時間くらいやってるけど
OSD画面出すのもままならないし
電源も10回くらいタッチしてやっとみたいな感じ
どっかピンポイントでタッチしないと反応しないんだろうか
関係ないけどOSD画面出ないくせにサービスメニューがよく出る
他のボタンもろくに機能しないんで
操作できないうちに消えちゃうけど
LCDパネルのとこにLGD27001080とか書いてあった
- 496 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 14:26:59 ID:se/69uM5
- どこ触ればいいかわかったうえで、タッチしても反応しないぞ、コラッ
っていうなら気持ちもわかるが、
どこ触ればいいのかも把握しないまま、なんとなくこの辺かな?ってタッチしまくって、たまにしか反応しない って文句たれてるのと
前者、後者で原因が違うのは理解できるよな?>>494
前者は故障、不良の可能性大。後者はオペレータが馬鹿。
- 497 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 14:33:30 ID:se/69uM5
- >>495 確認してみるとよいことをいくつか・・・
まず最初に説明書をきちんと確認して、タッチセンサーの位置を正確に把握する。
大きな金属などに触れて体にたまった静電気逃がしてから操作。
どのくらいの時間(コンマ数秒? 1秒?)触れればセンサー反応するのかなどの特徴をつかむ。
どうしようもなければやはり初期不良品として早めに販売店に連絡入れたほうがよくない?
- 498 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 14:44:32 ID:1IV4GFie
- ID:se/69uM5はキチガイか工作員のどちらかだろうな
タッチセンサってのは大体の位置を触る事によって反応するもの
大体の位置を触って反応がないならそれは設計ミスや製造上のミスと同じ
つまり、正しい位置とは大体の位置な訳で、
その位置を触っても反応がないからどこが正しいんだ?って言ってんだろ
静電気が原因にしても反応が悪いという事実は変わらん
要は技術力の問題さ
- 499 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 14:46:17 ID:xIy7gecv
- 画質はどうなん?
- 500 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 14:46:45 ID:qGMXpfuv
- 説明書によるとMENUボタンを押せば、
とか書いてあるだけなんだよね
タッチセンサーだから当然ボタンなんかないわけで
MENUとか書いてある部分を中心に操作してみてる。
隣のW241DGのタッチセンサーはピッピッと動くんで
余計にもどかしい。
ドット抜けもなかったから
操作のクセをつかめばとか思ったんだが
センサー不良の可能性大かなぁ
- 501 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 14:57:40 ID:qGMXpfuv
- 連投ごめん。
画質は良くも悪くも普通にTNって感じ
視野角も狭いけど、正面から見る限り
画面上部が暗いとかそういうことはないね
Windows上では付属ソフトから多少設定が出来るので
DVI接続分にはそんなに問題ない
HDMIや4:3みたいな項目はタッチからだけど
- 502 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:08:14 ID:QglylZO/
- >>501
DVI-HDMIとかの入力切替はどんな感じですか?
ボタン(タッチ?)一発で切り替えられますか?
- 503 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:12:11 ID:se/69uM5
- >>501 乙カレ。どんどん書いてもらえるとありがたい。気になる機種なんで。
- 504 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:21:33 ID:qGMXpfuv
- >>502
Sourceってボタン?をタッチすることで
DVI→HDMI→D-SUB→DVIと切り替わる
残念ながら手持ちの安HDMIケーブルじゃ映らなかったので
(HDMI節電モードって出て信号受け取ってない)
切り替え時間とかはわからない
相性きついかも
今日は届いた人も多いだろうからこのへんで。
- 505 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:37:40 ID:5bk+5iZO
- やっぱり地雷か
買わなくて良かった
- 506 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:45:46 ID:yDgxpujJ
- Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは、ご注文商品の発送が遅れておりますことを、心からお詫びいたします。
ご注文商品『FLATRON Wide W2753V-PF』の入荷状況を調査するよう、あらため
て担当部署に依頼いたしました。調査結果はEメールでご連絡いたしますので
、お急ぎのところ恐れ入りますが、調査が完了するまで、いましばらくお待ち
くださいますようお願いいたします。(調査が完了するまでには、1週間以上か
かる場合がありますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします)
調査の結果、本商品の入荷の見込みがないことが判明した場合には、誠に勝手ながらご注文をキャンセルさせていただく可能性もありますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
流石konozama
- 507 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:51:19 ID:xIy7gecv
- >>506
これは酷いwww
- 508 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 16:07:48 ID:UYCmdFGN
- メーカーにも尼への出荷状況確認(裏付け捜査)が必要かもな
- 509 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:05:29 ID:eapwnXFI
- >>504 アルミホイルで指先を覆ってタッチしてみて、反応がすこぶるよくなるようなら、
タッチする箇所全てに、小さく切りぬいたアルミホイルをテープで貼り付けるという方法で対処するのもひとつの手。
不良品交換でドット不良品が届くのを憂慮している様子なので、ひとつの対処法として・・・書いたまで・・・
念のため言っておくが、大きく切り抜いたアルミホイルを複数センサー(スイッチ、ボタン)にまたがって貼り付けたりしないように。>>504氏はたぶんしないと思うけど。
- 510 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:08:31 ID:O3TvCtNV
- そんなしょっちゅう触らないだろjk
- 511 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:56:14 ID:MIYywAqr
- >>509
そもそもそんな使い方しなきゃならない時点で欠陥品だろ
- 512 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:20:39 ID:1dH55AM4
- 尼、一ヵ月待ちか。
- 513 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:45:34 ID:myelrdZP
- 今17インチ使ってて24か27どちらにしようか迷ってるんですけどゲームや動画見るにはよさそうだけど
ネットが主の場合は27インチもあると使いにくそうな気がするんだけどどうですか?
- 514 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:12:51 ID:vsY9AYYF
- >>513
置き場所さえ確保できれば27の方がドットピッチ大きくなるからお勧め。
モニタと自分の目の距離はどっちもそれほど変わらない気もする
- 515 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:22:35 ID:3k/fDwlU
- W2753V明るさ最低にしても眩しい…
タッチパネル操作しにくい…
- 516 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:06:02 ID:NxsJ5vvU
- マジで 27インチこねー もうキャンセルしちゃおうかな
- 517 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:51:34 ID:fPR5Z25W
- W2753Vに付属していたCDは何が入っていたのですか?
無くしてしまい困ってます
- 518 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:03:44 ID:TdhBHSYQ
- >414の情報を信じるなら尼組は29日30日に届けばいい方だろうね
別に俺は急いで欲しいワケでもないので2、3日程度なら待つよ
でも一ヶ月以上かかるならさすがにキャンセルしちゃうけど…
- 519 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:31:21 ID:3k/fDwlU
- >>517
User's Guide
Driver Install File
forte Manager
って書いてあるよ
公式からダウンロード出来るんじゃないか?
- 520 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:34:15 ID:INmReogJ
- >>517
買ってから直ぐに無くすなよw
- 521 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:56:48 ID:iSX/QgFm
- >>515
ガンマ下げたん?
- 522 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:30:48 ID:+a6sLmRr
- 昨日の夜中に祖父でポチった2753が本日発送メールきてた
尼で買わなくてよかった
- 523 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:40:56 ID:3k/fDwlU
- >>521
下げたりしてみたが
なかなかしっくりこない
- 524 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:51:54 ID:XNP0mPQT
- バックライトだけじゃなくコントラストも下げた方がいい
- 525 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:02:01 ID:Q8BE3mt+
- ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11044381/-/gid=PM01100500,PL15010105
W2600V-PFが安くなってる
ポイント3080分を引けば27720円になる
- 526 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:27:40 ID:JN0g9xBs
- わしが2442PA買ったときは
B25
C80
G50
尼に予約した2753V
連絡無いわ!
- 527 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:45:23 ID:Q3N3mfad
- アマゾン 予約 届かない
でググれ
- 528 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:46:29 ID:LD6RzKRz
- W2753V-PFの詳しいレビューってまだないのね
明日買おうかと思ってるんだけども
- 529 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:42:57 ID:iN3+2sMU
- >>528
君がプレゼンするチャンスですよ
- 530 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:02:43 ID:SJN5UzZ3
- >>528
がんばれ期待してる
以下、俺の感想
良い点:価格のわりに大きい
悪い点:視野角が狭い、高さ調節できない、HDMIケーブルが付いてない
、電源を入れるたびにLGロゴを見せられる、作りが安っぽい、LGのロゴが嫌
- 531 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:04:56 ID:sgiO/7Gd
- 尼キャンセルして祖父でポチった。
甘の対応はどうにかならんのか。
- 532 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:05:12 ID:cqtE1Jig
- うむむ・・・今AL1916なんだけど視野角に関しては2753の方が広いんだ・・・HDMIケーブルはGTX260についてきたのがある
ロゴはacerも一緒だな・・・安っぽいのが気になるか
- 533 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 02:48:11 ID:TE2Fveqq
- W2753V-PFは1080PだからPS3モニターとして期待したい
- 534 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 03:21:38 ID:fn26sLt3
- 尼キャンセルしてパソコン工房で\32790で買ってきた
尼では本以外買わないことにした
- 535 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 05:02:21 ID:leyyAwWA
- >>525
解像度とスタンドが使いやすそうなのが興味を引くけど
ブラックアウト問題が気になって買えないんだよな、それ
- 536 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 05:26:53 ID:N/rXn1Ht
- 全スレが見れないのでブラックアウト問題の詳細がわからないが、W2753V-PFでBD再生すると
- 537 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 05:40:10 ID:N/rXn1Ht
- 3分くらいで画面が真っ暗になる現象が出た。接続はDVI、構成は以下の通り。
M/B: Intel DP35DP
CPU:: Core2Quad Q9550
Mem DDR2 800 2GBx2 LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB)
Gfxカード: H467QS512P
BDドライブ: LITEON DH-401S
OS: XP Pro SP3
再生ソフト: CyberLink PowerDVD 7.3 BD 最新アップデート適用版
- 538 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 05:49:27 ID:N/rXn1Ht
- ATI Catalyst Display Driver (& Catalyst Software Suite)を 8.12 -> 9.3 にアップデートすることで
問題解決。ご参考までに。
- 539 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 07:36:09 ID:itfhdMjH
- >>485
VGAのドライバー問題→ドライバーのバージョン変更
もしくは
コーデックの問題→コーデックを変えてみる。
液晶側には問題ない。
- 540 :不明なデバイス:2009/03/28(土) 13:28:21 ID:awP3S+xx
- つ 尼
先日ご注文いただきました下記の商品につきまして、予定しておりました発送予定日に変更がございます。
"FLATRON Wide W2753V-PF"
上記商品につきましては、ご注文時にご案内しておりました発送予定日までに商品を
発送するよう努めてまいりましたが、現時点では、上記商品の確保が出来ておりません。
現時点での最新の発送予定日は下記になります。
お待たせして申し訳ありませんが、継続して商品の調達に努めてまいりますので、
商品の発送まで今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
"FLATRON Wide W2753V-PF" [エレクトロニクス]
発送予定日: 2009-04-03 - 2009-05-08
なお、当サイトでは取次店から調達が出来ない旨の連絡が入るまでは、商品の入荷に努めて
まいりますが、商品の調達が出来ないことが確定した場合には、Amazon.co.jp利用規約にもとづき
やむを得ずキャンセルさせていただく場合がございますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
- 541 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:31:51 ID:ijrAOfDH
- konozamaキチャッター
- 542 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:33:29 ID:oN3eHHad
- 5月だな
- 543 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:38:47 ID:VwTtwJZV
- 2753と迷った挙句iiyamaの2607にした俺大勝利w
- 544 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:45:31 ID:leyyAwWA
- konozamaクオリティ炸裂だな
- 545 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:47:49 ID:ijrAOfDH
- …4月3日から二、三日待っても来なさそうだったらキャンセルするよ…
…一気に負け組転落乙…
- 546 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:51:41 ID:4gMSgfKK
- 2753 2個ぽちった
wktkがとまらない
- 547 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:58:45 ID:uoJw7VAv
- W2753V-PF
これから近くのパソコン工房まで買いにいってくるわ。
しかし、なんでおまえら店まで買いにいかないの?
バカなの?道程なの?生きないの?
- 548 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:06:02 ID:VwTtwJZV
- >>547
よう童貞
- 549 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:14:16 ID:D5eM7viN
- 店行きたいがモニター持って帰るのがな(笑)
- 550 :258:2009/03/28(土) 14:14:34 ID:cqtE1Jig
- 2753かってきましたよ
でかすぎワロタ
ドット欠けあったけどパソ房で保障かけてたからドット欠け無いやつと交換できたから助かったわー
とりあえず今から仕事orz
- 551 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:22:21 ID:uoJw7VAv
- >>548
なんでお前が俺の性癖しってんだバカじゃねーの
>>549
モニター買う前に自転車カゴでも買っとけって
>>550
よう半日後の俺
- 552 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:24:18 ID:fLsLCdX2
- おれ昨日チャリンコで30分かけて持ち帰りしたぞ
途中でパンクしてワロタ
- 553 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:35:02 ID:MiABNXcT
- 寝ぼけて価格.comで評価悪いところに頼んでしまった・・・
他は軒並み70近いのに、そこだけ30以下でしかもキャンセル不可かよ・・・
- 554 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:42:55 ID:VwTtwJZV
- >>551
童貞は性癖ではないだろww
つーか車じゃない限り、持って帰れるのは19インチくらいが限界じゃない?
27インチ持って自転車とか事故るぞマジで
- 555 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:53:31 ID:D5eM7viN
- この流れわろた
- 556 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:55:04 ID:oMv1R47O
- 27インチをチャリで持って帰るのにベストな積み方ってどんなだろう
- 557 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:59:00 ID:HQyx7TTC
- 背負うとか
- 558 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 15:00:12 ID:zku7wHBy
- 積まない
取手つけてもらって片手で持つ
で、もう片方の手でハンドル
大丈夫、男の子なんだから
- 559 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 15:04:24 ID:vR40+bgX
- 車使えよw
- 560 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 15:06:10 ID:zku7wHBy
- あったら苦労しねーよボケ
- 561 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 15:08:03 ID:itfhdMjH
- 24インチ(1920x1200)持ってるけど
27インチをドスパラで衝動買いした〜
webとかグラフィック関係で仕事で使わないなら
こっちのが良いな〜特に、動画見たりゲーム機でHD画質で
ゲームやるならこっちですな〜
ちょうど1920x1080だと ブルーレイやHD画質の動画が
画面いっぱいいっぱいになるんで、かなりの大画面だ。
24インチの縦x1200じゃ上下黒帯でフル画面でも22インチくらい
になっちゃうので迫力が落ちてたが、縦1080で27インチ画面いっぱいで
表示できるのが良い。
- 562 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 15:13:10 ID:iT53Pwlu
- >>561
うちのW2442PAと交換せいw
- 563 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 16:23:25 ID:6EIoLsFh
- 2753を使用してる方に質問です
1) 入力信号は自動認識で切り替わりますか?
(例えば、PCとD-subやDVIで繋いでてPCの電源落とし、
HDMIに接続してあるレコの電源を入れた場合
モニターが自動で認識して入力切替してくれたりするんでしょうか?)
2) その場合、何秒ぐらいかかりますか?
よろしくお願いします m(_ _)m
- 564 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 17:29:39 ID:Ui9inPCJ
- 自動認識とかまじありえん
うっとうしい
- 565 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:11:22 ID:NBNrBdB8
- 今日ツートップで27インチ見てきた
思ったより視野角広くない?下からのぞいてもうちのE2200HDよりも色変化がひどくなかったし、近くで見ても色むらは気にならなかった
真横から見てもなんとか使えそうに感じた
値段が3万2千円ちょっとと衝動買いしそうだったけど、バスに乗って帰らなきゃならなかったから買えなかったw
- 566 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:20:02 ID:6EIoLsFh
- >>564
ないんですか・・・
- 567 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:36:19 ID:4gMSgfKK
- 27インチ用の目に優しい液晶フィルターでおすすめありますか?
- 568 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:48:34 ID:itfhdMjH
- >>563
自動認識有りです。
一番最初に入力信号を感知したやつを優先で映して
画面右上にどの接続か1秒ほど表示されます。
また、複数(HDMI&DVI)とかボタンで切り替えもOKです。
切り替え時は1秒ほどです。
- 569 :563:2009/03/28(土) 18:52:38 ID:itfhdMjH
- あと、記入漏れですが
複数入力信号ありの場合は、表示していた奴の電源を落とせば
電源が入ってる奴に、自動で切り替わります。
あとボタン切り替えは、SOURCEと書かれている奴をタッチすれば
順番にDVI/D-SUB/HDMIと切り替わります。
- 570 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:55:48 ID:XM7H1J9c
- TNで27インチなんてあり得ない・・・
どんな環境?
なにがしたいのかさっぱりわからない。
- 571 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 19:02:28 ID:iN3+2sMU
- >>570
貴様に理解してもらわなくてもいいよ
- 572 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 19:05:14 ID:zB7Jv5M3
- 2261VG繋いだけど1024:768にしかならない;;
アナログ端子だから?
パソコンが古いから?
- 573 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 19:16:10 ID:6EIoLsFh
- >>568,569
レス dですっ!
切り替え時間・1秒とは、はやいっスね
いいなぁ 欲しくなってきた・・・w
- 574 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 19:54:01 ID:NBNrBdB8
- >>572
パソコンじゃないの?せめて環境書こうぜ
- 575 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 20:14:40 ID:SS4KDxLT
- 早く仕事終えていろいろいじりたいぜ・・・ハァハァ待ってろよ2753
- 576 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 20:18:29 ID:TE2Fveqq
- 2753本日到着
設定項目の意味が分からず映像を見ながら適当に合わせました
PS3でDVDをアプコン視聴しましたが1メートルぐらい離れて見ると
ハイビジョン並の画質になるというPS3のアプコン性能を堪能できました
- 577 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 20:24:28 ID:SS4KDxLT
- ところでデュアルモニタで別々に違う画面表示するってどうやればいいんでしょう?
- 578 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 20:43:35 ID:3HqiI09x
- amaキャンセルして他で買った。
もうamaは使わん。
待って損した。
- 579 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 20:47:57 ID:SS4KDxLT
- amaの値上がりしてね?30000ちょいから36000だっけ今
- 580 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 21:00:36 ID:62fUgyji
- 最初に祖父がポイント込みで30300円で予約受けてて
後からamaが同額にしたんだけど、もしかしてこの値段は赤字だったのかw
amaだけ確保できてないのをみるとこの時に相当数の注文があって数が用意できてないんだろうな
- 581 :572:2009/03/28(土) 21:03:13 ID:zB7Jv5M3
- 574さんありがとうございます
環境とはどこの事ですか?
- 582 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:07:09 ID:cPWRZhTy
- 分からんのなら新品買いませう
- 583 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:38:56 ID:sgiO/7Gd
- 今日、日本橋で実物見てきた。気に入った。
早く届いてくれ。
- 584 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:04:20 ID:G9/Icvl5
- 2261VGだけど8年前のVAIO MX2のDVIであっさり1920*1080表示したのに感動した。
4年前のDellのIntelオンボVGAのD-subだとなぜか1920*1080が無かった
ubuntuからブートするとなぜか表示するんだが・・・
XPイラネ・・・
- 585 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:32:28 ID:kf98mIoW
- 俺もだ、XPからだとどうやっても表示されないけど
knoppixで動かしたら何の問題もなく表示された・・
- 586 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:32:46 ID:cqtE1Jig
- やばい27インチいいわー
マジでいい買い物した
- 587 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:36:50 ID:tUcSi3U/
- IOの地デジでごくせん見たけど、動きが早い背景のブレが結構気になった。
この値段じゃ仕方ないんかね?
- 588 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:40:33 ID:Z3I8p1bg
- 本日W2753V-PFが我が家にも到着!!
ドット欠け等もなく大画面を堪能しておりまする!
ちょいと感想を・・
・タッチセンサーですがW2600Vで慣れてたせいもあるのですが
みんなが言うほど反応が悪いとは思わない。
表示されてる文字の少し上(赤いランプと文字の間ぐらい)をタッチする
・明るすぎたのでsmart機能ONでちょうどよい感じになった。
・色合いはまだ調節がすんでいないけど、サムスンのように青が強い感じがする
・スタンドはW2600Vの勝ち
今のところは不満はない
- 589 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:46:35 ID:xElxF99a
- >>588 青っぽいのはサム自社パネル使ってないやつでしょ。
CMOとかいうパネルのが青っぽいてのをどこかのスレで見かけたことある。
- 590 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:47:24 ID:EWBURm24
- http://www.nttxstore.jp/_TP_100301
コレ高いの?
- 591 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:49:52 ID:xElxF99a
- ”コレ”は貴方のみぞ知る。
- 592 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:53:27 ID:izNJ0zfD
- ドレ?
- 593 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:55:35 ID:Z3I8p1bg
- >>589
それは知らなかったよ。
CMOで具具って見るかな
3DMark06を走らせてみた感想
雪が青かったwww
- 594 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:59:11 ID:izNJ0zfD
- 「地球は青かった」
- 595 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:17:36 ID:GZ7h32Mg
- LGは地球
- 596 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 02:20:06 ID:0YZoozXN
- うちも27インチ届いた〜。
でけー。
結論エロしかしない俺のpcには必要ないwww
- 597 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 02:58:50 ID:YkXg2NOg
- 27インチ買ったんだけど、
たしかに青っぽい…
だれかオススメの画面調整教えて!
- 598 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 03:41:27 ID:FTrdmglI
- 祖父の人はパーフェクトワランティって付けてる?
ドット抜けとか対応してんのかな
- 599 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 05:25:34 ID:fOX8UrbM
- 27インチってグレア?
- 600 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 05:52:12 ID:KMy0X+ty
- >>596
エロなら画面のでかさ勝負だとおもってた
- 601 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 06:13:07 ID:xd/f/5Be
- W2753V-PFドット欠け保障交換1回目でドット欠け無し製品を引き当てた。半年くらい前に
買ったE2200HDも同じようにドット欠け交換を行っているから、多分引きが悪いんだろうな。
モニタ調整は、何人かが言っているようにやはり青みが強い。隣に液晶テレビを置いて調整を
行い、以下で何とか妥協できるようになった。TVの代わりに使用する予定なので他の人には
少し明るすぎるかも。
SMART: ON
明るさ: 35
コントラスト: 60
ガンマ: 50
プリセット: 6500K
赤 70 / 緑 50 / 青 50
参考までに。
- 602 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 06:36:58 ID:xd/f/5Be
- ↑赤みが強すぎた。このモニタ調整が難しいね。赤 65 / 緑 50 / 青 50 で一旦妥協。
- 603 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 08:48:51 ID:CHM5uCLl
- ロゴがデカすぎて恥ずかしいんだよな
もう少し小さく、目立たない方向で付けて欲しい
- 604 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 09:59:22 ID:uCT1nrPm
- SMART: ON
俺っちはW2753V-PFは
明るさ: 50
コントラスト: 60
ガンマ: 50
プリセット: 6500K
赤 53 / 緑 50 / 青 50
が 好みかな赤60までやると 赤が逆にきつく感じる。
50じゃ青みは確かにある。が3上げてやると良い感じ。
- 605 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 10:55:15 ID:W27gIqM6
- >>598
メーカー3年保証なのに3年保証付ける意味が分からん
- 606 :504:2009/03/29(日) 10:59:55 ID:VCWQ1BRb
- 結局タッチセンサー不良ということで
初期不良交換に出すことになりました。
20回くらいタッチしてやっと電源入ったりするレベルで
いまだにメニュー画面見てない。
サービスメニューの画面はなぜかよく出るんですがねぇ
- 607 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 11:04:01 ID:3MsjsbWH
- 27でかいなぁ・・・HPが全部横長だ・・・それでもレイアウト崩れてる所がないってのがサイト運営者のすごさを感じる
- 608 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:11:09 ID:3MsjsbWH
- 壁紙がきついな!
- 609 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:30:10 ID:cI1twSf7
- Amazonから商品確保メールきた♪
konozama撤回!!
30330円にてW2753V-PFをげっと!!
- 610 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:54:59 ID:vX3N7+m8
- 地図で見てきた
枠が主張しすぎや
画質は良かった
つや消しだしてくれ
- 611 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 15:06:56 ID:k8gw7Pwe
- >609
おめでとう、俺は見事に>540の内容のメールが来たよ
参考までに何時ごろ注文したか教えてくれないか?俺は3月8日なんだけど
- 612 :609:2009/03/29(日) 15:17:25 ID:cI1twSf7
- >611
注文日は3/9。
メール、時間差かもよ?
- 613 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 15:27:48 ID:k8gw7Pwe
- >612
いや〜…どうだろうな…
後から注文した方を優先する、って言うのが本当だとすると僅差で漏れたとか…
近場のパソコン工房でドット抜け保証付けて注文するかな…
- 614 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 15:30:10 ID:CHM5uCLl
- 祖父の売り上げランキングでW2753V-PFトップだな
- 615 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 16:30:03 ID:ZJID0ffH
- >>611
俺は3/10に注文して今日14時くらいにメールきたよ。
- 616 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 16:51:21 ID:gw5vGnb9
- W2753V-PF買ってきた。
TV代わりにつかおうと思ってレコ(RD-S302)つなげたけど、適当なのでもいいから
スピーカーついててほしかったな。
いままではRDT261WHつかってたけど、画質はさすがにW2753V-PFの方が悪いかな。
でかくなったからかもしれないけど、画像が荒い。あと、なんだかのっぺりしてる。
値段から考えれば、悪くないと思うけどね。
- 617 :609:2009/03/29(日) 16:56:00 ID:BMTaygLw
- >611
ちなみに俺は昨日、>540の内容のメールが午前中に来てたよ。
まあ、あてにせずに待ってるのも手かと思うよ。
- 618 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 18:28:17 ID:v6fkHmB0
- ama在庫あり
- 619 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:08:23 ID:hic3KbAS
- W2753V-PFなんだけど 画面の縦横のサイズ教えてけろ
- 620 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:41:33 ID:pLIUJYXn
- >>619
大きめです
- 621 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:49:00 ID:QT1yQam5
- 24インチより対角線が3インチ大きいです
- 622 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:17:58 ID:6XRCGi9a
- 昨日TWOTOPで33000で買った。
- 623 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:28:06 ID:nbVmlzVg
- この大画面の活用方法をゲーム以外で教えてくれ
超持て余してる
- 624 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:29:02 ID:NEgFMvgJ
- 映画でもアニメでも見ればいいじゃない
- 625 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:30:31 ID:nbVmlzVg
- 映画もアニメも見たんだ・・・
- 626 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:32:53 ID:jvmF9dmu
- えろげ
- 627 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:33:48 ID:nbVmlzVg
- ゲームにはエロゲももちろん含まれてるんだ・・・
- 628 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:37:31 ID:kEBECz+6
- てれび
- 629 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:39:48 ID:nbVmlzVg
- 地デジチューナー買うお金ください先生・・・
- 630 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:44:25 ID:WLd5PFBZ
- 俺も注文したW2753V-PFが「まもなく発送される商品」
の扱いになってたよ。
ちなみに3/9注文してたよ。
- 631 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:54:09 ID:k8gw7Pwe
- >630
俺も確かに「まもなく発送される商品」となっててキャンセルできないんだが
>609のように在庫確保メールが着てないのが不安なんだぜ…
と言うか逆にキャンセル不可のまま一ヶ月待ちだったら嫌だなあ、と
- 632 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 21:01:25 ID:nbVmlzVg
- まもなく発送とは書いたがいつ発送するかは書いてない・・・!
つまり発送は数年後・・・十数年後も可能であるということ・・・!
- 633 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 21:16:44 ID:GIGWbQ2q
- >>619
>>239
- 634 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:59:50 ID:FTrdmglI
- >>605
そっか俺チョーバカじゃん、ありがと
抜け村レポも少ないからそろそろポチッ
- 635 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 08:26:56 ID:fWqpSc9d
- >>623
エロDVD
- 636 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 11:51:20 ID:oqAfJxea
- >>634
パソコン工房で、ドット抜けはメーカー保障外って聞いて
同店の2週間ドット抜け保障1500円に加入した俺は
当然勝ち組だよな?
な?
- 637 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:41:49 ID:aWhfaKdm
- 保証つけて買ったらドット抜けあって交換してもらったよ。
実用では問題なくても精神衛生上よくないからな。
値段は高くなったが尼キャンセルしてよかったわ。
- 638 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:51:53 ID:CUcZfvwk
- W2753v-pf
尼から発送メール来たー
3/9に注文です。
みんな早く来ることを祈ってます。
- 639 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 13:32:19 ID:hmVlvYGp
- 通販とかだとドット欠けとか保障とかが面倒になるから近所のパソ工房で買った方が正解だな
- 640 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 14:34:02 ID:iXvXDXo4
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238390160/l50
・愛知県半田市内の中学校で今年1月から2月にかけ、1年の男子生徒たちが妊娠中だった担任の
女性教諭に対し「先生を流産させる会」を結成して、教諭の給食に異物を混ぜるなどの悪質な
いたずらをしていたことが分かった。
学校によると、教諭は30代。3学期が始まった1月、席替えの決め方に対する不満や、部活動で
注意されたことへの反発から、生徒ら数人が周りの生徒に声を掛けて反抗しようと計画、11人で
会を結成した。
同月末には、生徒らがチョークの粉と歯磨き粉、のりを混ぜ合わせたものを教諭の車にふりまいたり、
いすの背もたれのねじを緩めたりするなどのいたずらを始めた。2月4日には理科の実験で使った
ミョウバンと食塩をそれぞれ少しずつ持ち帰り、気付かれないようにして教諭の給食の中に混ぜたという。
ミョウバンは食品にも使われている物質で、教諭の体調に異常はなく、混入には気付かなかったらしい。
一連のいたずらは2月下旬に発覚。学校は保護者同席の上で生徒たちに注意した。今は深く反省して
いるという。学校によると、教諭は「生徒らが反省をし、それを生かした行動をとれるようになるのを
望んでいる」と話しており、刑事告訴はしない意向。
- 641 :611:2009/03/30(月) 14:39:21 ID:enMWxaH+
- 俺も今確認したら尼から発送メール着てたよ
あと、心配なのはドット抜けぐらいだ…
- 642 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 14:39:56 ID:pVexu/hg
- マルチかのぉ
- 643 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 14:44:02 ID:0GJI+CZF
- 工房で買ってきた
ドット抜けもなく良好なんだが、やっぱりタッチパネルは不感症だわ
PCデスクでの使用には24インチくらいまでだとオモタw
- 644 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 15:10:14 ID:uhrOB/YJ
- 液晶テレビ買ったほうがよくね。
- 645 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 15:21:24 ID:i6d21WTO
- 保証つけずにドット抜けなし、タッチパネルも感度良好な俺こそ
真の勝ち組だろうw
- 646 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 16:41:06 ID:k0ymfv1t
- 古い友人からタダで譲り受けた俺が真の勝ち組
- 647 :609:2009/03/30(月) 16:55:02 ID:FHj4MCJg
- ほな、全員勝ち組ってことでfixなw
- 648 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:18:40 ID:zc0b77/k
- 半年後くらいには中古品が大量に出回るんだろうか
- 649 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:42:40 ID:GW2zdRf7
- L227WTG-PF使って1ヶ月ちょいなんだけどモニターから超音波みたいなビーっていうかキーって音が鳴り始めたんだけど。
調べてみてよくわかんないからここにきたんだけど前レス呼んだ限りじゃこれは仕方ないのか・・・・?
IEとか開いたら音はやむ。
でもそれを最小化してデスクトップいくと鳴るぐらいだし気にしないほうがいいんだろうか。
- 650 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:45:51 ID:NJkv+2JJ
- 液晶の中古なんて買いたかねぇな
- 651 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:52:28 ID:Mzh869A/
- W2452V-TF使ってんだけど
これも青がなんだか強い気がする
誰か設定クレクレ
- 652 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:56:41 ID:zyz4XC1y
- >>651
同スレの過去ログくらい探そうぜ
- 653 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:59:10 ID:zyz4XC1y
- 追加
それで自分なりに味付けしたらいいんじゃないかと思うよ
- 654 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 18:04:04 ID:EwN2dAYu
- 27インチが3万・・・すげえ時代になったな
- 655 :609:2009/03/30(月) 19:10:48 ID:lD4InLEx
- ほんと、メモリも安くなったしいい時代だな〜
昔、30万近くで買ったPCが懐かしすぎて泣ける(T3T)
- 656 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:18:36 ID:A+vV0IUS
- ドット抜けってパッと見て分かるもんなの?
今まで3つめのモニタを経験してきたけどドット抜けあったのかどうかすら分からない俺は幸運なのかフシアナ目なのか
- 657 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:28:44 ID:i4WYyg0P
- >>656
「ドット欠けチェッカー」「ドット抜けチェッカー」でググってみ。
- 658 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:36:18 ID:enMWxaH+
- ど真ん中とかでも無い限りパッと見て分かるモノでは無いが
画面端とかにでも見つけちゃうと何かある度に気になっちゃってしょうがない代物
- 659 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:38:15 ID:k0ymfv1t
- 左端にあるドット抜けはアイコン触るたびに目が行って精神的に参った
- 660 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:16:46 ID:3BePQw7a
- >>657
そんなの使わないでドット欠けに気付かないほうが
幸せだと思うんだ
- 661 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:40:49 ID:GW2zdRf7
- 音どうにかならんの
- 662 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:25:59 ID:6VyYJTr7
- そんなにウルサいのかYO
- 663 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:37:20 ID:GW2zdRf7
- 今修理だせないから壊れたら困るんだよな
1ヶ月なのに寿命ってことないだろ?
支障がないならこのまま使うんだけど心配なんだ
- 664 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:25:50 ID:hmVlvYGp
- うちのは超静かだが・・・
- 665 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 00:07:18 ID:/Yxjj5iK
- >>636
抜け保障入ってる時点で勝ち組でしょ〜
俺チキンだし引き悪いし脇も臭いしな〜
買うタイミングがわからね〜どうする俺
- 666 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:08:35 ID:rdHWQYAS
- これやっぱモニタ変えるべきなの?
他のもの起動したら音やむんだよね。IEとかゲームとか。
- 667 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:19:39 ID:z27//MKp
- スタートアップにリバーシでも入れておけ
- 668 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:59:29 ID:1bE7i0CC
- この前2452V+HDUSでサッカー見たら
残像っつーかブレで酔いそうになった…
スポーツモードって項目を見つけたけどこれってHDMI限定なんだな orz
スポーツモードのHDMIて映した事ある人、どのぐらい変わるか教えてください
- 669 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 08:25:12 ID:3r0TeDyX
- >>668
スポーツモードは残像が減ると言うより色味が変わる感じだなぁ。
中間色2msって液晶テレビの倍速駆動で言うとどれ位になるんだろ?
- 670 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 08:30:37 ID:g+id0KGG
- W2753V-PF、2台連続ドット欠けが・・・
交換保障入ってたからよかったものの1台目2台目共に赤の常時点灯が・・・
自分の運が悪いだけかもだけどドット欠け保障入るのお勧めします
- 671 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 12:30:57 ID:z27//MKp
- なんか偉いドット目が見えるんだけどでかいサイズってこんなもん?
- 672 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 12:36:15 ID:mibKjV70
- お前にとってどんなもんか知らんけど
インチ数と解像度が決まってればドットの大きさは不変なんだからそんなもん以外に何があるんだ
- 673 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 12:43:08 ID:b48/i05M
- 解像度がvgaなんだろ
- 674 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 12:47:27 ID:ZMvQzNH9
- W2453V-PF買いたいんだけど、ドット保障のある安い店教えて下さい
- 675 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 13:10:21 ID:P7WESPkb
- W2753V-PFってワクテカなのか…
枠に画面が映り込むのかな
値段と大きさは魅力なんだが…
- 676 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 13:19:44 ID:b48/i05M
- >>674
祖父・九十九・工房
- 677 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:02:50 ID:ZMvQzNH9
- >>676
九十九が安いみたいですね
- 678 :611:2009/03/31(火) 18:35:01 ID:chFGM7Et
- 尼三万円組ですが先程帰宅してW2753V-PFの到着を確認しました
心配だったドット抜けもチェッカーで軽く見る限りは問題無さそうです
- 679 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:38:52 ID:SBCTOZLe
- さっきamaからW2753-PF届いた!
ドット抜けも無し、タッチセンサーもまぁまぁでいい感じ!
ただ初期設定では書き込みがあったみたいに青色がきついですね。
- 680 :609:2009/03/31(火) 19:19:44 ID:DfwM079Y
- 尼組万歳(・∀・)
俺、離島だからまだー
- 681 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 19:21:02 ID:ob9YwR3b
- いろいろ弄ってみたけど赤47 緑35 青30、に設定した
XP初期設定の草原の待ち受け画像は綺麗になった。
でも2chのレス番号の色がなんか違うだよなーw
- 682 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:26:32 ID:ldNgGbWh
- 2753のみんなの使い道とその設定教えてくれぃ
- 683 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:55:18 ID:1uvcrBah
- 部屋にテーブルがないので助かってます。
- 684 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:01:46 ID:thg0Ew/9
- 昨年暮れに2442を購入
HDMIより切り替え時DVD-Iを時々見失いことが有る以外は
おおむね満足。
2753が出て尼3万で予約後、本日無事到着
その大きさと重さに驚いた。
2442より重さが倍、90Wというのが納得(?)
置いてみたがPCモニターというよりはテレビ。
以前32Vの液晶テレビをモニターに使っていた時に戻ってる。
少なくても手元でじっくり眺めるモニターではないような。
ある程度の距離を置いて使うもんだな。
その点2442はまだ手元でも使える大きさ。
セットトップボックスよりのデジタル放送受信は
視野角以外では一昔前の他の液晶TVを超えてる。
なんというか複雑な感じだな。
- 685 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:19:45 ID:8pokBhCR
- W1942TQ-BFを買おうと思ってるのですが、
コントラスト比:700:1(最大8000:1)
とはどういう意味なのですか?
普通は700:1なのでしょうか?
- 686 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 00:00:10 ID:PZqmhN9N
- W2453V-PFをPS3モニターとして使いたいんだけど
遅延や残像の具合はどうですか?
- 687 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:48:57 ID:A+7Ox/Wk
- L227WTG がとにかく安かったから買ってみたけど、思ってた以上にお値打ち
モニターでびっくりした。TN液晶としては基本を抑えてあって、加えて一応10000:1
モードとかも持ってて映画鑑賞も長文のテキスト資料読みも問題なさそう。
LGとか正直いまいちっぽい印象もってたけど、見直しました。
ちなみに復活セール中のtsukumoで15,980円
- 688 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 03:30:03 ID:5Tcf9h5c
- >>669
そっか、色味が変わる感じなんだ。ありがとう。
スポーツ視聴は流石にキツイのかな…
野球はまだなんとか行けるけどサッカーはブレ杉だしなぁ
- 689 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 13:06:11 ID:3E9EhH7X
- >>683
昔のゲーセンのテーブル筺体か?ww
- 690 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 19:30:45 ID:TgZF+6/L
- W2753V-PFは色がぶっ壊れてる。
どうにもならん。
- 691 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:17:53 ID:OPBtYDKG
- ゴミ掴んじゃったんだね
- 692 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:51:04 ID:QHK2koiE
- w2600vを買った。メニューが韓国語で困ってる。
誰か英語か日本語にする方法を教えて。
- 693 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:00:02 ID:iyYlcD/G
- マニュアル見れ
- 694 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:08:05 ID:tQVsqUXb
- >>692
その商品気になってるんだけど使用感どんな感じ?
価格こむだと色が薄いっていわれてるけど
あとGF9系で画面が落ちるとかなんとか書かれてる
- 695 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:24:25 ID:QHK2koiE
- >>694
色が薄いとは特には思わない。ただ初期設定だと明るすぎる。
ビデオボードはRADEON9200だからGF9系はわからん。
- 696 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:23:38 ID:+Rf343tF
- >>694
一番気になるのはタッチパネルだと思う。
何度も押す人だと不便を感じるかも。
実物を見れるなら一度見て触ってみた方がいい。
- 697 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:29:06 ID:oLt0YktJ
- 圧力じゃないよねぇ、なんて言うんだろこういうの
- 698 :609:2009/04/01(水) 22:55:51 ID:3h28Zvx2
- まあ、タッチパネルだと通電式だわな。
指先が乾燥してると、反応鈍いのかもね。
- 699 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:15:04 ID:iyYlcD/G
- W2600V-PF、PC含めて通電したまま放置しておくとボタンが完全に操作不能になるな
電源コード引っこ抜いて切らないといけないのが辛い
他の人同じ症状出るかいな?
- 700 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:39:49 ID:iyYlcD/G
- 確認方法だけど、OSの設定でディスプレイの電源を切る を1分にして放置
ディスプレイの表示が消えて、省電力モードに入ってから5分ぐらいたつと一切のボタン(タッチパネル?)が無反応
- 701 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:43:08 ID:oLt0YktJ
- その不具合どっかで聞いたことあるな
ディスプレイがスタンバイ?から何しても復帰してこなくなるっていう
ディスプレイの故障じゃないのかね
- 702 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:47:57 ID:tQVsqUXb
- >>695
>>696
とんくす
一度秋葉原あたりにいって触ってくるよ
- 703 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:49:28 ID:MtynvB/h
- forteManagerの起動が長すぎてウザい
あのスプラッシュって消せないの?アンインスコしかない?
- 704 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:58:33 ID:krwcgpev
- 赤ランプが五つとも灯きっぱなしになるのは仕様 ?
- 705 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:59:51 ID:iyYlcD/G
- >>701
マジか
これ以外はなかなか満足できるモニターなんだけどな・・・
- 706 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:21:33 ID:9FmNOTMJ
- 自分が聞いたのは別のメーカのディスプレイなんだけどね
何しても復帰しないから、結局は電源抜き差しでディスプレイ再起動で直すしかないっていう
- 707 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:24:54 ID:9hGlzLYE
- >>694さんが書いてたことと関係あるんだけど、オンボのGF93系で使っている人いる。
使えるか知りたい。
- 708 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:58:54 ID:0vmWV5VD
- PS3持ってるけどブラウン管テレビしか持ってない人は買うべき
- 709 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 06:10:14 ID:9p0FJ2Av
- ベンキューのE2200HDとW2253V-PFだったらどっちの方が良いと思います?
- 710 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:39:48 ID:J5CehvBz
- >>699
まったく同じ症状だった
大きさやスタンドは気に入ってたんだが
2753に乗り換えたよ
今のところは不具合なし
- 711 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:44:03 ID:34LVIyYe
- そういえば、結局W2753V-PFの消費電力はどうなんだ?
誰か実測した兵はおらんのか?
- 712 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 09:41:09 ID:SpwmvRyo
- >>711
デフォルトでワットチェッカー測できっちり90Wや。
- 713 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 10:51:43 ID:0ZarBMFv
- まじかよ IOのMVAパネルでさえ モード替えれば50W程度だというのに
- 714 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 11:03:25 ID:SpwmvRyo
- >>713
でも明るさ半分にしたら〜約60Wや。
- 715 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 11:04:32 ID:SpwmvRyo
- 明るさがデフォルトでMAX100になっちょるからの。
- 716 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 13:26:45 ID:f16TxKTv
- sofmap.comで入荷待ちだったW1942TQが届いたけど、なかなかよいじゃない
個人事業の仕事用として使うには十分すぎる
今だとドスパラで1万切ってるのな
送料とポイント考えれば¥11779の祖父とほとんどかわらないけど
- 717 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 14:38:47 ID:tTx/FbeM
- 30wも変わるもんなのかw
- 718 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 14:47:43 ID:+S+jrplV
- 俺のW2753V-PFは明るさ5にしたけど何Wなんだろうか
- 719 :609:2009/04/02(木) 15:09:58 ID:WC2300ZF
- >718
単純計算だと24Wだけど、そうはうまくいかない。
- 720 :609:2009/04/02(木) 15:13:20 ID:WC2300ZF
- >718
ごめん勘違い
33Wだわ。
まあ、単純計算で最低これだから40Wぐらいと思うのがいいんじゃね?
- 721 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 15:21:16 ID:lHuttCaf
- W2600V購入。dellのE207WFPから置き換え
笑っちゃうくらいデカイし、正直、24くらいで良かったかも
ドット抜けなし、ムラ・視野角許容範囲
色薄め(ちょっと白々しい)なのは確かだけども
フリーソフトのCalibrizeでちょいと調整すればおk
ま、これで30kなら良い買い物だわ
LGってのがアレだけどさ
- 722 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 15:26:06 ID:+S+jrplV
- >>720
サンクス
充分低いね。殆どの人が明るさを大きく落とすだろうし、消費電力面はいいね。
買う前は気にしなかったけどツルテカの枠デザイン気に入った(LGロゴの除いて)。
懸念したタッチセンサーも反応に問題ない。使い勝手も許容範囲かな。
- 723 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 16:14:16 ID:bcwtC35R
- 27型30000でこれなら十分にコストパフォーマンスは高いと言えるな
- 724 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 16:44:57 ID:nZyABm4B
- W2753Vを買ったんだけどこれに付いてるアースって付けなくてもいいの?
- 725 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:51:01 ID:DZJUJ3a0
- 2361VG店頭にあったから見てきた
当たり前だが2261VGがちよっとでかくなっただけだった
- 726 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 19:52:20 ID:cmOygS3U
- >>710
なるほど。自分だけじゃないのか
電話して着払いで修理に出したけど、修理センターの人もとても感じが良かったよ
なかなか電話繋がらなかったけど
他にたいした不満がないから早く直ってきて欲しい
- 727 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 19:59:01 ID:ZQ3J/Don
- 27見てきたが
ぶっとすぎない ?
- 728 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 20:00:26 ID:m35eWXTT
- 今頃ですが、2442注文しました。
27インチの新しいやつと迷ったんですが、デザインが反って2242の方が飽きないかなと思って決めました。
モニター選びはすっごいなやんだけど、結局これにしてしまったって感じです。いままで、悩んだ時間はなんだったのか。
- 729 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 20:28:42 ID:UywconAv
- タッチパネルが聞かないって話はよく聞くわ
俺もスピーカーでなった
最初はPC本体を手で触れながらタッチパネル触ったら反応したけど
コンセントの挿し方逆にしたりアース処理したら直った
駄目元でためしたれ
- 730 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:44:51 ID:nEuG32Mo
- W2600H-PFってさ、視野角が170/170(上下左右)ってメーカーサイトに書いてあるけどマジ?
視野角がこんだけあるなら突っ込みたいんだけど、、、
- 731 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:56:32 ID:fnxufmog
- W2254 ってLGのHPみると22インチだけど、ショップのページによっては21.5インチって記載もある。
22インチ、21.5インチのどちらなのでしょうか?
LGのHPには表示領域のサイズ表記がないのでわかりません。。。。
- 732 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 00:03:25 ID:++KrZpMQ
- >>730
今使ってるモニターはなに?
俺の感想だけど、最近のTNは性能いいよ。
数年前とは比べ物にならん。
まぁ現物見るのが一番なんだけどね。
- 733 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 00:13:19 ID:9STfR3Rt
- >>730
お店で現物みてブラウジングして遊んでみたけど、色がうすいってのが
使ってみての印象。何か安かったから買いたかったんだけど、踏み切れなかった。視野角は下から見たらぜんぜんだめ。これは他のTN機種もそうだった。横はとくに問題ないけど、正面からみても色が薄いんだよね。なんだろあれは。
そんな感じの印象です。家で使うとまた印象がちがうだろうからわからんけど。
- 734 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 00:22:19 ID:mIOObzd0
- W1942TQ-BFが一万円ですが実物を見て
全体的にしろっぽいもやがかかったように
感じるのですが気のせいでしょうか
- 735 :730:2009/04/03(金) 00:31:23 ID:o85VGL1m
- >>732-733
レスどうも。
いやね、コントラスト比10:1で上下左右の170/170ってTNフィルムってあったかなーって、、、
5:1っていうなら理解できるんだけど。でも、メーカーサイトにはコントラスト比1000:1ってあるし。
まぁ、34,800で売っていたんで、迷っていてね。
- 736 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 01:56:24 ID:ug7ypWGk
- TNは劇的に改善されていると言って良いとは思うけど、やっぱ限界があるよ。
左右はかなり良い線いってる機種でも上下は見るに耐えない場合が多い。
良くあるのが上からみると色が薄いというか明るく飛んでしまったような感じで、
下から見ると色が極端に暗くなってしまうという機種。
ゴロ寝で動画とか見たい人は、やっぱTN方式は避けるか、予算的にどうしても
TNを選ぶなら、スタンドの出来(特に上下の首振りがしやすいか)をしっかり
確認したほうがいいよ
- 737 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 02:38:38 ID:4wcXu7Lk
- TNは応答速度が速いという利点が有るよ
- 738 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 03:21:54 ID:ug7ypWGk
- その応答速度も実は…いや、長くなるしスレ違いになりそうだからここまでにして
おくけど、一度調べてみると面白いよ
もちろんTNは昔ほどダメじゃないし低コストというのは機種選択の大切な評価
基準だから、すべて納得ずくで買うなら何ら問題ないけどね。俺もサブ機の
22インチはLGのTN買ったしw
- 739 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 05:36:19 ID:YYYFYYmn
- 今ポチターッ
- 740 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 06:16:56 ID:zV4EsOgZ
- W2453V-PF W2442PA-BF
性能値段あんま変わらんけどどっちが良いかな?
PCとHDゲーム用だけども
- 741 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 06:52:38 ID:h0lDuRv4
- >>738
その書き込みからじゃ調べるキーワードすら浮かばんのだが
- 742 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 07:37:48 ID:Euuju8Dq
- >>734
モード変えたら、多少は改善されないかな?
まぁ1万円のモニタだしねぇ。
- 743 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 09:41:28 ID:uT426mwP
- >>723
安すぎだろ
- 744 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 10:21:35 ID:77eXC3LO
- >>736
上や下からなんて普通はみないって
- 745 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 10:47:58 ID:qLTk9XYQ
- 常に視点が固定されてるお前は見ないんだろうな
寝転んで動画見たいとかならTNは本当に駄目だね
- 746 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 10:50:59 ID:uT426mwP
- >>745
えっ、普通寝転がってモニター見るやつはおらんやろ
テレビならわかるけど
それとも入院していて
特殊な環境下で見ざるをえないんやったらゴメンやで
- 747 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 10:52:47 ID:27/HOaB1
- わざわざ視野角の狭いTNを寝転んで見ないといけない人なんだろう。ほっとけ
- 748 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 11:06:57 ID:yCHUKod8
- と、何一つほっとけない人からの意見でした
あと俺はほうっておくのが正しいという主張はしてないのでループにはなりません
- 749 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 11:09:43 ID:9STfR3Rt
- W2442、今北。わっくわく
- 750 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 11:40:14 ID:AjCXxMIz
- W2453Vと、20型前後の液晶テレビを買おうと思ってたのだけど、
W2753Vと地デジ対応DVDレコーダーを買った方が良いことに気付いた春。
20〜22型前後の液晶テレビ→6〜7万円
W2753V+DVDレコーダー→3.3万+4万=7.3万
フルHDになるし、DVDレコで録画もできる。
でも、流石に台の上にPCモニターを並べるのはなぁ。
- 751 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:06:07 ID:OTER7AS2
- 2253買ってこよ
- 752 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:25:54 ID:PjCUKsWg
- そのDVDレコーダーはリモコンでボリューム調整出来るのか?
出来ないとPCモニターでは不便だぞ。
- 753 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:38:41 ID:nnzM9e4S
- テレビとして使うには確かにリモコンが欲しいね
- 754 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:41:54 ID:6WMf1t91
- すいませんが質問させてください。
「W2600V」をつい最近購入しました。VGAはGeforce6800になります。DVI接続
だとPost、Bios画面、OSのロゴは表示されるがデスクトップ画面が表示される
タイミングで「節電モード」と表示され、画面が真っ黒になってしまいます。
D-SUB15ピンでは正常です。
OSはWindows2000です。Safeモードでは表示可能。標準モードでもデバイスマネ
ージャーでVGAドライバを削除して、再インストール直後までは表示可能ですが、
解像度を640X480、16色から変更したとたん「節電モード」になってしまいます。
VGAドライバはNvidia公式HPからDLした最新版の「94.24」になります。
同一構成で試したVista64Bit版Home Premiumでも同様の症状がでています。
同様な事例、解決方法等ご存知の方いらっしゃるようであれば、ご教示お願い
できますでしょうか。
- 755 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:53:21 ID:nnzM9e4S
- >>754
モニタのドライバはもう当てた?
別件だけどDVI接続で問題あったから自分は修理出したよ
PC関連機器サポートあるから電話してみれば?
- 756 :754:2009/04/03(金) 12:58:08 ID:6WMf1t91
- >755 当てました。D-SUB側から見れば、LG W2600(Digital)として認識しています。
今朝一度電話してみたのですが、液晶側には異常はなくVGA側ユーティリティ等で
DVIに出力しない設定になっているだけではとのことでした。
(Nvidaのドライバで、クローン設定になっていることは確認済みです)
VGAはDVIとD-SUBが1個づつ付いているタイプになります。
- 757 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 13:43:50 ID:kObPdnwm
- 17吋のCRT使ってる俺が27吋買ったら幸せになりますか?
店頭で2753見たらそんなにデカイとは感じなかったけど、17吋からの買い替えだと巨大な壁が聳え立つ事になるんだろうか・・・?
- 758 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 13:56:22 ID:bsVNiY5T
- >>757
19から27にした俺はやりすぎと思った。
みんな言うように22〜24が幸せだと思うよ
モニターから離れて使う分には27でもいいかもね
- 759 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 14:18:34 ID:AKy2YJIZ
-
俺は15から27にしようと思っているのだが・・・・。
動画編集やWEB制作に使用するため。。。。
- 760 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 14:42:19 ID:XF2v1rhm
- でかさは正義だw
迷うことはない。
- 761 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 14:56:06 ID:TUoReWJA
- でました格言w
- 762 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 14:58:25 ID:OTER7AS2
- やっぱ2261買った 画面綺麗でオート明るさ調整いらないかな
フラットでない17トリニトロンからだから蝶満足
- 763 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 15:22:37 ID:u9OZkDXX
- それ俺も買おうと思っているんだが
ドット抜け保証つけようか迷ってるわ
- 764 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 17:29:35 ID:z2i1eJqA
- でかいのは正義…。そう思っていた時期が俺にもありました。
俺のパソコン置いてる机には収まらんのだよw。こういう時はタワー型の本体であるのが恨めしくなる。
まぁ14インチ液晶から比べたら、今週届いたW2253でも大きく世界は変わったけどね。
それといざ27インチにしたら、二度と22インチどころか24インチにすら戻れなくなりそうだと思ったし。
- 765 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 17:34:14 ID:9STfR3Rt
- でかすぎる女は萎える。男だったらよろこばれる。
- 766 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:03:00 ID:ug7ypWGk
- 一気に民度が下がったな
- 767 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:26:30 ID:E5EoAe4u
- >>750
同じこと考えてW2753V買って、RD-X8接続。
手持ちの26インチ地デジテレビ(Victor 1366×768のハーフ)よりも圧倒的の低画質、色の薄さ、視野角の狭さ。
テレビの代わりには到底なりえなかった。
- 768 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:38:13 ID:nxLfzsc8
- >>727
ぶっとい?
- 769 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:41:28 ID:yILhpjJj
- テレビ代わりにPCモニタ使って低画質云々ってバカだろ
- 770 :609:2009/04/03(金) 19:56:31 ID:lGvSRceG
- いま、設置完了!!
W2753V-PF、コストパフォーマンスいいなww
大満足!!
まあ、前のモニタが6年くらい前のDell液晶17インチだから、
最近のモニタどれに換えても満足しただろーが、27インチ3万は得した
気分になれるな!!
PCモニタとしては、十二分に使えるぜ!!
あ、ドット抜けはなかったよ♪
- 771 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 20:09:09 ID:hp9sHDzK
- >>767
テレビって見栄えがよくなるように色とかいじりまくってるからね
- 772 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 21:05:45 ID:91JRimR8
- W2453V-PFとW2452V-PFって性能的にはどちらが上か分る人がいたら教えて欲しいです。
W2452V-PF不具合が多いらしいけど、WCG102%なのでどちら買うか迷っています。
- 773 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 21:36:36 ID:Mt/EftJZ
- 何の性能?
- 774 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 21:50:06 ID:nnzM9e4S
- >>756
クローン設定をやめて最初にD-subだけで表示して、DVIに切り替えるとか
DVIは相性あるらしいねぇ
- 775 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:20:14 ID:AKy2YJIZ
- アマゾン値下げ
W2753V-PF
¥33,363
- 776 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 00:25:52 ID:O67KD+1W
- ForteManagerのMonitor.exeが何らかのきっかけで重くなるんだが
これって不具合?
- 777 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 01:43:49 ID:nyOZ8b/p
- LGはドット抜け多いから買うの悩むな
- 778 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 02:57:40 ID:vakb8G97
- W2442今日あけたけど、ドット抜けなしだったよ。
ちょっと、台のバリ取りが雑かなってとこあったけど、液晶と枠は問題なしだったよ。電源入れるときはなぜか気合いが入った。
- 779 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 07:13:46 ID:/aspWec0
- >>775
売れなかったんだろうなw
- 780 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 08:31:32 ID:GiCGjWQS
- 朝方にまたもやアマゾン値下げ
W2753V-PF
¥32,990
再入荷したんかな?
- 781 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 08:43:41 ID:AsVODfAb
- W2453V-PFのHDMIってDVDレコーダー等の1080i出力も正常に表示できますか?
サイトを見てもインターレース解除とかI/P変換の記述がないので分かりません。
他社のモニターの場合は特に記述が無くてもできるとのことですが。
- 782 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 09:19:05 ID:PpDlFD+f
- 2253だがPS3で1080iでゲーム、DVD共に出力できてる
- 783 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 09:20:45 ID:rovrWFwK
- LGのサイトからW2600Vのマニュアル(日本語)をダウンロードしようとしたら
JAP.pdf
・・・。
- 784 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 09:26:00 ID:k5d6b4SE
- >>772
FullHDかWUXGAか。
ちなみにWUXGAはまもなく絶滅かも。
W2452-TFで地デジとか見てるけど綺麗。
普段の用途に縦1200あるとやっぱ便利。両機種の性能は知らん
- 785 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 09:26:43 ID:UKqDjY5Z
- どっかのフリーアンチウィルスソフトのインストールファイルもsetupjapだったな、そういえば
苦情が来たのか今ではsetupjpn変わったけど
- 786 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 09:36:42 ID:qr4oD346
- >>780
通常2~4週間以内に発送します
- 787 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 10:29:24 ID:5HMDSV/w
- W2753V-PFとグリーンハウスのGH-ACH243SHBで迷っています。
用途はXbox360の接続とハイビジョンレコーダーの接続です。
グリーンハウスはHDMI1.3、インターレース解除、1677万色表示というところが気になります。
HDMIに関してはXbox、レコーダー共に未対応の為、あまり意味はないですが、
地デジを見る場合、グリーンハウスのインターレース解除は効果があるのでしょうか?
また、将来、HDMI1.3対応機器を接続した場合、見て分かる位違うのでしょうか?
HDMI、インターレース解除、フルカラー表示があまり効果がないようなら、LGの方が大きいので良いとは思うのですが・・。
どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。
- 788 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 11:06:18 ID:/aspWec0
- >>787
スレチ
LG買うって決まってから来なされ
- 789 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 11:07:04 ID:cRSeYrKn
- スペックで少しでも気になるなら緑家
所詮液晶モニタで割り切れるなら大きなLG
- 790 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 12:18:22 ID:NJCcr5uq
- 今が旬なリベラルならLG。ネット右翼なら他社でOK。
- 791 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 12:28:53 ID:AsVODfAb
- >>782
ありがとうございます。
やはりW2453V-PFも他社同様インターレース解除にさりげなく対応してるのですね。
- 792 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 12:43:33 ID:DuSbm0rC
- そもそも1080iのインタレ解除に対応出来てなきゃHDMI搭載をうたえないよ
正体不明のジャンクでもないかぎりHDMI端子があるならインタレ解除はできる
- 793 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 15:56:55 ID:qr4oD346
- 759です。
760-761さんの背中押しで
W2753V-PF買っちゃいました。
素晴らしい大きさ!
もっとはやくから大き目のモニターにしておけばよかったです。大満足!
- 794 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 16:26:16 ID:3PbRqAEe
- 背中押した人です。
オメw
- 795 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 16:58:53 ID:qr4oD346
- >>794
ありがとうございます(^^)
- 796 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 17:15:29 ID:gWmInPy3
- >>787
液晶27型はブラウン管の28型と同じ表示面積が有る
動画を楽しむならこれぐらいの画面サイズは必要だ
- 797 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 17:34:18 ID:a6sXr6u/
- W2253V−PFをHDMIでPCと接続しています
でモニタにヘッドフォン接続しても音がでない・・・
モニタのボリューム触って音量MAXにしてもダメです
ここをさわればできるよとか何か解決方法をご存知の方いらしゃればご教示お願いできませんか
どういった情報が必要なのかわかりませんが
OSはXP、サウンドはオンボのrealtekでドライバは最新になっています
- 798 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 17:40:00 ID:L/jgcKsr
- スピーカーは付いてないよ
D/A変換とヘッドホン出力だけ
そんくらい確認してから買えばいいのに…
- 799 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 17:40:51 ID:L/jgcKsr
- あ、悪いよく読んでなかった
それはグラボから音声出力できるように設定しなきゃ駄目
- 800 :609:2009/04/04(土) 17:43:21 ID:LwpwEfzQ
- >797
すなおにPCにヘッドホン挿すのをオススメします。
- 801 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 17:45:04 ID:AZb3LXX3
- IPSパネルで24インチ未満のLG液晶って存在するの?
- 802 :797:2009/04/04(土) 18:08:21 ID:a6sXr6u/
- >>798->>800
ありがとうございます
音声出力する設定ググってみて大変そうでしたら素直にPCにヘッドホンさそうと思います
- 803 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 19:19:32 ID:1jXveI7Z
- >>793
背中押した人に乗っかった人ですw
思う存分正義を堪能してなはれ
- 804 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 20:06:29 ID:H0fyMqre
- W2453V-PF買おうと思うんだけどインバータ音て気になるレベル?
価格でそういうレビューがあったけど店頭じゃ周りがうるさくて確認できなかった
- 805 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 20:52:22 ID:n+0Ydct/
- W2753V-PFってSORCEは
手動、自動どっちなんでしょうか?
誘惑に負けて、ついポチってしまいました。
- 806 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 21:07:41 ID:hFElK4Nd
- W2253V-PFを買おうかと思っているのですが、使い心地とかはどうでしょうか?
いまいちディスプレイはどれがいいのかよくわかってないものでして・・・
- 807 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 21:08:53 ID:clk72zvo
- W1942TQ-BF今日買ったけどドット欠け1点あり・・・
- 808 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 21:09:35 ID:0LHcNxGZ
- >>796
ちと違うぞ!
液晶26V=ブラウン管28型ワイドだよ。
http://av.hitachi.co.jp/tv/compare/size/size.html
- 809 :759:2009/04/04(土) 21:33:21 ID:MKRxEndG
- >>803
はい!ありがとうございます。堪能してます。(^^)
- 810 :609:2009/04/04(土) 22:39:28 ID:LwpwEfzQ
- ついつい昔の液晶の電源ボタンのくせで、タッチパネルを強く押してしまって
W2753V-PFの首が回っちまうわ〜
- 811 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 22:40:19 ID:PpDlFD+f
- >>797
モニタのボリューム調整がどこにあるのかそっと教えてくれないか
>>806
FPS,PS3,エロ動画で主に使っているが、特に不満点はなし
- 812 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:07:53 ID:4EvmJ9j6
- >>805
それは手元にきてからのお楽しみってことでw
- 813 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:25:36 ID:qjW632I3
- いまのところw2x53v-pfでドット欠けあったって報告はないよね?
保障なしで買ってみるかなぁ・・・
- 814 :代理:2009/04/05(日) 00:20:24 ID:Rwwgg7h+
- >>803
261 :Classical名無しさん :09/04/04 21:31 ID:dGN9l7qg
よろしくお願いします
【URL】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235301364/
【名前欄】 759
【メール欄】 sage
【本文】
>>803
はい!ありがとうございます。堪能してます。(^^)
- 815 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 01:31:19 ID:yL0qP/iV
- マジでわからないんでおしえてほしいんだが
>>814の代理ってどうゆこと?
- 816 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 01:33:59 ID:DUuzHK2Z
- 書き込み規制か何かに巻き込まれたんだろ
- 817 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 01:38:58 ID:XOwvKwIs
- 2361VGドット抜け無しでした。
- 818 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 01:47:54 ID:yL0qP/iV
- >>816
解説アリガト^^
- 819 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 01:53:10 ID:hcu6ECiU
- 今日パソコン工房に行ってW2753V-PFのでかさと安さに衝撃を受けた。
思わず買ってしまうところだった・・・
ところでこれってノングレアだよね。
- 820 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 02:12:00 ID:4qMZLMtM
- ノングレア
ただし、ガワがツルテカ
- 821 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 02:19:36 ID:wdgL1MJU
- そして、ホコリ吸い寄せまくり
- 822 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 02:20:38 ID:DUuzHK2Z
- 空気清浄機の変わりに使えます!
- 823 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 06:46:23 ID:Ea7mMFrf
- >>804
電源入れた瞬間だけ気になる。
使用時は全く気にならない。
個体差あるかもしれないから断言はできません。
- 824 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 12:07:39 ID:/3ZTPhp+
- L1952TからW2442PAに買い換えたんだ。
んで、1952Tはもう使わないからバラして箱にしまっておこうとバラし始めたのだけど、
台座と液晶本体を繋ぐ中間パーツみたいなものが取れなくて困っているんだ。
とりあえずLGにメールは送ったのだけれど返事が来ない。
外し方を知っている人がいたら是非とも教えて欲しい…
- 825 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 12:23:07 ID:1sW/nwHw
- >>824
そんなマイナーな質問は、サポートに電話した方が早いと思う。
- 826 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 12:30:46 ID:TDJXGS2j
- >>814
HDMIのポジションで
FUNを選択すると
一番右側に音量調節がある
- 827 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 14:13:29 ID:+Z6DdOOu
- W2442、使用一日で緑点灯一つ発生。
点灯箇所を指で押すこと約10回、みごとに消滅。たぶんまた出現死そうな悪寒。
- 828 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 14:17:52 ID:AV3LeQjU
- >>807
俺もドスパラの特売9980円のW1942TQ-BFが今日届いたけど、
ドット欠けはなかったよ。運がよかったのかな
数日迷ったのに限定50がなくならないなんて、
この値段なのに人気ないのかねぇ
- 829 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 15:13:36 ID:mBN/WYw/
- 22とか24がこれだけ安い時代だから
19インチはどんなに安くても選択肢にはいらないのでは。
みんなデスク上の空間は限られている訳だし。
TNの視野角とか色の再現性の問題はあるけど、
デスクトップが広いというのはそれだけで快適。
やっぱW2753V-PF買ってくるかな。
- 830 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 16:23:40 ID:h2iqxSRV
- >>824
私も引越のときL1952Tがバラせなくて困った
色々試したけど、爪が折れると困るから、結局箱を切っちゃった
もしメールが着て外し方分かったら教えて
- 831 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 16:59:28 ID:Dma2dANS
- W2753V-PF買おうと思って問い合わせたら在庫切れ
メーカーも在庫切れで入荷は1ヶ月待ちとか言われた
どうしようかと思ったらアマに在庫あったんで注文したら(4/4のこと)
配送予定日が決まってないとか在庫があるのかないのかわからん事に
問い合わせたら配送準備に取りかかっててまもなく配送との事・・
・・本当に手に入るのか不安だ(´・ω・`)
- 832 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 19:17:20 ID:Kj8ULiy0
- 30k切ったら買う
- 833 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 20:22:13 ID:YzEHyoL/
- パネル量産諦めたらしいからこれから値上がりするんだけど・・・円安傾向だし・・・
あぁ中古の話か
- 834 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:21:39 ID:/2Vt7R+h
- test
- 835 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 23:56:01 ID:y+bqDUfU
- >>825
>>830
休日にサポセンに問い合わせてみるよ。
細くて薄い金属板みたいなのが4枚あれば爪を外せそうだけれど…
明日会社帰りに100均でそれっぽいのを買って試してみる。
- 836 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 21:41:48 ID:NbYhk/9S
- fortemanagerって8800GTがサポートリストに入ってませんけど、インストできないんでしょうか?
入れた後、Windowsが正常に起動しなくなりました。仕方なくセーフモードでアンインストしてます。
- 837 :831:2009/04/06(月) 22:38:00 ID:pzSb9mlw
- 甘から配送したってメールきた(´・ω・`)
どうにか明日にはW2753V-PF手に入りそうだ
ドット抜けとか問題ありませんように・・
- 838 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 23:54:09 ID:4Po3FvHV
- >>836
OS何?
うちはオンボだけどXPでインストール問題ないんだけど
- 839 :836:2009/04/07(火) 01:51:13 ID:QzPOLZ0v
- >>838
XPです(´・ω・`)
- 840 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 10:14:00 ID:sZI0vqfN
- >>809
あなたは買えません。あしからず。LGより
- 841 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 15:26:16 ID:qHeChlHp
- 2753買ったんだけど、これ眩しすぎない?明るさ、コントラスト、RGB0にしないと白が眩しすぎてブラウザ見れないわ
最近の液晶ってこんなもんなのかな?
- 842 :609:2009/04/07(火) 16:41:53 ID:ESidaneX
- >841
あー、俺も明るさは3だわー
コントラストは若干下げた。
RGBもちょこっといじった。
とにかく、初期設定は明るすぎだね。
- 843 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 17:10:08 ID:iuiD2B7K
- うちも明るさはゼロにしてます。動画を見るときだけ上げるとイイ感じ。
青みも調整すれば一般の人は気にならないと思われます。
あとは設定のプリセットをイジれれば言うことないのですが・・・Fortemanagerが…。
- 844 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 17:13:17 ID:FezB0X9G
- >>843
あなたなりの青みの調整をどうやったか教えてくれ。
青みが気になってしかたがない。
- 845 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 18:18:58 ID:K3cZdgf8
- >>836
そんな罠があったのか。俺は8800GTで普通に動いてるけどな。
ドライバは181.22
更新するのが怖くなったじゃないか
- 846 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 20:45:04 ID:EBKLUKXT
- 843氏ではないが、現在2753のRGBをB=50を基本にR=54、G=52に設定している。
まだ納得出来ていないので、もうちょっと調整してみるつもり
- 847 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 20:47:55 ID:qHeChlHp
- 7900GTXだけどfortemanagerの3.15使えない・・なんでだろ?2.8は動いたけど
- 848 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 21:16:39 ID:MGzJVpnf
- 検索するとfortemanager動かない人結構いるねぇ
自分のはCD添付の3.07がとりあえず動いているが・・・
- 849 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 23:15:34 ID:MGzJVpnf
- >>1
次スレでテンプレに
forteManager最新版(自分の機種にあったバージョンを使用すること)
http://www.lge.com/products/sidemenu/list/wide%20lcd%20monitor_PRD|DWN_down|list.jhtml
W2600V-PF、790GXオンボ、XPProで最新3.15入れてみたが問題なし
- 850 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 23:19:44 ID:OQEYaxpP
- さすがに今更79GTXとか想定してなかったんだろう
- 851 :837:2009/04/07(火) 23:29:56 ID:uYySYwZv
- W2753届いた!おーやっぱでけぇ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
さっそく設置しドライバ入れアスペクト比合わせドット抜けチェックも問題なし
なるほど・・たしかに眩しいな とりあえず5:50:0に調整
わりといい買い物したような気がする!
- 852 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 23:30:55 ID:FezB0X9G
- >>849
ありがとう。なんでか青みも消えた。使いやすくなったよ。
>>850
radeon9200だけど使えるよ。
- 853 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 02:25:37 ID:SR2h343f
- hdmiケーブルって相性とかあんの?
- 854 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 08:11:20 ID:YrQzcwoH
- >>851
俺は後悔しているけどな
これなら24インチデュアルにすれば良かったと後悔してる
TNは24インチまでが限界だな
- 855 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 09:55:25 ID:JnKmR23T
- >>854
割と同意
割り切って使うにはいいけど、実用考えると24だと思う
- 856 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 10:31:04 ID:H/7lf10M
- 2753で後悔してる人の用途が、どんなものか知らないけど
複数の窓を同時に見る作業が、比較的少ない俺には十分な製品だな
贅沢を言うと30インチを4万円台でLGに作って欲しいなw
仮想マルチとやらを30インチでやったら
さらに使いやすそう
- 857 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 11:03:38 ID:YrQzcwoH
- >>856
TNで30インチ?w
もう32インチの液晶テレビで良いじゃんw
- 858 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 11:09:48 ID:H/7lf10M
- >>857
4万円台で32インチのテレビあるの?
- 859 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 11:29:10 ID:YrQzcwoH
- >>858
有るよ
ggrks
- 860 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 12:48:39 ID:H/7lf10M
- >>859
もう売ってないじゃん
sineyO!ks
- 861 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 14:31:31 ID:SR2h343f
- モニターで地デジ見たいんだけどテレビみたいに鮮やかになる?
そこまで画質は求めないけど色とか濃くしてきれいにしたいんだよな
- 862 :846:2009/04/08(水) 14:34:54 ID:YWYrIMTm
- PS3繋げて(HDMI接続)MGS4の降雪ステージを見てみた。
微妙にまだ青いんで、さらに調整してR57・G52・B50と
赤を3増やして57にした。割と良いと思っている。
緑を53に増やしてもみたがいま一つな感じがするので据え置き。
- 863 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 15:21:28 ID:g7Hsq1nU
- 色温度はどれにしてんの?
sRGBだと言うほど青味は気にならないけど
- 864 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 15:31:31 ID:yiFNayak
- >>861
鮮やか?www
無理!
- 865 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 15:32:59 ID:P6iIqepA
- >>861
フルスペックハイビションには負けるが
10万円以下のテレビよりはよく映る
視野角の狭いのが問題だが
- 866 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 15:42:58 ID:6bMrSSST
- PC用に27インチ買ったけど、結局PS3専用になったわ・・
ゲームだと眩しさは感じないけど、ブラウザとかの白ベースだと眩しすぎて5分以上画面見れない。
白の眩しさだけ押さえたりできないのかな・・
- 867 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 16:19:52 ID:P6iIqepA
- >>866
モニタ側の輝度調整はは0にする
グラボのソフトでさらにデスクトップの明るさを調整すればよい
- 868 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 16:20:45 ID:wQpRJQg/
- デジタル接続と、アナログ接続なら、デジタルの方がいいわけ?
アナログでも色がにじんだり、文字がかすんだりした経験ないけど。
- 869 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 16:27:20 ID:UVp6b9iP
- どちらにもメリットとデメリットがあります
お好きなほうをどうぞ
- 870 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 17:48:25 ID:FEHjdEY1
- >>868
拡大してみ
ゴーストのってるから
- 871 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 17:51:50 ID:wQpRJQg/
- >>869-870
サンクスです。デジタル接続してみました。
いい感じです。安定してるというか、くっきりみえる気がします。
拡大はどうやってやりますか? 当方L227WTGなんですが、EZzoomingボタンの
使い方がよくわかりません。
Vistaで使っているのですが、ボタンを押しても変化なしです。
- 872 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 19:06:38 ID:MlCwx6e1
- 発色よりも上下の色むらが酷いなぁ・・・・
斜め上から見てようやく均一に綺麗に見える
- 873 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 19:13:24 ID:jld0ZK44
- TNに何求めてんだw
- 874 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 19:16:21 ID:AGt7lH0T
- >>871
↓だそうです^^;L227WTG使っているけど、機能確認しただけで、普段使った事ない。
*添付OSDソフト"forte Maneger"をインストールして頂き、
イージーズーミング機能を有効にする必要があります。
- 875 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 19:18:16 ID:wQpRJQg/
- たしかに、オレは実物みて自分のめで決めたが、じっさい18000円そこらで、TNでこのうつりなら、高いモデルは売れんだろうな。
- 876 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 20:17:38 ID:KsSgqoOQ
- >>862
いいセンスしてるね。同じ設定にしちゃった。
- 877 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 20:36:29 ID:wQpRJQg/
- >>874
レスあったのに、失礼しました。サンクスです。
いま、そのソフトを導入しました。再起動してから、試してみます。
- 878 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:01:35 ID:SR2h343f
- >>864
鮮やか無理かwww
- 879 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:30:54 ID:SR2h343f
- >>865
視野っていまいちわからんがノートpcと一緒ぐらいかな?
- 880 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 23:12:44 ID:NEFh9NyM
- >>879
常に画面を真正面から見る人には関係ないかも
- 881 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 00:01:12 ID:/sRO8UdT
- >>880
上からより下からのほうが視角きついの?
- 882 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 00:39:45 ID:6/CV/alI
- そうなんだよな なるべく自分の目の高さよりも低い位置に置くと
良いでしょう 水平面は意外と見えます
>>881
- 883 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 01:03:50 ID:/sRO8UdT
- ノートpcからhdmi出力で地デジみたいわ
ノートpcの画面だとなんか色とかが綺麗じゃないんだよな
- 884 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 03:25:06 ID:DjcRG6Gg
- ここでいっても仕方がないんだろうけど、19インチ以上のTN液晶は真正面から
みてても普通にグラデーションしちゃうからねぇ。同色を全画面表示させてみると
わかり易い。LGがどうこうじゃなくて、MITSUBISHIのだろうと何だろうとコレは同じ。
多少なりともCGや動画編集したり、作品を本気で楽しもうって人にとってはその
画面の端と端で色味変わっちゃう時点で本来TNは失格液晶
日本の一般消費者向け製品は製造コストの安いTNで出しときゃO.K.。みたいな
態度で売り続けた、メーカーのせいでもあるんだけどさ。
事実海外では国内みたいに馬鹿っ高くはないIPS/VA方式の製品ラインナップ
も用意される不思議。
みんな自覚ないのかもしれないけど、いまのTNが主流・あたりまえの流れは、
メーカの都合によるところがほとんどだからな?あまり騙されちゃだめだぞ
- 885 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 05:32:10 ID:Lq5UbzLc
- >>879
ノートPCよりかは格段に視野角は広いよ。
手元のノートを見てこんなもんかなと思って変えてみたが、次元が違った。
といってもそれなりに気にはなるけどね。
- 886 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 12:28:24 ID:a2hqatV3
- TNのゴミなんだからごちゃごちゃ抜かすなよ。
ゴミなんだから文句は筋違い
- 887 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 12:42:29 ID:Z9Sp9fSJ
- >>884
CGや動画編集をやる人は、モニター選びには拘りがあるから、そんなお節介は無用。
- 888 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:34:31 ID:/sRO8UdT
- このモニター2万くらいまで落ちないかな
- 889 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:35:43 ID:+C+CB9XM
- >>886
ついてなかったから、さっそくリサイクルマークをメーカーに申し込んだぜ。
>>888
十分安くなっていると思うが、たしかに、展示してある現品を確認してから買うのを
すすめたい。グラフィックとかに拘りがあるひとが、TNを選んだりしないだろう。
オレは、まったく実用で買ったんだが、EeePCのサブディスプレイにしようと
701-Xにアナログ接続したら、915Gチップは 1680*1050 に対応しているはず
なのに、1600* までしか選べないんだよね。なんでだろ?
- 890 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:39:15 ID:xBQxO6sq
- >>889
画面のプロパティじゃなくアダプタのモード一覧を確認
それでもないならドライバ更新してみれば?
- 891 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:45:15 ID:+C+CB9XM
- >>890
早速サンクスです。ドライバーはインテルの最新のものにしてあります。
アダブターの一覧には1680*1050はあるのに、いざサブディスプレイで
選ぼうとするとないんです。
いま気づいたのですが、マイクロソフトがUPCにOS提供する条件で
でっかい解像度をわざと選べないようにしたということがありましたね。
そっちの関係かもしれません。それでも1400*は選べるのでまあよしとします。
- 892 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:46:22 ID:xBQxO6sq
- >>891
一覧で選んで適用押せって事なんだが…
- 893 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:52:42 ID:pJMaBuWX
- W2753 モニターアームつけれることができる ?
- 894 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:03:58 ID:9os77SDj
- ログ読もうぜ
- 895 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:51:00 ID:+C+CB9XM
- >>892
すまん、いま確認してみたら、アダブタの一覧の中には1600*900までしかない。
最大解像度が確認できたのは、右下にあるインテルグラフィックのプロパティから、
情報ボタンのなかにあるサポートする解像度の一覧にあるだけ。
サポートする解像度一覧に表示されているのに、実際には選べないすばらしい
使用になっているようです。
- 896 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 21:11:36 ID:v4hj8pfH
- W2753Vの次回出荷から少し変わるらしいよ
色がよくなるみたい
- 897 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 21:18:51 ID:0IniOm1W
- どこ情報?
- 898 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 22:14:20 ID:yi2SfPKn
- W2753Vのpdfファルの説明書に
ケーブルフォルダーの取り付けの説明があり
買ったW2753Vには、付いていなかったみたいだけど
買った人は、フォルダー付いていた?
- 899 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 22:54:57 ID:4fDAHA70
- >>896
やっぱりそうだよなー。
W2753V、元から色が破壊されてるからな。
買わなきゃよかった。
- 900 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:51:19 ID:+C+CB9XM
- >>892
追記
wikiにあったわ、最高解像度はやっぱりダメみたいだ。
http://www13.atwiki.jp/eeepc_fan/pages/73.html
まあ、メインで使うことはないので、よしとする。
- 901 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 00:11:25 ID:h95DGObc
- >>898
俺も使用方法は書いてあったが付属品になかったわ
- 902 :898:2009/04/10(金) 00:18:51 ID:/3iUIMIL
- >>901
ありがとう。
ちょっと、気になっていたんで安心した。
モデルによっては、ホルダーが付属していないって
このモデルなんだね。
青がきつかったので
>>846 を参考に調節してみたら
気にならない状態になった。
持っていたL227WTGの方が、発色が綺麗たっだかも
ちょっと後悔(´・ω・`)
- 903 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 00:26:58 ID:B1yWO1Zn
- >>889
近くのpc工房小さいからないかもしれんw
- 904 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 00:55:53 ID:OW5u8oOp
- それでも、フルHDで24インチ超えの液晶モニターって
現時点でW2753Vしか無いんだよなあ
まあ別メーカーが同等品を出して来るまでの繋ぎだと思えばいいさ。
- 905 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:04:09 ID:cSPngFLY
- 価格com軒並み値上がりしてるw
- 906 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:49:47 ID:NdnBSKCA
- >>898
付いてたよ
- 907 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 05:01:07 ID:h95DGObc
- >>896
次回出荷っていつからだ?
何か見分け方、改善点の情報があったら詳しく教えて欲しいんだが
- 908 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 05:39:11 ID:IL8h8JAP
- チョン業者だろ
ソース出せない時点で相手する価値なし
- 909 :846:2009/04/10(金) 07:22:26 ID:Bvde1XEP
- >>862の設定で今度はMGOで砂塵ステージを検証してみた。
何と言うか砂塵というよりハウスダストって感じがするので
青以外を調整した結果”R59・G52・B50”と
赤を59にする事で何とか砂埃レベルになった。
さらに赤を増やすと黄砂に近づけられるが、
今度は逆に雪面の日照部分などが肌色に近くなるので
妥協出来る値としてこの数値になりました。
室内照明なども微妙に柔らかく感じるので
試してみる価値はあると思います。
あと検証素材が偏っててスミマセン。
- 910 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 08:17:23 ID:Dm9C46E/
- W2753V-PF、通販サイトだと次回4月下旬以降ってなってるね。
- 911 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 08:34:11 ID:9iF804Ng
- メーカー側は5月下旬って言ってるらしいよ
- 912 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 09:33:12 ID:1rDD7O3t
- W2361VG-PF買った
三菱19インチから乗り換え
ツルテカだからか色味がきれいでいいね
視野角も問題ないレベルだよ
こんなデカいディスプレイが安く買えるなんていい時代になったね
- 913 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 09:39:59 ID:4YIVM7k8
- 2753買って10日だけど、もう売った。まず眩しすぎるw デフォだと400cdとか目潰しすぎる
ただでさえ色が変なのに、暗くするとさらにおかしくなるし、なにより初めて液晶モニタ眺めてるだけで頭痛になった事が決め手に・・
- 914 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:00:33 ID:5BE+YNGg
- >>912
初めに三菱の文字が目に入った。嫉妬が頭の中に充満した。
LGを買ったことを理解した後ほんわりした。
ウリはまだまだ修行がたりない。
- 915 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 11:52:42 ID:CDF9I7is
- >>914
オレも同じだった、すごいトラップ文章だ。しかもW2361VG-PFなんていうのも
該当機種がないことから、かなりのトラップの使い手だと思われる。
- 916 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:19:37 ID:KhW4R9d9
- >>915
あるよ
せめてスレ内くらい検索しろ
- 917 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:07:03 ID:1rDD7O3t
- 釣りだと思われてたとはorz
ここでグレアの話題少ないからね
インバーターの音とかタッチセンサーの不具合とか心配だったけど
思い切って買ってみたら全然問題なかった
デフォルトの設定から明るさ落としたくらいで色味とか弄ってない
F-engineはインターネットで映画もアニメもきれいだよ
ホントいい買い物した
- 918 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:12:25 ID:/3iUIMIL
- W2753V使っている人って
やぱり、推薦画質1920x1080にしてる?
この設定だと、アイコンや文字が小さいので
1680x1050にしているんだけど、これだと若干
写真とか横伸びになってしまう。
何かいい画質サイズはあるのかな…
- 919 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:16:44 ID:tzdmVKNZ
- 設定→コントロールパネル→画面→設定→詳細設定→DPI設定→大きなサイズ
- 920 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:18:53 ID:1uBn3wlG
- >>918
ポカーソ
- 921 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:23:55 ID:UTGKgisO
- 27インチで文字が小さいだって!!
- 922 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:26:48 ID:oTyv1PqL
- TV感覚で離れて使ってるに違いない
- 923 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:54:22 ID:lmqVs+mb
- >>918 PC用液晶モニターの内でも最大級の文字の大きさなのに?
ドットピッチ 約0.311・・・
>>919 それは一番不具合に出くわす方法でもあり・・・。
文章やクリックすべきボタン、アイコン類が窓外へ追いやられて表示されない等、重症が散見される。
VISTAなら、デスクトップの何もない所で右クリック→個人設定→ウィンドウの色とデザイン→最下段の「詳細な色のオプ・・・(中略)・・・[デザイン]プロパティを開きます。→デザインの設定→詳細設定 で”アイコン、その他・・・”のフォントを大きくする。
- 924 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:57:00 ID:lmqVs+mb
- >>923の補足
Explorerのファイル名など大きくするだけなら、アイコンのフォントサイズを大きくするだけで良い。
- 925 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 14:25:05 ID:98yCa49a
- forteManagerの最新版は>>849のリンクでOK?
Ver3.08と2.80しかリストにないんだけど。
- 926 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 17:26:41 ID:FNkeUZac
- >>918
えっ?
小さく無いだろ
- 927 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 17:33:12 ID:ZL0BZk07
- 解像度低いモニターからの乗り換えだと全然小さいよ
- 928 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 17:37:01 ID:NhTnn1uM
- ドットピッチが変わらないからそれほど大きく変わりそうにないけどな
- 929 :918:2009/04/10(金) 17:37:32 ID:/3iUIMIL
- 解像度しか上げてなかったw
XPだけど
>>923を参考にやってみたら出来た。
- 930 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 18:23:17 ID:4YIVM7k8
- 解像度は16:9にしたのかな?w
- 931 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 21:10:10 ID:bNjWjUJ3
- >>909
優しい方ですね謝る必要ないですよ
休みに試してみますので、その後のご報告お願いします
- 932 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:52:17 ID:uKMUDakE
- >>428 多分カスタム解像度の手動で設定してると思うんですけど
もしよかったら細かい数値を教えてもらえませんか?
どうしてもブラックアウトしてしまう。
- 933 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 00:47:49 ID:Pc2eP3oc
- グレアは映り込みすごいですか?
- 934 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 03:22:11 ID:RYA7jR5q
- >>933
これってグレアなの?
- 935 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 03:50:36 ID:7Gai58FP
- 現スレだけで何回も起こってる勘違いを誰も指摘しないから渋々いうけど
ここLGのモニターの総合スレだよ
- 936 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 04:16:55 ID:72s+mdC9
- 実はどのモニタの事なのかしばしば悩む事があった。
- 937 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 11:48:11 ID:hdilgsvf
- >>934
どれ?w
- 938 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 13:18:08 ID:Pc2eP3oc
- >>937
w2261-vg-pf
- 939 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 13:32:48 ID:UiTM+f58
- 昨日ツクモでW2753V-PF買った
在庫は残り4〜5ある模様
33,780円なり〜
- 940 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 13:50:16 ID:hdilgsvf
- >>938
うーん、それは持ってないけどグレア系は気にする人は気にするね。
窓が背中の方にあるとか置いてある部屋の蛍光灯なり卓上灯なりライトが強めなら気になるだろうね。
買って気になるんだったらフィルムでも貼ったらどうでしょうか。
- 941 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:01:27 ID:pvtkxwkK
- LG、ソニーにLCDパネル供給か 2009/4/11
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200904110048a.nwc
液晶表示装置(LCD)世界2位、韓国のLGディスプレー(旧LGフィリップスLCD)は、
ソニーにテレビ用LCDパネルを供給する方向で交渉中だ。韓国紙、ソウル経済新聞(電子版)
が10日報じたもので、実現すればLGディスプレーにとってはソニーからの初の受注となる。
同紙はLGとソニーが32、37、42インチLCDパネルの供給に向け協議していると伝えた。
- 942 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:30:53 ID:+3Bpcto2
- グレアって目に悪いとか、目が疲れるって言われてるけど俺はグレアの方がつかれないなぁ。
眩しくない輝度でも発色よくて見やすいし、グレアじゃない24買ったけどすぐ23のグレアに買いなおしてしまった。fエンジン使用するとありえない程綺麗w
- 943 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:31:17 ID:pMxTp8ef
- W2753を探して彷徨ってたのですが、どこにもなくて
W2600の新古品を23000円でゲットしてきました
- 944 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:41:24 ID:niv3fcoF
- >>943
うらやま・・・
- 945 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 15:21:18 ID:zaqrKs5u
- …しくないのは俺がそこそこ長くこのスレ覗いてるからだろうな
- 946 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 15:53:07 ID:E+zyQhn4
- そういえば、W2600Vが出た頃に報告されてたブラックアウト現象って、最近の機種では出てないのかな。
ゲフォ系VGAで多発してたヤツなんだけど。
- 947 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:52:46 ID:Pc2eP3oc
- >>940
背後に窓あるからやばそうw
- 948 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 18:30:25 ID:49hi0FOZ
- >>946
そういや最近聞かないね
たぶんゲフォ系カードの人が買わなくなったからだと思うけど
ラデ系じゃ問題ないからそっちの人だったら迷わず買うだろうし
- 949 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:17:08 ID:SkmhZwvt
- ブラックアウト現象って何?
再起動するとたまに画面真っ黒になることあるんだけど、この事?
GTS250 & 2361VGです
- 950 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:32:35 ID:49hi0FOZ
- >>949
まさにそれ
この症状がでる人はここか価格込むでもいいから書き込んでほしいわ
- 951 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:41:54 ID:SkmhZwvt
- >>950
うわー既知の現象だったのか
再起動はしないように注意しなきゃ
テンプレにでも書いといたほうがいいんじゃね?
- 952 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:43:57 ID:mhFLV56w
- 23000円なら買いなんだがなー
ソフの27000だと27行っちゃうよな・・・・
- 953 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:54:02 ID:E+zyQhn4
- >>950>>951
それとは別に、使用中に一瞬ブラックアウトするっていう現象があったよね?
W2452Vとか2600Vでよく報告されてたんだけど。
- 954 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:01:16 ID:V++GfJTA
- >>949
参考までに電源を
- 955 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:07:31 ID:SkmhZwvt
- >>953
使用中には今のとこ起きてないな
>>954
型名は分からんが580Wだ
デバイスはSATAのDVDドライブ、500GBと1TBのHDD
PCI にIF-SEGA
- 956 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:15:10 ID:49hi0FOZ
- この現象がなければ2600Vもっと売れてただろうなぁ
- 957 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:15:13 ID:V++GfJTA
- >>955
12Vラインの余裕はありそうですか?
- 958 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:19:28 ID:SkmhZwvt
- >>957
何を見れば余裕があるのか分からないw
- 959 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:33:15 ID:M6nGhVmK
- W2600V工房で29999で買ったけど8600GT使用でブラックアウトとかはまったく起きない。
最近のは大丈夫なような?
しかし電源オンオフのタッチセンサーの反応が悪くていらいらする。
- 960 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:50:18 ID:c834M2l3
- ブラックアウトってDVI接続で出るんだっけ?
- 961 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:55:26 ID:dcPoJls2
- LGとSUMSUNGってどっちもどっちなの?
26インチならデザインは後者の方がいいからなぁ。
- 962 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:05:34 ID:V++GfJTA
- >>958
スピンアップ時間は目安になりますよ
- 963 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:49:01 ID:c+9OwSiw
- W2753V 60Hzだとたまに画面がぶれるんで59Hzにしたらとりあえず直った
こんなもんなの?
- 964 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:51:18 ID:2ktZGjCh
- LGのサポートに問い合わせメールって出せる?
何度やってもエラーが出て遅れないんだけれども…。
- 965 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:05:34 ID:CHLUxotu
- PCの電源がモニタのブラックアウトの原因になるとはなかなか思えないんだが
GTS250って9800GTX+のリネーム品だろ?
- 966 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:20:08 ID:wBn5QTaU
- ハイエンドVGAは消費電力多いから、電源が足りなくて症状が出るんじゃね?
って話だと思う。起動時は特に消費電力が大きいからな
250をハイエンドとは呼べそうもないけどw
- 967 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:26:35 ID:VcWfkmT4
- ブラックアウトはPCとの相性だと思うよ
漏れは以前ナナオので発生してたけど、PCを新しいのに変えたら全くでなくなった
- 968 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:06:19 ID:TWZHIBhH
- 鉄板設定教えてYO
- 969 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:09:07 ID:TWZHIBhH
- 22インチの5000:1モデルなんだけどYO
明るさとコントラスト目に疲れない設定教えてくれYO
頼んます(o_ _)o
- 970 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:19:57 ID:BWEmcT3q
- 部屋を明るくすればいいよ
- 971 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:24:12 ID:4ZDhMDlD
- 目を鍛える
- 972 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:45:10 ID:QRpMWob3
- >>970-971
全然ダメだYO
ありがとう。
明るさ下げてもダメ
コントラスト下げてもダメですO!
RGBの設定変えれば白がまぶしく感じるのは直りますか。
動画とかはいいんだけど、白い部分だけまぶしく感じるYO
設定教えてくださいませ。
- 973 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:49:39 ID:QRpMWob3
- 赤と緑下げたら
少しだけまぶしくなくなったYO
自分は青系が好きなのかもだO
詳しい方、いましたらおすすめの設定教えてください。
長時間使用するので、適度に見やすくて疲れない設定がいいです。
- 974 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:04:45 ID:BWEmcT3q
- まじで部屋を明るくすれば問題ないって。店に展示してあるのは明るさ100コントラスト100とかだし、あれみても眩しいとは思わないでしょ?
- 975 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 02:24:00 ID:hnbyoJmW
- 青系よりは赤、黄色系のほうが目が疲れないと思う。
グラボのドライバーでさらに明るさ下げても眩しいなら机に照明置くとかするしか・・
もしくは、目が弱いかw
- 976 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 17:53:18 ID:7I4+q1mc
- モニター見てきたけどノングレアは色がうすい感じがした
動画とかきれいにみたいからグレアにしたいけど映り込みがすごいな
どうしようw
- 977 :846:2009/04/12(日) 18:29:45 ID:0+ATnvmE
-
−スレを御覧の皆様にお詫び−
W2753V-PFについて、それまでデフォルトで青が強いものとばかり思っておりました。
が、MGS4(MGO)を素材にデモムービー・各ステージでの色合いを検証した結果
実際は”青は正常”で”緑が強く、赤が弱い”という結論に至りました。
最終的にベストなRGB数値はまだ提示出来ませんが、R65・G45・B50が
ほぼ理想に近い設定値であろうと思います。
皆様、大変申し訳ありませんでした。 orz
- 978 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 18:40:24 ID:L/kWxFT3
- >>976
常に自分の顔見れるなんて最高じゃね?
- 979 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 19:14:03 ID:aRhbrmaX
- グレアは買う前に展示品の電源落としてどれくらい自分が映るかみとくべき。
真っ暗な場面だとそうなるんだから
- 980 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 19:29:18 ID:Di1ucupH
- >>972
19インチ4:3からの乗換え。
電源入れたとき、あまりの明るさに目が眩み
1週間ぐらいで慣れるかとオモタがダメ。
現在の設定 (VGAは8800GT)
明るさ:0
コントラスト:40
鮮明度:5
色温度:User
R:10
G:10
B:10
ガンマ:0
画面-目の距離:約60センチ
大画面も良いが目が疲れる。
輝度ムラも画面垂直位置ではレベリングOKなのかもしれないが、
近い位置での使用では周辺部も暗くなる。
まだまだ追い込み足りないか????
- 981 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 19:44:05 ID:7I4+q1mc
- >>978
ノングレアは汚い感じだからな
- 982 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 19:48:43 ID:Mq9rpndt
- 目の疲れは文字の大きさも大きく関係してくるよん
- 983 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 20:51:07 ID:o7LK46lu
- >画面-目の距離:約60センチ
ここじゃないかなあ。
俺も明るさ0だけどまぶしすぎだと感じてる。今までがBENQだから余慶にね。
わざわざ店の人が、PC用だと24インチと薦めてくれたにもかかわらず、
大き過ぎて後悔なんてしねえと購入して後悔中w
ただゲーム用途だと文句はまったくない。
- 984 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 21:21:18 ID:BWEmcT3q
- テレビは多少でかくてもいいけど、PCモニターはやっは適度なサイズじゃないときついな
しかもTNだしさ・・俺は27買ったけどすぐ友達に売って、23のグレア買ったよ
- 985 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:39:13 ID:7I4+q1mc
- >>984
グレアの映り込みはどうよ?
- 986 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:53:04 ID:vUXizJbY
- スレ読んでると、すっかりW2445の時代は終わったみたいだな。
あの機種は、ほかより極端に視野角が狭かったからかな...
- 987 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:04:08 ID:hoYLFeEB
- >>985
よく写り込みがどうこう言われるけど、
実際はあんまり気にしなくていい。使っててブラウザとかバックが白系だとまずわからないし、
写真や動画も普通に見る分には全然気にならない。
ま、あたりまえだけど、壁紙が黒とか青とか濃単色だと自分の顔映るよw
でもわざわざそんなことしないでしょ。
ブラウン管のモニターでも使ってるとき気になったかい?ソレと同じだよ。
むしろ黒が引き締まって見えたりして写真や絵が綺麗に見えるメリットの方がでかい。
過去ノングレア信者だったけど、使って見てグレアもアリだとオモタ。
- 988 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:54:33 ID:7I4+q1mc
- >>987
グレア買うことにした
22以上でグレアってなんかある?
- 989 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 00:02:51 ID:9skplVn+
- LGは23があるね、他のメーカーは24もあるかも。でも25以上は見たことないかなぁ
- 990 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 00:24:45 ID:V8BhKFuf
- W2361VGなら21000円くらいで売ってたぞ
- 991 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 00:47:56 ID:wgFeb40v
- オススメのメーカーとかあるのか?
- 992 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 00:50:16 ID:T/CMe6v0
- 一番LG 二番サムスン 三番ヒュンダイ
- 993 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 00:57:13 ID:p6EczDGR
- >>991
ぶっちゃけTN方式のパネルなら品質的にどこ選んでも同じレベル。
値段と篭体デザイン、自分の企業イメージで選んでおk。
- 994 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 01:10:20 ID:pCnqktuR
- メーカーというよりは
製造ラインだと思いますが
大切なのは保障用件ですよ
- 995 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 01:10:45 ID:4DS7oZRO
- W2261VG-PFってどうでしょうか?
個人的にノングレアが苦手でグレアを探したら上記の型が良いかなと…
用途はXbox360のみです。
- 996 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 01:21:22 ID:wgFeb40v
- >>995
個人的には、23がベストなんですよね
候補にいれときます。
- 997 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 02:07:44 ID:YG8zZD7K
- 俺もW2261VG-PFのグレアパネル買ったけど映りいいよ。地デジも綺麗。
映りこみは暗い場面が多い映画とかを見る時に気になるけど、それ以外は問題ない。
- 998 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 03:14:30 ID:4DS7oZRO
- >>997
僕もW2261VG-PF買っちゃおうかなぁ。店頭でグレアとノングレア比較するとグレアのほうが確実に好みなんですよね。近寄るとしっかり自分自身が映り込んでましたけどw
実は、初めての液晶モニター購入ですがドット抜けが怖くてしょうがないんですよ。
- 999 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 03:33:06 ID:YG8zZD7K
- >>998
俺もドット抜けが怖かったから、1500円のドット抜け交換保証を付けて買ったよ。
結局、ドット抜けはなかったからちょっと損した気分w
- 1000 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 04:15:22 ID:R8OqB7lx
- なるほど、
自分もグレア、ノングレアどっちがイイか迷ってるw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
199 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
COWON S9 Part3 [ポータブルAV]
熊本県内のゲーム販売店情報総合 PART3 [ゲームサロン]
【どM専用】xrea.com part 144 【でも愛してる】 [レンタル鯖]
WesternDigital製HDD友の会 Vol.68 [自作PC]
ミュージシャンとしての小室哲哉を語ろう[2台目] [DTM]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)