答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

しらないうちに空き領域がへっている?

製品名:

現象:

vistaに変えて1月ぐらいなんですが、ローカルディスクCの空き領域が最初は200Gぐらいあったのに今は、110Gぐらいしありません。確認方法または削除方法を知ってる方いたらよろしくおねがいします。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065636
  • 投稿日時:2009/04/12 08:53

HDDのディスククリーンアップを、実施し、一時ファイルの使用容量を
確認の上、削除されたらいかがですか。
C:ドライブ>右クリック>プロパティ>ディスククリーンアップ>
このコンピュターの全ユーザーファイル>以下続行>ディスククリーンアップ実行
>一時ファイルのチェック>OK

  •  

回答6 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065707
  • 投稿日時:2009/04/12 11:17

ありがとうございます。その方法でトライしてみました。結果、3.5Gの削除になりました。しかし、いぜん90Gぐらいの占有領域がわかりません。

  •  

回答7 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065745
  • 投稿日時:2009/04/12 12:20

一時ファイルが隠れファイルの可能性がありますから、
つぎの操作で本当に一時ファイルが、削除されているか確認されては・・・

C:ドライブ(以下クリック)>ユーザー>ユーザー名(以下隠れファイル解除)
>AppData(以下隠れファイル解除)>Local>Tempのプロパティで、
何GBあるか確認してください。

どのファイル、フォルダが、どのくらいの占有サイズかの確認は、下記参照。
DriveAnalyzer というフリーソフトです。
http:/www.rexter.jp/freeware/da.html
どれが削除可能かは、本人の自己責任でお願いいたします。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065638
  • 投稿日時:2009/04/12 08:57

クリーンアップをするとともに最新の復元ポイント以外のものを
削除されてはいかがでしょう。
Vistaですと思った以上に復元ポイントを使用していると思われます。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065642
  • 投稿日時:2009/04/12 09:07

>確認方法

ディスク内のファイル/フォルダの使用領域をはかるツールを使用します。
窓の杜 - DiskInfo
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fileuty/diskinfo.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
TreeSize Free - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/system/systeminfo/treesizefree.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
などが視覚的にわかりやすいかと思われます。

占有しているファイルやフォルダを特定すれば、削除法も導き出されるでしょう。
対象もわからないのに、ディスククリーンアップや復元ポイントの削除をなさる場合、事象は解消できても疑問は解消されないでしょうね。

  •  

回答4 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065663
  • 投稿日時:2009/04/12 09:42

事象が解消できれば、まさに原因が特定できるのだから、疑問も解消される。

  •  

回答5 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065704
  • 投稿日時:2009/04/12 11:13

>まさに原因が特定できるのだから
いいえ。できません。

  •  

回答8 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065803
  • 投稿日時:2009/04/12 14:19

出来るね。
ディスククリーンアップとシステムの復元ポイントの削除で、
空き領域が増えればその操作によって増えたことは明らか。
これらの操作で他のどこの使用領域が消えるんだ?
でたらめいうんじゃねえ。

  •  

回答9 (この回答は回答8に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065833
  • 投稿日時:2009/04/12 15:04

おや?おわかりにならない?

それでは、質問文の
>Cの空き領域が最初は200Gぐらいあったのに今は、110Gぐらいしありません。
に対する理由や
/6
>しかし、いぜん90Gぐらいの占有領域がわかりません。
に対する回答ができるのですね。

ではしてください。できるものなら。
できましたら、具体的に
「○○用のファイルで○GB、XX用の領域にXGBが使われていたためです」
という風にお答えすると質問者さんのみならず、全世界の閲覧者にも有益かと存じますが、今になって、「ディスクのクリーンアップマネージャで○○のチェックを外した状態でディスクのクリーンアップを行って、事後に差異を比較して…」などといった後付けの補足はしない方が女々しさも伝わりづらいかと思われます。

  •  

回答10 (この回答は回答9に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065848
  • 投稿日時:2009/04/12 15:22

何が女々しさだよ。
俺の説明で十分だね。
今更お前みたいな糞相手に補足もする必要はねえ。
先ほどの解説で十分だ。
お前ごとき糞には説明する必要もなかったしな。
てめえのミスを棚に上げて、2チャンネルに書き込むような馬鹿には。

  •  

回答12 (この回答は回答10に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065861
  • 投稿日時:2009/04/12 15:36

>てめえのミスを棚に上げて、2チャンネルに書き込むような馬鹿には。
なんのことだかわりません。
残念ですが、私は貴方と違って論点をすり替えるつもりはありません。

>先ほどの解説
とかいうものでは、質問者さんが抱える事象を解決することが(仮に)できたとしても、疑問は絶対に解決できません。
疑問を解決できるという根拠を明示しろといってるわけじゃありませんよ。
ただ疑問にお答えすればいいだけなんです。
それすらできない?
それともご自分でおっしゃるところのデタラメを投稿したのでしょうか。

---

つーか、なんも特別設定してへん環境で数十GBが行方不明になったちゅうねやったら、フツーはシャドウコピーか光学記録メディアへのテンポラリファイルを疑うと思うねやけど。

  •  

回答11 (この回答は回答9に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065860
  • 投稿日時:2009/04/12 15:34

回答6は見てなかったな。
まあ、お前に今更説明する気も、必要も可能性も全くないけどな。

  •  

回答13 (この回答は回答11に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065865
  • 投稿日時:2009/04/12 15:42

/11
>ご自分でおっしゃるところのデタラメを投稿したの
ですね本当にありがとうございます。

  •  

回答14 (この回答は回答13に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065872
  • 投稿日時:2009/04/12 15:49

回答15 (この回答は回答14に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065877
  • 投稿日時:2009/04/12 15:52

/14
URLはたどっていませんが、もう十分です。
貴方がこの質問への解を知らないということはおそらく全世界の閲覧者にも十分伝わりました。
ではごきげんよう。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 489 件

回答総数 381 件

登録者数 37 人

利用登録ユーザ 1375 人

ゲスト 268202 人

ページビュー 337469

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク