ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

履歴が残ることを嫌うためか、質問の回答だけ得て、 さっさと質問自体を削除してし...

j112zさん

履歴が残ることを嫌うためか、質問の回答だけ得て、
さっさと質問自体を削除してしまう方が最近とても多いです。
IDから個人を特定などできないのに、
何を自意識過剰になっているのでしょうか?

BAとかポイントとか、そういうのはどうでもいいですが、
でも回答をもらいっぱなしで用が済んだらすぐ削除というのは、
回答する側からすれば非常に空しく、悲しいことです。
あまりに自分勝手の礼儀知らずではないでしょうか?

  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

6件中16件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

montie_no_konekoさん

>回答する側からすれば非常に空しく、悲しいことです

誰の意志で回答したの

質問者に直接頼まれでもしたの?

自意識過剰はどちらかしら。

何を期待して回答してるの?

見返りがないと回答することに意義を見いだせないの?

取消されてとやかくいう回答者は、

システムを知らずにやってる馬鹿か、

ただの恩着せがましい傲慢なナルシストだわ


あなた自身379件の質問の取り消しがあるけど、それについては

  • アバター

qymfj436さん

質問者が質問を勝手に取り消す事は人夫々ですから
それは許容範囲内ですが、回答者側にすれば、後々
の為に此の質問者に対して対応策が無いものかと感
じます。 取消しリストをクリックすればID表示出来ると
便利だと思います。 (システム上の問題ですが)

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/4/13 12:01:15
  • 回答日時:2009/4/13 12:00:17

doratoharu_stuffさん

時に本気で心配して「回答」して、他の回答者さんも同じでしょう
6~8人位の方が答えて有るのに・・「削除」 何なんでしょう?と思います

私もここ最近「削除」多い様に感じてまし

でも これは「削除」するだろうな~と少しづつ分ってきたのも有ります
病気・切羽詰った問題とか・・は「削除」多いですね

或る日丁度 その時暇で 主人(オーストラリア人)が面白がって「英語」の質問に答えました
”Free Lesson ”なのに本日「削除」されてました
主人はもう2度と答える事は無いでしょう
でも私は懲りずに知恵袋に参加します

  • アバター

nek0taroさん

もちろんそれはとても残念なことです。
また、マナーとしてもほめられないことですね。

でも知恵袋がそのような仕様になっていて、回答がついた後も質問者の都合で取り消されることがあるのだと理解した上で使っているわけですから、そういうこともあるのだとそれは受け止めるべきだと思います。
なぜそんなことをするのかと憤ってみても、
各自が各自の考えや都合を持って参加している以上は
お互いにそれを認めることが前提です。自分だってそうなのですから。
どういう行動を取るかは各自の良心や常識やマナーに従うわけで
その「お互いさま」の精神を少しでも共感できる形で生かしたいですよね。
感情的には「ひどいなあ」と思うわけですが
だからといっていちいち非難したりしていては知恵袋利用者としてはイタイ行為だと思います。

  • アバター

momogamelaさん

全くもって、同感です

私事で恐縮ですが・・
先日、某市における店舗所在地の質問がありました。
既に1件の回答がありましたが、記載に間違いがありました。

携帯電話からの質問だったので
「観光客だろうか。迷ったら大変だな」
「A店とB店は、距離もあるし、両方行くのは大変だろう」
などと考え、詳細を調査し正確な回答を書き込みました。

そしたら、数分も経たないうちに質問が取り消しされました。

此方の考えすぎかもしれませんが、ガイドブック代わりにされたようで
悲しくなりました。

最近は、質問したら放置というのも増えてます。
情報不足で「補足ください」と書き込んでも返事がなくて回答しかねたり・・
回答が複数あるのに、BAを選ばず・・
BAを決めかねるのなら「投票にします」と書いてくれれば・・

知恵袋が好きで「役立つなら」・・と考えているつもりなので
致し方ない事なのかもと切り替えるようにしていますが・・

・・まじめにきちんと回答しているのに、質問取り消しの「とばっちり」で
回答削除率がUPしているのは、いただけませんね・・

ちなみに自分が質問を削除したのは、質問内容とは無関係の
誹謗中傷や悪質リンクの貼り付けに遭った時です。
そのため、質問するのは勇気がいります。

・・ご質問のような事を考えているのは自分だけかなと
思っておりましたので、質問者様のようなお考えのかたがいらして
心強い限りです。

長々と失礼いたしました☆

  • アバター

ravel2225さん

わたしも気になっていました。
質問者様のおっしゃるとおり、かなり礼儀知らずだと思います。

個人的には、ネットの特性として割り切るようにしていますが、
もし、気になるようであれば、審問者のプロフィールから、
・削除率が高い
・履歴
などを参考にして、信頼できそうな方の質問のみに回答されてはいかがですか?
この方法ですと、初めて質問される方には回答できなくなりますが・・・。

きちんとした回答にならなくて申し訳ありませんが、抜本的な解決策は無いですね。

  • アバター

この質問に回答する