Profile

 

名前/ takumi (拓巳)

生年月日 / 1989.12.11

出身地 / 鳥取県

 

-Biography-

 

1989.12.11 /  第二子の長男として生まれる(4歳上の姉がいる)

       携帯電話も圏外になるような、山奥の小さな村で育つ。

       4歳頃からピアノを習い始めるが、本人の意志ではなかった事と、当時まだ音楽に関心を持っていなかったため、9歳頃に一度止めてしまう

 

1996.4.- -/  小学校入学。

高学年から担任教師からのスクール・ハラスメントまがいの扱いにより次第に厭世感を抱き始め性格も暗くなっていった。

この頃、某ドラマの主題歌の影響で音楽の道を志すようになる。6年の時の文集で将来の夢はという質問に対し、既に「歌を作る人になりたい」と記載している。

      

2002.4.- -/ 中学校入学。数校の小学校から集まった大衆環境に圧迫感を感じ始める。同時に不特定多数の生徒からの嫌がらせを受ける。

      また、学校外でも町を歩いていると、突然見知らぬ人に絡まれたりもしていた。そういったことによりそれから長い間、人間不信に苛まれることになる。

     

2002.12. - -/ どこにいても中傷を受ける中で初めて楽曲を作った。

 

2005.3. - -/ 中学卒業。

 

2005.4. - -/ 市内の県立高校に入学。洋楽にも興味を示しだし、英語詞も描き始める。

       それまで独学で作曲をしていたが、音楽の先生から大学進学に向けてきちんと習っておいた方がいいと言われ、数年ぶりに再びレッスンを習い始める。

弓道部に所属し寛大な先輩らに囲まれた生活を送る。(現在でも仲の良い交流は続いている。)

       2年では主将を任されたが、努力しよすとすればする程、空振りしてしまう事への自己嫌悪や、蔭での誹謗中傷、おとなしい性格が故に下級生からも嘲笑を受ける現状や

         進学校の中での急かされる毎日に、人間不信は悪化し精神的に不安定な日々が続く。

       17歳の時に、幾度か自殺行為にはしったが、全て未遂に終わる。

当時、授業そっちのけでひたすらノートに詞を書き溜めていた。「死ぬか、生きるか」などの激しい感情の波のなかでまるで遺書を書くかのような不安定な状態で曲を作り続けた。

 

2007.6. - -/ 様々な中傷を受けながらも、部活動を引退する。肩の荷が下りた事と精神的、時間的なゆとりのなかで心を安定させてゆく。

 

2008.3. - -/ いろいろな葛藤の中で生活しながらもなんとか高校を卒業。

 

2008.4. - -/ 音大に入学(くらしき作陽大学 音楽部 音楽学科 音楽デザイン専修 )

       入試の際に提出した自作曲は「Endless Blue(現在のところサイト内での発表の予定はなし)」。

        因みに、前年7月の夏季講習にて、同期のmst,mimiduku,yuzuriha,guccciとは既に出逢っている

 

2008 . 12.05/ ホームページ(平成シニシズム)を仮運営で開設(後に隔離ページも設ける)。

 

2009.1.28/  音楽デザイン専修HP(http://www.onde.ne.jp/)の更新に伴い、正式運営開始。サイト内のデモ音源曲試聴可能に。

 

          打ち込みによる音源ではあるが、曲調はバンドサウンドを基とした歌謡ロックを得意としている。

        (「檸檬」公開時にインストを除く全ての楽曲のジャンルを「Altanative」に統一した。)

         歌詞は、人間関係の葛藤を中心とした比較的ネガティヴな歌詞が目立つが、 ここ最近ではメジャー調を多用する曲・歌詞も制作されるようになってきた

         その中で「Difficult "G"」の様な明るい曲調で、歌詞がネガティヴなものについては、

     「これだけ酷い暴言を、これだけ明るい曲であっさり言ってしまうそのギャップの恐ろしさ」という、多からず少なからず、意図している曲も在る。

 

         それまでは不定形な作曲スタイルであったが、この頃になって少しずつではあるが作曲を詞先に矯正し始めた。「中学生」etc..)

 

2009.3. - -/「拓巳」名義でVocaloidを用いた楽曲活動も開始。takumi名義としての楽曲とは対照的にポップな曲調・歌詞を基としている。

        (これはあくまで「自分が歌う場合の曲」「他者に歌ってもらう場合(所謂書き下ろし)の曲」を意図的に差別化した部分がある。)

 

2009.3. 25/ Red Boxにて行われた地元高校の卒業ライブに、音楽デザイン専修生によるオリジナルバンド「U‐X(ツーファイブ)」参加。

         その際に販売されたCD音源「ながうさぎ(作詞・作曲: guccci)」のAssistant Recordingとして参加。

 

2009.3. 30/ 音楽デザイン専修HPがサイト移転(http://www.onde4u.jp/)。

 

2009.4. 03/ 入学式典にて新入生歓迎イベント「onde live vol.1」を開催。(その際に運営キャプテンを任された)

 

トップページ/ Top page