週刊争論

No.49に関するツリー

[49] 16日 GDPが戦後2番目のマイナス

投稿者
WEB多事争論編集委員
投稿日
02/17 15:42

アメリカの経済危機が起きても、日本の影響はそれほどでは、と
見られていました。が、主要国で最も打撃を受けたのは日本でした。
内閣府が16日発表した、去年10月から12月期の
実質成長率は、年率12・7%の減少。
これは「第一次オイルショック以来、およそ35年ぶりの二桁マイナス」
「戦後2番目の歴史的マイナス」となりました。
ねじれ国会の中、景気対策すら打ち出せない状態。
日本経済の行方、皆さんどう思いますか?

あなたの意見はこちらから

[50] Re:16日 GDPが戦後2番目のマイナス

投稿者
こやぶ
投稿日
02/17 15:59

売り上げがどんどんどんどん落ちてきた、もうほとんどなくなっている状態。
不況対策の借金が増える一方。 将来は破綻するしか無いでしょうね。 年金も無いし健康でも無い、老後はもうすぐそこまで来てるんだけど、、、、


アメリカやヨーロッパは自国が悪くなると日本から品物は買わない。 貿易を経済悪化のバッファーに使われちゃうと日本が一番落ち込むのは当たり前。 これが予測できないでどうやって経済をコントロールできるの? 役人や学者 政治家では歯がたた無いでしょう。 あてにはしてないけど。

あなたの意見はこちらから

週刊争論

最後の多事争論

筑紫哲也の軌跡

追悼メッセージ集

日本記者クラブ賞授賞お祝い

Powerd by レッツPHP!