医師不足、病院再編・・・京都の地域医療考える
社会
社会
2009年04月11日 19:54
医師不足、病院再編・・・京都の地域医療考える
「京都府の地域医療を考えるつどい」(京都社保協や京都自治労連などの共催)が11日、京都市中京区のラボール京都で開かれ、54人が参加しました。京都府北部の医師不足や公立病院の再編、京都市立看護短期大学廃校などについて学習しました。
京都府保険医協会の中村暁さんが、「医療費適正化路線と京都府の地域医療供給体制」と題して講演し、今日の医師不足問題は政府が医療費抑制のために「医師過剰論」を展開し、医学部入学定員削減してきたことにあると指摘。そうしたもとで医療関係者をはじめとした運動が展開され、「国が医師・医療提供体制確保への財政出動を行わせるなど解消へむけての前進面もある」と述べました。
舞鶴市民病院を守る取り組みや京丹波の和知診療所(京丹波町)存続にむけた署名活動など府内各地での取り組みが報告されました。
たんご協立診療所の山岡勝則事務長は、「京丹後市には脳外科医が一人もいなく、市民の命が守れない、守ってもらえない状況です。安心・安全な府政のために、『医師・看護士を増やせ』と声を上げ、運動を進めている」と話しました。(詳細は「週刊しんぶん京都民報」4月19日付に掲載)
社会の新着一覧
- 医師不足、病院再編・・・京都の地域医療考える (09/04/11)
- 「消費税なくして!」 新大宮商店街で署名次々 (09/04/11)
- おいしいお酒ができました 松尾大社「中酉祭」 (09/04/10)
- 京都市立看護短大廃止撤回を 医労連と自治労連 (09/04/09)
- 京都市立看護短大廃止の撤回を申し入れ 京都府学連 (09/04/08)
- 京都市立看護短大生「廃止」に「反対」多数 府学連がアンケート (09/04/08)
- 男性の着物はオシャレ 四条通でアピール (09/04/08)
- 淀川水系4ダムは中止を 共産党京都府議団が見解発表 (09/04/06)
- 京都市立看護短大廃止の撤回を 府学連が声明 (09/04/06)
- 東山の福祉と革新の源流を探る 懇談会発足 (09/04/06)
- 消費税20年 大増税許さない!と市内7カ所で宣伝 (09/04/01)
- 新入生に学びの楽しさ伝えたい 京都府学連機関紙が完成 (09/03/31)
- 京都市の3小学校給食民間委託やめて 2000人分超える署名集まる (09/03/30)
- ヤーコンっておいしい 年金者組合伏見の料理教室 (09/03/30)
- 府民のつどい5000人が「暮らし、雇用、営業守れ!」 (09/03/29)
- 緊急の炊き出しに88人 ソーシャルサービス協会ワークセンター (09/03/28)
- 人間の目で9条、経済を見てほしい 品川正治氏が講演 (09/03/28)
- 京都市立看護短大の廃校方針を撤回せよ 共産党市議団 (09/03/27)
- 動けば支えられる。とても大切なこと学んだ 京丹後市の中学生 (09/03/27)
- 「京都市は学校給食民間委託化撤回せよ」 1500人が署名 (09/03/27)