もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 16鯖目

1 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:59:23 ID:NqMtavGw
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70を使い倒すスレッド
110GdとGeとS70の話題が中心ですが他のNECサーバの話題もOK

S70SDの話題は以下専用スレへ
【NEC】Express5800/S70SD専用【14700円】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227603058/
DELL・hp ML115の単体の話題は以下の専用スレへ
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226986127/
HP ProLiant ML115 Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226408721/
安鯖全体の話題はこちら
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 9台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226086183/


NEC Express5800/110Ge仕様
http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/g/110ge/
NEC Express5800/S70仕様
http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/s/s70_200807/

NEC Express5800/110Gd wiki
http://wiki.nothing.sh/1749.html
NEC Express5800/110Ge wiki
http://wiki.nothing.sh/1820.html
NEC Express5800/S70 wiki
http://wiki.nothing.sh/1914.html

前スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 15鯖目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230706203/

2 :2:2009/03/09(月) 19:09:23 ID:/lzoxWZ/
2

3 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 19:10:55 ID:EFqVT31o
>>1 (・ω・`)乙 これはポニーテールが勘違いでなたらかんたらおめこ

4 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 19:37:38 ID:NqMtavGw
その他リンク
NEC得選街/PCサーバ/格安!スゴ技サーバ Express5800/110Gd
http://club.express.nec.co.jp/store/server/sugowaza/index.html
大原雄介の特別コラム “14,700円”の格安サーバーで遊ぶ - Impress Watch
http://ad.impress.co.jp/special/nec0803/
クラサバ市場 秋葉原店
http://www.express.nec.co.jp/event/0507/
いつはちゃんデスクトップキャラクター
http://club.express.nec.co.jp/Store/server/itsuha/index.html

主な購入ルート
NTT-X Store(HDD付き)
Express5800/110Ge(C/1.80G(512)-80) NP8100-1447YP2Y
ttp://nttxstore.jp/_II_P812524391
Express5800/S70(PDC-E2160/512M/160G/DVDマルチ/OSなし/NVIDIAGeForce8400GS) NP8100-9020PS01
ttp://nttxstore.jp/_II_P812575242
NEC得選街
http://club.express.nec.co.jp/store/server/index.html


ヤフオクの転売話や宣伝は板違いのためNGにしてスルー推奨
オークション板
http://pc11.2ch.net/yahoo/
ネットwatch板
http://pc11.2ch.net/net/

5 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 19:38:10 ID:NqMtavGw
猿でもわかるFAQ

Q.わかりません、教えてください
A.ぐぐれかす

Q.そこをなんとか
A.テンプレ読め

Q.もっとわかりやすく
A.wiki読め

Q.もうこねーよ
A.自力で学習したり人柱になる気合のないやつに安鯖を使うのは難しい

※質問する前に最低限テンプレ、過去ログ、wikiに目を通しましょう
テンプレも読まない子はスルー、ファビョったらニヤニヤスルー
※安価でPCに転用できるためニュー速民やVipperが大挙して押し寄せますが落ち着いて対処

6 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 19:39:09 ID:NqMtavGw
NEC Express5800/110Gd BIOS V1.0.0024
CPU マイクロコード(microcode)置き換え改

Quad用と思われるマイクロコードを搭載した。
C2Q B3 STEP対応(CPUID=0x6F7) (ID 0024:無 0024改:68)
C2Q G0 STEP対応(CPUID=0x6FB) (ID 0024:無 0024改:B6)

その他、マイクロコードをより新しいものに置き換えた
Celeron 400系対応(CPUID=0x10661) (ID 0024:32 0024改:38) VER-UP
C2D G0 STEP対応(CPUID=0x6FB)  (ID 0024:B3 0024改:B6) VER-UP

但し書き
あくまでも、自己責任による、実験レベルでの使用をお願いします。
何か問題があっても責任は取りません。自己責任でお願いします。

BIOS復旧用 crisis disk作成用ファイルも同梱させた

ここに置いておく。
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~uuuuuu/110Gd23x.htm
0024改Quad対応版
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~uuuuuu/0024Q.zip

ベースとなった V1.0.0024 は、ここにある。
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~uuuuuu/0024.zip

補足
XPで起動FDを作成した場合
A:\>PHLASH16.EXE BIOS.WPH /MODE=3 /X
( = は、バック・スペースBSの隣のキーだょ)

7 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 19:39:45 ID:NqMtavGw
110Ge用の、改BIOS 0035K と、BIOS破損時の復旧用 Crisis Disk の作成をしてみました。
下記に置いておきます。
http://hwm5.gyao.ne.jp/jack-the-third/express5800_110ge/

但し、自己責任での使用をお願い致します。(一応、自マシンでのテストはしましたが。)
上記の使用により、何らかの不利益を被った場合でも、当方は一切の責任を負いかねます。

●正式サポート情報リンク

NEC 8番街 サポート情報 Express5800/110Gd
http://support.express.nec.co.jp/pcserver/list.php?models=21

NEC 8番街 サポート情報 Express5800/110Ge
http://support.express.nec.co.jp/pcserver/list.php?models=130

8 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 21:45:38 ID:Dkh71Gca
4千円引きマダー?

9 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 22:20:53 ID:6wtRDfdK
新機種キター!?【 110e 】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/218/218332/img.html

10 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 15:30:51 ID:+2iX+G1M
新機種?


11 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 15:37:37 ID:UKHtkWDz
しんシュ?

12 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 15:39:30 ID:Rk28zITZ
最新鋭だな。戦闘機で言うF-23みたいなものか?

13 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 15:47:20 ID:s/dbMHpq
3200に代わるチップセットでないなら
石、目盛、円盤の容量かわるだけ?

14 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 15:56:00 ID:7Wdas3hO
S70無印の後継機種出して欲しい

15 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 17:48:30 ID:3i7lWnhW
Gfまだー?

16 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 18:15:56 ID:cnc7fqid
玄人志向のHD3450が110Gdでは調子が悪い。

17 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 18:24:35 ID:ioycSQyk
>>16
Gdだけどグラボ挿すと起動後ポスト画面中に固まらないですか?
うちは8400GSでいつも待たされるんだけど相性なのかなあ

18 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 18:42:16 ID:PO6RUY49
S70 SD2とか言って単に350W電源になったの出たら喜んじゃうなw

19 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 18:47:49 ID:cnc7fqid
>>17
その現象は起こってない。
Radeon HD3450(256MB)を8xスロットに挿して起動すると
OSは起動するが、いつまで経ってもログイン画面が出てこない。
4xスロットに挿すとポスト画面の後、ビープ音がなるがF1キーで続行できる。
そして無事OSも起動するんだが、再起動するとディスプレイに出力されなくなり
ビープ音が鳴る。
もう3時間ほどトライしているんだが、駄目なのだろうか。

20 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:51:07 ID:LvUrDMtz
>>17
当方GdにファンレスのEN8400GSボード削りverですが、不具合は出ていませんね。


21 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:00:30 ID:cnc7fqid
公式サイトのドライバが更新されていたので、それを使用するとあっさり正常認識しました。

22 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 23:04:30 ID:0ykCGg6x
新バージョンは4月になったら出るの?

23 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:25:37 ID:8420fiLn
>>17 >>19
ビデオカードはサファイアのHD3450なんだが、
うちだと再起動で立ち上がらない現象が時々起こるな。

電源スイッチを事前に切って、再投入で立ち上げれば問題ないが
そのままリスタートで再起動すると立ち上がらない現象が多々起
こるな。

立ち上がらない現象の前兆としては、BIOSの起動画面でパリティ
系のNMIエラーがあるので確認しろ」の英文字メッセージが出る。

無視して立ち上げると、そこでブラックアウトしてOSも立ち上がって
こない。

で、ビデオカードをHD2600XT(DDR4)に変更すると再起動現象も
一切問題ない。ちなみにビデオメモリは2GBで、サウンドデバイスは
USBサウンドのみ。

ビデオカードの必要アドレスがバッティングしているのかな。

24 :17:2009/03/11(水) 11:38:35 ID:4UQClzV5
>>23
過去スレでGdのBIOSは腐ってると聞いたのでビデオカードとの相性不具合多いんだと思う
Geはあまりビデオカードのトラブル聞かないからGeに買い替えようかな
せっかく改造グラボあるので

25 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 11:45:44 ID:MYcPCW1L
>>23
HD3450 512MB SC440で使ってるが起動しないときがある。同じ現象やね。

26 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:05:22 ID:UzCFWKJC
>>23
サファイアのHD3450はwikiで動作確認がとれていると報告があったはず。
でも、>>24さんの言うとおり、BIOSとの相性問題があるのかも知れない。
wikiでは110GdとGeは共通で扱われているからね。

27 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:39:28 ID:3V1mSylV
S80の販売まだぁ?

28 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 03:54:07 ID:vLNJr2wO
256MBのクロシコ3450はGeで数台使っているが再起動失敗は一度も無いな

29 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 09:40:02 ID:iDxtzD6O
ある販社から110Geが10,500円てFAXがきた。
スペックはNTT-Xのと同じ。


30 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 10:31:33 ID:Ex6GtzWp
>>29
その値段なら買いたいな

31 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 14:59:04 ID:4Na2MrdI
2台19800祭り近いな

32 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 16:53:37 ID:U1o3csJm
そろそろGeも終わりか。となると再び2台 19,800円が急浮上。

ま、S70SDスレに固まってる奴らは1万切っても買わんだろうけど。

33 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 18:11:50 ID:CQfoVdok
あの電源と筐体が1セット9900円換算
と言うだけでも破格なのになあ

34 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 18:30:30 ID:dspFpEux
Geのクーラーはバックプレートありで
ピンでないネジ止めタイプですか?

35 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 18:56:10 ID:PXVEniU6
バックプレートの無いリテールと同じタイプだよ

36 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:21:59 ID:nIOcgEEz
つ ttp://www.shop-inverse.net/SHOP/DPCNECExpress5800110Ge.html

37 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:27:42 ID:pOyGfk0h
銀行振り込みだけか・・・
送料考えると7やみかかより2k安い程度か・・・安いけど・・・

38 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:29:30 ID:dspFpEux
>>36
,ディスクレス

39 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 00:03:20 ID:hztJY54s
静かにしたいならファンコンが手っ取り早い

40 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 08:58:04 ID:L+5p3qt2
S70無印ってメモリはデュアルチャンネルにならないの?

41 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 09:49:41 ID:9M8Lqwfe
みかかでGeの値下げ待ち・・・
ML115G5みたく4000円引きこねーかなぁ

42 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 13:55:54 ID:Gnqh5nzE
完全完売になってから気付く安さ

後悔先に立たず

S70は去年の夏発売だったから新型はそれまでおあずけかな

43 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 04:45:25 ID:+X6SmrGo
>>36
ショップインバースって信用度はどのくらい?
買っちゃおうかな

44 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:20:09 ID:qjmU2sM1
110GeのWake on RTC Alarmの日時設定ってどうやるんですか?
BiosにはDisable/Enableの設定しか見当たりません
教えてくなさい

45 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:49:12 ID:qUebr27q
>>43
ヤマダ絡みのようだな。特殊だがおもしろい。

46 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 19:34:41 ID:oMMKmjDf
Geはラデと相性悪いかもな
アススのEAH3450だけど動画再生で時々リブート食らう
古いドライバの時はもっと酷かったけどな

47 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:06:27 ID:qh4ywN33
クロシコ3450だが一度もそんな症状出てない
ドライバは8.09

48 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:33:58 ID:EmMpOEKf
>>47
と同じ環境、うちのGeも不都合出たこと無いな

49 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:15:29 ID:3Pd5Y38/
>>47
俺も同じ環境だが異常なし。

50 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:15:36 ID:+aq91FiQ
110GeのWindows Server 2008で
Sapphire HD3450 + Catalyst 8.11だけど安定してるよ。

51 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:59:29 ID:5x4TKia/
S70SDスレはここに合流?

52 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 23:16:24 ID:bJhDntH9
>>51
あ、こら、それはやめなさい。w
ここはSDは外れてるから、猿にいこう。
すいません、引き取ります。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235906897/

53 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:18:07 ID:rP6KPo0a
マザーボード入れ替えてスタンドアロンのPCとして使ってるが、
この値段だとそれでもまだお釣りが来る不思議

54 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:21:51 ID:eappPonB
>>45
ヤマダか
なるほど
情報さんくす

55 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:34:36 ID:TCHvrYwT
今夜がヤマダ

56 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 19:03:39 ID:7QGutEQS
>>43
ドラゴンがまたいで通るくらい

57 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:32:53 ID:T0c4Xghh
>>53
糞電源付きケースでも同じくらいするからな。
光学ドライブとHDD付いてこの価格だから、マザー換えるの前提でめ安い。
俺もマザー交換前提で買って、オンボGeForce9400のマザーに換えた。
変えずにVGA足しても良かったかなぁ。
まぁ結果的にド安定だからいいけど。

58 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 21:01:22 ID:/rtq8Aqg
このマザーでもド安定だけどなw

59 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 09:32:15 ID:bxJi7SJF
ぶっちゃけ冷却考えるとS70よりいいよね
ミドルタワーがいやんって人で無い限りは
ゲームもイマジンやアトランティカぐらいのネトゲならx8でも十分だし

※在庫多数!新品450W電源24pin 動物のでよければ送料込みで2000円で譲ります!
欲しい方は亀レスでもいいんでアンカーつけて下さい!

60 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 09:37:13 ID:iKsIPGZE
背面ファンの2個ってのが気に食わないな
9cmでいいから一個にしてほしい

61 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 10:40:05 ID:uYHiZN0w
1個だとそれが死んだらPC止めるしか無い(かPCの方が止まる)じゃないか

62 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 13:25:12 ID:UOXyq/vV
いや、交換しろよw

63 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 14:13:14 ID:h/yy3hXU
通常可動部分が壊れやすい訳だが、
FANが壊れた時でも最低限のエアフローを確保して
FAN交換までの間、鯖が異常動作しないように
なっている
24時間動かす為の鯖用設計だと言うこと

64 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 21:47:55 ID:xH6GthKW
>>63
なるほど。
FAN増やしちゃってマザーのコネクタが足りないので、リアFAN2台を束ねてパルスを片方からしか取ってない俺は、片方壊れても気づかないかも。w

65 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 22:35:52 ID:y4PGgrL1
教えてください。CPUをE8400に換装して、ファンを静音化するには

> Core2 Duo E8400 (E0): ファン全開。BIOS内Module 1Bを「<C><P><U>」で静音化成功。

とWikiに書いてありましたが「<SP><*><*><*>」となっているのを「<SP><C><P><U>」
にするのでしょうか?それとも<SP>を削って「<C><P><U>」だけにするのでしょうか?

宜しければご教授お願いいたします。


66 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:55:22 ID:UFFyabrt
>>65
書き出したファイルをバイナリ・エディタで開き、「<Q><9><4><5><0>」 (0x49487) の文字列を 「<SP><C><P><U><SP>」

でOK

67 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:56:22 ID:UFFyabrt
CPUごとに書き換えを変更する必要は全くなし。CPUの文字さえ入っていれば全部いける

68 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:12:28 ID:Q0NahWnz
便乗質問で悪いけどSPってどういう意味なん?

69 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:23:17 ID:piN3Ar3a
>>65-67
本当にありがとうございました。


70 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 03:41:53 ID:C8+aM9/m
>68
< >こう書いたほうがいいか?
それとも
<_>こう書いたほうがいいのか?

正解は「スペース」だ。

71 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 05:20:05 ID:645Z5hyc
GeにQ9450載せてメモリ4Gに増設。あとは変更なし。
Windows7βとりあえず動作中。
内蔵VGAがショボすぎて標準で入ってるスクリーンセーバーが動かん。

72 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 12:10:58 ID:V2lR5dy6
スクリーンセーバーが動かんとか想定の範囲外すぐるwwww

73 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 20:21:41 ID:5cjNfveT
110Geだけどspeedfan読みでTemp1(MCH?)の温度が平時で50℃って普通?

74 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:20:18 ID:5gI2NgAn
>>73
そこの値だけ異常っぽいので表示しない設定にしたほうがいいです。

75 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 00:28:08 ID:9v3Z9NMW
DVI対応のディスプレイしか持っていないので
VGAカードを別途購入予定なんですけど
本体を買ってきて、VGAカードっを差し込んで
そのカードにディスプレイを接続して使えますでしょうか?


76 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 01:03:52 ID:7wPsjYeL
使えますん

77 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 01:06:53 ID:WKE8wJdH
どの本体を買ってきて、どのVGAカード差すんだよ?
slotのI/Fは合うんだろうな?

78 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 10:08:38 ID:clZyksET
D-sub15ピン対応のディスプレイ買えば?

79 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 12:42:35 ID:PQdrgK55
変換プラグじゃ駄目なの?

80 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 12:47:29 ID:+RwO9As+
多分Geを買おうとしてるんだろうなあ。
加工せにゃ普通にVGAカード刺さらんぞ。

81 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 13:02:59 ID:jK3ZsPxW
みかかSDが無くなっちゃった状況だからこっちにも流れてくるかもね。
Dellが安いパッケージ出してる時期だから素直にそっち買えばいいのにね。

82 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 13:37:37 ID:MxEwnUdt
Dellはコネクタとかが独自仕様だったりするから、パーツ交換を考えたらNECがいいんジャマイカ?

83 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:16:44 ID:IUtNVm0P
ビデオカードやマザーボード削るよりはマシ
こんなとこで聞いてる人間はDellの方がいいよ。厨除け

84 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:23:35 ID:lAVG0bt/
コネクタが独自仕様ってのは何を指してるんだろうな?w
そんなもん汎用品より余計にコストかかるだけなんだが。
昔のメーカー製PCはDVIじゃなくて独自デジタル端子だったりしたことはあるがな。
一部機種の独自仕様電源とかの話かな。

85 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:24:59 ID:aBLXuo+s
>84
貼ってあるシールがDELL独自、とか?


86 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:41:37 ID:+a8tMRnk
昔はNとかFで変な端子があったと思う。

87 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:47:12 ID:vlQjC3+P
VL出る前は独自バスだらけだったな

88 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 18:06:51 ID:eManZQRg
あら
いつのまにか3000円引きになってる

89 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 18:36:53 ID:clZyksET
昼間は2000円引きだったのにな
4000円引きにはならねーかなぁ

90 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 18:56:37 ID:D04J5bEe
DELLはそもそもマザーボードがATX規格じゃないのが多いからな
CPUファンの固定穴がトンチンカンだったり
ケース使いまわし不可とか、ケース交換不可とか
I/Oパネル固定とか、本当に使えない

91 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 20:02:17 ID:ZtTfONW4
BTXといってな坊主
その昔intelが

92 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 20:53:40 ID:g8aNpJLA
ゴミがDELLとよくいったもんだ
DELLがある限り地球に平和はねーな

93 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 20:58:11 ID:IqJP71UH
3000円引きで食いつきを見てから月末に4000円引き、もしくは2台セット19,800円が来ると見た
ここは我慢だな

94 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 20:58:30 ID:Cmz5hRyO
ちがうってなんで3000円引きにしたのかっていうと
例のアレが12000円だからそれに収まるからw

95 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:22:01 ID:D04J5bEe
>>91
BTXでも無いんだな
マザーの固定がネジじゃなくてフックだったり

96 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:27:01 ID:/NS16yGb
GdとGeってケースと電源はまるっきり一緒ですか?

97 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 22:26:05 ID:eIpZPgXQ
一般的な人は拡張や交換なんて考えもしないからな。
マザーボードが汎用で取り替えられることすら知らない人も多いだろう。
メモリやバスとかまで独自でやられちゃいい加減にしろって感じだが。


ここに来て3k\引きとは・・・。

98 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 22:34:32 ID:ZGVkMIPo
Appleに比べたらDellなんてかわいいもんだ
つかDellスレでやれよ

99 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 23:03:28 ID:8tacmwek
会社破れてNGNあり

100 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:01:41 ID:1Q3F/lIF
アイオーデータも独自端子のモニターとビデオカードをセット販売してた

101 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 02:55:42 ID:7+WLQT5x
XPSもBTXがオナクナリニなってデルのデスクトップはほとんど普通になってしまいました。

102 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 09:05:59 ID:Zk+4WfH4
BTXはクーリング関係はよく出来た設計だったんだがなあ

103 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 09:23:01 ID:+xzjyvfK
>>94の説がすごい有力な気がしてきたw

104 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 09:40:27 ID:ZDzirjLt
俺が使ってたPrecision380&SC430もクーリングは良いし静かだし、で不満無かったし
マザーボードや電源を交換する気にはならんかったな。必要がない。
CPUクーラーはネトバ知り尽くしたメーカーなせいか気持ち悪いほど高品質だったなw

ま、自作の古傷がうずき出してGeのケースが欲しくなったんだけどね。

105 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:22:06 ID:rKAcTiVN
110Geぽちってしまった
さて、どうしようか

106 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:35:38 ID:QQe0z7hE
>>105
グラボとヤスリ

107 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:13:31 ID:3twrlj3N
え〜〜〜、まじで!?
おいらの予想では、30,31日が狙い目。
前回、上半期の9月末に2台19,800円があった。

得選街の特別価格が3/27までと言うことから考えると
28日以降に何かが起こることが容易に予想できるでしょう。
過去ログ読め。今流行りのKYだよ。

ちなみに、おいらは半年前に買いそびれた
http://nttxstore.jp/_II_IO12145388
↑を2個セットで買った。ものはいいけど、一つ余った。

ご利用は計画的に。

108 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:27:07 ID:M4GtdNLz
>>107
それ1000均でよく売ってるよね

109 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:36:07 ID:mWo5Y8F2
ネタじゃなくて素で"KY"とか使ってる人間の言う事なんか信じられんよ。

110 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 23:39:38 ID:NnevSCfp
>>107
お前が空気嫁

111 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 03:30:28 ID:fiiPn9vE
>109

このスレにはこういうネチッとしたレスを返す低所得おっさんが多く棲んでいます

112 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 03:37:15 ID:lBXkq+Po
くやしいのうwwwくやしいのうwww

113 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 10:03:26 ID:w5mkB+nS
そもそも、金持ち2chせず、って言うからなぁ。
2chに居るのは貧乏人ばっかだろ。

114 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 11:09:29 ID:fLx0tdFo
お前ら、ntt-xの配送無料券を有効に使う商品教えろ。

115 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 11:10:26 ID:lBXkq+Po
ない

116 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 11:20:07 ID:ixVD+uH9
>>109
KY=KAKAKU YASUI

117 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 11:27:55 ID:+8YrXyYE
>>109
KY=KONYAGA YAMADA


118 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 14:00:06 ID:GoeNQmDG
それ、面白いと思ってやってるの?

119 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 14:06:29 ID:0QuL1wqR
>>107の中の人がファビョってるからそのへんで止めとけ。

120 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:04:45 ID:svtye7hX
2台で2,300円になってるね。安いな。

121 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:16:49 ID:b6WEseRQ
単位間違え過ぎにも程が・・・

122 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:27:36 ID:GoeNQmDG
安いどころじゃないぜ全く。

123 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:19:43 ID:CpLY9K/R
>>121,122
>>107 のことね。

124 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:12:03 ID:yrocU09I
CPUクーラースレで板違いと言われたのでこちらへ

Express5800/110GeのCPUクーラーがうるさいので刀3に交換したのですが、
SpeedFanで見たCPUの温度(Core0)が40℃(ファン全開)〜45℃(ファン減速)に対して
クーラー自体の温度がさわった感じ体温よりも少ない程度です。
何度か取り付けし直しても変わらなかったんですが、
これってCPUクーラーの取り付けかたが悪いんでしょうか?

環境を↓に書いておきます。
【Cooler】   刀3
【CPU】    Celeron430 Vcoreデフォルトのまま
【M/B】    Express5800/110GeのM/B
【BIOS】    1.0.0037
【ケース】   Express5800/110Geのケース
【電源】    KRPW-V560W
【グリス】   SG-77010

【ファン回転数】  刀3付属 90o:2500rpm 減速時960rpm程度
【環境温度】    室内:20℃ / ケース内(temp2):30℃
【CPU温度】     40℃(ファン全開) 45℃(ファン減速) Core0、共にアイドル時
【計測ツール】   SpeedFan4.3.7 CoreTemp0.99.4

125 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:21:42 ID:lBXkq+Po
Temp3じゃなくてCore0?
クーラー交換する前と温度が変わらないんならそういうものだと思ってソフト側の閾値を調節する
どうしても気になるんならセンサーで実測してみたらいい
そして報告してちょ(これ重要)

126 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:26:30 ID:zrpc+7oD
ノースが熱いんだけど目玉クリップって効果あるのかな

127 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 07:09:00 ID:gUChkb9z
>>126
耳鼻科行け

128 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 09:03:14 ID:l9ajEted
>124
core温度とクーラーの温度が違うのは当然と思うが?


129 :124:2009/03/21(土) 09:42:14 ID:nRWQ0Q8V
>>125
Temp3は誤差が最大20℃近くありそうとWikiに記載があったので、
Core0の方がより正確なCPU温度で、これはTcaseを超えては
いけないと思っていたんですが、Core0の値とTcaseの仕様値は
測定位置が違ったんですね。混同してました。

>>128
CPUが熱くなるとクーラーも熱くなるものだと思ってたんですよ。
Core0が45℃なら、クーラーも体温以上になるだろうと。

知識不足だったみたいなので、調べ直してきます。

130 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 11:44:08 ID:l9ajEted
>129
CPUが熱くなればクーラーも熱くなるのは正解。
ただし、CPU→クーラー間に熱抵抗が存在するため、
CPU温度=クーラー温度にはならない。


131 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 13:16:40 ID:/ay9iFPP
CPUクーラーのシンクがそれだけ熱を逃がせるからCPUがその温度でいられるワケですよ。

132 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 13:55:42 ID:ezn8eQOD
水冷だって効率よく熱を逃がせる仕組みってだけだからな。
たまに水ジャブジャブかけて気化熱で温度を下げるようなイメージ持ってる人もいるけどw

133 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 16:01:11 ID:nfLlrF5L
Wikiで前からコソーリ気になってるんだけど
Hyper-V Server 2008は公式サポートじゃなくね?
リンク先等々を読んでも Windows Server 2008上で動かすHyper-Vにはサポート
ってしか読めないんだが気のせいか...
よほど変えようと思ったけど自分の認識違いかもしれんからここに書いて濁してみる。

134 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 19:08:42 ID:oSuA0v84
>>133
Hyper-V Serve rみたいな無償OSはサポートOSにはならないだろうね。
「サポートOS」は動作に不具合があった場合に修正してもらうことが可能な有償保守を前提にしているので。

135 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:53:13 ID:QC0YATpu
110Geもそろそろ打ち止めか
セロりん430の次はやっぱデュアルかなぁ

136 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:55:46 ID:hSU49s4j
DDR3対応とかまで
モデルチェンジない可能性もあるぞ

137 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:06:09 ID:QC0YATpu
>>136
な、なんだってー!

ってか65nmそろそろ打ち止めじゃないの?
まだ膨大な在庫が残ってるのか?

138 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:16:16 ID:lvrUSwfj
たぶんDELLに続いて安鯖路線から撤退だよ

139 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:57:19 ID:YiMrMrhJ
撤退か値上げだと思うね
価格勝負だと最終的には品質低下まねくだろうし
厳しいと思う
まあシェア取り関係で年末では…と思ったりしますが

140 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:13:33 ID:T5u/1Ee6
110Geが4800円で3000円引きになってるのは俺だけか?

141 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:14:29 ID:T5u/1Ee6
14800円の1だけ表示されてなかっただけだった。
リロードしたら直った。サーセン

142 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:18:11 ID:PBgjz67a
そういう事はいちいち報告しなくていいから
チラ裏かブログにでも書いといてくれや

143 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:57:51 ID:lHrr1nZX
もう安売りはないかな
今年度はNECシェアがPCサーバ1位に決まったからねぇ

144 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 00:08:38 ID:OXiFv06t
>>143
S70 SDが無ければ1位は無理だったの?

145 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 00:17:04 ID:GgWeEbrb
HPはラック、ブレードで1位
NECはタワー型で1位

総合はNECが1位

146 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:20:23 ID:Evjblve+
GeでRocketRaid 2300あたり入れて1.5TBx4台をRAID5で
4Tチョイな単一ドライブをストレージ鯖として使いたいと考えてます。
この機種でハードウェアRAIDをやっている方いましたら
参考までにどんなボードを使っているか、Geで問題ないか教えてください。

4Tの単一ドライブなんでIA-64なXPのx64editionか2003鯖or64VISTAでGPT使おうと思ってます。

147 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:05:49 ID:u7C0Dq1O
>>146
GdにRR2314積んで1T×6でRAID5組んでるよ
GdはBIOS腐っててRR2314を安定認識させるまで試行錯誤だったよ

148 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:00:37 ID:+j+NQS+g
4台必要になったからGeもう一段値下げカモーンщ(゚Д゚щ)

149 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:42:55 ID:xq/L9eFI
3000円引きでもまだ不満なのかよwww

150 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:42:22 ID:RPC4aJD9
ML115G5は4k引きで、2台以上は更に1kの追加割引きだし
>>148の気持ちは理解できる(^-^)

151 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:55:03 ID:At9o0mAS
ML115G5って爆音なんでしょ?どうすっぺかな

152 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 00:10:27 ID:dHesZ0hX
爆安大量生産型騒音過多不具合満載

153 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 00:15:20 ID:vSA7fPPx
本家が27日までってことはみかかxはもう底かなー
2台キャンペーンきてくれ;;

154 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 00:30:10 ID:Ck84diOx
そろそろGfが出るのか

155 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 01:00:30 ID:HACqrV4a
会社の組織改編が終わるまで新製品とか安値攻勢とかやってる暇がないんじゃないかと by 外の人

156 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 01:39:27 ID:IodCGL7x
>>151
げも同じだよ

157 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 05:28:22 ID:sbPGDqpH
Geは持ってますが爆音というほどでは・・・

158 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 05:59:01 ID:OCwZPoFS
ところで、みかかってなに?

159 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 06:37:39 ID:WTueno3N
NTTのこと

160 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 09:10:49 ID:fnNDa3T6
音響カプラのパソコン通信の時代にはあった言葉だな


161 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 14:20:24 ID:+4sX01vV
げが爆音ってどんだけ繊細な聴力なんだぜ?

162 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 14:30:08 ID:43dt2PEb
鯖としては静音だが家庭用クライアントとしては爆音の部類だよ、十分。

163 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 14:34:21 ID:MCEiPr4D
SC440には負けるが、Geは静かな部類だ。
これがもし爆音というのなら、HPのデスクトップマシンも
DELLのデスクトップマシンもすべて全滅だよ。

ヴストロ220なぞ君には論外なんだろうな。

164 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 14:50:02 ID:9jISlfuf
そもそも鯖なんだが

165 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 14:52:35 ID:rPAGgdoq
>>164
この板に居る奴は鯖として使ってないだろ

166 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 14:54:41 ID:3Fa32nmp
いいえ

167 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 15:02:10 ID:43dt2PEb
個人宅だけど、当たり前のように鯖として使ってるよ…。

168 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 15:10:59 ID:rPAGgdoq
御無礼、思った以上に鯖として使われてるのか

169 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 15:16:01 ID:HACqrV4a
公開鯖、ハイパー鯖、ファイル鯖、地デジ録画鯖

170 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 15:17:49 ID:dpYh8/dl
つこうた鯖

171 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 15:50:37 ID:g9zcNvti
Ge最大の騒音源は常にフル回転の電源ファンだから、電源か中のファンを変えりゃ解決。
>>>鯖レベル騒音の壁>>>
もうこの時点で家庭用レベルだが、次に気になるのはおそらくCPUファン。
定常時で1900rpm程なので1200程度に落とすと気にならなくなる。
最後がケースファン。
定常時1500rpm程のファンを1000rpm程度に落とすと静か。

172 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 15:56:07 ID:3ZToD9SC
>>163
昔はともかく今のデスクトップ機はSC440と同程度以下の騒音だよ。
ただ、そういったデスクトップ機と仮にも鯖機を比べるのは酷。
というか静音追い求めるんだったら安鯖なんか買うなよ、って話だ。

173 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 16:12:35 ID:+4sX01vV
ファイル・プリント鯖として普通に使ってるがな

174 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 16:18:46 ID:9jISlfuf
安鯖でなくとも鯖に静音は求めんだろ
音より24時間確実に冷えてくれる方を選ぶ

175 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:17:10 ID:WpMZTBP0
正直、電源の排気って結構暖かいから、効率落ちるものに変える気は起きないなあ。
まあ下のファンが冷え冷えなだけかもしれないけど

176 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:18:53 ID:bL5mJpH/
NTT でGe 4,000円クーポン来てるみたいですが。

177 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:21:37 ID:MCEiPr4D
http://nttxstore.jp/_II_P812524391

178 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:26:25 ID:S9D4kv6V
どうして買った後にどんどんやすくなるん?

179 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:38:36 ID:5nfr/wXX
まだだ・・・まだ買っちゃいけない

180 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:39:22 ID:JHbvW0Q+
みかかキター
とりあえずポチった

181 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:51:11 ID:MCEiPr4D
待て待て!

これは以前、2個1パッケージする直前に出した4000円引き
クーポンと同じじゃないか!

耐えるんだ!これで待てば売れないと判断して、2個1価格で
更に2000円引きが来るはず!


182 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:54:36 ID:LM77vWi8
WBC見終わって、何となくみかか見たら
4,000円クーポンきてた。
午前中は3,000円だったから、午後にきたのかな。
4,000円きたらと決めていたので、即ポチった。


183 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 18:36:58 ID:qPqHZlhh
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
未開封なGeがまだ1台余ってるけど
我慢できそうにない・・・とりあえず様子見で一台ポチった/(^o^)\


184 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 18:45:08 ID:SdAF1QFJ
ファイルサーバー欲しくてGeポチったがHDD買う金がないぜ!

185 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 18:49:38 ID:T9KfjH5b
Geを買うつもり満々だが、まだ値段が下がりそうで買えないw
1万切りщ(゚Д゚щ)カモォォォン

186 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:16:45 ID:LozP2xYi
みかかでX-DAY告知あったから
更に安くなる可能性ありだ!

187 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:17:47 ID:sbPGDqpH
うう・・・まだだめだまだだめだ

188 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:22:55 ID:3/EB8sGX
X-DAY何時から?

189 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:23:16 ID:1RIV6yw7
Express5800 S70 SDタイプってなにがサーバーなの?

190 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:26:33 ID:qPqHZlhh
>>189
NECの分類ではサーバなんだろw
てか、スレ違いな。
専用スレで聞けば良いじゃん

191 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:36:41 ID:MtXvD4WN
二台はいらないからポチった

192 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:42:21 ID:MtXvD4WN
さて、そろそろこのスレともオサラバだ
新機種がでてそれがまた安くなる頃に縁があったらまた
バーイ♪

193 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:01:39 ID:qjsNQDjr
4000円引ききてたのねー

194 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:32:06 ID:gScsZitW
\5000引きなら買ったのになあ
\6000引きなら(ry
\7(ry

195 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:42:26 ID:VilT21Xu
>>173
用途が本当にそれだけだとしたら設置スペースと電気代が無駄すぐる。
いくら本体が安くても電気代であっというまにコストが逆転する。

196 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:48:15 ID:43dt2PEb
>>195
鯖機が、自分が構成を把握し、好きに手を入れられるAT互換機であるというのは
個人ユースでは大きなメリットだよ。電気代よりそっちのメリットを取った、という事でしょ。

197 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:53:30 ID:VilT21Xu
>>189
家庭用、オフィス用との違いは販路とオプションで選べる保守契約の種類と保証。
パソコンの値段なんて半分は無償修理やらサポートのコストなんだから。
パーツのグレードが違うって話もあるけどよくわからん。

あとはまあ、OSなしで拡張性のあるミドルタワーなんか選ぶのはマニアだけだろう。
今どきの家庭用ならハードもソフトも最初からオールインワンなのが普通だし。

198 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 23:36:49 ID:Adz2dM6n
昨日買ったばかりなのに・・・ 耐えれば良かった

199 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:16:26 ID:7gnygZG1
こりゃぁまた2台でもう2000円引きくるね

200 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:25:30 ID:TbNbkQln
>>199
今年はね〜だろ、きっと。

201 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:42:03 ID:UatkQWjv
9月末と同じ値段だと損した気にならないか?
1T1万円だったHDDはいま

202 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:53:11 ID:NgmGz9Tm
俺たちは時間を買ったんだ

203 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:59:34 ID:nAxu2b0q
買ったけど箱から出してない

204 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:11:57 ID:FLrlKmNK
思い出をしまっておいてるんだね

205 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:19:09 ID:nAxu2b0q
そういやメモリーって和訳すると思い出なんだよね
まさに、この箱の中には思い出がいっぱい by H2O

206 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 12:18:55 ID:scRQnaj2
110GdもGeも買ったけどまた開拓なる罠・・

207 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 12:24:07 ID:VMSNaMJ8
みかかが新型入荷を調整してるようだから110eが出てくる可能性はあるね

208 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:11:07 ID:54uwitjS
>>203
そうなんだよ、勢いで買うんだけど
特に要るもんでもないんで部屋の隅に積みっぱなしになるんだよ

209 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:39:21 ID:scRQnaj2
いやむしろ部屋の部屋の隅に積みっぱなしになってる中途半端な容量のHDDを寄せ集めて
ファイルサーバーにするだけでも価値がある

ケース自体は本当に良いし
HDDラックやらHDD外付けのパーツって結構な値段するんだよね

「裸族の二世帯住宅(CRNS35EU2)」なんて
ただSATAのHDDが2台入るだけの製品なのに100Geより高い(¥12,800)んだぜ
それ考えたらRAIDはできるしDVD-RAMドライブはあるわで本当にお買い得
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/crns35eu2.html

そういってポチろうか考えている俺がいるわけだが・・・

210 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:49:58 ID:GoU8zAWn
部屋の空間
始末するときのコスト
など、考えないのか?

211 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:56:35 ID:scRQnaj2
確かにダンボール箱は届くと大きさにビビるけどな
「重くて危ないから2人で持て」とか書いてあるし

でも箱を捨てて本体だけにしりゃえば
そこまで場所とるってわけでもなかろうもん

PCリサイクル料金などとは無縁な世界なんだから
そこまで考える人は素直に普通のPC買ったほうがいいNe

212 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:19:30 ID:L82SR8NL
ML115×2+S70SD×1+110Ge×1を買った俺が通りますよ
さてそれぞれの用途は何にすればよいのか教えてくれまいかorz

213 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:35:22 ID:scRQnaj2
・まずはノーマル状態でベンチマーク競争
・オーバークロックどこまでできるか競争
・CPU載せ替えやっぱTUEEEEEEE競争
・飽きたら家族や友達に売りつけちゃう競争

しかし祭好きですな

214 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:47:10 ID:0oHJR4Hg
>>212
俺とよくにてるな

ML115 2K
ML115 XP DVD コピー用
ML110 XP 倉庫
S70SD XP と Win7 test 用
メインはノートw

215 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 15:06:56 ID:I57Vfls8
NTT-Xで二台二万円セールやってくれるんだろうか?
二台分のメモリとHDDを片方に寄せてプチ強い安鯖として使い
もう一方のケースにAMDの貧乏セットを組んでゲーム用にしたい
一枚余ったマザボはチョップで割りたい

216 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 15:08:23 ID:fioIJBqF
Gdの時の2台でさらに2K引きってラスト1日で来たんでしたっけか?
教えてベテランの鯖野郎
ポチって振り込みしないで待ってればいいんだけども

217 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 15:17:00 ID:0e53RJql
>>216
110Geのその割引は俺の注文ログによると9月24日だったみたい

218 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 15:35:24 ID:pXldyuyl
みかかX-DAYでS70SDが出てるな。

気になるところは

!【お知らせ】只今新型の入荷も調整中です。今後もご期待ください



219 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 15:40:55 ID:KD9CmbJT
流れとしては・・・・

Ge廃止。そんでGeの筐体と、バリュスタの新シリーズのG45
マザーを流用。

それが合体し新たにEシリーズとして出すとか。

220 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:56:41 ID:4q0y0P0Y
今のケースと電源で欲しけりゃGe買っといた方が良いって事か?
Gfとかはセレロンデュアルとか来ると買い控えてるんだが…

221 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 17:18:41 ID:Nw43mUZw
ぶっちゃけ、Geにx16PCIeが付くだけで満足する奴が大半だと思う・・・

222 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:14:48 ID:hdNkw2Ag
ECCとnon-ECCの併用まで出来たら射精しちゃうかもな

223 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:24:37 ID:ve2h8Avi
>>220
ケース変えるぐらいなら超ショボスペックからの変更組み以外はやめといた方がいい
個人的にはGeとG5は外れだと思う
マザー、ケース、電源、DVDは売っても殆ど金にならんレベルの代物だし
特にケース単体で売りさばくのは難しいと思われ
ごみに出すとリサイクル料金取られるから割りに合わん

224 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:38:52 ID:FLrlKmNK
ESXiで110GeのオンボNIC使えるようになってたんだね
最強にまた一歩近づいた

225 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:46:01 ID:GoU8zAWn
GfはE3200できてください

単体売りしないてことは
ここで投入?

226 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:11:33 ID:N/EofJuL
>>223
>マザー、ケース、電源、DVDは売っても殆ど金にならんレベルの代物だし
それらが欲しくてGe買った俺参上

227 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:32:12 ID:hZUoHhe/
>ぶっちゃけ、Geにx16PCIeが付くだけで満足する奴が大半だと思う・・・

エッジフリーのコネクタなら、x8でもx4でも、x1でも構わんよ…



228 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:52:05 ID:8vOFzjob
なんでエッジフリーにしてくんないのかな
当たり前なんだけどさ

229 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 20:34:05 ID:RbgmYIGY
ここ数日、Geのケースや電源を貶す人物が出てくるのはなぜか。
鉄板が薄くてペラいのとかが気に入らないようだが、
そういう事は強度や放熱に問題が有る場合に言ってくれって感じ。
全体的には品質の良いケースと電源だ。何と比べてるんだか。

DVDはじゃじゃ馬だし、MBはx16無いがな。

230 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 20:34:24 ID:oJ8n/Bwu
いやがらせ

231 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 20:43:32 ID:pXldyuyl
俺はGeのケースだけ欲しくてオクで買ったがな。

232 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 20:44:50 ID:FLrlKmNK
トータルのコストパフォーマンスで語って欲しい

233 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 21:50:35 ID:8vOFzjob
ケースの良し悪しが「頑丈」にある人は扱いやすさとか、作りの良さとか
そういうことが優先じゃないんだからしょうがない。

まぁ、そういう人は建築用の鋼板でもいじってろってこった。

234 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 22:22:55 ID:I57Vfls8
安物を捕まえて「安っぽいので糞だね」としたり顔…
一万円の電源付きケースでオススメ教えてくれ
Geみたいな「外れ」じゃないやつをさ
煽りじゃなくてマジで、Geの中身入れ替えてPCとして
使おうと思ってるんだけど超素敵な「当たり」のケース電源が
有るならそっち買う

235 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 22:58:34 ID:VJMyOOg+
>>224
S70タイプSDでも動作確認

236 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 23:55:26 ID:1lSJzJv/
>>235
VT使えるの?

237 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:05:41 ID:RbgmYIGY
>>234
Antecの300がジャンク屋にアウトレットで流れてきてるから
それにアウトレットや修理上がりの元は良質の電源載せれば同格ぐらいかな。
当たり前だが、真っ当な新品で保証も付くGeのケースには敵うべくも無い。

238 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:35:17 ID:DTUiA6zl
別に気にはしていないが鉄板が薄いのは事実だ

239 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:39:14 ID:MorA23m2
>>236
CPU載せ替えてないから知らん

週末あたりにE8400のせてみるつもり

240 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 06:33:20 ID:KUFN9rGV
Gd*2をファイル鯖にしてるけど、やっぱセレDってのが引っかかる
そんなわけでGe2台セットでさらに1000円引きマダー?チンチン

241 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 08:09:32 ID:7qFhrPPV
中古で¥3,000以下のceleron 420でも買って、付け替える選択もあんじゃね?


242 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 10:47:45 ID:5oSrOZf1
久々に自作しようと思ったけど作る手間が馬鹿らしくなるくらいのML115の値段で悩み、
110Geで真剣に考えはじめた俺・・・・いつはちゃんかわゆすなぁ

ところでNTT-Xでうってるセレ430って負荷に応じたクロック変更って可能なの?
インテルだとEISTだっけ?

243 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:34:48 ID:HgE64pOt
>>236
セロリンだから当然使えない。
でもそもそもVMWAREはVTなくても動くから。

244 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:46:53 ID:3jsOSu1J
ペラペラのケースと電源持ち上げるバカ定期的に沸くんだな。
価格以上の価値があるとかドンだけ時代遅れで世間知らずなんだといつも思うけど。

245 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:49:16 ID:mPe6lzR7
>>244
>>234

246 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 13:36:29 ID:sq5Ytpuy
定期巡回乙

247 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 15:22:53 ID:mPe6lzR7
一台で全部やろうとせずに、
ファイル鯖が既にあるとかNAS使ってるとかで
クライアント機にあれこれ増設する必要がなければ、悪くない選択ではあるが
これでなんでもやりますっていう機体には向かんな。

248 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 15:23:34 ID:mPe6lzR7
ごめん、スレどころか板ごと間違えた。

249 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 16:12:29 ID:4i66KG3g
立体的な構造物は組上がっている状態で強度があればいい。
その状態で弱弱なのか? ばらして1パーツにしたものを薄いとか
細いとか言うのは言いがかりだろう

250 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:02:04 ID:lIRwrDG1
>>249
同意

でも、HDD増設するのに前カバーまで外さないといかんのはいかん。

251 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:39:16 ID:u5XMWTic
>>224
オンボNICも認識したとwikiに書いときました

252 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:43:45 ID:38vAbqr2
っていうか
どうみてもそこら辺で売ってる5千円前後の電源付ケースと同じレベルなのに
特別価値があるとか持ち上げてるのが気持ち悪いんだろ。
作り自体はフツーだよ。

253 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:56:05 ID:x16ugxVV
>>252
それを特に値が付かないと言ったのが>>223なんだろ。
中身の相対的な問題じゃないか?

254 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:48:45 ID:mToVaojQ
NECのロゴが2千円するんだよ

255 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:06:07 ID:G5Uy1Aan
パーツ類に日本製が使われてるからその辺に売ってる安物よりは
品質信頼性が高いってことだろう

日本製なんていらんっていう人はフツーの安い奴かっとけ

256 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:41:02 ID:AqUkiZ+4
5千円の電源付きケースなんてゴミしか無いんだがな。
普通のそこそこの品質の電源付きケースは110Geの値段じゃないか。

誰もネ申なんて言ってる訳じゃなし。貶す奴は必死すぎるんだよ。

257 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:05:22 ID:EmgFiALg
あの容量で電源付いてると思えるのがすごいんだが(爆)
そして前面にUSB端子のない鯖丸出しのださいデザインのケース
M-ATXじゃないしPCIe x8というとんでも仕様で投げ売りに群がるハイエナ達
・・・ってな感じだから人気薄で安くしてもまだまだ在庫ありまくりの状態なんでしょうね

258 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:07:19 ID:htmi9l9S
日本語でおk

259 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:11:34 ID:x16ugxVV
とりあえずこのスレとは何も関係ないようだな。

260 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:12:50 ID:PUv02Ifp
誰もが500W越えの電源を欲しがってると思ってるんですね、わかります

261 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:14:48 ID:AqUkiZ+4
"(爆)"とか素で書く奴初めて見たよw

日本語はおかしいし、支離滅裂だし、
110Geのケースに噛み付いてる人間は基地外認定でいいな。

262 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:15:45 ID:PIYI7PCq
知ってるようで知らないところがおしい

263 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:19:44 ID:0DC842cd
通訳「私には使いこなせないので嫉妬しています」

264 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:25:10 ID:4umirkd8
DVDマルチドライブやHDDのこともたまには思い出してあげてください。
マザー、CPU、メモリも全部値段のうちですよ。
個々のスペックがいくらショボくても、この値段じゃ全部新品では揃わんでしょう。
使い物にならないパーツはカウントしない、なんていう論点のズレたレスは禁止ですよ。

265 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:28:02 ID:x16ugxVV
>>254
キーボードとマウスについては同意。
っていうかこの値段で付属してるとは思わなかったのは私だけだろうか?

266 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:33:50 ID:NnjBCOg4
「割り切り」という日本語がわからないゆとりと半島人が頑張ってるスレはここですか?

267 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:33:53 ID:ZsUzPxvb
サンヨーのファンが3つもついて、日本製105℃コンデンサの電源で
5000円で買えるケースがあるなら是非教えて欲しい

268 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:36:34 ID:0iOZB/rK
257 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 20:05:22 ID:EmgFiALg
あの容量で電源付いてると思えるのがすごいんだが(爆)
そして前面にUSB端子のない鯖丸出しのださいデザインのケース

269 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:39:15 ID:NnjBCOg4
>そして前面にUSB端子のない

・・・・110Gc使ってるのか?

270 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:44:40 ID:ojmi/ua9
回転寿司に来てネタがどうとか語りだすグルメ気取りみたいでウザイ
最初から時価の寿司屋に行けばいいだろ何するために此処に居るんだ

271 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:47:12 ID:vgISI9CX
なんかキーボードも何万円の価値あるとか騒いでたキチガイもいたな
正直気持ち悪すぎる

272 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:50:35 ID:mRM4HLc6
>>267
それS70SDのこと?

273 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:55:22 ID:x16ugxVV
SDのロゴつきUSBの奴の話じゃないの?
Ge付属のは普通のバルクっぽい奴だよ、だから売ろうと思えばむしろ売れるかもしれないが(w

274 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:06:41 ID:F/u3cvB4
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 2台で2000引きまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/

275 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:08:53 ID:AqUkiZ+4
>>271=>>257だね。

>>271
自己紹介乙
何でID変えるんだか。自演してるつもりなの?w
一人で110Ge以外の機種の話してるからすぐに分かる。

基地外は基地外か。またID変えてくるかな?w

276 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:10:57 ID:ZsUzPxvb
>>272
SDは5000円じゃ買えないだろが

277 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:23:29 ID:vgISI9CX
>>275
誰と戦ってるのかしらんが、妄想沸いて頭おかしくなってるだろ

278 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:23:39 ID:vi0YuyOC
おれは正直大容量の電源はいらんから
品質の高い電源ってのがよかた
あと鯖ケース

279 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:32:20 ID:RGLhs817
俺もケース電源目当てで買っちゃおうと思ってたんだけど
まずいのかなE6600用なんだけど
新型ってのにx16つくかもしれんのかな

280 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:39:41 ID:VRpwXVh2
このクラスの電源をパーツ屋で単品で買ったら
それだけで10k近いというのに…

281 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:47:40 ID:DLb42+YD
なんか変なのたくさんわいてるみたいですがバルサン要りますか?

282 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:48:07 ID:qApR4l5A
鯖用電源安心で大好きー

283 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:02:11 ID:AqUkiZ+4
>>279
買えとは言わんが、叩いてるのは一部の基地外だけ。
電源電卓でも使えよ。

284 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:09:30 ID:sq5Ytpuy
前にも同じレスしましたが5000円で同程度の電源付き箱があるんなら紹介して欲しいです

285 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:18:48 ID:BGU8qSHq
たぶんこれくらいの容量じゃないと駄目な人なんじゃないのかな

ENERMAX製1250/1050/850W高効率静音電源
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/09/025/


286 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:22:44 ID:BGU8qSHq
つーかレス読むと110Ge持ってもいないのにこき下ろしてるのかよ
ご苦労さん

287 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:58:41 ID:4i66KG3g
>279
Ge並みの値段の機種にx16がつく可能性は低いんじゃないかな。
IntelCPU用でECCとx16を両立できるチップセットは
結構な値段のものしかないはず

288 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:05:22 ID:eUdITA5P
本来、鯖用途にx16はそんなに重要じゃないですしね

289 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:08:10 ID:smL4nEVV
ML115はx16付くな。あとはS70、S70 SDがあるな。

290 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:28:02 ID:ZFZaEL+i
i3000シリーズのx1縛りを突破するスーパーハカーがそろそろ現われてもいい頃なんだが・・・

291 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:44:01 ID:lqq3G4yP
x4の結線で良いから、VGAカード刺した時にx4で動作して、スロット形状がx16であれば良い。

292 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 01:02:16 ID:zvOEg6+w
エッジフリーにするだけでいいんだけどね

293 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 01:48:50 ID:HNTNJoF9
つまりML110G4みたくってことだな。

294 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 02:20:54 ID:fH1QlBy6
ドライブベイのところにHDDつけてる方いません?
ネジ合わないし まぁネジ無くてもいいかなーとか思ってはいるけど うまい固定の仕方ないですかね

295 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 02:51:13 ID:/+VbaazO
ttp://www.valuewave.co.jp/
5インチベイマウンタ使えばいいと思うよ。

296 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 03:23:19 ID:6L+AiqU3
つーか、仮に鯖をPC化するとしても、一般人がゲーム以外に
PCIe-x16なんて必要か?
x4にしてもx8にしても、まったく影響無いだろ?

297 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 03:28:30 ID:CYO/NZWo
ぶっちゃけWEB見たりOffice使う程度ならオンボードでも十分使えるんだが
例えばDVI出力が欲しいとかの理由で増設しようかと思った時に選択肢が…

298 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 05:01:22 ID:uTxyq88+
>>292
エッジフリーだけじゃ駄目だ
わざわざ干渉しやすいような位置にコイルを配置しないにも重要だ

299 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 05:59:03 ID:ZsVio/jV
チップセットのヒートシンクとか、メモリスロットのレバーとか
妙に背の高いコンデンサも邪魔だよなw

M/Bに邪魔なもんありすぎだよな。

300 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 06:30:27 ID:+SN5iyfy
  コンデンサ: CPUクーラーよう、んなでけえ図体でじゃまだじゃまだ !
CPUクーラー: あん ? 誰?

301 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 09:35:44 ID:CGT7KUpD
http://www.coneco.net/PriceList/1090202117/order/MONEY/

高いな。
やっぱ削るしかないか。

302 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 11:07:49 ID:AlbG8wfQ
今夜6000円引きなったらクレでポチるよ

303 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 13:25:42 ID:jdxdTLUM
>>296
x1だとなぜか複数同時再生時に動画再生支援が利かなかった。
FHDx4同時再生とか考えると必要なのかも知れない。

304 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 14:35:46 ID:loM7mvbC
Ge長かったな
新機種楽しみだ

305 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 14:40:54 ID:WYccpa+d
今Ge買うのは得策だろうか
良質な電源、ケースと聞いているからそれ目当てで買っても損はしない
とはいっても110eも気になる。どうせなら全てのパーツを使いたいし

306 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 14:43:39 ID:gsGRqXTY
CPUづあるより
低消費電力にこだわるなら
今あえてGeってのもあり?

307 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 14:53:41 ID:S+3USoOI
ゲからエになるのか。
今度はデュアル・セレだろうな。
15,000円くらいからスタートだとすると、
e1200とかのショボCPUに換装予定の場合は手間省けるな

308 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 16:08:29 ID:jdxdTLUM
45nmの5200がセレに降格して積まれるとか期待しちゃうのだが。

309 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 16:18:16 ID:DB8meUqe
乞食すぎるだろw

310 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 16:35:10 ID:Cre/Ey0P
夢を見るのは自由だけど、口に出すと笑われるよね。

311 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 16:59:59 ID:WYccpa+d
新機種写真のCPUエンブレム見た感じセレロンの色かなあ

312 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:21:07 ID:yjoJ7IAa
エントリサーバは”G”シリーズだからG?と来ると思うが・・・。

今のところ新しいパネルの部くぁwせdrftgyふじこlp

313 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:05:15 ID:yx+iMrb7
NTT-Xに二台で二千円引き来たな
ついに110Geも終盤か

314 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:08:00 ID:DB8meUqe
2台で2万きったか
ほしいやつはチャンスだね

315 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:10:43 ID:ial2Ntwq
まじできたwww これが最後のチャンスだな

316 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:13:39 ID:CGT7KUpD
Pen DC来るなら普通Cel DCが来るわな。

317 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:14:05 ID:WYccpa+d
俺1台でいいから誰か一緒に買おうぜ

318 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:19:27 ID:mMN/ZMwL
>240
2台で1000円引き来てると思うのだが?
19,600円だが?
http://nttxstore.jp/_II_P812524391


319 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:24:54 ID:mMN/ZMwL
G5も2台で19,600円か。

320 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:30:44 ID:gluZpQgG
2台で安くなると言うのは去年のGdの時と全く一緒
その後すぐGeが出て激しく後悔したからなあ
プレスコ→Conroe-Lだったので

321 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:32:43 ID:WYccpa+d
在庫処分するにしても1台4500円引きにしてくれた方が買いやすいんだがなあ…

322 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:34:36 ID:7bTpGoHy
そう考えるとたった500円の差だからなあ。2台買うか1台買うか・・
いやむしろ1台すら買わなくてもいいのに買ってしまいそうな気がする

323 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:34:38 ID:0RdZ+Shl
タイムセールで1000円ポッキリもありw

324 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:43:46 ID:gKXvWFtu
新モデルすなぁ

325 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:05:38 ID:vScUepp+
チップセット何に変わるんだろ
Gd→Geは3000→3200ってすぐわかったけど
今回は?

326 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:36:37 ID:6jDifzjE
新モデルが出るのを前提で検討するのは間違い
数年続いた安鯖祭りの最後の花火かもしれんよ

327 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:46:21 ID:h2zaG48N
>>148だけど待っててよかったああああああああああ
ポチっとな

328 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:48:36 ID:smL4nEVV
安鯖戦争仕掛け人のDellは退場したしな。
ここ数年の安鯖戦争が異常だった事は誰も否定はすまい。
来年度以降もその異常さが続くかどうかで議論が分かれるだけでな。

329 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:01:20 ID:ial2Ntwq
ぶw クレジット&代引き限定にされてやがるわ

330 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:11:42 ID:OJ1xmhw3
>>329
これは気になるな

もしかすると更なる値下げを計画していて、
これをぽちった奴に解約されないようにしているのか?

331 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:20:56 ID:MMh4biiG
>>330
期末だからな、確実に売って金にしないといかんからだろ。

332 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:27:43 ID:ial2Ntwq
期末って言っても、あと数日しかないんだ
原価の問題もあるからこれ以上の値下げはしないでしょ
しかし、またこの値段で買えるとは思えなかった
前回は様子見で2台しかポチらなくて惜しいことしたからな
各社安鯖から撤退とかの情勢だから欲しい分予備も合わせて多めにぽちっとこ
10台買っても99,800円とか桁間違いに思われそうだw

333 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:34:18 ID:iI79BPO0
やっと2台で2万切りきたか
ポチっとな

334 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:50:44 ID:OJ1xmhw3
>>331
なるほど、
よし買ったぞ

335 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:32:21 ID:5CP5sxUx
やっと、2台で2万切り来たね〜
これって、代引きだと手数料掛かるのかな?



336 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:47:10 ID:2/LXnObw
WBC優勝記念セール!!期間限定タイムセール
http://www.shop-inverse.net/SHOP/DPCNECExpress5800110Ge.html

337 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:09:36 ID:VeB9AYKi
やけにひっそりしてんな

338 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:11:00 ID:RMYRSbIC
これってESMPROで「フロントパネル経由で電源スイッチが押された」
とか情報取れないの?

339 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:15:37 ID:6L+AiqU3
>>336
それHDD買ったらみかか越える金額じゃん

340 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:18:11 ID:WYccpa+d
80Gとかイラネ

341 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:22:07 ID:IFqRjFqh
>>339
でも売り切れ。

一応、スレ的には『2台まとめて2万切り キタ━(゚∀゚)━!!!!!』が必要でしょう。
Gfでもやって欲しいですから。

342 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:42:35 ID:QGpIKHRM
>>336 買えるよ。のこり17台 4台ぽちったぜ

343 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:53:15 ID:vdkRQpig
Dellキャンセル来ないからどうするか迷う

344 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:00:19 ID:NNgYQjst
http://nttxstore.jp/_II_ME12774038 *3 > http://nttxstore.jp/_II_P812524391 *2/2

345 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:10:29 ID:zpQgfw+7
GeってS70SDと比べたらかなりうるさい?
S70SDもう1台買ってPT1鯖にするつもりだったんだけど。。
ファン交換したら遜色ない程度なら買って見ようと思う

346 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:42:41 ID:xqK3mITc
ついに4000引ききたのか
11月から待ってたけど新機種くんのかなぁ

347 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:44:37 ID:W/wWGAAe
並のクーポンじゃね…→良い値引きを待つ→新機種が出るんじゃないか?→以下ループ

348 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:04:49 ID:31VHxCRP
特選街はとうとう34,650〜になった

349 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:21:24 ID:sPjjMz5U
NEC Express5800 110Ge今更買うとお買い得じやない気がするんだが
気のせい? 発売から一年たったべ

350 :239:2009/03/28(土) 01:23:21 ID:4q/ylnaX
S70SDにE8400乗せてVMware ESXiに64bit版CentOSインストール完了
BIOSの設定項目にはでないけど、VTはデフォルトで有効な模様

BIOSはファン対策済み
キーボードなし起動の為にCMOSクリア操作済み

351 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:27:53 ID:DOOIO0qy
自作用の電源付きミドルタワーケースとして一台購入した
キーボードと光学ドライブもそこそこ使えるのが付いてくるらしいし
俺は間違ってない俺はまちがってないおれはまちがってない

352 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:36:02 ID:syNDYxvR
昨日ぽちった。今日届く予定。
欲しいのはDVD-RAMドライブ、あとはおまけ。
DVDが3000円として残り7800円なら安いよな。

353 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:50:41 ID:I2DFQBLX
松下のドライブはあからさまに地雷だ

354 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:51:29 ID:F5RFnf+Q
言いたかないけどDVD-RAMはじゃじゃ馬さん扱いだよ?
全体としては美味しすぎると思うけどさ、DVD-RAM目当てだと
う〜〜ん・・・って感じ。

355 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:52:57 ID:7UJxhr3K
もし次期モデルが出るとしても初値は15000くらいか
でもこの値段でGe買っておいていざとなればマザボだけ変えりゃすむんだよな
うーん悩む

356 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:53:32 ID:RwmmjMam
>>352
そうやって無駄にマシンやパーツが増えていくんだよ

357 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 02:00:58 ID:8NNPQ9Ex
そして余ったパーツが苗床になるわけですね。

358 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 02:07:23 ID:nddiwDSL
>>318
待った甲斐があった!!!!
4台買ったわ。

359 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 02:33:57 ID:/4gOnz+V
欲しいけど2台置けない・・・

誰か川崎市麻生区で1台必要な人居ないか?w

360 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 02:34:05 ID:sPjjMz5U
まぁG5買うよりはこっちの方がぶん長持ちする。
去年の激安一万送料込みから24時間つけぱでも
静だしぜんぜん快調です。
ファイル倉庫にするにしても4台つけても
冷却効果が良すぎる。G5の方が性能がいいしHDD160GBだけど
それらを踏まえても壊れた時G5は特殊だから即ゴミだけど。
Ge110はそのまま市販品のマザーとか使えるしやっぱり
Ge110は素晴らしくコストパフォーマンスがいいです。

361 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 03:53:16 ID:rE3yxYGV
>>360
だよな
ネットゲーの露店専用PCに使いたいんだよな
置き場所考えないといかんが2台買うかな


362 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 04:14:47 ID:sPjjMz5U
>>361 そうなんよ。奥行きG5とかよりあるし。全体もでかい
メタルラック載せたいんだけど幅がML115に合わせて作ってしまって
Ge110よりでかいので入らない。組み立て直せばいいけど意外に1回はめると
あれはとれぇぇw

無駄にでかいけどやっぱりこの大きさは必要だと思う。
メンテナンスとかにしてもしやすい。G5系だとコンパクトだけど
狭い場所とか微妙にやりずらい。

それに3Dゲームでもしない素人なら全然事足りるのもいい。
さっき2台買いましたが月末にもう2台買う予定です。
HPでいいのはキーボードくらい。はれだけ拝借シテマス

363 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 06:30:36 ID:I9cMCcpA
さて、Gf(仮称)のスペックやいかに。

364 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 07:35:12 ID:sPjjMz5U
Gf(仮称)てなんですか? 新型出るの?

365 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 09:18:31 ID:AgTwqdky
110Geは横置きできるのがいいな、でも上にものを載せないで。

366 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 09:40:22 ID:ofO+UZNe
横置したらDVDドライブが使えないのでは?

367 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 09:44:14 ID:GdDF10E6
>>366
5インチベイを90°回す

368 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 09:45:50 ID:qEqMELBo
横置きにしてもドライブが横になるだけだよ?
まさか横だと使えないって思ってるの??
それとも何か勘違いしてる?

ちなみに5インチベイはマウンターが
ごっそりと縦横入れ替えできる

369 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 10:02:03 ID:ofO+UZNe
ちょw 5インチベイはマウンター縦横できるのですか。
知りませんでした。なら横置き問題ないですね。
本体横置き2段重ねはまずいですかね?

370 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 10:16:03 ID:dYYdTouG
あーやだやだ

371 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 10:17:36 ID:jdT3dqIN
あーやだやだ

372 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 10:34:24 ID:8NIxbw+E
・・・個々の話は聞いていた筈なんだけど、そうかそういう事もできるのか、気がつかなかったな。
横置きの写真ってどこかにあるかな?

373 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 10:40:23 ID:xRWLQ4Yn
そもそも光学ドライブは縦でも使える
トレイに突起がついてるだろ

374 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 10:48:43 ID:8NIxbw+E
>>373
むしろだからこそ水平って発想が無かったよ。
90度回転ベイとか聞いてたのにただボコっと取れるだけで前面パネルも外さないといけないし
変だなと思ってたんだけど、やっと意味が繋がったんだ。
コレだけでも5000円ケース以上の価値あるわ。

375 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 11:59:11 ID:ofO+UZNe
でも横置きすると場所とるんだが。
メリットはあるんだろうか・・

376 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:03:15 ID:8NIxbw+E
プリンタの下とかはどう?

377 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:06:40 ID:IlKIANm9
定番の、モニタの下

378 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:20:45 ID:9BdJ4cvj
EISTとC1Eでクロックどのくらいまで下がるのセロリン430って
ファイル鯖にしたいからそこまで高クロックはいらないんだよね・・・・必要なときにグワシッとフルスピードになってくれれば


379 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:20:55 ID:vB+bV6zm
1メートルくらい離して置いて、間に板を渡せばテーブルになる


380 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:23:41 ID:jr1EqMcu
>>378
1.1GHzくらいまで下がるみたい

381 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:26:07 ID:9BdJ4cvj
>>380
thx

これで問題はなくなったな
ぽちるわ

382 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:35:05 ID:6gOdsWG3
みかかも通常価格に戻ってしまったね
これは本格的に時期モデル到来ですな

383 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:35:48 ID:ko80uzw8
>>372
横置き
http://kitefield.air-nifty.com/blog/2008/08/nec_express5800_d6df.html

384 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:44:04 ID:jdT3dqIN
コロリンはEISTないよ

385 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:46:34 ID:I2DFQBLX
セレロンのなまえコロコロかわるなw

386 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:19:32 ID:jr1EqMcu
コロリンは確か、EISTは無いけどC1Eステートがあるよ。
だからFSBx6前後まで落ちるみたい。

387 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:13:57 ID:MtdsYyJm
110Geはビデオカード削るのがな・・・
ファイルサーバには最適だと思うが、常用ならS70の方がいいな

388 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:36:49 ID:v9DDKy7r
nec純正の防塵フィルターをつかってる人いない?
いくらなのか知りたいんだけどサポートみても値段書いてないんだよね
ttp://support.express.nec.co.jp/pcserver/list.php?options=1498

あと、みんなはホコリ対策なにかしてる?
フロントカバーの内側に不織布か目が粗いスポンジみたいなのいれるだけでも大分かわるのかなぁ?


389 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 14:58:08 ID:GdDF10E6
>>388
確か10枚で2万弱みたいな買う気にならない価格。

390 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 15:01:33 ID:2Zee6cIr
これは本体代金より高いフィルターだ
100円ショップでエアコンフィルターを買い、切り取って使えば5台分にはなる
やりかたはググレはブログなんかが多々見つかるよ

391 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 15:01:56 ID:9m7NaiLm
ttp://nttxstore.jp/_II_8111347213
型番で検索すればすぐにでてくるのにな。

ttps://www.express.nec.co.jp/care/option/filter/N8147-01.pdf

392 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 17:19:55 ID:jr1EqMcu
ストッキング最強説

393 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 17:39:09 ID:vB+bV6zm
300円の換気扇用を挟んでる
ちょっと抵抗でかそうだけど・・

394 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 20:17:53 ID:ofO+UZNe
横置きの写真見たら結構カッコイイじゃいなか。
昔の98シリーズ思い出したyo
昔はあの上にモニター置いてたもんだ。
けどGeのケースサイドはペコペコしてるから本体2台重ねは
まずいぽいな。

395 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 20:39:09 ID:leKxirBt
みんな箱とかどうしてる?
俺パーツとかケースとか箱は全部取っておいてたんだが、いい加減物置もいっぱいになってきたしGeの箱は捨てちゃっても問題ないだろうか?

396 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 20:48:26 ID:ofO+UZNe
保証の修理は直しに着てくれるつやでしょ。
なら輸送することなんかないし。いらなくなって売るときに
困るだけかな。あのくらいでかいもの入るダンボール箱
結構ないんだよね。加工しなくちゃ難しい。
けど届いた時にかなり汚れてくるし運送中に何引きずってたか
わからない箱だぜ。犬のうんことかついてるか知れない。
だから俺はさっさと捨てる。

397 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 20:57:18 ID:8NIxbw+E
保証書はっついたままなんだよな

398 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 21:23:09 ID:ofO+UZNe
6台かっちたw

399 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 21:28:20 ID:5a0o57VN
2台いっといたw

400 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 21:39:13 ID:mSzOD5tJ
GD/GE/SDと買いました、次が出たら、買うつもり〜。

401 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 21:45:31 ID:ofO+UZNe
去年4台買ったけど少なすぎたと後悔したからな。
現物みたら10000円に見えなかった。パーツもどれも
悪くないし。まぁ特殊としてはマザーくらいだよね。
これは加工すればそのまま使えるし問題ないけど。
とりあえず残りそのまま良質パーツとして使いまわし
できるのは◎すぎる。

402 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 21:49:04 ID:/9QONW/z
SW-9590-Cって、なんでそんなに評判悪いの?


403 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:08:20 ID:8NIxbw+E
ソフトの対応が良くないとか?
ドライブ自体はこんなもんだと思うけどね。

404 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:57:04 ID:ofO+UZNe
SW-9590- macでも使えるし ちゃんと焼けるしそんなに悪くない。
でも今の奴と比べると読み取りが弱い。それでもDVDドライブ
だけしかないよりはいいと思う。

405 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:57:57 ID:I2DFQBLX
6台って買いすぎだろw
何に使ってるのかkwsk

406 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:09:16 ID:ofO+UZNe
>>405

既に去年の4台あるのでこれで10台
それでもたったの10万円。安いじゃないか。
一台13000円くらいなら買わないけどね。
この一万切るのを待ってたのので。。

407 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:14:51 ID:SJ8kcUCs
何に使ってるのかkwsk

408 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:01:36 ID:EfTMNDzJ
転売用と転売用と転売用と転売用と転売用と転売用

409 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:08:21 ID:NDQTxUKa
暖房?

410 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:13:50 ID:C3wR2K7j
これ以上買ったらアパートの床が抜けそう

411 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:18:53 ID:gt3I7lOc
2007/01/26 110Gd発売開始
2008/04/24 110Ge発売開始

110Gf が出るとしても
発売は、夏か秋頃だね。

412 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:27:06 ID:FaYqOCcb
というか、モデル名の命名規則が新モデルから変更中なのだが

413 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:28:19 ID:PqCm4898
110eってもう確定なのかな

414 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:44:42 ID:9KEGCO5U
楽しみよのぅ

415 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 01:07:26 ID:yqG3Q6B6
個人の家にGeが20台来るんだが運送屋もおったまげるかな?w

416 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 01:31:42 ID:9KEGCO5U
14kgx20台で280kgか
画像うp希望

417 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 01:38:13 ID:sYQpqMfU
>>416 出来れば、運送屋さんと一緒に記念撮影を。

418 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 09:27:19 ID:trFHLvNE
肩組んだ写真みたいな
目線有りでいいから

419 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 09:49:44 ID:R6Ivs0x8
>>415
そんなに買ってベットにでもするわけ

420 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 10:02:10 ID:5IAu6iD4
ベッドにしたらケースがつぶれるのでは

421 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 10:38:51 ID:YUXx452L
ベッド・・。冬は暖かくて良さげw

422 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:20:27 ID:qMbyRq3i
> 在庫:○ 在庫ございます。

在庫切れになれば諦めがつくと思ってたのに・・・
買ってしまおうか。もう1台。


423 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:48:16 ID:yqG3Q6B6
誠に申し訳ございません。ただいま大変混み合っております。


ご迷惑をおかけいたしますが、
お時間をあけてアクセスいただきますようにお願いいたします。


と出たぞ なぜ込んでいやがる。

この価格月末消えないで それ以降この価格か下がっていったら
泣けるなw

424 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 13:08:22 ID:R6Ivs0x8
今はパソコン安いし 2台で15000円ぐらいじゃないと欲しくないな

425 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:02:54 ID:VMl/w7Oi
在庫○に戻ったな。

426 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:07:04 ID:yqG3Q6B6
実はかなり在庫あるんじやないか?
今買い時はミスったかも知れん。
あと1000円くらい下がるかも

427 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:42:48 ID:7KywpGiD
あと2000円くらいはさがりそうかな?

428 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 16:59:50 ID:zDW6+kK6
2台ポチッったぜ!これでGe4台になるな...。
FreeNASサーバ一台増やして一台は予備かな...。
かあちゃんオモチャばかり買って嫁をもらわない僕を許してね....

429 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 17:08:23 ID:zBdNpFPn
2台ぽちった。リビング用と長女用。

さて、液晶モニタを探さなきゃならん。どこのが良いかな?

430 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 17:08:50 ID:PZVeLMRm
>>427
もう下がらんよ
NTTXはこの在庫はけたら終わり

431 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 17:11:11 ID:GMJmq95s
おもちゃじゃないよ!
夢と希望が詰まってるんだよ!

432 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 17:16:34 ID:R6Ivs0x8
中の人へ
3台で二万円にしてください じゃないと買いません

433 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 17:17:09 ID:Jzl2+d4t
3台もかってどうすんだと…

434 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 17:20:09 ID:tQESLd3e
>>429
そんなときこそみかかだ

435 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 17:20:17 ID:R6Ivs0x8
いすにする

436 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 17:49:20 ID:H0w31sfM
>429
とりあえずならこれでいんじゃね?

◆22型ワイド液晶(1680 x 1050 (WSXGA+)対応)も驚異的特価!◆
▽プリンストン▽22型ワイド液晶ディスプレイ(ブラック) GBLCD-22WU
│13,980円(税込) + 送料無料【限定121台】
└→ http://nttxstore.jp/_II_PL12751760?LID=mm&FMID=mm

437 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 18:03:26 ID:I8nCgi20
みみか代引きで買うと送料無料の割引ポッキリ価格なの?

438 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 18:24:23 ID:DWjPmk/X
>>437
代引きだと代引き手数料がかかるよ。
手数料けちるやり方として、
ttp://nttxstore.jp/_II_IO11398646
と一緒に買う手があるが配送に時間がかかることがある。

439 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 18:26:33 ID:GMJmq95s
カード持ってないの?

440 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:00:30 ID:I8nCgi20
ありがと!注文してくる

441 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:48:59 ID:caKWyN2B
>>428
女にあげる用にあと10台買えば親孝行できる。w

442 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:51:45 ID:zBdNpFPn
>>436
情報さんくす!

だけど、たった今見たら「完売御礼」になってた・・・ orz
本体さえ確保しときゃモニタはあとでも良いから、店で実物見て
ゆっくり探すわ

443 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:16:00 ID:yqG3Q6B6
HDDに90cmファンいれらるみたいだけど
ノーマルでもML115より全然冷えてたので
付ける事なんて考えてなかった。
夏場Ge110だとHDD温度35℃ ML115ひでぇー48℃
この差はでかい。Geに90cmファン入れたら相当冷えそうだ。

444 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:17:22 ID:zPgulW7Y
90cmは冷えるだろうな

445 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:29:02 ID:7KywpGiD
>>442
Acer15型ワイド液晶ディスプレイ X153Wb 
http://nttxstore.jp/_II_EI12620804

6980円送料無料

446 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:31:21 ID:IVVupc/h
>>445
>>442の用途はデスクトップだろうに
今時15型っておい・・・

447 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:14:35 ID:w/b24fSE
>>429
私のオトンはPC1万で買ってくんねんでえ〜って自慢してるかもな

448 :429:2009/03/29(日) 22:16:31 ID:zBdNpFPn
>>447
いや、私の方がPC1万で買ってやったぞ〜と、娘に自慢したw

449 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:32:02 ID:8HQPAL2l
>>443
90cmFAN……1m弱か……
搭載したら是非写真ウpしてくれ

450 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:22:20 ID:yqG3Q6B6
Acer15型ワイド液晶ディスプレイ X153Wb 
なんてガラクタ過ぎる。少し前まで1万で売ってたけどね。
ずいぶんと落ちぶれたもんだw


451 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:33:36 ID:kjoGavAd
こち亀の3万PC作る話思い出した
100巻あたりだったから10年以上前の話。
メモリは8Mだったかな

452 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:41:48 ID:+AHuQp5N
今やれば5千円で〜ってなるのかね

453 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:03:07 ID:yqG3Q6B6
Geに搭載されているHDDてSeagate ST380815AS で決定ですか?
wikiみると3種類くらい書いてあるんだけど
いつもST380815ASです。

454 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:33:34 ID:mW0D2+wQ
>>453
ほぼ同じ。
俺のは寒だった。

455 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 01:00:35 ID:UZqDdLRL
>448
到着した箱のデカさに驚き、開けたら本体のデカさに驚き、フルボッコにされそう

456 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 01:03:11 ID:N+TU9R94
>>448
ファンコンも忘れるなよ。あと、液晶の解像度しだいだがグラボもほしいな。

457 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 04:33:14 ID:ECUewP0c
>>456
横からすまねーけど1920x1200で3Dゲームはしない、WindowsUpdateくらいしか使わない、通常時は操作しない
っていうまぁ放置鯖な状態だとグラボ必要になりそう?
今の鯖は未だにGF2MXで1920x1200で出力してて問題なく(ストレスを感じずに)使えているのだが


458 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 05:55:27 ID:Z3ZF4Ctq
>>457
それならいらないんじゃないの?
ファイル倉庫程度ならいらないしな。

459 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 06:05:31 ID:Pe6pYy3U
早急に必要じゃないから買うか悩むなー
新型気になるけど買うなら今しかないんだよなーきっと

460 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 06:19:36 ID:STbXpe5m
これのDVD-RAMドライブは、XPでBD観る用にパナソニックのUDF2.5入れる時に役に立つな。
まぁ無くても簡単にごまかしてインストールできるんだけど。

461 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 06:46:04 ID:ECUewP0c
>>458
ほむ、大丈夫っぽいかな?
どうもこれのオンボードのGPUの性能(というほどでもないんだろう)がイマイチつかめなくてねえ


462 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 07:04:23 ID:Z3ZF4Ctq
在庫豊富だし決算時期だし特価まであと一日はあるとは思うが
今日にでもみかかの気が変わってもとの価格に戻す可能性もある。
その時までに買ってなかったら悔やまれる。
売り切れはないだろうけど元の12000円くらいに戻すと思うよ。

それと新型は出るだろうけどまだ数ヶ月先だし出たところで9800円
送料込みはないね。それなりの価格で販売してそこから少しずつ
お買い得価格に値下がるわけだし。
新型のお買い得値まで待つならそれこそ半年くらい先じゃいなか?
新型が適正価格で早く欲しいなら別にいいだろうけど。

今となっては性能は多少は悪いけど、とりあえず安くPC買うなら
今だと思う。
ただ一番のお買い得時期は去年の一万送料込みだったけどね。

463 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 07:08:44 ID:kEQqLQcl
先人の方々の豊富な情報コミで考えればお得ですよね?

というわけでお聞きしたいのですがC1EはW2Kでも機能しますか?


464 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 10:46:18 ID:R+Gt/qEv
>>463
ggrks

465 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 11:14:59 ID:hge9TpEH
geでPT1付けて録画専用機組もうと思ってるけど
PT1との相性はよいですか?

466 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:38:49 ID:npHhcF7C
録画専用と言うことなら悪くない。保存用のHDD載せるスペースも多いし。
視聴となると、サウンドデバイスとグラフィックが弱いのであまり向いていない。


467 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:53:26 ID:U8TvnDjZ
つまり、サウンドカードとグラフィックカードを積むなら最強ということですね。

468 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 13:16:47 ID:KEJQBzhB
>>465
悪くは無い。

469 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 13:23:07 ID:hge9TpEH
>>466
なるほど!一応録画のみをこいつにさせて
共有したメインPCから録画Fileを再生させようと思ってます。

470 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 16:40:01 ID:tjlAiHMQ
今Sempron2600+にFX5200、メモリ1GBに40GHDDの2台で
事務処理用に使ってるんだけどGe買ったら幸せになれるの?

471 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 16:44:01 ID:2mi1R9M2
>>470
今は不幸せですか?

472 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:53:34 ID:5AFe3nvQ
>>463
C1EはOS関係なし、のはず
http://www.dosv.jp/feature/0710/11.htm
EISTはダメ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_SpeedStep_%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8

473 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:43:12 ID:zkIAUwR6
>>472
ありがちょ〜
今ぽちったわ

474 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:44:24 ID:sosdN5zR
さあGe在庫△
悩んでる奴はポチれ

475 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:55:33 ID:ECUewP0c
>>474
あぶねー今頼んだ

wikiみたりして他の必要なパーツとかを考えてたら注文するのわすれてたぜ orz

476 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 22:14:20 ID:fNdivS/k
同じくさっき注文。
けど新型の噂もあるから1台にしたよ。
新型がDualコアになるなら割引なくてもお得だろうし。

477 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 22:27:35 ID:A+UtUgO7
格安サーバを(これまでみたいな値段で)NECが続けるか、よくわからんのだが

478 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 22:52:38 ID:ybjqzavD
続けるかも止めるのかもNEC次第だが、
二人の強敵のうち一人は降りて、NEC自体はグループ纏めて青色吐息虫の息な状況。
続けるにしても今まで通りの壮絶な消耗戦じゃなくて生ぬるい戦いにはなりそうだな。

479 :あるけみすと@お部屋が鯖だらけ:2009/03/30(月) 23:39:15 ID:u2OQ/mGn
2台買いました。
これで
SC420 2台
SC430 2台  
SC440 2台 
ML115 2台 
110Ge 4台
S70   1台
あとS70一台で七対子だぜ!

480 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 00:22:46 ID:LnGOd+fI
Dell降りたら

NECとHPでしょ。でNECが勝ったわけで
NECは今後は無理して安く続ける必要もなさそうだし
HPもNECと争ってもこの不景気で共倒れ。
安鯖時代これで終わりということも?



481 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 00:26:39 ID:64CEuRtY
そんな話の不安を感じて
安いうちにとGeポチッた
後悔はしてない
要らないようなら両親のネットとワード専用PCにするよ

482 :貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/03/31(火) 00:37:40 ID:Yil174RQ
>>480
セールストークとしてシェアNo1は外せないからスポット的に調整目的でやるんじゃないのかね

483 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:06:14 ID:NXZ6hlim
>>479
110Geが4台だからチートイツにならないよ

484 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:06:42 ID:v9kjqxY5
>>479
写真がみたいw

485 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:17:32 ID:gUafxHtR
チョンボじゃねーかw

486 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:25:25 ID:WfPJ49tb
Geは4台あるのか。これは中古のSCを買い増して四貫子を目指せというフラグだな。
妥協して三暗刻でも可。

487 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:41:41 ID:LnlMYdR0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090330AT1D3009F30032009.html
だそうだ

488 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:56:15 ID:SH7PyVCT
>>479みたいな人も居るしもう50万台が凄いのかすらわかんね

489 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:56:57 ID:v9kjqxY5
>>487
10年度って4月からってことかな?

490 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:57:33 ID:FX3SDYwY
つまり、DELLに代わってシーメンスが安鯖市場に参入ということですね
おもしろくなてまいりますた

491 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 02:02:35 ID:LnGOd+fI
シーメンスが安鯖がどの程度か問題だな。
今以上の祭り価格ででるだうろか。

492 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 02:04:12 ID:p/jPpbYq
NECはPCから撤退だって、なんかで報道されなかったっけ?

493 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 02:07:48 ID:AK5O1lhZ
PCはPCでも鯖だしな

494 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 02:21:09 ID:PCGfytrm
>>491
シーメンスが画期的な安鯖を販売するなら
シーメンス事件だ

495 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 02:25:43 ID:dzTT9yak
いつはちゃんがいるかぎり
みいそは負けぬ

496 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 02:30:38 ID:PCGfytrm
>>492
海外販売から撤退して国内販売に経営リソース集中って書いてただろうが。おまえは文盲か?

497 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 03:17:52 ID:81LHkVJP
富士通は官公庁に売りつけますって事でしょ、NECがパソコンやめるから丁度いいんでしょw

498 :492:2009/03/31(火) 03:30:20 ID:p/jPpbYq
>>496
あ、なんだ、そんなことか?

ニュースのヘッダだけ見たような記憶があって、一生懸命ソースを探してた
ところだった。すまそ。

499 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 04:22:49 ID:EJuUm3dE
NECは国内販売を充実させる方向に動くしかないわけだから、安鯖といえど降りる気は無いんじゃないかな。
そもそもDELLが降りたのは、独壇場だったところにHPとNECが参戦してユーザーが分散したため、
持ち前の大量仕入れ薄利多売が陰ったところに大不況のコンボ。

NECとしてはライバルが減ったところに国内での販売をよりいっそう強化する必要があるのに
ここで降りたら残ったHPがウハウハだし、参戦してくるかもしれない富士通にシェア奪われるだけで、
サーバー部門までジリ貧になるのは目に見えてる。



と素人考えなんだが。

500 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 09:01:26 ID:GgDNYzHj
日経産業新聞記事で富士通の社長が国内PCサーバーシェア
首位奪回宣言してるぞ。
富士通の激安PCサーバーあるやもね?!



501 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 09:15:25 ID:u0tfCdJj
個人向けに売ってもシェアにはならないんじゃないか?
それともサーバーと名付けたPCを売った実績だけが重要?

502 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 09:17:19 ID:BCD6MKZ+
じゃあサーバーとPCの違いって何よ?

503 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 09:18:41 ID:BCD6MKZ+
あ、俺とんちんかんなこと言ってるな
ごめん、↑は無視して><

504 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 09:22:50 ID:Az+5oeRk
NTT-X Storeでポチッたんだが

==▼特典のおしらせ▼========================================
[1]送料無料定期券(2009/6/1〜2009/6/30まで有効)

なにこれ?
今からじゃなくて6月からってなにかあるのこの期間に?

505 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:34:42 ID:HnPUNFMJ
>>504
消費が落ち込む季節って何月だっけ。2月とか6月じゃない?

506 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:43:05 ID:mjnwHDyt
nttx 完売

507 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:46:01 ID:Az+5oeRk
>>506
うゎ やばw
ギリギリセーフやん

508 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:52:28 ID:SmGFJ2JD
>>505
「サンパチ」という言葉が昔からあるわけで

509 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:57:19 ID:BCD6MKZ+
えっ、ニッパチじゃないの?

510 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 12:44:32 ID:MH25UTeG
うぉぉぉ
クレカ車に忘れてきたからと、昼休みに買おうと思ってたら
完売してやがるwwww(←涙目)

511 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 12:45:47 ID:/SLRYBS/
貴重品置きっぱなしは関心せんな。

512 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 12:46:35 ID:dzSY586H
あー新型出っから(←無責任)

513 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 12:56:09 ID:NTdbNPnz
>>510
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G2000128

DVD-RAMドライブ抜いてあるけどw

514 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 13:02:49 ID:UJ1dbPeY
>>510
半年前に最安値になったし 新型が出て2台で2万になるまで買い時じゃないはず

515 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 13:08:42 ID:HnPUNFMJ
八月だったか。大型連休の翌月にあたる6月は
消費がふるわないという話も聞いた気がするがそうでもないのかな

516 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 13:13:59 ID:8SpbvCFW
お、完売

517 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:04:06 ID:qnet72Lv
2台2万にしてから何台売れたんだろうな・・・

518 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:09:23 ID:XdnmYdXb
>499
つか、この手の安鯖ってCPU交換だの電源交換だの拡張スロット工作だのが割とやられていて、
それで失敗したら保証交換でみたいなのが大量にいるんじゃないかと思われ。DELLは割と簡単に
パーツ交換でやってくれてたし。
サポートコストが割に合わないんじゃね?


519 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:10:29 ID:GNVvfmYv
見送った

Gf E1400 1GB 160GB
の部分チェンジたかし

520 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:22:39 ID:UJ1dbPeY
>>519
次くるとしたら それぐらいのスペックだな

521 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:31:38 ID:asmxEtNa
まだまだコロリンあまりまくりだろ

522 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:43:01 ID:1qBJw26O
セロリンは人生

523 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 15:05:27 ID:v9kjqxY5
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0331/intel2.htm

524 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 15:10:03 ID:dquFwd1R
エンブレムだけ欲しい

525 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 15:37:21 ID:GNVvfmYv
160GBになると333GBプラッタ片面になるだろう

磁性体が高いのと
500移行でラインが空くため

526 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:06:22 ID:KSTG0l2s
片コア頃してでもセロリンだろうな。
コロリン以外はロハで卸すわけにはいかんだろうし、
拡販向けロハCPU以外はローエンド安鯖には使わないだろう品。

527 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:48:26 ID:22fiztHs
マジで頼む。

528 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:59:29 ID:VuPTrrYb
Ge買ったんで安心してGfポチれるわ

529 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 17:17:24 ID:haJfniZU
意表をついてAMDってことは…無いな。

530 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 17:47:12 ID:ugiZdark
ttp://club.express.nec.co.jp/store/tokka/index.html

gdまだ残ってるし

531 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:49:24 ID:F5nJDiWd
http://nttxstore.jp/_II_P812524358
こんなのもあったんだな

532 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:51:47 ID:8rXd0utc
なんかほんとにGeとお別れなんだな

533 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 19:18:35 ID:3J6BYnpX
買おうと思ってたのにGe終わっちゃったのか。。。
もう1回だけ2台で19600円で販売してくれんかな
NTT-X様お願いします。。。

534 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 19:19:22 ID:8SpbvCFW
Ge長かったよな
NTTXは代引き&クレカ限定前のキャンセル分があと一回ちょっこっときて終了パターンかな

535 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 19:21:39 ID:Gu/kWdHu
あっ、完売したんだ・・・
置き場所の事で悩みすぎた・・・


536 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 19:24:33 ID:dU8uiZm+
案ずるなかれもう一回来るから

537 :(´・▲・`)っ● ◆6taEI3sr/A :2009/03/31(火) 20:08:36 ID:T4ss35UE
Gfはよ来い

538 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:09:48 ID:64CEuRtY
Geまた在庫△に戻ったな
クーポン消えたけどw

539 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:16:54 ID:l23/2YEO
クーポンorz

540 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:21:42 ID:3r1sRM49
ひょっとしてこれで安鯖撤退かな
110Gfは出る予定あるの?

541 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:40:56 ID:MHyaAnlD
DELLが撤退した今がチャンスなのにNECが撤退する意味無いだろ

542 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:42:04 ID:5/OpRVuk
みんなNTT-Xが年度末だから仕入れと特価やめてるだけなのになんで気付かないんだ・・・

543 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:44:31 ID:/mFu4gEJ
NTTXのS70SDの値段が変わってるな。売り切れは売り切れだが。

544 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:48:13 ID:8rXd0utc
ああ完全に終わったんだな
S70SDは後世まで語り継がれるだろう

545 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:56:04 ID:3r1sRM49
そうかな、安鯖路線は撤退っぽいけど

NECがサーバ製品ラインを2つに分割・サーバ製品ラインを2つに分割
http://www.atmarkit.co.jp/news/200811/12/nec.html

110Gfが出るのか微妙

546 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:59:17 ID:UJ1dbPeY
nttの特価コーナーにぜんぜん商品がないけど 何か始まるの

547 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:00:27 ID:zNobpYjU
元々110GxやSDとかの安鯖は「NECサーバ戦略」には組み込まれてないと思うよw
シェア取り販売戦術の為のものだろう。安鯖ってのは

548 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:08:44 ID:yPUtrXPx
>>545

536 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 17:20:23 ID:TrYR1D5F
喜べ!! これでNECますます頑張るぞ!!!

富士通、10年にPCサーバーの国内シェア30%超を目指す
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D3009F%2030032009&g=S1&d=20090330

08年の国内出荷台数シェアは、NEC 25.7% HP 23.8% Dell 16.5% 富士通 14.4% らしい。

富士通ががんばるらしいからNECもうかうかしてられないんじゃ?

549 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:16:02 ID:8rXd0utc
シャープも参入してくんねえかな

550 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:41:42 ID:5Ml1sVJF
マンハッタンシェイプの安鯖か

551 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:46:37 ID:i75eE7Nz
マハポーシャが参入しますかね?

552 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:53:04 ID:PxSY/PlU
強気な事言っててもシェアが下がってくれば必死になるでしょデノレも。


553 :不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:56:43 ID:lTmALfh/
あれ?次は110eって呼び名になるって、写真まで見たような

554 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 00:34:10 ID:/dMjiJY9
とりあえず〜買っといて良かったGe〜あ〜ホトトギス

555 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 00:38:24 ID:hC+/Q4Dr
悩んで結局1台しか買わなかった。
でも110eに期待。あわよくばPCI-E x16がついていますように

556 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 00:41:01 ID:OuxXLatG
2.5インチHDDにモバイルセレロン、SO-DIMMの超小型省エネ安鯖とか来ないかな。

557 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 00:44:32 ID:wv+jajZz
atom*SO-DIMMに液晶もついてバッテリ搭載のモバイル軽量安鯖とか来ないかな。

558 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:00:03 ID:Wrt6+KB7
775互換のAtomとかあればatom機は可能性ありそうだけど、
そうでなければ難しいかもね。
安鯖に限定しなければファイル鯖用のAtom鯖は出してきそうだけど。

559 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:16:04 ID:R909s0Nh
>>550
CZ-601Cスタイルだろ

560 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:25:49 ID:8Qp+984i
>>558
SATAx6なatomとかだったら、昨日110GE発送の俺は爆死するわ・・・・
かっちまいそーだぜ(;´Д`)

561 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:35:20 ID:OuxXLatG
Atomは低スペ過ぎて鯖として使い物にならんでしょ。
モバイル用の45nmセレの方が良いよ。

562 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:39:44 ID:JBbbl6ov
鯖用に自宅に8台買った俺は勝ち組だと
いいたいが、めっちゃ粗大ゴミになった。
部屋におけねぇし、佐川のにいちゃんも
何度もいったりきたりで可哀そうだった。

563 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:48:04 ID:Dtw6/Hof
お前の計画性の無さをここに書かれてもな

4000円引きはもうこないのかな
マザボとCPUだけ替えれば高品質電源のミドルレンジPCができるから
2台くらいストックしときたいんだが

564 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:53:46 ID:mk5VvhA0
4000円引きで買っといて良かったぜ
110Gfが出ると信じて買わなかった奴涙目だなw

565 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 03:21:16 ID:s+kbElX3
>>557
それただのネットブックじゃねえかよw

566 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 03:28:52 ID:9K2r1VUf
ハードディスクをたくさん積みたい
省電力でデータ転送の早いチップセットを積んでるマザーボードと、CPUにAtomが理想

567 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 04:01:13 ID:zYQIwvUF
AtomでSATAのHDD6台積めるなら神機だな。
GdのリプレースでGe買ったけどさらに買っちまうわw

568 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 06:43:02 ID:AT5b+1oV
>>564
おっと、俺の悪口はそこまでだ。

569 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 09:01:36 ID:NecNoW1r
>>564
新型が出て泣くなよ

570 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 09:55:39 ID:Ck0wk5pW
出るかのかわからんけど早くても夏頃だろ
Ge出てまだ1年たってないんだぞ

571 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 11:37:29 ID:Q+TUuyka
>>561
家庭用〜SOHOレベルのファイル・プリンタ鯖なら十分過ぎる。
中小ならまだPen3時代の鯖で業務やってる所とかザラにあるんだぜ。

Atomスレで、ストレージがたんまり積めるマザー出してくれって何度聞いた事か。

572 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 11:46:01 ID:yIIigOcw
んでも中小くらいなら鯖数もさほど無いだろうしAtomのメリットってどのあたり?

573 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 12:04:45 ID:TOJIjJsV
数があるならむしろクァッドとか積んでストレージ充実させて
仮想マシンで複数立ち上げる方がコストパフォーマンスいいんじゃないのか。

単体で立ち上げる必要性があるものであれば、Atomって選択肢はあるとは思うけども。

574 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 13:28:40 ID:j7ik3Y9z
G5とCPUとGe110のcpu交換これだけでかなりGeがパワーアップ

575 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 15:24:59 ID:J5yQ8v5+
わあいGe届いたよ

576 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 17:06:32 ID:Wrt6+KB7
ウチも届いた。で、今更だがワットチェッカーで計測した。

環境:WindowsXP Pro SP3 (全てアイドル)

素             53W
光学なし         53W (ほぼ変化なし)
前面Fan取り外し    52W (1W減)
背面Fan下取り外し   52W (ほぼ変化なし)
↑から前面Fan起動  52W (ほぼ変化なし)

上記より、前面Fan << 背面Fanの消費電力と思われるが、それでも1W程度の変化しかない。
また、光学ドライブの有無は消費電力に対して、ほとんど影響が無い。


まぁぶっちゃけ何が言いたいかと言えば、消費電力減らそうとするなら
電源換えろマザー換えろ、って事だな。
勿論、本体以上の投資は必要が必要になるから自分はこのままで行くけど。

577 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 17:33:02 ID:wCEiepOb
とりあえず次に出す安鯖は
i7載るようにしてくれ。
Atomなんてマジイラネ

578 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 18:06:23 ID:dyaqQSXD
非公開鯖なんでCPUとかグラフィックとかサウンドとかどうでもいいです
3.5シャドウベイがたくさんあって、SATAたくさん繋げれば・・・

579 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 18:17:51 ID:HlwTJ0cU
i7なんてネトバの再来、鯖には要らないよう・・・。

580 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 18:18:40 ID:Q+TUuyka
安鯖だからこそAtomだろうにねぇ。
絶対的性能が欲しければ金けちるなよ。

581 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 18:58:54 ID:pOlxH51A
>>577
i7載せるとなるとソケットからして換えなきゃならんし、まずないだろ。

>>580
Atom載せるぐらいならceleron 440のほうがずっといいというより775ソケット載ってることに意味がある。

S70SDの後継を出すなら、CPUは現行のままでまったくかまわないので、
左サイドパネルへのファンをオプション搭載可能にするとか、筐体の奥行きをもうちょっと長くするとか、
BIOSをデフォで上位CPUに対応可能とするとか etc
ユーザサイドでのCPU交換、マザボの交換を含めて拡張性の向上だな。


582 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 19:15:27 ID:thnb/Ez5
シャドウベイ増やしてグラフィック性能をもうちょっと上げてくれぃ
鯖用途とは言えども画面描写遅いのは勘弁

583 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 19:21:30 ID:Q+TUuyka
画面描写の速度が必要な鯖用途って何よ、って聞きたくなるんだが…。

584 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 19:24:25 ID:IG1fdkQX
リモートで操作できないんだろw

585 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 19:35:47 ID:ZO82tId4
安鯖と言ってもDNS鯖だとかプリント鯖程度向けとかなら
それこそAtomだろうが、昔メインで使ってた様な、いにしえのPenIIIなんかでも十分だけど、
一応HDDをしこたま積んでファイル鯖的に使うとなると、
オンボードのNICの性能と、ギガイーサなら当然それなりにCPU性能も要求されちゃうし。

それに複数台のPCから同時にアクセスされる様な使い方をするのなら
出来ればDualNICでチーミングして使いたい所だし。

ぶっちゃけ、既製品の蟹さんNICを積んだSAMBAを使ってる鈍足NASで満足しちゃっている人なら
それこそ今時安く買えるS-ATAのHDDをしこたま積めればAtomでも何でもおkって感じなんでしょうけど、
そうじゃない人がわざわざファイル鯖で使いたいレベルになると、ある程度の基本性能は必要だよね。

個人的には鯖として売るならどんなに安くてもDualNICであって欲しいね。

586 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 19:37:35 ID:G2CqXu9b
>>571
その何度かのうちの一人かもしれない(^^;
まぁIFカードさしちゃえば今でもSATAを10個くらいまでにはできるんだけどやっぱりちょっとね?

>>573
そこまではいらねーんだよな・・・
ファイル鯖というよりはファイル置き場、データ保管所というのが正しい姿だし



587 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 19:39:05 ID:thnb/Ez5
他PC起動中はリモホ使うが
それ以外はKVMスイッチの方が楽なんで

588 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 19:56:53 ID:zkCMc4yD
レンダリング鯖のうちもKVM
遊ばせとくCPUがない

589 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:02:05 ID:GAiLy0Ob
DVDレコ-100Mbps-110Ge-115kbps-旧PC-10Mbps-CATV

・・・流石にスイッチングハブ位買うか。

590 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:06:40 ID:IG1fdkQX
ルーター買えよ

591 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:08:53 ID:G2CqXu9b
>>589
ワロタ

592 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:17:36 ID:3FD/EVW5
>DVDレコ-100Mbps-110Ge-115kbps-旧PC-10Mbps-CATV
                  ~~~~~~~

ボトルネックっていうレベルじゃねぇぞwwww

593 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:18:37 ID:GAiLy0Ob
光でもないのに専用ルータなんて要るかな?
っていうかシャレでケーブル接続してみたら意外と使えるんよこれ
まあ本来の目的であろうファイルの転送にシリアル使うのは耐えられないけど、
単なるPPPに使うのは思ったより快適だった。

594 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:20:19 ID:Sua7ahO6
朱雀大路が下町の路地になるようなもんか。

595 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:25:23 ID:IG1fdkQX
ルーターもスイッチもないのに
安鯖買っちゃう男の人って…

596 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:26:57 ID:GAiLy0Ob
全部10Mになっちゃうよりはいいのさ。

597 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:27:40 ID:G2CqXu9b
わけわからんw

598 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:32:02 ID:ZO82tId4
>>593
そりゃPPPoEで外と直に繋げるPCの性能がそれなりに良ければ
大抵の既製品の安いルーターをかますよりも単純にスループットは速いけどさ。

でもそーいう問題じゃないだろw

結局、PPPoEで直で繋いだPCを単純にPCルーター化して使っている様なものじゃないのさw


599 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:39:37 ID:GAiLy0Ob
110Geは録画データ鯖なのよ、ネットは基本的には番組表ひっぱってこれればいいの。
・・・なんだけど面白いから色々遊んでるんだ(w

600 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:40:52 ID:3FD/EVW5
せめてパラレルポート接続にしようぜwww
速いぞwwwwwwww

601 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:47:02 ID:ZO82tId4
てか、CATV接続なんぞにPCルーターの方が限りなく無駄だわw

602 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:47:54 ID:IG1fdkQX
旧PCのスペッコは?

603 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:48:20 ID:U2QjPh2y
>>583
録画鯖というよりビデオ鯖だな。
PT1搭載録画機として使ってるならG45搭載はありがたいと思う。

604 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:42:42 ID:M7rEKz3n
なんでこのスレでS70SDの話してるバカがいるんだぜ?

605 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:46:42 ID:+OuDne9P
NTTX最終日にポチったやつらそろそろ届いた頃かな?明日かな?

606 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:51:08 ID:s+kbElX3
>>589
115kbps…だと…?

607 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:55:17 ID:9K2r1VUf
110GeにWD10EADS3台つけてるけど、データ転送で70MB/秒出る
ファイル鯖としては素晴らしい

608 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:59:17 ID:+OuDne9P
>>607
あれ、未来の俺がいる・・・
ところでEADSを3台だそうだけど、それプラスOS用のHDDをつけて計4台をシャドウベイにぶら下げてるってことでいいのかな?
個人的にはシャドウベイをギューギューに詰めたくない(できれば1ドライブ分あけておきたい)んだけどその辺実際どう?

熱とかきにならない?



609 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:07:57 ID:yIIigOcw
シャドウベイに4台搭載してるけど90mmファンあれば気にならない

610 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:16:39 ID:+OuDne9P
>>609
それはシャドウベイに仕込むファン?それともフロントのファン?
ってフロントは90mmじゃなかったような気がするな・・・・

611 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:19:56 ID:9K2r1VUf
>>608
PCIスロットから電源とSATAケーブルのばして、裸族のアパート使ってる
12cmFANで冷やしてるから問題ないよ
CrystalDiskInfoで18℃くらい

612 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:23:11 ID:+OuDne9P
>>611
なるほどw
サイズ的にはフロントファンの後ろあたりにおけそうなサイズだねこれ

613 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:27:11 ID:GAiLy0Ob
ここ二三日側面パネル開けたまま動かしてたんだけど、一番上の日立HDDが最高48度になってた。
パネル閉めたらたちまち40度になった、やっぱ鯖って凄いや。


614 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:30:28 ID:byRZ/8W+
反日日立製品は温度が高く性能が低いが
サムスン製品は最高性能で発熱はほとんど無い

615 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:30:48 ID:2bq0SPGk
110geのシャドウは普通に冷え冷えだからHDDの前にファン追加してもしなくてもあまり温度変わらないよ。
巣のGeにEADS4台ギチギチです。

616 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:31:53 ID:2bq0SPGk
>>613
それやったけどパネル閉めた方が冷えるw

617 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 22:33:25 ID:+OuDne9P
>>613
ケースあけたら自然放熱みたいな感じになるから逆に熱の流れがわるくなったのかもね

>>615
おkサンクス
まぁ当分は4個積むことはなさそうなんだけどね、1.5Tを2個から始める予定だし

618 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:36:48 ID:l40ZIf6D
で、1.5Tを2個はサムスンがいいの?


619 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:37:26 ID:dbn5vI/d
1.5Tってサムチョンあるの?(苦笑)

620 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:39:03 ID:ZO82tId4
流れ的にEADSしかないだろw

621 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:39:41 ID:dbn5vI/d
ですよねーw

622 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:07:10 ID:vpfN09RD
WD20EADSはまだ3万切ってないんだな

32bitXPだと2TBの壁の関係で最上位モデルだから、2TBは高止まりするかもしれん

623 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:09:28 ID:jDTCv9mS
>>605
午前中に届いたよ

さっそく中身を見たり、素の状態のままとりあえずUbuntuをインスコしたりして遊んだ
明日はメモリ入れ替えてVGA改造&インスコ予定
winも入れてみる

しばらく遊べそうだわ これで10800円は安すぎる

624 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 07:10:01 ID:nJGgIUpA
Geも終わりかぁ
終わるとやっぱり買えば良かったかなって思っちゃうなぁ

625 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 07:46:30 ID:zh58jMpV
というか、モデルチェンジの季節が到来…ですよ

626 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 11:18:25 ID:91bMM2Jx
内部の微妙に電源ケーブルのところとHDDベイのところの辺りの
線が傷ついてやがる。恐らくは組立ての際乱暴にやったから
HDDベイの金具で傷がついた感じがする。
動作に問題はないだろうけどこれは普通?
安いだけにこれしきで文句言うのも大人げないし。


627 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 11:20:40 ID:Fs44EUHJ
>>589
せめて1000円くらいの100MbpsNICくらい増設したれよw


628 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 11:23:35 ID:Y+R1KKhb
>>623
それくらいは普通にあるだろ。
そんなとこまで気を使ってたらコストどれだけ上がると思ってるんだ。


629 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 11:28:00 ID:sIBYL8OV
>>605
うちにもキタ━(゚∀゚)━!
いつはちゃんかわいいよハァハァ

フロントパネルのあけやすさとかいいね
オープンベイの3.5インチx2にhdd固定するのは無理っぽいけど(無理やり斜めからネジいれてまわせばなんとなく固定はできる)


630 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 11:38:55 ID:9pyvj38w
NEC8番街は移転するらしいから
移転後8日以降に新機種じゃないかな

631 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 11:41:34 ID:9pyvj38w
一応
http://www.express.nec.co.jp/notes.html

632 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:07:54 ID:9pyvj38w
んで、オレん家にも今110Ge来たワァ〜

633 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:29:04 ID:sIBYL8OV
>>631
thx

なーんか移転セールとかで110Ge最後の売り尽くしとかありそうな気がしないでもないなw

634 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:32:54 ID:3f0EESKp
未だにPenDモデルとか置いてるしなあ・・・。

635 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:42:07 ID:TK7GeqxS
ネットでの評判しか知らんけど満足度の高い110Geを1年経たずに新モデルに切り替えると思う?

636 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:43:26 ID:sIBYL8OV
満足度がどうこうよりその時点で調達できるパーツで安いものをーってことだからねぇ


637 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 13:04:50 ID:usk9Ioku
>>633
5kだったら即買いだな。ありえんか

638 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 13:08:03 ID:4EvJHnRo
オクで中古の110Gd出たら送料込5kで即買いしてくれますか?

639 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 13:13:33 ID:V1gFvlE/
ここの人間が買うかは解らんが
よほど状態の悪い中古じゃなければ誰かしら買う奴はいる。必ず。

640 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 13:33:53 ID:mBbddsxa
この手の安鯖はいじり回している奴が多いからな。オクとか中古品は地雷みたいなもんだ。
新品自体がバカ安なのにあえて地雷を買うってのはねぇ…。


641 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 13:37:47 ID:zdPqWa/C
>>640
本当に企業で使われたリース品のセンドバックされた奴が中古市場に出回るのには
リース期間を逆算するとまだまだ掛かるからね。
今ぐらいにヤフオクで出回る中古が一番の産廃級のゴミなんだよね。

642 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 13:58:01 ID:Fs44EUHJ
>>635
セロリン置き換えか
チップセットの供給が微妙になってきたんじゃないの

Gf出るのはモックだけど発表してるし


643 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 14:13:36 ID:7UPXeDlQ
何処で発表したの?

644 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 14:25:32 ID:Nt4YBRkH
どうせ気に入らないところはいじるんだから、新型が出ても高くちゃ意味が無い
一万で売り出したらまた買おっと

あまってたメモリ2GとGV-NX79G256DP-RHを切って装着した

645 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 14:28:57 ID:91bMM2Jx
エロゲー用に98中古買った時は喜んでいたが・・・
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yamahome/pcrireki.htm
今の時代は進化したな。

タイムスリップしてGe110過去に持っていたけら大金持ちだなw

646 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 15:13:18 ID:yGN1t9t7
>>645
10年前だったら
1台億単位で売れるね。
ただし政府機関に抹殺されそうだがw

647 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 15:22:08 ID:R0tVquTy
>>642
どこで発表したの?

648 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 15:31:59 ID:+eeW+V2B
随分前に話題になったんだがな
ttp://ascii.jp/elem/000/000/218/218332/img.html

表記は110eなんだよね

649 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 15:33:54 ID:4EvJHnRo
誤植だろjk

650 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 15:35:36 ID:TK7GeqxS
それ110GeのWHSインストールモデルの語表記だぞ

651 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 16:20:18 ID:9pyvj38w
linux/ubuntu8.10を110Geに入れたんですが、
ドライバを入れる必要って無いんですよね?

652 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 16:35:46 ID:cvRRD5Wu
ソフトウェアRAID使うとCPUの影響がマジ出る
iSCSIのためのNASなんで標準添付のセレロンでいいと思ったんだが
ひょうんなことからCore2Quadが手に入ったので載せ替えてみたら
ディスクのパフォーマンスが倍以上上がった。
改修するなら、シャドウベイを増やして欲しいことくらいだな。
あと、ケースのふたが開けにくすぎ。
DELLのパワエヂを見習ってくれ。

653 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:04:12 ID:sIBYL8OV
てかソフトウェアでなんでもやらせよーとするのがそもそもの間違い

654 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:09:12 ID:FNRybBr8
WinのダイナミックディスクとICHのRAIDとLSIエンベデッドなんちゃらの3つはパフォーマンスの違いあるん?
LSIのやつ使ってる人殆どいないみたいだけどなんか地雷要素在るの?


655 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:10:47 ID:v9yUCFab
でも、安上がりじゃね?

高いRAIDカード買えなくて、RAIDZ使ってる貧乏人です

656 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:11:57 ID:wkLHpU+1
>>654
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

657 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:20:04 ID:nK62029x
>>589
シリアル接続ですか。
シリアルの速度をアップさせるソフトがありますよ。
460kbpsで運用していました。

OSとPCが対応してるかなぁ。
ttp://www.devdrv.co.jp/shsmod/download.htm

658 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:29:52 ID:vdqUM4sh
http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/100/110el/spec.html?q=spec

これのコストダウン版が新型って事は無い?

659 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:34:41 ID:wkLHpU+1
最低ラインの機能っていったらもう大体わかりきってるだろうに



660 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:44:00 ID:mBbddsxa
>655
RAIDカードの場合、カード故障を考えると予備も欲しくなるからねぇ。
8LPで軽く15万コースだもんな…。


661 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 19:30:02 ID:ECXwdhP6
いつはちゃんのステッカー同封とかやらないかな・・・・orz

662 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 19:51:48 ID:E8/Jw7sm
もし入ってたらceleronエンブレムの上に張るわ

663 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 19:56:09 ID:zdPqWa/C
>>657
懐かしいな。
昔、ISDN時代にフルで128kを出したくて使ってた時があったわw

664 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:09:52 ID:nK62029x
>>663
うーん。データシートのP132を見る限りは、
110GeのITE IT8718Fでは115kbps超の設定は使えないみたいですね。
ttp://www.ite.com.tw/EN/Services/download.ashx?file=48

ちなみに、S70タイプSDのSMSC SCH5617-Nは230k,460kbpsは対応してるみたいですね。
ttp://www.smsc.com/main/datasheets/5617db.pdf
こっちはなんとかすれば動くような気がします。

665 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:33:18 ID:TfqQ0d4b
ttp://www3.contec.co.jp/B2B/ConIWCatProductPage_B2B.process?Merchant_Id=1&Catalog_Id=6&Section_Id=6&pcount=&Selected_CatalogMaster_Id=&Product_Id=1833

増やせるヲ

666 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:34:43 ID:zdPqWa/C
>>664
あの頃はGateway2kOEMなIntel WS440BXなんかを使ってたわ。
SuperI/OがSMSCのチップだったんで、普通に128kで速度違反出来たよ。

667 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:40:57 ID:lWXX8W40
ここはサーバスレだったんだね・・・
久々に思い出したよ

668 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 01:19:44 ID:CiNMFpT9
>>663
同志よw


669 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 01:48:58 ID:veSmQwFg
Ge、2個で19600円もう1回やってぇな
Gfきたとしてもファイルサーバならこっちでいいんだよな
消費電力も少ないし
ほんまもう1回こないかな

670 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 02:29:01 ID:AAUgCR59
>>626
俺のも。心線までは傷いってないけど、けっこう削れて白くなってる。
マザーボードに挿す電源の線。
動かしたときにさらに亀裂が広がってショートしたらやだよな。
ビニールテープでも巻いておくか。

671 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 02:35:48 ID:CiNMFpT9
>>669
まだ見ぬものにコッチがいいとは言い切れないと思うが・・・
#オープンベイの使い勝手の悪さはなんとかならんのかと思うけどね


672 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 04:39:01 ID:WRbWGtOA
Gf(仮称)まだぁチソチソ

673 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 04:57:32 ID:RlAJIMZy
S700じゃねw

674 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 08:24:12 ID:oi4WTK69
昨日届いた110Geで質問です

BIOSにWake On RTC Alarmの項目あるけど
起動時間を設定する項目が見当たりません
どこで設定するんですか?

675 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 08:33:17 ID:/9cebL+l
>>674
今回Ge買った人、BIOSは1.0.0037 のままなの?

676 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 08:34:10 ID:fj3LWNbY
>>674
サーバとは、常時稼働させる事以外考えて作られてません。

677 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 09:04:03 ID:yqnNSE4I
全てがそういうわけじゃない

678 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 09:24:54 ID:6bPfXMOS
安鯖は24h/365d稼働は想定されてないって注意書きがあったりする。

679 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 09:47:12 ID:Xvtc1Dlw
うちはコールドスタンバイで、稼働中のメインが落ちた場合
WakeOnLANで目覚める設定になってる。
まぁ、メインもGeでこちらは24x7で運用するが。
メインはXeonに変えたがコールドスタンバイはXeonが手に入らず標準セロリンのままなのがイタイ。

680 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 10:04:10 ID:6bPfXMOS
それいいですね。
どうやってるんすか?

681 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 10:12:08 ID:S8Y7OS7E
15日にH1回か・・・

682 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:17:06 ID:Qt1eIQ/Q
>>678
んなことどこに書いてあるんや?

683 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:31:36 ID:Ds6HaFgz
S70SDは24時間鯖推奨じゃ無かったよ

684 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:36:45 ID:y82UGbvk
どこに書いてあった?一通りページ見てみたけど、記述無いんだが…
見落としてるのかもしれんから、教えて。

685 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 13:14:38 ID:l3WACNBH
Ge

686 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 14:15:34 ID:wtlErJgw
aGe

687 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 14:22:56 ID:zX36hMi9
saGe

688 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 15:21:11 ID:brLe4YNL
GeGeGenoGe

689 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 15:35:21 ID:1eIgafIH
                                    ∩ >>1    .'  , ..
                                  ⊂、⌒ヽ   .∴ '     ';*;∵
                                 ⊂( 。A。)つ ・.;,;ヾ∵..:
                   __,:--------:::.._____  ∨ ∨     :, .∴ '
.´ ハx'´ハ`ヽ  ,.-'''"~..。--'''"",.:´――─ii――――─――ミヽ    ∴ ';*;∵; ζ。∴
..  X _Vi'二ニ!-''''"^        |l |6|6|6| || [お断り]...[ JR ] ||      .∴'
__ =!ニ-''" .:=.iニ! = -=''i l|~」 ||...________||_________||    _     :, .∴
:   _ー....... ..:i:::l:::|| |.|「|| | l||] ||     ||        ハ,,ハ  .||
iiilll|:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|. ||     ||        ( ゚ω゚ )...||
ll!!!!!.||.llll.ll.l.l..l. l...|| |.||.|| | l||:|. || ̄ ̄ ━ ━━━ ━. ̄ ̄ ̄||
=ニニニニニニニニ | ̄.| l||:|. || (○).|  Ge   .|  (○) .||
__''''  l.l    .......___|. |. |___l_l__||.──│ お断り  .|──―-||
 「「T"''''''''┬-:ニ....__└--! :-!|||| ◎________◎  .||
"u.l:_|讐讐|:| l:::|:::::| ~||⊂^ニニji.|ニニニニニニニ=======ニニニニニニ|
        `"  ー__l_=''). l」‖__‖. !二-==-二!.‖__‖
               ~"''''-     └────┘

690 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 16:43:13 ID:YRJnDnNG
>>675
ウチに来たのは、0037だったよん。

691 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 17:07:40 ID:odEitdv7
Ge110のマザー交換するなら安い奴でどれがお勧めですか?

692 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 17:15:44 ID:Q5xYjWqc
>>691
俺は1年ほど前にHA06入れたな
今なら安売りしてるし良いんじゃないか
このケースAT-Xマザーが普通に入るのが良いよな
俺のは110Gdだけど今ケース以外全部交換した

693 :まつけんさんば:2009/04/03(金) 18:34:48 ID:KyIrG510
ラーメンの小池は?
人を派遣切にしてパチンコ屋にかよってんじゃね〜よ。

面接では有意義な金銭感覚を持っていますか?だと。

だからチャイニーズに泥棒に入られるんだよ。
おぼえとけ。

694 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 21:04:32 ID:1EkoKDOY
>>691
マザボをP5QにしてOSをSeagate Barracuda 7200.11に入れて運用したら抜群の安定感だよ

695 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 21:07:30 ID:ISVfPeJ0
P5Qてw
初心者イジメんなよw

696 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 21:11:32 ID:zs1oGetC
あのシリーズってずっとネタにされてるが未だにUSB周りに不具合あるの?
BTOに使ってたり結構見るけどな

697 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 21:38:47 ID:l3WACNBH
Ge 個人用PCにするにはさすがにちょっとうるさい

CPUファンを取る
フロントファンをCPUに移動
電源ファンを取る
リアファンの片方を電源に移動
HDDベイに9cm静音ファン増設
適当にメモリ2G増設
あまりもんのグラボを加工して増設
USBスピーカ増設

コレで今年は乗り切るよ
新型が出たらこいつは人に売って、また買うかな

698 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 21:38:53 ID:0isiHgK4
売れ残りをBTOに回してるだけなんでは
BTOで買う人はマザーが何かあまり気にしないような感じだし

699 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 21:53:53 ID:h2Gbeyyo
>>697
大変そうだ。。。
自分は電源のファンを換えて各ファンの回転数を1200rpmに落として2600XTを載せただけで満足してしまったw

700 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:06:29 ID:ewUCg8Dv
正直ストーブやエアコンの音のほうがでかくね?

701 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:10:55 ID:ISVfPeJ0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

702 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:42:13 ID:l3WACNBH
>>699
俺も最初はファン増設まで考えなかったんだけど
せっかくHDDベイにファンが増設できるようになってるからさ
HDDの下でフロントファンが回ってるのはちょっともったいなくて、1kおごってしまった

そこらへんに転がってた中途半端な容量のHDDをみんな詰め込んだ
ケーブル付属なのがありがたい

703 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:45:15 ID:CiNMFpT9
>>697
そこまでしてgeを使う理由がわからんわ・・・

俺はメモリ交換してhddつけるだけだなぁデータの肥やし鯖だけど

>>702
SATAなHDDが転がってるのがうらやましいぜw
うちは未だにPATAのファイル鯖なのでGeのコストダウンでなんとかSATAにゆっくり移行できそうなところに来たわ


704 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 00:25:50 ID:fqgRi7Vl
標準のSANYODENKIの8cmFAN背面1個、前面1個をSPEEDFANで制御して使ってるけど
どうやっても背面1個とCPUのFANは制御出来ないの?

705 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 00:29:02 ID:fqgRi7Vl
あぁごめんw
背面1個を3PINに変えてたw
電源がうるさいよなぁ・・・。

706 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 01:05:12 ID:le2VzPGC
CPUファンもSpeedFanで制御できるでしょ。
制御できないのは一番五月蝿い電源ファンだけかと。

デフォだと、電源ファン(常にMAX)>>>CPUファン(1900rpm)>ケースファン(1500rpm)
な感じで五月蝿かったと思う。

707 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 01:09:48 ID:RY3QyhfZ
>705
電源のファンガード部分をぶった切れば気休め程度なら静かになるよ。

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩
                ヽ  〈
                 ヽヽ_) なるよ!

708 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 03:57:28 ID:pITHvEwi
もう今更すぎるけど
Ge110でここの写真とっておいて、みたいなリクエストある?

wikiはそこそこまとまってるけど写真とかが公式からパクってきたようなやつばっかで(しかもサイズが小さい)から分かりにくい部分とかもあるかなぁと思ったんだけど
やっぱ今更すぎるよな

709 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 12:42:24 ID:0LJSFQvq
今更って分かってるなら、うるさいから黙ってろよ


710 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 13:07:52 ID:YhBIb0Rc
最近買ったわしみたいな人は
あればあるだけありがたいと思うんだが

マザーのでかい全体写真にジャンパピンの位置と機能を書き加えたのとか欲しいよ

711 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 13:46:31 ID:pITHvEwi
>>710
だよねぇ
あのwikiの内容からすると本当に売れてるんだろうかとすら思ってしまう

712 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 14:22:34 ID:vIQdlt8a
>>709
大人の対応出来ないの?

713 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 14:51:45 ID:vaEQJrYo
無理だろう

714 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 15:29:45 ID:SC8eTi96
いつもの荒らし君は放置推奨

715 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 15:36:03 ID:YdIGPGur
S70再来に期待。

>>708
ジャンパ、SATA、フロントマスク外した前面等。

716 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 15:56:18 ID:IJ+cmUbJ
wikiを見て分からないレベル人間が買うべきではないよ

717 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 16:13:18 ID:byCnXofx
自由に編集おkって書いてくれてるんだからやりたい人がどんどんやったらいいじゃない
足りないと思ったら足せばいいじゃない

718 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 20:31:57 ID:XBBD1YPk
>>717
まさに大人の対応だね
まあ708はあれだけ懇切なwikiを「そこそこ」っていうもんだから
荒れたんだと思うが。

>>715
> ジャンパ、SATA、フロントマスク外した前面等。

ttp://sc420.at.webry.info/200806/article_1.html
ttp://kitefield.air-nifty.com/blog/2008/08/nec_express5800_d6df.html
マザー全体図はハードウェアマニュアル107ページぐらい見ようぜ!

ていうかこれだけ高精細写真が多数提供されているのに、
あと何が見たいのか?


719 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 22:51:20 ID:yahQJ+GI
あれ、p2で書き込めないな

720 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:09:35 ID:mzCgEwyR
今までお古のPCを鯖にしてたんだが
Ge買っても思った事は恐ろしくコストパフォーマンス高いな
みみかのディフォルト状態でも自家鯖として良いじゃないか!

721 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:12:29 ID:4exjkpIj
>>720
無理しなくてもいいんだよ

722 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:21:45 ID:EXkVP/Gd
一生懸命な感じはわかるけどね

723 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:53:11 ID:Jsrt5O6f
俺もGdをCentOS入れてファイル鯖にしてるけど、本当に激安定で、すること無い。
問題はUPSぐらいじゃね? 俺はひねくれてOMRONのにしたけどAPCのなら簡単らしいが・・・。

724 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 00:01:29 ID:nCG4Mqoo
以前、110GdにHDD増設で質問した者です。

増設用500GB HDD (N8150-230) の中身は、
ST3500320NS/N006 でした。

ファームも問題の無い新しいバージョンのようです。
個人的にはHGSTのが好みだったのですが、まぁ納品用と言うことで。。。

フォーメーションは、上段から
80GB HDD
500GB HDD
80GB HDD
500GB HDD
です。

HDD回りに熱がこもらないように、シャドウベイには
↓のファンも取り付けました。
http://www.ainex.jp/products/cfx-90s.htm
ファンのサイズを92mmと教えてくれた方、ありがとございました。

以上、報告おしまい。ご助言ありがとうございました。

725 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 01:11:44 ID:fW9/NWZm


>>724
ファンのフィルターつけた?

726 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 01:52:28 ID:nCG4Mqoo
う、、、フィルター付けてない...です。
サーバー専用の部屋なので、そんなにホコリはないと思いますが、
定期メンテの時にチェックしておきたいと思います。

727 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 02:20:28 ID:v7my2qyN
Ge110のマザー交換するなら安い奴でどれがお勧めですか?

728 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 02:22:40 ID:I/jhc7OE
埃の源はほとんど寝具と着替えだからな

729 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 02:31:49 ID:EN/TqWxE
>>719
ヒント
suka pontan
tepo don

730 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 03:48:14 ID:oljvdluH
>>727
ちょっと前だけど二枚で二万円切ってたのがあった、
付属品がてんこもりだったよ。w

正直、サーバ用は難しい、X38あたりのはどうかな。

731 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 03:51:29 ID:6RYTl7Z8
x38は消費電力と熱が凄いぞ...
今ならP45の投売りもあるかと。

732 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 11:32:12 ID:noq8Nom9
>>722

IDがなかなか

>>731
> x38は消費電力と熱が凄いぞ...
> 今ならP45の投売りもあるかと。

チップセット別消費電力からするとP45も今一歩のような気がするな。
ttp://pc.usy.jp/wiki/172.html

P35かX975あたりのデッドストックか中古が吉かな。
てか、用途も書かない691=727にレスしてもねえ。
フロントパネル・コネクターが合わせられる人かどうかもわからんし。

マジレスすると元の板を使うヨロシ。
これよりいいマザーを安価に探すのはムリじゃないか?



733 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 11:34:43 ID:+xbNwtXC
苦労とのSATA2I2-PCIeを使って、GeにSATA-HDDを6機積んで、
DVDのポートにIDE-HDDを1台つないで、計7機のHDDで使ってるんだけど、
Biosのブート順指定のところで1台いなくなるのは既出?

6台分までしか対応してないのかなぁ。。。

どうも、IDE-HDDが最優先らしく、繋げない状態でブート順設定して、IDE-HDDつなぐと割り込んできてしまう。

734 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 14:50:53 ID:mvQ2u2Ai
>>678
正月に止めることで問題を回避した…

新年の朝に電源入れようとしたら寒過ぎてHDDがお亡くなりになるかもですが。

735 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 14:52:37 ID:mvQ2u2Ai
>>696
初期にUSBの相性っぽい問題が頻発したけど、最近は聞かない気がする。
改良されたんじゃないか・・

736 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 15:00:33 ID:mvQ2u2Ai
>>727
用途と、Geマザーのどこが不満なのか書かないと、言いようがないんだが。
あれは、ローエンドサーバー用としてはほぼ理想だぞ?

グラフィック専用チップ載せながら、最小クラスの消費電力。
デスクトップ描画だけできればいいけど、メモリ速度への影響無くすために内蔵チップは避けたいからね。
ECCメモリ使える。
一応チップセットのRAIDも使える。

これ以上求めたら、どこかにデメリット出てくるからな。消費電力とか。


737 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 16:07:59 ID:v7my2qyN
僕が悪うございました。
おとなしくGeのマザー加工してVGA刺します。


738 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 19:15:20 ID:mvQ2u2Ai
>>737 なぜ謝るw
Geのマザーに仕様が近くて、x16のPCIeスロットつきなら、
ASUS P5BV-C あたりかな。

2008年5月頃の発売で、28000円くらいした。今でもその価格でアマゾンで売ってます・・
去年の年末から年明けくらいにかけて秋葉原で処分価格4980〜9000円くらいであちこちで
売ってましたが、今は品切れのところが多いみたい。

739 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 19:16:38 ID:X2WOywco
用途によるけど、VGA挿すならG45とかGeForce9300/9400のオンボマザーにした方が省電力だろう。
俺、GeにギガのGAーE7AUMに換装して使ってるよ。

740 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 20:27:22 ID:nnMrNLfc
>>736
IntelのLANをオンボードで積んでるのも忘れちゃいけないぜ。
鯖じゃなくクライアントPC用途なら自分もそんなにこだわらないけど。

741 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 20:33:56 ID:noq8Nom9
いまだに用途も予算もわからんのに
みんな優しいな。

738はサーバボード勧めてるけど
737はデスクトップにしたいんじゃね。

で、デスクトップ用途ならビデオカードはピンキリなわけだ。
737はマザー加工すると言っているが、
5000円以下だったらビデオカードのほうをカットしたほうが楽かもな。
実際、自分も1台は3450をカットして刺してるし。
そのスキルもないなら
ttp://video.watch.impress.co.jp/static/parts/2008/0724/004flash.htm
これ見てX1のX1550を刺す。
HISのはまだ売ってるとこあるよ。
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/X1550+512MB+HyperMemory+w%A1%BF256MB+DDR2+PCIe+x1/code/20101360

742 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 21:11:56 ID:v7uEr3Wg
例のロープロ二段下駄技は?

743 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:20:45 ID:fW9/NWZm
>>733
6台もどこに収めたの?参考用に写真みたいわー
俺なんだかんだでデフォルトのシャドウベイの4つとオープンベイの3.5のところに1個がせいいっぱいだったわ・・・
もう一個のオープンベイはネジ穴の関係でHDDが後ろにズレちゃって主電源コネクタとあたってしまって怖いからやめた

744 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:25:12 ID:K0scEP9w
上の隙間と5インチベイの間にそれぞれ1台ずつ入る
固定出来ないけどな

745 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:33:13 ID:Pmy5nqK1
5インチベイ2段に3台のHDDを積むユニット売ってるよね
しかもフロントファンつけられるやつ

746 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:34:00 ID:v7uEr3Wg
そういえばシャドウベイの下って塞いだらどのくらい影響ある?
ファン2つあるんだからむしろ隙間がビル風みたいになって逆に冷えたりして(w

747 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:46:15 ID:/RdOHb20
>744
完全固定はできないけど、一番前まで入れると3つあるネジ穴の先頭はぴったり合う。


748 :733:2009/04/05(日) 23:06:34 ID:+xbNwtXC
>>743

ほとんど改造せず、普通に入るよ?
下の段に4台、上の段は3.5インチベイに2台、5インチベイには3.5インチ変換金具で1台。
3.5インチベイはちょっとHDDのネジ穴がずれるので、穴を少し広げた。

あと、上の段は90度回転させないと、HDDの後ろが当たるかな。

749 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 23:27:44 ID:73E/2pqP
>>745
あれ実際に3台入れるとギチギチで風の抜けが悪くなる。特に最下段がヤバい、んで結局2台で使うことに。
それなら裸リムバ2台買ったほうが使いまわしできていい。

750 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 00:21:31 ID:lOy7/aUl
俺、あんま無理したくなかったんで、とりあえず8台入れてる。

シャドウ4台、3.5インチベイに素で2台(ネジがギリギリ)、
HDDマウンタ付けて5インチベイに2台。
SATAカードはAREA TWIN CAM(SiI3121)という激安カードを2枚差し。

HDD温度は全部WD10EADSでSMART読み26〜31度。
測る時によって5インチベイが熱かったり標準ベイが熱かったりしてる。

ファイルシステムはFreeNAS0.7でRAID-Zダブルパリティ。
速度はbonnie++でWrite160MB/s、Read70MB/sくらい。

ほんとは5インチベイ×2用のHDD×2+光学スリムドライブなエンクロージャが欲しかったけど
売ってないし、コスパ悪そうだったのでパスした。
エンクロージャ突っ込むなら、5インチベイが大量に付いてるケース買った方がいいかと思って。

751 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 01:08:58 ID:NP8fxPpR
しかしメーカーによってHDDの基礎体温って違うよなあ。

752 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 01:29:53 ID:diLJ/4JL
あれだな、今はWD択一だな
HITACHIはRMAないし、シーゲートは不具合出てるし、サムスンは選択外
大人しくWD10EADS買うのが吉

753 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 01:51:40 ID:u1UIZ4z+
>>745
それやったらDVDドライブ抜かなあかんやんか

>>748
90度回転?わけわからんw
マジでうpきぼん

>>749
俺はそれを2個つかっていた、つまりHDD6台ギッチリな
今はHDD容量増えたからなんてこたないけど確かに熱はやばかった(w

>>750
オープンベイの3.5インチにもEADSいれたの?素の状態じゃ側面に3つあるネジ穴のうち真ん中のしかつかえなくてそれに穴あわせると後ろにせり出しすぎるんだよね・・・


754 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 01:57:41 ID:lHd6vpem
>>751
意外と高温でも問題起きないもんだしなあ。
多少寿命は縮んだとしても・・・
さすがに70度越えるとやばいがw

755 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 02:14:18 ID:G4ICKzAm
>>753
90度回転?わけわからんw
マジでうpきぼん

ヒント>>718


756 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 02:20:36 ID:u1UIZ4z+
>>755
なるほど横置きか
横置きしてまで使いたくはないなあw



757 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 03:10:25 ID:+bwzovZK
鯖でDVDドライブなんてOSインスコのとき以外で使うか?

758 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 03:15:22 ID:wRG3e3NW
使わない。

759 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 03:19:44 ID:Jnw16eIe
インスコもUSBで事足りるから、納品されて即外したわ

760 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 03:37:51 ID:wRG3e3NW
外すのは簡単だが、外した跡がみっともない。

761 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 08:52:01 ID:zmbupQU/
>>757
使わない。

762 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 10:59:55 ID:8V0wFmkB
なのにDVD Super MULTIとかイミフ

763 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 11:17:19 ID:Mm8mPW04
Geは5インチベイにカバー(扉)あるからいいじゃん。
それにバックアップにDVD-RAMを使ってるところもたまに見かける。

764 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 13:16:48 ID:8frwtfE+
PCI Express X16 を X8 に変換するアダプタ
http://linitx.com/viewproduct.php?prodid=11465
9.27ポンド + 送料7.37ポンドで買えるようだ。今の為替レートだと合わせて2500円くらい。


765 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 13:50:39 ID:ccdpzeoS
高けぇw3650くらいなら買えそうだ。
数百円のPCIe下駄カットでいいです。


766 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 14:07:16 ID:vsFh8R3B
高さが合わなくなるからどのみち加工しなきゃならない

767 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 14:23:33 ID:qkkZieYo
この手のパーツが出る度に出てくる命題だな。
そのまま付く方が珍しいので加工必要。
個人的にはカード削るよりはるかに手間と技術が必要だと思う。

768 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 14:32:21 ID:VYfH6+0R
いっそロープロのカード差すとジャストフィットとかならいいのにな

769 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 14:43:31 ID:OXwxYdUA
次の製品にはUEFIとか採用されてほしいなぁ

770 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 16:25:39 ID:cUfsyZzj
途中をIDEケーブルみたいに長くした変換アダプタがあればいいのに
そうすればケースの一番下にフルサイズ挿して固定しても干渉しない
と思ったら>>764の7cmがそれか

771 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 16:54:04 ID:XMBFBYhi
>>770
電気的には問題が出そうな...

772 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 17:56:55 ID:is7z0QXz
PCI-Expressは規格として、とりあえず延長ケーブルもおkになってるよ
探すと色々有る
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PCI+Express%E3%80%80%E5%BB%B6%E9%95%B7&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=


773 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 18:12:52 ID:cUfsyZzj
おお、結構あるんだな
長さとケーブルをどう通すかがクリアできれば沢山カード試したい人にはいいねコレ

774 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 19:00:17 ID:Tz+AyI3x
PCIバスと違ってシリアル転送なんだから延長には強いはず。

775 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 20:07:45 ID:Ksh852N4
>>756
付属のDVDドライブは横向きでも使えるから、本体は横置きしなくてもいいんだぜ。
横向きでもちゃんとDVDからFedoraインストールできたし。

776 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 20:46:45 ID:Mm8mPW04
>>774
シリアルかどうかじゃなくて差動式だから距離が伸ばせるのよ

777 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 22:45:52 ID:XMBFBYhi
>>776
あ、信号線はディファレンシャルなんですか。
なら大丈夫だな

778 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 23:35:14 ID:8frwtfE+
>>764
前スレにあったけど、もう一つ延長アダプタを重ねればロープロファイルカードがちょうど入る高さになります。

延長アダプタ
http://linitx.com/viewproduct.php?prodid=10538
http://www.aitendo.co.jp/product/979


779 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 23:40:52 ID:yhZnEc0m
>>778
http://www.aitendo.co.jp/product/979
これは秋葉にも売ってるものなのかな?
今まで見たことが無いんですが。

780 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 23:46:55 ID:Mm8mPW04
>>779
そのサイトを隅々までよく見ろ
ちゃんと秋葉に店舗がある

781 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:15:53 ID:sEUMnOs4
>>780
ありがとう。全然見てませんでした。

782 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 07:21:03 ID:z1m/lCUP
110Ge完全に売り切れたな。
も売ることはないだろう

783 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 08:12:25 ID:iRSIjlDv
まだ来るから安心しろ

784 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 10:46:31 ID:T2vI530A
>>775
いやそーじゃなくって横置きしたらシャドウのHDDが垂直になるだろーって意味で

785 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 11:15:13 ID:KtUz/T0D
S70に期待

786 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 11:54:48 ID:MlZno4ia
>>770
PCIeとVGA間のPCIeやPCIが使えなくなる罠
PCIeボードやPCIボードの増設を考えてないなら有効だけどね

787 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 12:22:13 ID:UHuSTXtU
だから>>773に書いた

788 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 13:25:07 ID:uCDhWqwL
業務用の3.5インチエンクロージャでは縦置きが普通だと思うけど。
どっちでもいいんじゃん?

789 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 13:38:09 ID:XEDcF4J9
>>788
HDDメーカーにちゃんと仕様があると思いますけど縦でも問題ないことになってました

790 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 15:29:05 ID:SaEYRy26
そもそも外付けUSB-HDDってたいてい縦置き可じゃん
中のドライブは一緒でしょ

791 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 20:07:28 ID:y9CN3tp8
>>494


792 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 20:56:12 ID:tvuU0Gsu
110Cのことはスレ違いでしょうか?

水冷式のOS無しモデルをアウトレットで買い、
Ubuntuを入れてデスクトップパソコンとして使っています。・

このサーバーって、音の出力穴が無いんですね・・・
スピーカーを買ってきてから気づきました。

いくらサーバー機とはいえ、普通はあるだろうと思ってたので・・・

サウンドボードを増設すれば、音を出すことは可能でしょうか?


793 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 21:04:49 ID:wdHm34hO
Ubuntuが認識してくれれば可能

ていうか人がいないところで動くこと前提のサーバー機にサウンド端子は普通無ーよw

794 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 21:05:37 ID:UdrY097k
>>792
l
l
l


795 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 21:17:08 ID:tvuU0Gsu
いや、釣りじゃなくて大真面目。

サーバー施設のラックの中に鎮座するラックマウント型ならともかく、
タワー型は「人がいないところで動くことが前提」じゃないよね。

場合によってはエラー音を出す必要もあるだろうし・・・

しかしまあ現に無いのだからしかたない。

Ubuntuが認識か・・・
ワイドディスプレイの解像度も合わないぐらいだから、
サウンドボードの増設なんて俺には無理っぽいな。

 安いスピーカーにしといてよかった。



796 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 21:19:16 ID:AK6ijaPO
USB!USB!

797 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 21:36:23 ID:WpvTjoUE
タワーだろうがラックだろうがブレードだろうが、
サーバってのは基本的に
その機体を直接操作するものではないので
「(メンテ等で)必要があるときに画面さえ映せりゃいい」んだよ。
エラー音なら、サウンドデバイスは無くてもBeep音があるし。

798 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 21:36:44 ID:wdHm34hO
>タワー型は「人がいないところで動くことが前提」じゃないよね。

「タワー型のサーバー」はそれが前提だろ常考。
サーバー室に必ずラックがあると思ったら大間違いだぜ?

799 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 21:45:03 ID:MG/M1VgV
>>795
1.5kくらいのusbスピーカー試してみたが
刺すだけで認識して音出るよ

800 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 21:51:16 ID:6w9d0AgT
>>795
難しくないから色々調べて頑張れ
トラブったらまたきな

801 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 22:18:44 ID:RONv+Y7n
タワー型安鯖の次はブレード型安鯖クル?

802 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 22:20:00 ID:rU/6kQuU
HY554 Virtual 5.1-Surround USB 2.0 External Sound Card
Price: $2.87
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.21813


803 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 22:33:59 ID:WpvTjoUE
ブレード型安鯖ってよりは
単にブレード鯖の単価が下がる、ってだけだな。
ブレードが活かせるような環境を持ってる所は
そもそも安鯖そのものには意義を感じないだろう。
密度が命のシステムなんだから、スペック落としちゃ本末転倒。

804 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 23:21:30 ID:yLpiYmRe
ラックマウントは型落ち品がよくj投売りされてるんで衝動買いしたくなるが
一般家庭に置くには奥行きがあり過ぎて困る。
その点NECのハーフラックはいいところ突いてると思う。
今度出るのがGfだかなんだか判らんがあのコンパクトなラック型で出せば
いままで以上に売れるんじゃないかな。

805 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 23:39:56 ID:BV73QItq
>>804
それいいわぁ

PT1ぶっこんでHDDレコ代わりにしたそいつをTV台のなかに置いてみたい

806 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 23:47:05 ID:wdHm34hO
それは普通にiTXとかでいいんじゃないか・・・?

807 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 23:47:21 ID:kYWxLi1H
ラックサバとかちょっとあこがれるわ

808 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 23:53:27 ID:yLpiYmRe
>>806
iTXもいいんだけど一応「サーバー」って名目で売るからにはHDDがある程度積めないと・・・
SiSM671とデュアルコアatomで2.5インチオープンベイx6とかで出してくれたら10台は逝くわwww

809 :805:2009/04/07(火) 23:53:59 ID:BV73QItq
>>806

807が言ってることが全て。
そんな金ないし、実際には次の安鯖まちだけどね

810 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 23:55:56 ID:KsWNkwrF
仕事でラックサーバ触ってる人なら分かるんだけど、ファンのやかましさがすげえからね。
選ばれし民(扉つきのラックが別室にあったり開き直ってたり)のものだよ。俺は無理。

811 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:10:57 ID:n2A1v/Bj
あ、いや、iTXってのはTV台の中って話に対してであってだなw

というか少し前にラックマウント金具付きのiTXケース売ってたな
奥行き無い代わりに2Uだったが

812 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:35:50 ID:yneB4Z0q
性能なんて数年で変わるもんな
わざわざ高い鯖に手を出さなくても、安鯖を乗り換えて行った方が遙かにお得

それに買い換えでオク辺りに出してもラックなんて二束三文
鯖屋にしか需要がないから

813 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:09:40 ID:5Gt9GKlI
>>811
むしろ2Uで出して欲しい。
他部署だけど全て1Uで構成されたhpのラックがおいてあって
絶えず「クァァーーーーーン」て感じの高周波を周囲に撒き散らしてるなwww
自宅に置くならあれだけは無いわ。

814 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:21:30 ID:XD/EaJR3
110Ge-S 水冷 (N8100-1468Y) を購入しようと考えていますが、
ECCなしのメモリも乗せることが可能でしょうか?

水冷なしモデルのECCなし動作確認はググって確認できたのですが、
どうしても水冷モデルの動作確認報告を見つけることができませんでした。。。

815 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:30:50 ID:TeZ7dLq5
いまどきメモリなんて1000円/1GBで買えるんだからテストしなされ

816 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:34:12 ID:XD/EaJR3
いや、それで使えなかったらECC付を購入しないといけなくなるので
ちょっと被害が大きいです。

817 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:44:23 ID:n2A1v/Bj
じゃあ最初からECC買えば?という話にはなる。
事例が出てこない以上は諦めるか人柱になるしかないよ。

818 :814:2009/04/08(水) 01:50:58 ID:XD/EaJR3
ここの住人でECCなしを使っている人がいれば、報告もらえれば助かるなぁと思って書き込んでみました。
ここでも事例がないのであれば、それは当然人柱になるか別の手段を考えます。

819 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:54:05 ID:+J+hJsfi
水冷モデルも省スペースモデルもマザーボード一緒じゃなかったっけ?
BIOSも同じみたいだけど

820 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 02:03:51 ID:OpS561jl
今んとこ110Geがスレの話題の中心だからすぐにレスはつかないよ

821 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 02:08:47 ID:vS6u7CfV
>>819
システムガイド上は、PCI周りで差異があるけど
使用チップ等の基本コンポーネントは同じっぽいなぁ。
メモリ仕様に差が出る違いではないと思う。

822 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 02:11:51 ID:pO1RzRJw
むしろ写真うp

823 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 02:18:59 ID:+J+hJsfi
110Ge-Sレビュー
上から2枚目の写真参照、110Geとマザーボード同一型番
http://sourceforge.jp/projects/nec-imodel/wiki/110Ge-S_Review_p1

824 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 02:22:24 ID:vS6u7CfV
>>823
下二本のスロットの差は
実装の有無かと思ったら
単純に「物理的に刺せません」だったかw


825 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 02:22:59 ID:i5MPErld
>>814
これで水冷ってなんかいいことあるの?

826 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 02:24:20 ID:hMYmq0RV
>>825
鯖でも比較的静かかもしれない。

827 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 02:33:10 ID:i5MPErld
>>826
無音になるのってCPUファンくらいなもんでしょ?
E2160くらいなら静かな空冷クーラーを見繕って載せ変えたほうがいいんでないのかな?

828 :814:2009/04/08(水) 02:42:21 ID:XD/EaJR3
自宅に設置予定なので極力静かなものがよいと思い、水冷を選択してます。
また、CPUはQ9550sに換装しようかと画策中です。

829 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 02:50:26 ID:i5MPErld
>>828
マニュアル見たらラジエータのファンが二個のってるし、CPUのファン一個減と差し引きでどんだけ静かになるのか分からんな。

830 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 03:12:47 ID:FDvLEgm6
>>828
静音鯖が欲しかったらDELLのt105買えばよかったのに

831 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 03:35:58 ID:onaFhr1E
水冷は意外と音するから、GeをSpeedfanとかで絞ったほうがマシな気がする
Ga-Cを納品したことあるけど、寝室には置きたくないレベル

832 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 09:55:31 ID:TeZ7dLq5
音はともかく、ロープロサイズの鯖って魅力だな
机の上で邪魔にならなそう

833 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 11:03:50 ID:rlktByYZ
http://www.77c.org/p.php?f=nk6554.jpg&c=f998

834 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 11:14:48 ID:MVGrPYBg
>833
ブラクラ


835 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 13:06:44 ID:f39DvWVP
僕が小学生の時のおいしい話を少し。
ねえーちゃんが女友達家に連れてきてたんだけど
冬だったのでこたつに入ってたんだけど
無邪気な僕はこたつの中に潜り込みました。
ちよっと息苦しけどそこはパラダイス!!!

ねぇーちゃんのパンチラはおいといても女友達の
パンチラが至近距離で見放題。
子供ながらにボッキというものをしてしまいました。
でも子供だっただけにそれがHな事かわからなかったので
興奮はしてしまいましたが変な気持ちはなかったです。
ただひたすら見てしまいました。
それから毎日のように女の子が遊びに来るのでパラダイスを
楽しみまくりました。良い思いです。

836 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 13:11:25 ID:lifu6+fD
Ge みかかで復活してるね
2,000円割引だけど

837 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 13:51:13 ID:QU98Mg79
なんだ、新機種は嘘だったのかよ…

838 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 14:13:38 ID:CM14UxjH
キャンセル品やら修理品をさばいてからだろ
連休明けぐらいまで引っ張るんじゃないか

839 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 15:26:26 ID:LCu5ySaS
だから1年も経ってないのに切り替えねえっつの

840 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 15:43:32 ID:TziRW6KH
なんで一年にこだわるのかがわからん

841 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 16:39:54 ID:WmuQ1Q30
>>836
キャンセル分だな
2台セットの前の振込み注文のキャンセルメールがちょうど来てた
NTTX、いつもキャンセルしてごめんお

842 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 17:23:08 ID:9KUZmN5X
ttp://www.nec.co.jp/products/pcserver/

4月21日・・・・・だと!?

843 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 17:34:40 ID:1bUVRxMj
ブレードだし、404だし、マルチだし

844 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 20:54:29 ID:glhL1zId
>>842
S70SDスレでも同じ情報に釣られてた奴がいたなー

845 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:36:00 ID:8FaD1X6P
>>841
キャンセル回数記録されてるぞ

846 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:40:01 ID:WmuQ1Q30
>>845
Σ(゚д゚|||)ガーン
もう二度とキャンセルしないお

847 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 00:26:55 ID:WYAKtrk6
今月初めに届いてLinux勉強で半放置なんだけど
お客様登録ってしておいた方がいいのかな?

848 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 00:34:46 ID:gryLoNkL
登録しても広告メールがいっぱい来るだけでとくにメリットはないような…

849 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 01:55:52 ID:ydd6RAmG
サウンドデバイスについて

響音4ってのを買ってみた
winで使えるのは当たり前として
Debianでなんもしないで認識&音出たって情報を見たから
ubuntu系でも使えるだろうと考えた

LinuxMint6(ほぼubuntu8.10)でサウンドデバイスとして自動で
認識はしてるけど音出ねえ
ボリュームボタンは何故か効く
PuppyLinuxではサウンドウイザードした後音出た

Geは鯖専用のつもりで買ったので高度なグラフィックも
音出す必要もないんだけど
逆にグラボ削りとか普通のPCでやらないような遊びをしたくなる

850 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 03:33:52 ID:B+vcAaNe
デバイスが使えるか使えないかはマイナーOSユーザにとって大きいよね。
OpenBSDよく使うけど、デバイス買うときよく失敗します。
この前も安さにつられてCREATIVEのSound Blaster 5.1 VX買って、封印する羽目に・・・


851 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 03:46:53 ID:7r7hs/6J
NetBSDやOpenBSDは自力で何とかできる人のOSだからな

852 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 04:16:45 ID:gryLoNkL
そもそもUNIX系全体が自力で何とかできる人のOS
できないやつはおとなしくWindows使う

853 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 04:19:03 ID:z/AUR6db
NetBSDは違う。
・周辺機器が対応してなくても泣かない。
・FreeBSDより扱いが軽くても泣かない。
・インストーラやPortsやRPMを決して羨しがらない。
・開発が遅くても怒らない。
・フリーソフトのコンパイルが通らなくても泣かない。

これをすべて満たす人向けだ。

854 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 04:30:14 ID:dUnRFs32
元々実用品ではなく、哲学とか思想とかその具現化を目指すとか、そんな感じのモノだし

855 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 10:12:16 ID:fQ5htIeb
来たぞ
http://nttxstore.jp/_II_P812524391


残り物?w

856 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 10:26:54 ID:Mlm9Oi+z
Jarisはどんな人向けOS?

857 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 10:29:18 ID:wEN5zcuS
>>855
>>836

858 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 12:37:23 ID:YWnH7Gfs
送料込み9800円で買えた時期と考えると
12800円なんて高すぎて買えませんな。
あと2台買っておけばよかったな。失敗したぜ

859 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 12:51:44 ID:+eqzyoyN
>>836を買いました。先輩方々よろしくです。
どのくらで物きましたか?


860 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 13:01:32 ID:+eqzyoyN
ごめん859だけど、どのくらいの時間で物来ましたかね?


861 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 13:03:19 ID:SdsThy75
>>858
2007年の1月に送料込み2万1千円でGe買いましたけど、
今でもいい買い物だったと思ってますよ。
サウンドブラスターと8400GS改をつけて、地デジマシン+エンコードマシンとして毎日頑張ってくれてます。
静かだしスーパーサブマシンですね。

862 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 13:04:18 ID:SdsThy75
失礼
×Ge
○Gd
の間違いです。

863 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 13:14:42 ID:gryLoNkL
>>860
ポチった二日後に届いた

864 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 13:28:18 ID:j9TYUwMP
Gfまだかなぁ・・・

865 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 14:18:56 ID:FvyWhmPR
GdでUSBメモリ動するとUSB1.1接続になっちゃうんですけど
マシンの仕様ですか?

866 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 14:24:17 ID:WYAKtrk6
マザボのUSB規格が1.1なんじゃないの?

867 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 15:08:54 ID:4X3/pUVF
起動時は1.1でしか動作しない


とかなんでエスパーしてんだ俺

868 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:39:22 ID:r6KTvoim
>>861
しかし9800円で売られていた全く同じものを、12800円で買っていたと知った時は、やっぱり損した気分になるだろ
合理的な消費者はそう思う

869 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:43:44 ID:+G83epsH
半年、1年経過してれば価格差があっても時間を買ったと思えるかもしれんが先週じゃあな

870 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:48:36 ID:rEoJmgOA
110Gc 2005年10月20日
110Gd 2007年1月23日
110Ge 2008年4月25日

スペックもまだまだ陳腐化してないし次期モデルはもう少し先だろうね

871 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:38:40 ID:YWnH7Gfs
まさか12800円買うアフォな奴がいるとは思えんが。


872 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:43:53 ID:Bn4bSH3K
買いました!

873 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:56:44 ID:/b9JrYMo
次は2009年7月2x日か

874 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 21:26:24 ID:9Hs6kBc4
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i           / ̄ ̄\
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /         / ─  ─\
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ         |   (●)(●)|
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l    ____. .|   (__人__) .|
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /  /      \.   ` ⌒´  .ノ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u / /  ─    ─\.        }
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  //    (●)  (●) \.      }
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /.  |       (__人__)    |.     ノヽ
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、   ./     ∩ノ ⊃  / ∩ノ ⊃|  |
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__ . \ / _ノ |  | / _ノ |  |



875 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 21:38:40 ID:ydd6RAmG
Geを買って意外だったこと
・付属マウスがボール式
・光学がIDE
・5インチベイのフタが光学のオートイジェクトで勢い良く開いて驚いた
・ぎっくり腰のおそれがあるので二人以上で持ち運ぶ必要がある
 いつはちゃんが落としてしまうのも無理は無い

876 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 21:50:06 ID:T6OILd/8
光学ドライブにSATAなんてもったいない
まあどうせ外すんですけどね

877 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 22:01:18 ID:Zj7/ceYA
>>875


878 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 22:23:02 ID:LWimobx8
>>875
ぎっくり腰?意外と軽過ぎてか?w
この程度で腰壊すようじゃ派遣すら勤まらんよ。

879 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 22:55:25 ID:FfwrZm/4
キーボードとマウスいらないから安くしてくれ
あと5インチベイを普通の5インチベイにしてくれ


880 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:10:21 ID:ydd6RAmG
>>878
本体にベタベタ貼ってあったシールだか、梱包に書いてあるんだよ
ぎっくり腰について

881 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:19:22 ID:FfwrZm/4
>>880
あのシールはワロタ
どうせならいつはちゃんだったら面白かったんだけどね

>>878
ばーかばーk

882 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 00:44:31 ID:bRwtNU7s
hpはG6シリーズに突入かあ


883 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:07:42 ID:X2jgh4+Y
Ge完売

884 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:17:32 ID:Ty60ej58
>876
貴重な本体のSATAポートをふさがないのは嬉しかったけどね。

それより5インチベイの下にある3.5インチベイ×2を全部5インチに変えてくれればなぁ、と思う。


885 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:20:12 ID:pa9YfRbb
まてまて、お前ら何台HD積む気だよ

886 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:20:44 ID:bRwtNU7s
>>884
まったく同意
最初から空っぽでもいいし、あるいはあの5->3.5なマウンタをネジ式にしておいて欲しかった


887 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 02:18:02 ID:Bd73frhG
>>878
ぎっくり腰を軽くみてるようだが、Geより軽くても突然来る事があるぞ。

888 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 02:33:10 ID:9Aui/di7
クシャミでもなるしな

889 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 02:33:18 ID:fJ6g3nw8
Gefのキーボードとマウス馬鹿にしてたが
特にキーボードボタン押すとなかなか触り心地が良いと
思ったのは俺だけだろうか。けどホワイトはなんかださい。
HPのG5とかのキーボードの方が銀色と黒だからカッコイイ
のはわかるがどちらが品質いいのかね?

890 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 02:39:27 ID:mEQUPxHW
今時の安物メンブレンKBの中では、かなり良質な方だと思うよ
マウスは正直言って、ボール式の時点でノーサンキューだけど

891 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 07:58:04 ID:fJ6g3nw8
http://nttxstore.jp/_II_P812524391 完売しました!!
12800円でも売れるのですね。

それに比べて

http://nttxstore.jp/_II_HP12697443
在庫209台 ◎
もはやお前は無限君か!!
うすうすG5の方がゴミだと思ったので
9800円で複数台買った俺は勝ち組に違いない。


892 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 08:57:04 ID:bYPupzHb
転売厨がキャンセルでもしたんじゃない?
外見は115の方が一般受けしそうだし。

893 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 09:39:48 ID:Ty60ej58
>885
とりあえず6本積んでるが、できればバックアップ領域用にあと4本位積みたい…。

>891
G5がゴミとは全然思わないが、IntelがCPUの値段を下げてきたのとVT-xを下位CPUにも
積むと言い始めてるから、仮想鯖用途としてもGeの方がおいしくなってきたって気はするな。
サイズと重量の差はどうにもならんけど。


894 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 09:48:38 ID:mv/3a7mV
ML110 G5も忘れないでくれ

895 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:15:23 ID:U24Q2ksp
ML115 G5にも良い所は有るんだけどね・・・。
俺はG5は一台も買ってないがw

896 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:21:13 ID:j1BPsPE5
110geの電源だけオクで買ったんですがとてもうるさいのでファンを交換したいのです。
市販だとどんなファンを買えばいいのでしょうか?

897 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:36:54 ID:Pkju8U5K
なんでそんなもん買ったんだw

898 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:43:57 ID:j1BPsPE5
いや質がいいって聞いて・・・
余ってる8cmファンだとコネクタがあわなくて駄目でした。
ファンレスで大丈夫ですか?

899 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:49:17 ID:EzldUMed
ファンレスで大丈夫なら最初からファンレスだろ

900 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:53:13 ID:Ty60ej58
質を気にする奴が不安定になるファンレスでって…。


901 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:58:01 ID:j1BPsPE5
やっぱりまずいですね・・・
この電源のファン用コネクタってどうやって調べればいいんですか?
線2本ならおkですか?

902 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:59:07 ID:eernJPE4
NGID:j1BPsPE5

903 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:18:48 ID:wBrME5Ew
ID:j1BPsPE5は、猿スレいけ


904 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:21:22 ID:pOcPdeZd
110GdにVGAを挿す目的でソケットを加工したが失敗
使ってる時に前触れ無く画面が灰色に成り操作不能になるので
M/Bを変えようとP5K-Eを購入したがスイッチ関係が全く違う事に気付き絶望中
これ加工必須だね
何か良い方法とか有ったらアドバイスが欲しいです

905 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:27:34 ID:KDIa+jTh
>>904
Wikiすら読まない馬鹿にアドバイスなんか無いよ。
絶望(笑)して他人を頼ってる間にやれる事はいくらでもある。

906 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:27:55 ID:QyLLesVO
くだらない質問はここではNGです。
お引取りを

907 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:32:01 ID:fJ6g3nw8
どんな加工したのか知らないが初めてハンダ持ったので
ブルブル震えながら4台をハンダで溶かしたが
俺は全て成功したぜ。一代目50分くらいかかったが
4台目辺りには10分で仕上げた。また4台買ったから
近いうちにやるけど間が空くとドキドキする。あれは勢いが
大切だと思った。

908 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:32:37 ID:mv/3a7mV
110Gd/Geのケースがいいからって流用する奴居るが
電源がそこそこいいだけで背面は8cmファンで五月蝿いしそんなよくないと思うんだがな
全く解決にならないが俺だったらそんな苦労は買わずに
電源だけとっておいてケースは売っぱらって安い奴に買い替える

909 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:39:52 ID:pOcPdeZd
フルボッコや(笑
下らん質問してスマンかった
Wiki読んでたけどそんな面倒な加工しなくて済むと思い込んでたわ
素直にP180BにP5K-E突っ込んで新規に組む事にするよ

910 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:42:29 ID:Ty60ej58
>908
Geのファンのいいところは、3台あって1台壊れて止まったとしてもある程度は安全なところ。
鯖マシンのいい悪いって、そういうところも込みでしょ。


911 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:44:32 ID:s2dVf5sM
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/announcement/20090409/

HPキター

912 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:57:24 ID:pa9YfRbb
G6たけーよ
11万〜とか、完全に安鯖市場から逃げてる

913 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:04:50 ID:KxRMuBRa
>>912
それはG6シリーズのお披露目であって、安鯖はまだ発表されてないから焦るな

914 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:18:36 ID:umzWHVfP
安い方でE5502ですからねぇ

915 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:38:33 ID:kuFTIx9Z
(NEW) Express5800/S70 タイプFL

http://club.express.nec.co.jp/Store/server/s70typefl.html

916 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 14:28:04 ID:FVciUp/R
さっそくみかかできてるね。
18900円じゃかわないけど

Express5800/S70(タイプFL)
ttp://nttxstore.jp/_II_8-12794906

SDからの変更点はチップセットがG33からG45に変わっただけだね
CPUも同じケースも同じ、、、

917 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 14:34:56 ID:1RUT80mT
なぁ もうS70はSD FLと別筐体でシリーズ化してるし別スレでいいんじゃね?
初代S70は買おうかと思ったけどSDとかFLとかゴミじゃん

918 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 14:38:08 ID:Hd1SCfRz
何変わったの?

919 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 14:42:26 ID:qBTDiAF2
チップセット G45+ICH10R
ネットワーク チップメーカ Broadcom
オンボードVGA GMA X4500HD
PS/2キーボードコネクタ復活
USB2.0×8(前面×2、背面×6)

920 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 14:44:43 ID:F4CqiW9f
FLはNICがIntelからBroadcomに。
DVIは付いてないし、チップセット変わって消費電力も上がるだろうから、これはスルーかなぁ。
SDよりさらにクライアント向けになったか。

921 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 14:50:45 ID:HGlsAQdu
>>919
ごめん、PS/2キーボードコネクタは元々ある
あっちのスレで勘違いして書いてしまった

922 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 14:54:39 ID:qBTDiAF2
>>919
>>921
訂正:
チップセット G45+ICH10R
ネットワーク チップメーカ Broadcom
オンボードVGA GMA X4500HD
USB2.0×8(前面×2、背面×6)

923 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 15:02:45 ID:tdHvRX0u
>>917
既にSDは別スレで進行してる。
FLも向こうで引き続き扱うだろ。

924 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 15:16:05 ID:UbJKGZmz
ゴミって事は無いが、別にスレが存在するのだからそっちでいいだろう。

925 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 17:02:25 ID:A1q13rWU
>>920
DVIもHDMIもついてないG45なんてあるの?意味なくね

926 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 17:12:55 ID:2LbRwWd2
>>925
ADD2+や8400GS他安価ビデオカードでどうぞって事だろ。
少しでもコスト下げたいのか、人に言えない事情があるのかは知らんけど。

その辺含めてあっちで話してるから以降はあっちでどうぞ。

【NEC】Express5800/S70SD専用31台目【14700円】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239282623/

927 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 17:26:20 ID:qWpzaenh
>>909
無加工で普通のATXマザー入るのに何やってんだ?
前面USBのケーブルの向きが180度逆な事以外は何も変わらんだろ。
そのケーブルも逆向きで普通のマザーに刺さるし。

928 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 17:55:06 ID:MO4uQuGn
geの新しいモデル 早く来ないかな

929 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 18:04:42 ID:mv/3a7mV
>>927
USBは確かにそうだがフロントパネルコネクターがP5K-Eは20-8pin仕様だから
そのままでは刺さらない事を言ってるんだろ

930 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:32:35 ID:mB0E8ZXH
>909
フロントパネルコネクターは、ピンを差し替えるか
http://www.ainex.jp/products/ex-002.htm
この様な製品を用いて処理すれば問題無いよ。
私は、ピンを差し替えてP5Q-PROを使用しているよ。
ATXマザーだとHDDベイに追加ファンが搭載できないけど・・・
ファンはファンコンを使用して騒音を押さえれば、まあ使用に問題無い程度には
なるかな。
しかし電源がうるさいね。電源のファンも替えてみるか・・・

931 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:56:18 ID:PGchA+nY
小さくなったのはいいのだが、RAIDがないのか・・・

932 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:22:41 ID:GSaT0+79
FL-Chan

933 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:37:29 ID:zQT/4FG/
>>917
初代S70無印だけはサーバ・ワークステーションの矜持があったけど、
SD,FLは安いパソコン。

>>920
HPのdx7500だとNICがintelになってるASUSなのに。

934 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 03:19:59 ID:M0mghbSp
>930
>フロントパネルコネクターは、ピンを差し替えるか
>http://www.ainex.jp/products/ex-002.htm

PCユーザってにはそんなんまで用意してるんか。甘やかし放題だな。
0.1milピッチのヘッダ、ピン関係は
ここで大抵揃うんだが、
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25A4%25B3%25A4%25CD%25A4%25AF%25A4%25BF%2520%25C8%25C6%25CD%25D1&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25A4%25B3%25A4%25CD%25A4%25AF%25A4%25BF&cond8=and&dai=%25B4%25F0%25C8%25C4%25A4%25AA%25A4%25B9&chu=&syo=%25C9%25B8%25BD%25E0&k3=0&pflg=n&list=2
あと、圧着ペンチは100均にある

秋月の方が安いので、秋月になければ千石を捜す
http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx

935 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 08:32:44 ID:OfABEA+G
Ge110のいいところはゴミパーツが全てないところ。
これほど良質で全てそろって9800円送料込みは安かった。
最大の難点はPCI Express x16×1がない。
加工してPCI ExpressもどきにはできるがPCI Express x16の
性能は出させない。やはりマイナス。
だが3Dゲームバリバリしない奴なら不用なのでファイル倉庫には
最適なPCです。

936 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 11:21:38 ID:nVlZAb99
>Ge110のいいところはゴミパーツが全てないところ。

3.5インチマウンタはウンコだけどな

937 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 11:34:36 ID:DXNNufpc
俺自身、110Geのパーツは何一つ廃棄売却してないが
CPUとマザボについては用途に合わずゴミ扱いする人間がいても不思議ではないと思う。

938 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 11:40:44 ID:r9PhA3PH
CPUはともかく、このマザボをゴミ扱いする奴はそもそも110Geに向いてない

939 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 11:58:37 ID:1Elp7Xj3
だな。
市販のマザボと交換するなり1から自作するなりお好きにどうぞとしか言いようが無い。

940 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 12:02:22 ID:lZwsIjMA
GeのECCメモリはかなりの人にとってゴミパーツだろ

941 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 12:18:15 ID:ctx+47Eg
去年オクで3000円で売れたけど今年出したやつは1000円だた

942 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 12:29:02 ID:nVlZAb99
キーボードとマウス、メモリー
この辺もいらないなw


943 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 12:33:26 ID:OI08ciUW
オクで三枚セット買ったなあ
懐かしい

944 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 13:53:23 ID:OfABEA+G
たしかにメモリーはゴミだな。
マザーボードはでもSATA一杯ささるし質は悪くない。
まぁ気にくわなければ1個ずつ好きなのに変えられるわけだし
ほぼ自作機と変わらんでしょう。
一からそろえるとお金がかかるところ、ある程度完成されてるんだから
Ge様様だと思う。9800円送料込みでここまでそろえるのはまず
不可能だしね。こんなので利益出るなら怖ろしいよ。

945 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:49:34 ID:7qty8BPO
何台か買ってるとECCメモリたまるから寄せ集めて使ってる
Geも後継こないかね
秋葉行く人クラサバで聞いてきて

946 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:51:05 ID:+SYzYPT/
110eとはなんだったのか

947 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 15:10:00 ID:/QvBOoAC
みかかのいってた、新型ってS70 FLだったってことだよね
となるとgfはまだ来なさそうかな?
クラサバ、まだまだ出ないなら、そんな話はないって教えてくれるかな
すぐ出るとして、新型出るから買い控えたほうがいいとは言わないよなぁ。。。

948 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 15:24:12 ID:q1z55t+c
そろそろgeの方の新型がほしいな

949 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:08:49 ID:5uY4iMdn
>>799
2000円弱の、USBのスピーカーを挿したら認識しました。
なんかチリチリ音が聞こえるのは、安物だからしょうがないのかな。
最大音量の半分ぐらいなんだけど。


950 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:14:02 ID:zJRq50Pc
>>949
↓は大丈夫?

>現在P35系やP45系マザー(特にGigaやASUSやMSI)でLatencyが遅れ、音楽再生などでプチとノイズが入ったりする現象が頻発しています。
>あなたは大丈夫?
>DPC LATENCY CHECKERを起動するだけで確認できます。(インストール必要なし)
>http://www.thesycon.de/deu/latency_check.shtml
>正常であれば100以下(良好だと10以下)の値が得られますが、
>異常マザーでは500や1000を超えます。

951 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:23:51 ID:5uY4iMdn
Ubuntuなんですよ・・・
対応してないみたいですね。

952 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:31:51 ID:5uY4iMdn
これなんですけど、
「P35系やP45系マザー」に該当しますか?

http://www.express.nec.co.jp/teci/tecbook-pdf/tb080416/tower/110Gc-C-ss.html

953 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:31:56 ID:WdfKNOnp
ファイル鯖に使うのに、メモリ512MBで足りないもんなの?


954 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:33:19 ID:+SYzYPT/
なんで?

955 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:40:37 ID:WdfKNOnp
いや、上のほうで標準付属のメモリがゴミとか出てたからさ。

2k鯖上に家族分を入れて計4アカウント作って、
HDD5台・計3TBのファイル鯖として運用してるんだけど
たまにチェックしても400MBくらいまでしか使ってないっぽいから、
ファイル鯖用途で512MBじゃ足りない人っているのかなー、と。

2003や2008鯖とかだと容量喰うのかな?

956 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:45:43 ID:+SYzYPT/
WS2003使ってるけど今見たら283MB使用
余ってた4GBつっこんだけど標準メモリでも大丈夫だな

957 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:06:11 ID:qJzXMC/o
ZFSだと512MBは少しもの足りない

958 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:24:10 ID:OfABEA+G
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 スレて
わりとまともな人多いね。

G4スレ行くと必ず醜い言葉しか言わないゆとりが多い。
この違いはなんでだw

959 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:49:28 ID:qJZ0s/m+
>>958
G4スレだけじゃないYO!
SDスレも見えない敵と激しく戦ってる変なのばっかだよw

960 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 18:19:38 ID:/autGqnt
SDは血迷った亡者を引き寄せたとしか言えないな。
サイズに釣られてFLを買ってしまったが、スレをみて激しく後悔。

961 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 18:29:53 ID:XJAn/in6
なんでそんなことを理由に後悔するのかよくわからん

962 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 18:42:05 ID:R4UUQCiH
>>960
SDに比べればコストパフォーマンス低いけど、それでも十分安くていい商品だと思うよ。
ただ、SDを持ってる人から見れば魅力が無いだけ。

自分が使って満足するかどうかの問題で、人の価値観を元にして後悔するのはどうか。




と、>>961は言っている。

963 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 18:50:54 ID:/autGqnt
>>960
解説ありがとう。
向いてる方向が全然違うのと見えない戦いしてたよ。
自分は同容量の余ったSATA3台使ってZFSシェア鯖を立てる予定。
Geにしなかったのは単純にサイズの問題だけ。棚に空きがない。
実際に届いて満足いかなければGeの次を検討するよ。

964 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 18:52:03 ID:/autGqnt
>>963
>>962だった。リンクを間違えるなんて俺も相当ふぁびょーん



965 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 18:52:21 ID:MiiQewNy
私の意見も961さんと同じです

966 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 18:57:56 ID:GLpz1Eih
>>960
FLはSDと違ってh.264の動画再生効くし
3D性能もかなり上がってる、さらにUSBが2ポート増だ
それなりに性能UPはしている
鯖用途には不要な性能だけどな

967 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:08:13 ID:lZwsIjMA
>>935
足りなくは無いが、今や4GBや8GBが標準な感じ。
その中で512MBとかあると中途半端だし、
下手にスペック低いと鯖引退後に転用しづらい。

968 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:57:19 ID:5uY4iMdn
8Gが標準?

何に使ってるの?


969 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:01:48 ID:53b+dOvI
少し前くらいからメモリは安いから積めるだけ積もうってのが自作のトレンドだった
鯖運用となると話は別だろうが

970 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:07:40 ID:DXNNufpc
FLはアレはアレで有りなんだけどSDに比べて4k\値上がりしてるので
様子見な雰囲気が出来上がってるだけだろう。
あと、SDのスレは確かに変なの多くて俺も遊んでるけど、人が多いスレ、
ニュー何とかと繋がってるスレはそんなのばっかだよ。
この板の安鯖も祭り機種が出る度にそんな感じだったじゃん。
荒れてない時は普通の人が普通にその機種についての話してる。


110Gxの方の後継はいつなんかね。

971 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:07:46 ID:3TsS3kn7
ファイル鯖というかファイル倉庫みたいな使い方しかしてないから512MBのまんまだよ。
同時アクセスだって精々2台だもん。
PT1録画鯖もまんま512M
両方とも快適だけど

972 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:26:59 ID:XJAn/in6
わたくしなどは512MBのHDDがまだ押入れにございます

973 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:31:46 ID:gwMUV4Qc
ファイル鯖でメモリが512MBで不足と言ってる奴は
実はWinnyを常時起動している奴

974 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:34:00 ID:K9f+9ma7
去年買ったGeが何事もなくずっと24時間稼動しているんで新型とか興味ないよ

975 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:36:16 ID:qJzXMC/o
>>973
ZFS カーネル メモリ 等でググれ

976 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:42:20 ID:/autGqnt
>>975
見かけ上占有するけど無けりゃ無いなりで使えてないか?
なんかのバックエンドに使っているなら別だけど。

977 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:44:49 ID:OMAE4YyI
>>976
swap様々ですね

978 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:56:53 ID:qJzXMC/o
>>976
FreeBSDだとカーネルに512MBあげないと不安定になる報告多数
Sorarisだと省メモリで動くんかな?
使い方によるのも無くはないだろうけど、ZFSはリソース食いなんで
512MBのまま動かしたいなら他のfsでraid10でも組んだほうがいいかも

979 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:59:03 ID:/autGqnt
>>977
tmpfsではswap様々です。
512MBで素の状態のzfsを使うと問題になるのかな。
うちのは今1GBだった。


980 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:04:19 ID:/autGqnt
ごめん切れた。
>>978
うちのは今1GBだった。そしてSolaris。
FreeBSDの報告は今ググって読んだ。厳しいね。
確かに、オンボードでRAIDサポートしているんだからRAIDの
ためだけならそれを使わない手は無いね。

981 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:31:28 ID:zQT/4FG/
>>972
ML115の案内でも1GBから2GBに増設推奨だった。

982 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:14:18 ID:1Elp7Xj3
>>970
SDスレは値上げの割りにスペックアップがアレ(モデルチェンジしててCPU据え置きとか初めて)なのと
人の価値観は人それぞれってのが理解できないゆとり達が互いにファビョっちゃってカオスに・・
祭りの度に大騒ぎになるのは仕方ないけどそこに巻き込まれない
というだけでもここと分けて隔離した意義はあったなぁと。

>>955
ファイル鯖用途だけなら512MBで余裕でしょう。
2008鯖Core+HyperVで仮想マシンいくつも併走させるとか考え始めると
それこそ8GBくらい欲しくなるけど。

>>960
スレを見た事を後悔してもFLを買った事まで後悔する必要はないんじゃよ?
さぁ、使いこなす作業に戻るんだ。

983 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:16:10 ID:R4UUQCiH
Ge買ってSolaris10のファイルサーバ組もうと思ったら、NTTに既に無い罠

Athlon3000+、メモリ2GB、640GB×3のRAID-Zでまずまずの使い勝手だったんで、どーんと行こうと思ったのに。
Geの次を待って、FLみたいなマイナーチェンジで値上げになったら嫌だな〜

984 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:19:06 ID:WunhnAJT
Geは最後っ屁でもうひと放出あるかもしれん

985 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:26:31 ID:ZGgTR3Kz
>983
Geの石をE5200に替えてメモリ4GBでSolaris 10を試しに入れてみたけど、あのZFSの使いやすさは
linuxに戻るのが嫌になる位だな。

個別の環境はどうせベースの上に仮想環境君でそっちでやるからこのまま……とやりたいところだが、
残念ながらxVM Serverがまだ使えないんで泣く泣くubuntuに戻したけ。せめてSorarisで
VMware Serverが使えればなぁ。


986 :980:2009/04/11(土) 23:28:05 ID:/autGqnt
ネタ振って放置もなんだから、512MBに落としてみたよ。

クライアント3台どまりのファイル/WEBサーバー。
ファイル操作30分程度、物理メモリ480MB程度で収まっている。
使用しているのはSolaris 10 x86 10/08。
110Geじゃないし稼働30分程度じゃ参考にならないかな。


987 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:37:16 ID:YIy5DleS
今更ですけど一応報告、E2140アルミテープでBESL mod FSB1333MHzできました。
エンコに使ってますがとりあえず問題なし。負荷テストしてないですけど。


988 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:52:29 ID:qJzXMC/o
>>985
ESXiをUSBブートさせて仮想SolarisにZFSとiSCSIで残りの仮想環境のストレージってのはいかがか
パフォーマンスは期待できないだろうけど

>>986
検証乙
さすがにZFSは本家Solarisが優秀そうだね
FreeNASの手軽さも捨てがたいんだけど

989 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:06:52 ID:ZGgTR3Kz
>988
ZFSを使いたい理由の一つがRAID5/6相当のパリティディスクとLVM相当のボリューム管理なんで、
パフォーマンスは抜きにしてもESXi上で使ってもメリットがないような…。


990 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:19:55 ID:LeKLJ3up
>>972
おいらは40MBのSCSIHDDが押し入れにあるよ
まだ動くのかな(・ω・)

991 :983:2009/04/12(日) 00:48:09 ID:lhjjOy3g
>>988-989
一応、ストレージの使い方でRDM(ろーでばいすまっぴんぐ)って奴があって、直接DASを扱えるっぽい。
ただ、設定の仕方がいまいちわからん・・・

書籍読みつつESXi使ってるんだけど、いかんせん何ができるって書いてあるだけで
詳細設定が少ないんだよな〜


992 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:20:44 ID:V+e5Rzml
>>990
垂直磁気記録になる直前のHDDの方が大昔のHDDよりも
先に死ぬと予想してる

993 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:49:54 ID:V3DdAf+s
>>992
垂直磁気記録は原理的に長寿なのか?

994 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 03:08:48 ID:s/+HLPvj
おい
寝返り打ってカーテン足に引っ掛かり
カーテンレールごとぶっこ抜いてサイドパネル開けてたGdへ・・・
カーテンなんておしゃれ装備はやめとけ
ストックに買ってあったGeがあるから問題は少ないんだが
カーテン無しで隣へ光が洩れる事を考えれば
倉庫にあるアサヒペン 水性 かわら用(スカイブルー)を使わざるを得ない

995 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 03:19:07 ID:lHUIz/gd
起きちまったもんは仕方ないけど
寝相の悪さと寝床とカーテンの配置をなんとかしろよw

996 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 03:34:37 ID:Mf4G4aR5
引っ越せw

997 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 03:53:04 ID:A0MaSR7S
適当な風景ポスターでも窓に張れば?
それにしても
サイドパネル開けたままには誰もつっこまないのか。


998 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 04:01:57 ID:lHUIz/gd
窓の傍に外に向けて大画面液晶設置してひたすら
「世界の車窓から」を延々流すんですね  わかります

999 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 04:14:48 ID:lHUIz/gd
猿でもわかるFAQ

Q.わかりません、教えてください
A.ぐぐれかす

Q.そこをなんとか
A.テンプレ読め

Q.もっとわかりやすく
A.wiki読め

Q.もうこねーよ
A.自力で学習したり人柱になる気合のないやつに安鯖を使うのは難しい

※質問する前に最低限テンプレ、過去ログ、wikiに目を通しましょう
テンプレも読まない子はスルー、ファビョったらニヤニヤスルー
※安価でPCに転用できるためニュー速民やVipperが大挙して押し寄せますが落ち着いて対処

1000 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 04:18:47 ID:lHUIz/gd
うぁミスった。
とりあえずテンプレだけ張り終わったので誘導。
>>1に含まれるリンクは更新済み

NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 17鯖目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239477161/

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

203 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
NECの激安鯖機、Express5800/S70がモデルチェンジして販売開始 [ニュース速報]
【Team 2ch】 Folding@Homeで難病を解析 p13【F@H】 [自作PC]
【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part23【Phenom】 [自作PC]
◎サーバー改造しちゃってPC化した奴集合◎ [自作PC]
【初心者】パイプスモーキングQ&A Part26【歓迎】 [煙草銘柄・器具]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)