mylife_j.gif
「マイライフ手帳~for healthy my life~」に新規メンバー登録すると、もれなく「チーズレシピ集」がもらえる!
[ PR ]

HOME >> その他ニュース >> [コラム]女性特有の病気「骨盤臓器脱」について

2009年04月10日

[コラム]女性特有の病気「骨盤臓器脱」について

cl.jpg 閉経前後または閉経後に膣(ちつ)が何かに触れる、あるいは子宮が下がった感じで不快感がある、同時に尿がスムーズに出ない、逆に尿もれする、といった悩みのある方は産婦人科を受診されることをおすすめします。

 これらの症状がある場合は、膀胱(ぼうこう)、直腸、小腸なども下がっている場合が多く、以前までは、子宮脱、子宮下垂、膀胱瘤(ぼうこうりゅう)、直腸瘤(脱)などと呼ばれていました。しかし、近年はこれらを総称して骨盤臓器脱や性器脱と表現されるようになったとのこと。また、かつて子宮筋腫(しきゅうきんしゅ)などで子宮を摘出した後に、腟の断端(だんたん)が下がってくる腟断端脱があるそうです。

 原因は、膣・子宮・膀胱・直腸などを支えている靱帯(じんたい)や筋膜、筋肉が分娩時に損傷を受けたり、長期の腹圧のかかる動作、加齢などから、これらの組織が脆弱(ぜいじゃく)化することによるといわれています。分娩を経験した婦人の約50%に骨盤の支持組織に何らかの異常が起こり、その10%が程度の差こそあれ、下垂・脱が認められるとされており、決して珍しい病気ではないとのこと。 ⇒続きはコチラ
(2008年4月9日付け「今日のコラム」より抜粋)
※この記事の全文は、QOLの向上を目的とした健康・生活習慣管理サイト「マイライフ手帳」のメンバーページで読むことができます。

マイライフ手帳=http://www.mylifenote.jp/

logo.gif

[ PR ]

【その他ニュースの最新記事】

[コラム]女性特有の病気「骨盤臓器脱」について
リッチェル、軽くてコンパクトな実用性重視の「ベビーカー」進化型2タイプを発売
ピジョン、ふんわり感がアップした大人用「尿とりパッド 超高立体ギャザータイプ」を発売
アイリスオーヤマ、暮らしに役立つ主婦向け情報サイト「アイリス暮らし便利ナビ」を開設
[コラム]バセドウ病ってどんな病気?
am/pmジャパン、消臭効果のある男性用衣料「こだわり消臭」シリーズを発売
白十字、しっかりフィットする大人用紙おむつ「サルバ安心Wフィット」を発売
白十字、大人用紙おむつ「サルバDパンツ(しっかりガード 長時間用)」などリニューアル
ツムラライフサイエンス、入浴液の「おむつかぶれ」に対する改善効果について客観的に実証
[コラム]第一印象をよくするには?

食事・食材関連ニュース菓子・飲料関連ニュース健康食品・医薬品関連ニュース睡眠関連ニュース美容・化粧品関連ニュース余暇・サービス関連ニュース運動関連ニュースマイライフ手帳データニュース(HDL調べ)ライフ関連ニュース生活・健康グッズ関連ニュースその他ニュース