山梨日日新聞 web版 みるじゃん  




2009年04月11日(土)

国家公務員より高い甲府市職員給与
市長「高卒管理職多いから」

 甲府市の宮島雅展市長は10日の定例会見で、2008年4月の市職員の給与水準を示す「ラスパイレス指数」が国家公務員の水準を上回った点について「高卒で課長、部長になる人がいっぱいいるから指数を結果的に押し上げている」との認識を示した。 指数は国家公務員の給与を100とした場合の地方公務員(一般行政職)の給与水準を示す。甲府は前年比0・1ポイント増の101・1で県よりも1・4ポイント高く、公表が始まってから6年連続で国の水準を上回っている。
 宮島市長は学歴に関係なく管理職に昇任させる市の人事制度の運用に触れ、「国では高卒で課長になっている人はほとんどいないと思う」と違いを強調した。ラスパイレス指数を基にして「甲府市職員の給与水準は高い」との指摘もあるが、市の行政職の7割を占める大卒者に限れば指数は98・1にとどまるという。宮島市長は人件費についても「普通会計の18%前後を行き来していて、低い方だ」と胸を張った。
 その上で「行財政改革や公務員制度改革の趣旨に沿って、職員定数や人事給与制度の運用の見直しを行いながら、人件費の抑制や給与水準の適正化に努めていきたい」との考えを示した。



詳しくは山梨日日新聞で!購読申し込みはこちらから





 
県内のニュース
主要
各地
経済
スポーツ

連載・特集・企画
個性豊かな産地紹介
やまなしワイナリーめぐり
信玄・勘助アクセスガイド
マップで旅する風林火山
Let's ウォーキング
甲斐路の散歩道
富士山情報の決定版
日本一の富士山NET
奮戦の足跡
VF甲府ニュース
未来への伝承
富士山を世界遺産に
東海地震、富士山
山梨の防災情報
リニアモーターカーの今
山梨リニア実験線
新聞記事を優しく解説
山日子どもウィークリー
学校新聞
学校自慢
ニュース探検
ニュースクリック
はっけん!!挑戦
ときめきゾーン
キャンパス編/高校生編
外国暮らしの楽しい話題
海外リポート特集

全国・海外のニュース
主要
政治
経済
社会
国際
スポーツ
科学・環境・医療・健康
暮らし・話題
文化・芸能
訃報
詳報

ホーム著作権についてリンクについて個人情報について携帯サイトについて|お問い合わせ、ご意見等はこちら

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 2009 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.