音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより検索フォームへ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

地域経済

更新:4月10日

甲信越

キューオーエル、女性の体調をネットで助言 産婦人科医ら回答

 情報システム開発のキューオーエル(長野県上田市、宮島正子社長)は6月、独自開発した基礎体温の測れる温度計を使って女性の健康相談に応じる新サービスを始める。ネット上で体温の推移を示しながら、会員が体調について相談すると、内容に応じて産婦人科医や栄養士ら専門家が助言する。

 利用する温度計は昨年、同社が開発した「ランズナイト」。手のひらに収まる大きさで、基礎代謝の低い、眠った状態の体温を測ることができる。パジャマなど衣服にはさんでおくだけで、10分間隔で計6時間計測する。

 この温度計に表示されたQRコードを携帯電話で読み取ると、計測した体温のデータが同社の専用サイト「ランズストーリー」に記録される。利用者はパスワードを使って、同サイトにアクセスすれば、自分の基礎体温の推移を見ることができる。体温計は1個1万2800円で販売している。

「甲信越」記事一覧

地図で探す

地図で探す 北海道 東北 甲信越 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州・沖縄 東北 甲信越 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国

地方紙情報:AREA21

北海道 北海道新聞
東北 河北新報
甲信越 新潟日報 信濃毎日新聞
北陸 北國新聞
中部 静岡新聞 中日新聞
近畿 京都新聞 神戸新聞
中国 山陽新聞 中國新聞
四国 四國新聞
九州・沖縄 西日本新聞 南日本新聞