使わないけど捨てられないモノ
使わなくなったダウンジャケットとバッグ。ダウンジャケットはキレイに洗ってあるし、バッグは新品同様で、捨てるには忍びない。ネットでリサイクルショップ探しをするが、適当なところがみつからない。ブランド物なら、引き取ってくれるところがたくさんあるようだが。
それなら寄付をしようと、またネットで調べるが、受け付けている品物の種類が限られていて、しかもダンボール一箱分が単位だったりする。一般家庭で一度にダンボールいっぱいの不用品を集めるのは至難の業。
マルイの店舗で衣類を回収しているイベントをみつけたが、あいにく我が家からは少し遠くて断念。
そして日経新聞の土曜版で「
WE21ジャパン」というNPO法人が、寄付された不用品を販売し、収益金でアジア諸国への支援活動をしていることを知る。扱っている品物も衣類だけでなく、カバンや文具、食器、絵本などさまざま。私が持っていた物も受け付けてもらえるか問い合わせたところ、OKの返事が。
早速宅急便で送る。寄付なので、もちろん送料は自分持ち。我が家で眠っていて、捨てられる運命だった物が生かされるのは、嬉しい気持ち。
後日、荷物を受け取ったと丁寧な電話連絡があった。ここならちゃんと役立てもらえそうだ。
家の中に無駄な物がないのが理想だけど、それはなかなか無理。これからも何かあれば、この団体に寄付するつもり。
Posted by なみへい at 21:33
|
Comments(5)
|
TrackBack(0)
|
リサイクル
この記事へのトラックバックURL
http://blogs.dion.ne.jp/namimi/tb.cgi/4381285
※半角英数字のみのトラックバックは受信されません。
2人目を出産予定なのですね。
おめでとうございます!
鍼治療のあとでおなかの赤ちゃんが動いているとは、
すごいですね。
ツボを刺激すると、あかちゃんまで、気持ちよくなるのかな〜?
東洋医学のパワーで逆子が直りますように!
どうぞお大事になさって下さい。
予定日はいつ頃ですか?
いらない物、でも捨てられない物って私もあります!
私は時々フリマに出店してさばいたりしていますが、
結構手間がかかるので、なみさんが紹介してくださったような
機関を利用すると、いいですね!
出来るだけ、物を買わないようにとは
心がけていても、つい買ってしまって
不要な物が増えてしまうんですよねー。
>ももさん
こんにちは。
来月出産予定ですが、まだ逆子がどうなっているかわからないので、帝王切開かもしれないし、ちょっと不安です。
私もフリマとかに出してみたいんですが、そうなるとそれなりの品物の量を確保しないといけないのが逆に大変そうです。今回は一刻も早く片付けてしまいたいのもあったので、寄付する方法を選びました。不用品を普通のリサイクルショップに持って行くこともありますが、値段がつかないで、タダで置いてきたりしたこともあったので、それなら寄付する方がいいかなーと。
なみへいさん♪ こんにちは。
不用品、我が家も、今 片付け始めていて、
出てくる! 出てくる!状態です。
本当に、捨てれなくって困ります。
我が家は、フリマに参加したり…
ただ、それまで置いておく場所がなかったり…
そんな時な、町内の廃品回収に出してま〜す。
なみへいさんみたいに、寄付して、
誰かが使ってくれると嬉しいですよね。
まだまだ使える物は、
捨てたくないし、捨てられないです〜私も(*^_^*)
>せりなさん
来てくれてありがとうございます。うれしいです〜
使えるのにいらない物がある状態をなくしたいのですが、ついつい買い物に失敗したり、気分が変わってしまったりして、、、、反省。
逆子が直るといいですねー。
私の場合は双子だったので、帝王切開でした。
私の行っていた病院ではそれしか選択の余地がなかったので。
怖かったけど、あっという間に終わって
後の痛みも私はあんまり感じなかったです。
(鈍感てことかしら)
でも、やっぱり普通の分娩がいいですよねー。
来月なんですね。
楽しみにしています!