【2009年04月12日17時55分 更新】


1.横峯さくら今季初勝利
 (04/12 17:41)

宮崎市に拠点を置く横峯さくら選手が、今季、初勝利を飾りました。兵庫県で開かれたスタジオアリス女子オープン。8位スタートから、12日スコアを4つ伸ばし、トータル4アンダーとした横峯選手は、韓国の全美貞選手とのプレーオフを制し、今季、初勝利を飾りました。


2.登山シーズン・韓国岳で山開き
 (04/12 16:56)

登山シーズンのスタートです。霧島連山の韓国岳では、山開きがありました。山開きの12日、韓国岳の登山口には、県内外からおよそ150人の登山愛好家らが集まりました。12日の韓国岳は、晴れ間が広がり絶好の登山日和。参加者たちは、思い思いのペースで、標高1700メートルの頂上をめざしていました。(登山客は)「(どこまで行きます?)わからん。もう、体力のあるところまで」これからのシーズン、霧島連山では、キリシマミズキやノカイドウなど、美しい花々が咲き、登山客の目を楽しませます。韓国岳では、紅葉が見られる11月ごろまで、多くの登山客が訪れるということです。


3.延岡・中学校で入学式
 (04/12 13:56)

延岡市の公立中学校で12日、入学式があり、新入生たちが、新たな学校生活をスタートさせました。このうち、延岡市の南中学校では、市内で最も多い、およそ200人の新入生が、真新しい制服に身を包み、入学式にのぞみました。式では、宮園秀敏校長が、「色々なことに積極的に挑戦し、夢に向かって努力してください」とお祝いの言葉をおくりました。このあと、新入生を代表して、高田欣幸さんが、誓いの言葉を述べました。(新入生代表・高田欣幸さん)「中学校という新しい環境の中で、多くのことを学びつつ、大きく成長していきたいと思っています」延岡市内16の公立中学校では、この春、およそ1270人の新入生たちが、新たな学校生活をスタートさせます。


4.地域の魅力発信!日南でツツジ祭り
 (04/12 14:44)

日南市の集落では、住民たちが植えたツツジの花が見ごろを迎え、12日、ツツジ祭りが開かれました。山あいに18世帯が暮らす日南市の大窪南平地区では、住民たちが、広場や道沿いに植えたおよそ3万5000本のツツジが現在、見ごろを迎えています。12日は、農村と都市の交流を促進しようと、ツツジ祭りが開かれ、家族連れらが、赤やピンクなど、鮮やかに咲き誇ったツツジの花を楽しみました。(訪れた人は)「これだけたくさんありますときれいですね」「すばらしいです。一言で言いますと本当にすばらしい」また、会場では、地元でとれた日向夏やタケノコなどの即売や、マンゴーハウスの見学会が開かれ、地域の魅力を発信する1日となりました。


5.宮崎市で交通死亡事故
 (04/12 11:19)

春の全国交通安全運動期間中に死亡事故です。12日未明、宮崎市の市道で、乗用車が、道路わきの電柱に衝突し、運転していた男性が、死亡しました。事故があったのは、宮崎市大塚町の市道で、きょう、午前2時45分ごろ、宮崎市大塚台の飲食業、宮崎浩盛さん31歳の運転する乗用車が、道路左わきの電柱に衝突しました。この事故で、宮崎さんは、頭などを強く打ち死亡しました。現場は、緩やかな右カーブで、警察は、乗用車が、カーブを曲がりきれずに電柱に衝突したものと見ています。春の全国交通安全運動期間中に発生した、県内の交通死亡事故は、今回が初めてです。


6.都農町で住宅全焼・2人がやけど
 (04/12 11:46)

12日、未明、都農町で、住宅1棟を全焼する火事があり、2人が顔などにやけどを負いました。12日、午前0時半頃、都農町川北の農業、河野章男さん56歳の自宅から火が出て、木造2階建ての住宅1棟を全焼しました。この火事で、河野さんの妻、法子さん58歳が、顔や手などにやけどをする大けがをしたほか、父親の畩夫さん84歳も、顔などに軽いやけどをしました。現在、警察と消防で、出火原因を調べています。


ご意見、ご感想をお聞かせください。
mrthodo@mrt-miyazaki.co.jp
[Back]