2009年04月13日
第6回 東葛ポタに参加してきました〜!
第6回東葛ポタに参加してきました。 第4回に引き続き、今回で2回目です。 前回は雨ポタでしたが今日は大丈夫の予報です。
集合場所の蓮の群生地にはデコリカのmomoさん登場!
初めて生デコリカを見ました! すごい!の一言です。
本日はお見送りをしてくれるそうで、何かご利益がありそうですね。

タンデムデコリカ。 軽自動車並にホイールベースが長い〜よぅ
後ろのプーさんがとてもラブリ〜です。(*´∇`*)

そんなプーさんに見送られ総勢20名にて印旛沼の吉高の桜を目指します。
いきなり前方でパンクしたとのアクシデントもありましたが無事出発。

東葛人さん先導で先ずは昼食場所の安食へ。 CR−1 快調です。

途中立ち寄った神社にて。お相撲さんの彫石が珍しいです。
今日はサイクリングロードを殆んど使わないとのことでしたが、
なるほど納得です。眺めの良い、なおかつ交通量が少ない道を使って
本日の昼食場所『さかた』さんへ到着。

で、うなぎを頂きます。関東風の蒸し方と関西風の焼き方をしているとの事でしたが、評判とおり外香ばしく、中フワでうまいですね。納得満足なり。
お店で愚兵衛さんと合流。ということはマニアックなルート間違いなし?との事です。燃料補給も完了して本日の目的地の吉高の桜へ
安食から吉高にいく場合、普通ならCRを使って北印旛沼にでますが、
今日のルートはとても気持ち良い道で、次回使ってみようと思いましたね。

激坂クリア後、吉高の桜に到着。
でかい!すごい!さすが樹齢300年以上!
見物客、お花見さんもたくさんおりましたね。


葉の色も花と調和してきれいですね。今年の見納めにピッタリです。
目の保養が済むと小腹がすく?のでお団子もあればよかったのですが・・・。
愚兵衛さんの先導で小林牧場へ。 この道もマニアック・・(´∀`*)。

林の中や住宅地を越えて行きます。
この時ほどGPSが欲しいと思った事がありません(´Д`)。
あまりに複雑なので?で途中で3名千切れたとの事でしたが・・・

無事小林牧場で合流できました。 小休憩も兼ねて大判焼き補給!
ここもお花見で賑わっていましたね。

ゴールの手賀沼に向けて出発します! これまたマニアックです。
亀成川ルートとの事でしたがこれまたいい道です。
ダートも少しありましたが難なくクリア。(・∀・)

車列は続くよどこまでも〜♪

このストレートが気持ちいい! 覚えておかないと・・。

曙橋あたりで愚兵衛さんとお別れ。ありがとうございました!
ゴールはもうすぐです。

無事にスタート地点の蓮の群生地に到着。お疲れ様〜です。
東葛人さん、並びにご参加の皆様ありがとうございました!
ポタを終えての感想。
今回感じた事はロードバイクの快適性能です。
以前のマウンテンの時よりも疲れ方が違いますね。まだまだイケそうです。
印旛沼へのルートを早く復習しないと・・・・・ムリかな?v( ̄∇ ̄)v?。
ではでは
集合場所の蓮の群生地にはデコリカのmomoさん登場!
初めて生デコリカを見ました! すごい!の一言です。
本日はお見送りをしてくれるそうで、何かご利益がありそうですね。
タンデムデコリカ。 軽自動車並にホイールベースが長い〜よぅ
後ろのプーさんがとてもラブリ〜です。(*´∇`*)
そんなプーさんに見送られ総勢20名にて印旛沼の吉高の桜を目指します。
いきなり前方でパンクしたとのアクシデントもありましたが無事出発。
東葛人さん先導で先ずは昼食場所の安食へ。 CR−1 快調です。
途中立ち寄った神社にて。お相撲さんの彫石が珍しいです。
今日はサイクリングロードを殆んど使わないとのことでしたが、
なるほど納得です。眺めの良い、なおかつ交通量が少ない道を使って
本日の昼食場所『さかた』さんへ到着。
で、うなぎを頂きます。関東風の蒸し方と関西風の焼き方をしているとの事でしたが、評判とおり外香ばしく、中フワでうまいですね。納得満足なり。
お店で愚兵衛さんと合流。ということはマニアックなルート間違いなし?との事です。燃料補給も完了して本日の目的地の吉高の桜へ
安食から吉高にいく場合、普通ならCRを使って北印旛沼にでますが、
今日のルートはとても気持ち良い道で、次回使ってみようと思いましたね。
激坂クリア後、吉高の桜に到着。
でかい!すごい!さすが樹齢300年以上!
見物客、お花見さんもたくさんおりましたね。
葉の色も花と調和してきれいですね。今年の見納めにピッタリです。
目の保養が済むと小腹がすく?のでお団子もあればよかったのですが・・・。
愚兵衛さんの先導で小林牧場へ。 この道もマニアック・・(´∀`*)。
林の中や住宅地を越えて行きます。
この時ほどGPSが欲しいと思った事がありません(´Д`)。
あまりに複雑なので?で途中で3名千切れたとの事でしたが・・・
無事小林牧場で合流できました。 小休憩も兼ねて大判焼き補給!
ここもお花見で賑わっていましたね。
ゴールの手賀沼に向けて出発します! これまたマニアックです。
亀成川ルートとの事でしたがこれまたいい道です。
ダートも少しありましたが難なくクリア。(・∀・)
車列は続くよどこまでも〜♪
このストレートが気持ちいい! 覚えておかないと・・。
曙橋あたりで愚兵衛さんとお別れ。ありがとうございました!
ゴールはもうすぐです。
無事にスタート地点の蓮の群生地に到着。お疲れ様〜です。
東葛人さん、並びにご参加の皆様ありがとうございました!
ポタを終えての感想。
今回感じた事はロードバイクの快適性能です。
以前のマウンテンの時よりも疲れ方が違いますね。まだまだイケそうです。
印旛沼へのルートを早く復習しないと・・・・・ムリかな?v( ̄∇ ̄)v?。
ではでは
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ウイル
2009年04月13日 05:56
写真も秀逸ですね。お近くですのでまたばったりお会いしそうで楽しみです。いや〜ロードいいですよね。遠出できそうです。
2. Posted by
ヤマグチ。
2009年04月13日 09:13
東葛ポタ、お疲れ様でした。
GIANTに乗ってました黄色の小男です^^
後半、迷子になってお待たせしてしまいまして^^;)
これを機に今後ともよろしくお願いいたします!
GIANTに乗ってました黄色の小男です^^
後半、迷子になってお待たせしてしまいまして^^;)
これを機に今後ともよろしくお願いいたします!