汽車・電車
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シルバーマウンテン フラッシュ汽車
情報提供/マスダヤコレクション
 ちびっこポッポ  NEW

    ●発売年/1971年(昭和46年)
    ●発売価格/1000円
    ●発売元/(株)増田屋斎藤貿易


 ポー!ポー! 本物のような汽笛を鳴らしながら
 ミステリーアクションで走る機関車です。
 ハンドルを握る子どもが、身体を前後に揺らしながら
 うれしそうに運転していますよ!


 *ミステリーアクションは、物などに当ると方向転換をして
   連続走行するノンストップアクションの呼称です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ウェスタンチュチュ汽車

    ●発売年/1962年(昭和37年)
    ●発売価格/720円
    ●発売元/(株)増田屋斎藤貿易


  本物のような汽笛をならして、煙突から煙を出し、
 ミステリーアクション走行するウェスタン調の汽車です 。


 *ミステリーアクションは、物などに当ると方向転換をして
   連続走行するノンストップアクションの呼称です。
ウェスタンチュチュ汽車
情報提供/マスダヤコレクション
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シルバーマウンテン フラッシュ汽車
情報提供/マスダヤコレクション
 シルバーマウンテン 
  フラッシュ汽車


    ●発売年/1972年(昭和47年)
    ●発売価格/800円
    ●発売元/(株)増田屋斎藤貿易


 フラッシュライトを光らせて、本物のような汽笛をならし、
 運転手は体を左右に動かしながらノンストップで走る
 ミステリーアクション走行するスタイリッシュな汽車です。
 初代の「シルバーマウンテン汽車」は1966年(昭和41年) 
 に発売され、当時の通産省から輸出貢献の金賞を受賞
 しています。

 *ミステリーアクションは、物などに当ると方向転換をして
   連続走行するノンストップアクションの呼称です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  デコちゃんポッポ

    ●発売年/1968年(昭和43年)
    ●発売価格/1000円
    ●発売元/(株)増田屋斎藤貿易


 煙突を光らせてポーポーポー!
 本物のような警笛を鳴らしてミステリーアクション走行する
 かわいい機関車です。
 デコちゃんが顔を左右に動かしながら、カンテラ(石油ランプ)
 を振る楽しいアクションは、当時のおもちゃ屋さんの店頭で
 アイドルとなりました。

 *ミステリーアクションは、物などに当ると方向転換をして
   連続走行するノンストップアクションの呼称です。
デコちゃんポッポ
情報提供/マスダヤコレクション
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
く
情報提供/マスダヤコレクション
 ウェスタンスペシャル汽車

    ●発売年/1962年(昭和37年)
    ●発売価格/900円
    ●発売元/(株)増田屋斎藤貿易


 ポッポーッと、本物そっくりの汽笛音を鳴らして
 ピストンを動かし、ライトを光らせてノンストップで
 走る汽車は、輸出金属玩具の花形となりました。
 年間生産量10万ダースのうち、70〜80%が
 輸出され、通産省から昭和40年から42年まで
 連続して輸出実績トップの“顕彰玩具”金賞、
 銀賞を受賞しました。

 *金属玩具とは、今でいう“ブリキ玩具”のことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 夢の超特急 レールセット

   ●発売年/1962年(昭和37年)
   ●発売価格/1,200円(東京都)、1,260円(全国)
   ●発売元/(株)増田屋コーポレーション


 東海道新幹線開通の2年前に、新幹線モデルを想像して
 作られた約0ゲージ(1/32)のブリキ製キット。
 超特急の臨場感を出すために、レールの内側と外側に
 高低さ(カント)を付けた本格化バージョンです。
 ヘッドライトと運転席の電気を点灯して走るようすに、
 さぞ心を踊らせたことでしょう! 電池式(単一電池2本)。
きき
情報提供/(旧)日本玩具資料館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 [PR]  自費出版は幻冬舎ルネッサンス