週刊争論

No.151に関するツリー

[151] アカデミー賞に日本映画が受賞で・・・

投稿者
WEB多事争論編集委員
投稿日
02/23 18:07

第81回米アカデミー賞。
外国語映画賞に、日本の「おくりびと」が選ばれました。
それに先立って、短編アニメ賞部門に、
「つみきのいえ」が栄冠を獲得しました。
この快挙、皆さんどう思いますか?

あなたの意見はこちらから

[330] Re:アカデミー賞に日本映画が受賞で・・・

投稿者
磯永征司 E-MAIL
投稿日
03/08 00:04

 5作品残ったようだが、4本はシリアスもの、そして、「送り人」(納棺師日記を映画化)。直木賞「悼む人」。ともに人間の死そしてその死者の尊厳、存在を扱っている。
 時代を反映しているように思われる。人間を忘れた、ないがしろにしてきた拝金主義・開発主義、物質主義、科学主義の転換を示しているかもしれない。

あなたの意見はこちらから

[356] Re:アカデミー賞に日本映画が受賞で・・・

投稿者
ton_paris E-MAIL
投稿日
03/09 23:53

映画のトーンや主題からもアカデミー賞ではなくてカンヌやヴェネチアの方で受けるかと思っていましたが、アカデミー賞とういうことでアメリカ人にも東洋人的な死に対するマインドが浸透し始めているのかなと感じました。庄内平野のどこからでも眺めることができる月山は、昔の人々に取って死んだら向かう場所として、神様の居る場所としてあがめられていたのでしょう。それは常に死を身近なこととして生活の中に取り込む日本人の知恵だったのかもしれません。私も一度訪ねたことがありましたが、仏教などの入る前から息づいている原始的な日本人の宗教観が今でも静かに、しかししっかりと生きている貴重な場所だと感じました。

あなたの意見はこちらから

[359] Re:アカデミー賞に日本映画が受賞で・・・

投稿者
αβ
投稿日
03/10 02:45

個人的には、「おくりびと」で主人公を演じていた本木雅弘さんが庄内平野でチェロを演奏していたシーンが印象的でした。

あなたの意見はこちらから

週刊争論

最後の多事争論

筑紫哲也の軌跡

追悼メッセージ集

日本記者クラブ賞授賞お祝い

Powerd by レッツPHP!