goo
 
   
  LOVE & LUSH/源氏PIE+
 
最近は、もっぱら管理人DENKOの日記と化してます! 
よろしくどーぞ!!
Weblog / 2008-09-30 23:50:26
こんばんは、DENKOです!

とうとう今日はD.グレアニメの最終回、自宅で一人で観ました
放送が始まる前に、念のため神鏡に電話して知らせようかと思ったのですが、もし寝てたら基本寝室には電話の音聞こえないのでどうせ無理!て事で、かけずにおきました。
案の定グッツリ寝ちゃってたそうで…! 残念!!!

あまりにもスルーーーっと終わっちゃたので、ちょっと「あれ、もう終わり??」という感じで
あそこで終わられてもなぁ……
またしばらくしたら始まったりもするのでしょうか?

アニメの絵はとても綺麗で、アクションシーンも迫力があって良かったのですが、贅沢を言わせてもらえればレベル4とか置いといても、エクソシスト主要3人(アレン、神田、ラビ)の映像をもっともっと観たかったな〜〜〜
原作の漫画がそういう風になってるので、なかなか無理かもしれないですけど、原作に無いシーンがかなり増えてた時期もあったと思うので、最後までアニメはアニメで進めてもらえても単なる視聴者としては有り難かった…

原作の方も私達は本当に連載当初から江戸に行く前までの辺りが大好きで(ずっと神田が登場しなくて、ヤキモキもしましたが)アレンも神田もラビもまだまだちいちゃくて(?)可愛かったですよね〜
今は皆本当にいろんな意味で成長しちゃって!(汗)

好きだから言わせて欲しいんですけど、画面のクオリティーと“面白い”とは全く別問題ですよね…。
漫画を読んで「綺麗に描き込んであるなー(所々下描き?って時もありますが)」とは(絵柄の好き嫌いは関係無く)素直に思うのですが、以前のようなドキドキや、キャラに感情移入して楽しむ感じが無くなってしまいました。
以前は確かにあったんですよ!
シビアながらもドキドキする世界観と魅力的なキャラクターが…!

特にこの所の主人公アレンの“成長”は目を疑うばかりです。
アレンは“ハイネ”とは根本的に正反対な子だったはずが…!!!
いつの間にやら前髪の分け目まで!!??
リナリーも、ツインテールの頃が可愛かったなー…
これじゃ「まさか今の“ナオト”の髪型にするために一度ベリーショートにしたの?」などと邪推してしまいますよ!
はぁ……

もし先生の側に“ブレイン”のような方々がいて、その方々のアドバイスに強く影響を受けているとしたらファンとしては本当に残念でなりません。
プロである以上、自作品とはいえ何もかも思うままに…とはいかないかもしれませんが、今後とも頑張って描き続けて欲しいです。
愚痴っぽくなってしまいましたが、神鏡共々これからも応援していきたいです!!


comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2008-09-30 01:48:58
引き続きDENKOです。
話は変わりまして!皆さま神鏡のドラマCD「STRAY SHEEP」の方は聴いて頂けましたでしょうか?
とても楽しく素敵なCDになっておりますので、よろしかったら店頭か発売元のレディバグさまの通販などでお買い求めくださいませ

こちらからどうぞレディバグさま


録音の時に神鏡代理で私がスタジオにお邪魔させて頂いて、とても貴重な体験をさせて頂きました!
BOY'Sというちょっと特殊な作品のキャラを演じる、というのはなかなか大変な事もあるかと思いますが、そこはそれさすが一流の声優様方!!!聴いている方が赤くなってしまいそうなシーンも難なく熱く演じられて、素晴らしいプロ魂を見せてもらいました!!

「STRAY SHEEP」の祐司というキャラがヤクザさんの家の三男なんですが、私的にはその祐司が普段はカワイイおっとり不思議系(?)キャラなのが、いざというときには攻めの映二もたじたじな恐強(コワツヨ)なキャラに!??という原作にあるエピソードも入ってたら嬉しかったな〜〜〜などと贅沢な事も考えてしまいました
なにげに声優様方のインタビューでも突っ込まれてたし!(笑)

収録時間の事や諸々制限もあると思いますので、無理な話なのは重々承知なんですがまた機会があったら、是非お願いしたいです〜〜〜!!!

そう言えば、原作をシナリオにしていただいた時に「どこか直したい所や間違いは無いでしょうか?」ということでしたので、神鏡が2、3カ所変更お願いしました。(もう6〜7年前の作品なので今とは全く違った仕様になっているものがあったりして
でも、いざ収録の時にその箇所が変わっていなくてアレ???お伝えしたはずなんですが〜と思っているうちにあれよあれよで収録が進んでしまい、そのままになっている所がありまして
ここで言い訳をさせてくださいませ

「ビデオの予約録画」というところを「DVDの予約録画」に、と変更をお願いしたものがそのまま「ビデオ〜」になってまして
きちんとその時にお伝え出来なかった私のせいですので
神鏡にもレディバグさまにも本当にごめんなさいです!!

そんなこんなありましたが、とても素晴らしい作品ですので声優様のファンの方々にも、神鏡の漫画が好きな方々にも是非聴いて頂きたい1枚です!
よろしくお願いします

しかしBL漫画家として大変嬉しく誇らしいはずのドラマCDなのに、神鏡ときたら!
神鏡のブログにもいきさつは説明されてますが、初聴きは一般発売日の深夜ですよ…!!!
理由はただ「有り難過ぎのもったいなさ過ぎ」で、ついつい先延ばしして…とのことです。
…それもったいないにも程がありますよ!!!!!
大喜びで盛り上がってるのに、それとこれは別だそうで…。
まぁ、マジで生まれて初めてのBLドラマCDだったしね!(笑)

今じゃすっかり「声萌え」しているので安心しました!
本人いわく「この歳で一段“大人の階段”登るとは…!」
「しかも、この“階段”って空中回廊まがいだよ…!!」(笑)

私に言わせりゃ、神鏡はもっとギラギラガツガツしてください!!!
いい意味で!


comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2008-09-30 01:45:59
こんばんは、DENKOです。

今日は朝から雨続きでとても寒い一日でしたね
思わず(?)久しぶりに風邪を引きそうになり、慌てて薬を飲んで暖かくしていた甲斐があり何とか本格的な風邪っぴきはまぬがれました
皆さんも季節の変わり目は体に気を付けて下さいませ

ジャンプ、「バクマン。」面白いですね〜♪
漫画に懸ける情熱!と言うか、ネタが漫画家を目指す若者(中3)なので漫画への情熱!なんですが、これが野球でもバスケでもサッカーでもいいわけです。
とにかくジャンプの王道らしく「何かに打ち込める情熱を持った若者の物語」なので読んでてワクワクドキドキしてしまいますし、私くらいになっちゃうと「若いっていいわね〜〜〜」なんて思わず言ってしまうワケでして
漫画の事を詳しく描いてくれているので、この漫画を読んだ才能あふれる若者がたくさん一途に漫画家を目指してくれて、そのうち面白い漫画を私達に読ませてくれたりしたらいいな〜♪と本気で思う今日この頃です


comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2008-09-29 02:02:17
こんばんは、DENKOです!

今日は(もう昨日)COMIC CITY SPARK3とギアスターボ5に参加してきました!
寄ってくださった方有り難うございます!お疲れさまでした
どちらのイベントも、皆さまと和やかに楽しく過ごさせて頂きました!

しかし今日はギアスの最終回!
何とか間に合うように帰って来ました
ネタバレになりますので詳しくは……なのですが、うわぁああああ!!
たたた、大変な事に!!
ホントにそこまでブッ刺しますか!!?
エロ過ぎます!しかし、うちとしてはイチ押しのスザルル押しな展開でホントに有り難うございますと言いたいです!!!
毎回毎回次から次へと新しく展開するストーリーにワクワクさせてもらっていましたが、もう終わってしまうんですね……寂しい

3日遅れで(私がしばらく帰省してたから)誕生日を祝ってもらいながら、ケーキ食べ食べ話題はルルーシュの事ばっかでした!


半年後にR3がある事を強く希望しつつ、今日はこの辺で失礼します。
もう一度思い出しながら今晩はギアスの(スザルルの)夢でも見させてもらおうと思います

comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2008-09-28 02:20:45
こんばんは、DENKOです。

遅くなりましたが、今日サークル参加するイベントのお知らせです
COMIC CITY SPARK3とギアスターボ5に参加します!
参加される方は寄ってみて下さいませ


COMIC CITY SPARK3 
東京ビッグサイト 東6ホール む-49ab
「LOVE&LUSH/源氏PIE+」 

ギアスターボ5 
大田区産業プラザPiO H-22 
「源氏PIE+」


残念ながら新刊はありません
次のイベント参加は11月です!!
その時には新刊有ると思いますので、どうぞよろしくお願いします

それでは急に寒くなってきましたので皆さま体調にはお気を付け下さいませ

comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2008-09-21 12:03:34
こんにちは、DENKOです。

BKさんにまつわる露骨な「構図パク」の件で、言おうかどうか迷ってた事があるんですが、罪の無い藤丸の名誉の為にもこれだけはやっぱり言っとかないと!と思い、言わせてもらいます。
ぶっちゃけ嫌な方はスルーして下さいませ


前回あの人達自身が雑誌やグラビア、写真などをまんまパクやレタッチ(取り込み加工)して同人誌を描いてるっぽい(あえて曖昧な言い方しますが!)と言いましたが、その裏付けとして他人(藤丸)にまでそれを強要していた事実が何度もあります。
それについてまだまだ書いてないことがあるので書かせてもらいます


基本、Waterlilyの本の表紙はあの人達がコスプレして撮影した写真の中からあの人達が選んだモノを藤丸に送って「まんま描いて」なやり方でした。(全く、どこまで自意識過剰の自分スキーなのか
そもそも、そのポーズ自体が神鏡のイラストから?…と思うものがありましたので(というか、構図やポーズに関しては本人達が自分の口でPIEのDグレ本の表紙や本文内の神鏡のイラストを見て同じポーズで撮影してるって事をハッキリ言ってましたし、「新刊見て同じポーズで撮影やりたいから、早く次の本を出して〜」ってハキハキヌケヌケ言ってたんですから今更言い逃れはしませんよね?コスプレというのはそういうものだと思ってましたから、あの人達のコスプレ写真のポーズや構図に関してこちらがパクリだなんて言った事はありませんでしたけど、それが一回りして他の同人誌の表紙の構図に使われるとなると、それはまた別の話です!)他所の同人誌表紙とかグラビアとかの丸パクも多いんでしょうね!

それに関連してもう一つ「それはフツー出来ないよ!!!つーかしちゃダメでしょ!!」な事があったのです。

それはその頃、PIEと同じラビユウカプの有名小説サークル様の作家様と親しくさせてもらっていたのですが(そのサークルさんが出されたアンソロジーに神鏡も漫画を描かせて頂いた事もありましたし)、その後からそのサークルさんにBさんKさんが(どう見ても押し売り的に)ベタベタとくっついてました。

その後2人は本の制作的な事にまで関わるようになり、その作家さんが藤丸と面識があった事もあったのでそのサークルさんの何冊かの本の表紙と挿し絵を藤丸が無償で描かせて頂きました。(あの人達は自分達が上手くやったからあそこのイラスト描けるんだよ!なんて言って藤丸に恩着せがましく言ってましたけど
ビッグネームのその作家さまには、お礼の形でもったいなくもリリーの本に短編小説を一本書いてもらってます。

あの人達のいやらしい思惑があってのそのサークルさんへの粘着なのは見え見えですよね…きっとその作家さんも今頃はあの人達の本性を嫌という程知ってしまったのではないでしょうか……

その御本の中の一冊の表紙にまた「これと全く同じで描いて!!」と画像を送って来て見せたのは、今あの人達が腰巾着のようにくっついて同人制作に加わらせている某白●社の作家さんH高●里さんが、Bさんの誕生日に描いて送ってくれたというイラストでした!


そんなふざけた話しに藤丸も神鏡も「いくら何でもH高さんに失礼だし、それはマズいですよH高さんにしてみたら嫌な気持ちになりますよ」「イラストの提供を受ける作家さまにも失礼なのでは?」と断りましたが、聞く耳も持たず「大丈夫だから!」の一点張りなので(何が大丈夫なのか?Bさんが描いたものだったらきっと鬼のように怒ると思いますけど

どうしてもと言うなら、H高さんにきちんと了解を取って下さいと言うと「これは私がもらったものなんだからどう使ってもいいって言うはず!!好きに使って何が悪い!大丈夫、大丈夫!!」「そもそも“どのようにでも使ってください”ってもらったイラストだから!」……って、あの人達と藤丸のメールのやり取りもホント「対・頑固な姑2人!!」って感じでしたよ!

普通、常識的に考えてプロの漫画家さんが人にプレゼントしたイラストを「無断でどのように転用されても構わない」なんて、本当にあり得ないんですけど!
現実に今、H高さんはあの人達の広告塔のように多くのイラスト提供しておられる訳で、
それじゃあ、せっかくラビユウのカットなんだし、まんまそのカラーイラストを使う流れが自然なのでは!?
と思ってしまいますよ。
わざわざまんま藤丸に「描き直し」させるなんて、どっちにしてもH高さんや作家さんに対して失礼この上無い話しです!!!
憶測の話しだけでなく、実際そんな「構図パク絵」を描かされた藤丸にだって失礼です!


それで、もうそれ以上言っても聞かないのは分かったので「この件はH高さんにきちんと伝えて下さいね?」と念押しはしましたけど、絶対言ってないんでしょうね!!
それどころか、あの人達のいつもの嘘の付き方を考えると、H高さんにきちんと伝えるどころか、まるで藤丸が勝手にやったみたいな言い方してるんじゃないかと私達が思っても仕方ないような事しかしない人達でしたから、本当にムカつきます

「このイラスト見せたら藤丸が「どうしてもこれを構図パクで描きたい!」って言うもんだから!
とか、ぶっちゃけ最悪は
イラスト見せたら藤丸が萌えて、挙げ句に勝手にこんな丸パクで描いて来ちゃって!
PIEは常識のない人達だから!…でももったいないからこのイラスト使っていい?
なんて話しになってるんじゃないかと思いますよ。

神鏡のオリジナル作品を「自分のネタをパクった!!」と陰で言いふらかすようなBさん達だから、そこらへんの信用は完全にありませんから。

あの2人に私は面と向って「常識が無い!」「DENKOはおかしい(異常)!!」だと言われまくってましたが、それはBさん達の“後ろ暗い計画”をことごとく邪魔するような態度を取っていたからですよね!
あと、自分達の悪事がバレたり疑われたりした時に「でもPIEやDENKOは常識無いから!」「私達の方を信じて下さい!!」と仲間や他人の心理に訴えるための誹謗中傷なんですよね!!!
まるで“チンピラ詐欺師の常套手段”です。
(DENKOなんかより)私達(の方)を信じて下さい!
って、神鏡や藤丸にもしつこくメール送って来てたそうですしね!

完全に悪事の証拠が上がっているにも関わらず、善人顔して罪を他人になすり付けるための忠告めいた嘘を付く2人にどん引きもしますよ。
仮にも“プライドの高い、才能ある常識人”は絶対に、いかなる理由があろうと絶対にそんなみっともないコソ泥まがいなことしません!

動かぬ証拠が上がっている事を知らないBさんが、ヌケヌケと「プライドの高いKなんかは、そんなこと疑われるなら死にたい!」とまで言ってると私達に言ってきましたが!
本当に、かけらでもプライドがあったなら今現在自分達がやってる愚かな犯罪行為に死にたくなってるはずなんですけど!!!
嘘がばれた経緯を知らないBさんは、カンカンで
「もし他人(自分達)の名義を名乗って印刷所とかに探りを入れたとしたら、それは立派な犯罪です!」
とか私に勘違いな攻撃をしてきましたが(苦笑)
こちらは全く犯罪行為無しで発覚してますから!
「小悪人の根回し」まがいの偽装工作と勘違いな悪あがきや脅しの数々は、ばれた時に最悪に恥ずかしいです!



そんなこんなで、無いこと無いこと自分達に都合の悪い事は全て人のせい、誰かのせい!自分達は全然悪くない!!と他には言ってるんでしょうね……
もう、いい加減にしましょうよ。


H高さんのイラスト構図パク強要の件で一言…と思っていたら、こんなに長くなってしまいました。
いつ私の怒りは収まるんでしょうか!(苦笑)

でも、あの人達は(実際の被害は関係なく)間違い無く私の人生至上最悪に卑劣で卑怯な人達なので!!!!!
一日も早く、嫌な顔ごと忘れてしまいたいのが正直なところです。
悪態ばかりですみません。


comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2008-09-15 05:22:24
こんばんは、DENKOです。

この前ちょっとぶっちゃけてて、また色々思い出した事があったので少し言わせてもらいます嫌な方はスルーして下さいね

例のKさんの絵についてです。
近頃(と言っても前を知ってる訳では無いので、前もなのかもしれませんが)写真やグラビア、雑誌からまんま絵や構図パクってますよね?(まんま取り込み?とか)といったモノが多すぎませんか?という事です。
あの人達のことですから「みんなやってる!!」(これは2人の口癖的台詞でした)という言い訳が即帰ってきそうですが、みんな普通にやってませんから。
(百歩譲って)やってる人もいるでしょうけど、人として常識的に考えて、やっていい事悪い事で分ければ完全に悪い事の方に入りますからね!


Waterlilyの本を出している時にも、作画担当の藤丸に「今度の(同人誌の)表紙はこれと同じに!まんま同じで描いて!!」と言って、雑誌のグラビア写真画像を送って来ましたよね?
ホント、私達みんなマジ困ってましたから!!!
つまり藤丸に完全目パクしろって圧力掛けてたんですよね?
あの時、なるべくまんま同じにならないように藤丸がどんなに気を使って表紙描いたと思ってるんでしょうか?
そして、同じにならないように最大限に気を使って描いたラフ画に対して「もっと写真と同じでいいから!」とダメ出しして来たKさんにぶっちゃけ私ら、キレちゃいましたから!!

絵描きたる者、立ち位置やポーズ、素敵な風景や街並や服装などを参考にさせてもらいつつ、あくまでもオリジナルの絵を描くべきですよね。
建物でも自分なりにアレンジして、角度を変えてみたり、組み合わせてみたり…とあくまでも「人様が苦労して撮った写真」とまるで同じにならないようにするのが、参考にする、使わせてもらう側のマナーでありプライドだと思うのですが!

あの人達の言う「常識」が、私達の(世間一般の)常識とは掛け離れ過ぎてて話はいつも平行線なので、いつもこちらが我慢するようにしないと話が全然進まなかったので、折れて言う事大体飲む形になってましたけど、それで自分達がやっぱり正しい!とか思ってたのだとしたらとんだ思い上がりですから!!

言っちゃあなんですが、頑固で頑固で頑固で頑固で自分の意見は絶対曲げない!タイプのお年寄りと付き合ってて、何を言ってもムダなので「ハイハイ」と言う事聞いてあげてた気分でしたよ。
本当にあの頃あの人達から与えられていた心労は筆舌に尽くしがたいです。

ああそういえば、その表紙の本の売れ行きが悪いからといって後になってBさんが「帯を付けたら売れると思うから帯付けたい」とか言い出したことがありました。
でも藤丸に「それだと先に買われたお客様に悪いから…」と諭されてその話は無しにはなりましたが…(17も年下の子に気を使わせないで下さいよ、全く

ぶっちゃけあの本が売れなかったのは、サークルカプがラビユウなのに2人のラブラブがほとんどなく、ファインダー複数が神田を強●するのがメインになっちゃった…という「お話の内容」が問題だったからですよ。
プロット(もう原作とは絶対言いません!)もらったときから、大丈夫かな?とは思ってましたけど…
これに関しては、Bさんがそこを(ファインダー強●)押していて「ラビユウのイチャイチャの分のページを取るのは無理になっちゃった」と、困っていたKさんに多少同情はしましたが。
つまり、その本の売れ行きが特に思わしくなかった原因は、人事みたいに責任転嫁して、安易に「帯付ける!」とか言ってたBさん、あなた本人ですから!!!

これからも同人誌出していくみたいですから、それに関して一言だけ言わせてもらえば、人様の作品だったりををまんまパクるのは、特に今色々と問題になっている時ですからやめた方がいいですよ、という事です。

Kさんの絵に関しても、いきなりイメージ変えて(Bさんに変えさせられて?)多少部分的に突然“お上手”になってるみたいですけど、あくまでも借り物(or例の如く勝手に拝借?)の絵柄でバレバレです。
「上手な部分」と「大変な部分」が明らかに力の差が見えるんですよね!
でも、逆に没個性で誰の絵だか分かりませんよ。ぶっちゃけ藤丸の時みたいに、こっそり絵描きを使ったのかと思いました。
そんなだからダメだっていってるんですよ!
売れない理由は「絵が綺麗かどうか」じゃありません。
読者ナメるのもいい加減にしてください!

むしろKさんの以前の絵の方が個性が際立っていましたよ。
良くも悪くもアクの強い絵柄を生かしながら精進して、上手に魅力的な絵が描けるようになり、オリジナルな画面を作っていくのが筋でしょうに。
絵柄にとってアクと魅力は紙一重のスキルだと思います。

「売れない本も帯を付けたら売れるかも!」などという勘違いな発想と同じく、またまた安易に無責任に「この(誰かの)素敵な絵柄のまんま描いたら売れるかも!」という邪道で無意味なアドバイスを受けてるんですよね。
そこに関しては私も一絵描きとして純粋に残念でなりません。
もし絵を描かない者(B)にどうこう言われて自分の絵(個性)を潰されてるなら、プライド無いにも程があるというか、もうバカらしくてあり得ません!!!


comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2008-09-14 00:58:53
こんばんは、DENKOです。

たまにTSUTAYAの半額クーポンとかがあるので、DVDとかまとめて借りて神鏡のお家で鑑賞会になっちゃうんですが、その時その時で借りるもののジャンルが偏ってしまうクセがありまして…

今回はB級ホラー三昧でした
いや、ホラーに一流を求める方が逆に失礼ですか?な気もしますが。
たまに期待しないで観たものの中にすっごい当り!!があったりして、なかなか楽しいのです
今回久しぶりに結構恐いゾンビものがありまして、神鏡のブログにも書いてありますが、やっぱり本当に恐いのはゾンビそのものではなく生きてる人間の悪意なんですよね〜ああ、ホント恐い…
ゾンビの方がまだマシ!(嘘付かないし!)
…って人達を数人知ってるし!



何だかんだ突っ込み入れながら楽しく観てるんですが、さすがに神鏡もB級モノはお腹いっぱいとボヤいてますので、しばらくは(?)有名タイトルにしておきます!
…とは言っても原稿の方も頑張ってもらわねばなりませんので、程々にしまーす

今日ジャンプ発売日だったんですね!これから買ってきます!!(AM1:00)それでは



comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2008-09-06 02:45:16
DENKOです。

そういえば、バクマン。の「ネーム」の件で久しぶりに例のBさんたちから受けた被害を思い出しましたよ。
ここから、軽くぶっちゃけにになるかもしれません。
読みたくない方はスルーして下さいませ

例のBKと藤丸が一緒に本を出していた時のことなのですが…
後々BKは自分達が「漫画原作」創ったとか言いふらしてたみたいですが、「漫画原作」という作業の意味を考えたら、本当にとんでもないです!
「バクマン。」を読んでもらえると漫画を描かない方にも解って頂けると思いますが、漫画原作、つまりシュージンがやるべき作業はコマ割ってネームまできるってことなんです。
人によっては小説形態で、という事もあるかもしれませんが、それにしたってある程度はセリフの量やページの割り振り等を計算して、作画師に渡すのが筋ですよね。
それを、作画師がより効果的に分かりやすくコマ割りを考え手直ししながら原稿にして行く…
これが正しいというか、フツーの漫画原作、作画といった関係と言うものだと思います。

でもBKは自分達の妄想をダラダラと書きまくり、「2人で話し合って手直しした〜」
と言って渡して来るのは、ホントに話し合った結果のこれ!??という(まさに)オチのないただの文章でした。
それただのプロットですから!
そして、「絶対にセリフは一字一句変えるな!」という無茶振りです!
あの膨大な、そして滑稽ともいえるセリフを一切変えずに20ページで…なんて、バカ言うな!って感じでしたよ!!!

つまり「ネームをきる(面白い読み物の形にする」という一番大事で大変で時間と神経を使う作業を、まだまだ漫画は素人に近い藤丸に丸投げだった訳です!
藤丸が可愛い私達源氏PIEは「出来る限りのお手伝いはしますよ〜」
とは言ってましたけどね!
完全に藤丸が何とか出来るキャパを越えたスケジュール押しつけてきましたしね!
藤丸に「〆切り遅れは絶対許さない!」という凄い圧力掛けてましたし!!

どう見積もっても軽く40P〜50Pは越えるよ?これ!?という内容の、ただ垂れ流しでキャラの行動を長々と綴った文章でプロットを出して来て「20Pくらいにまとまるかな??」…って無理でしょ!!???どう見ても!!!!!
そんな単純計算も出来ないの?…とあの時ハッキリ言えたら良かったんですが!
大人ですから、ここは私達が頑張るしかないか……と、ネームをきる手伝いを神鏡が頑張り、妙に設定が特殊で背景大変だよな部分を私とニッシーが頑張ったわけです

PIEの原稿は完全に後回しで(ぶっちゃけ、あまりのウザさにそっち優先して神鏡の商業誌にまで影響が出てましたよ!3本程!!!
背景まで出来た原稿をデジタル仕上げはKの作業でしたけど、ぶっちゃけ、ぶっちゃけそれって楽しいお絵描きぬり絵ですよね!
本人も嬉々として言ってましたけど!!
(Kさんのスケジュールが大変だと言っても、連日出来た分の原稿をニッシーが届けに出てたし。こっちの「大変」はハンパなかったです!)
可愛くて綺麗な藤丸の絵や、きっちり入った背景にぬり絵って、楽しい作業ですよね!!!
作画全部が「自分の作品」だと携帯サイト等で世間に発信してましたしね!!

つまり藤丸のサークル、「Water lily」に「タケノコワークス」として入り込んで来て
「自分達の妄想話が漫画になればいいな〜」と言っているBKのささやかな(ある意味ワガママな)望みを叶えてあげられたらいいな〜という藤丸の気持ちにつけ込んで、やりたい放題言いたい放題した挙げ句、私達の目の届かない(と言うか、スペースから完全に私達を追い出してるんですから届く訳もないのですが…)所では「これは2人で(BKで)描きました〜」なんて言いふらして、藤丸の存在を完全否定するようなことをしてたんですよ!
「売り子は任せて!!」とか、何も知らない人が聞いたら「BKさんってなんて親切で欲のない、いい人達!!」と思わせるようなやり方をそれまでもその後もやり続けて来てたんですよね!!?
そりゃあ任せて欲しいですよね、自分達だけの方が都合良くやりたい放題できますものね!
藤丸の絵を自分で描いたとか、神鏡が手伝ったネームも自分がやったとか嘘付いたり、ここでは書けないような事もしちゃってましたものね!

その事に関しては分かる時には分かる事と思いますので、今は言いませんが


話がそれてしまいました
とにかくWaterlilyとタケノコワークスの活動があった時に、ネームと言うものがどんなに大切で大変かを全然解っていないあの人達のせいでPIEはエラい目に遭ってたという訳です

リリーの本が「漫画」としてギリギリで成立していたのは、ひとえに(プロでもある)神鏡の(ラフ画入りの)“ネーム力”と藤丸の画力、そしてアシスタントのお陰ですから。
それでも、直すことの許されなかった失笑もののセリフはどうしようもなかったですね〜!

でも実際あの人達の描くものを見たら、ネームとかすっ飛ばしていきなり原稿用紙行っちゃえ〜〜!という感じで、手間のかかる事や頭と神経を使う事(漫画に関して)はめんどくさいからやりたくな〜い!と商業では絶対通用しない漫画の描き方なんだろうな…と思ってしまいます。
ま、現在のあの人達の活動は私達には全然全くカンケーないので、どうでもいいんですが!

こちらの好意で一緒に活動してたときは本当に大変でした!
という事です!!!
別れた後も色々と酷い目に遭ってますけどね!!!
イタメールや風評被害等!!!
ここでネタバレもなんですが(苦笑)あの人達に教えてる私のメルアドは「専用アドレス」で、彼女達以外、知り得ないものです。
このアドレスにだけ下劣なイタメール激増!ってどういうことですかねぇ…!


「バクマン。」読んで熱くなり、つい吠えてしまいました。
“ネーム”は本当に大切で、大変な作業なのです!!

…書いたはいいものの、出そうかどうか数日迷いましたが(汗)やっぱり言わせてもらいました!ホントの事だし!!
神鏡からまたお小言喰らうかもしれませんが、こればっかりは…!


comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2008-09-06 01:40:13

こんばんは、DENKOです。

今日は買い物がてら神鏡を眼科に連れて行ってきました。
前にドライアイの検査に行った時に、ドライ度(?)を調べる為に瞼に紙を挟んで検査した時と同じ目に遭っちゃってました!
紙を挟んだままでの放置プレイ!!
随分時間が掛かってるな〜…と思っていたら、また放置されていたなんて(違う眼科医なのに!)
我慢強いのも程々に!!痛いときは痛いって言おうよ〜、病院なんだし!!
我慢強くて負けず嫌いなんだから!(笑)
二度あることは…って脅したら、
「三度目は絶対ないし!もう二度とドライアイ検査しないから!!!」ってブーたれてました。

でもとりあえず、もらって来た目薬がもう効いて大分良くなって来てるようですので、一安心です
早く良くなって延び延びになってる原稿頑張ってね〜〜〜♪


原稿と言えば、「バクマン。」毎週面白いですねーーー!!!!!
キャラは勿論魅力的で可愛いし、お話もやはり色々分かることが多いだけについグイグイと引き込まれてしまいます!
今週号は本格的に漫画の描き方から始まりましたね!
シュージンにネームがどんなものかを教えるサイコー、2人のやり取りに色んな意味でドキワクしてます
今後の展開が楽しみです!来週が待ち遠しい〜!!

大体のお話の筋が決まったらまずプロット、それからネームと進める訳ですが、コレが一番大事で大変ですよね!
面白いネームがきちんと出来るかどうかがその作品の8割決まりますよね!!

本当にここが一番なことなんだよね〜としみじみ思います。
絵は努力すればどんどん上手くなれますしね。
でも絵と言っても漫画は二次元の画面内でどう効果的に分かりやすく読みやすくお話を表現するかという、コマ割りとコマ内の人物背景等の配置、これはネーム同様努力だけではどうにもならないところもあって、もともとの才能が問われるところなんですが…

そこのところ、わたしは神鏡の仕事ぶりを間近で見てて勉強になってます!
あの人、ネタがない!とか言ったことないし!
ネームとか本当に楽しそうに、ほとんど一本一晩の勢いできってるし!(体力的にキツいことはありますが)もう信じられん
その後は仕事中も私やニッシーがウロウロしてる仕事場で、凄い集中力で原稿下絵→ペン入れと進みます。
毎度、基本的には神鏡が下絵に入るのと私達が背景下絵入るの同時だったりします。
そして、その後は競うように3人全員でタイムアタック…!!!

話しが逸れましたが、ネームは奥が深いのです!
決まったページ数の中で描きたいこと一杯あり過ぎて(特に商業誌とか)コマ数増えちゃったりはご愛嬌ですが
一応私もストーリー漫画描いてたこともあるので、ネームをきるということがどんなに大変で神経を使う作業かは、よーく分かってます
分かっているからこそ、つい色々と思い出してしまうことがあるのです

本当に「プロの漫画描き」というのは大変で、好きじゃなきゃできないお仕事だと思います!!!



comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
前ページ