答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

BIOS パスワードロック解除方法

製品名:OS製品/Windows XP/Professional

現象:知りたい/その他

この質問は未解決で締め切られています

HDDに BIOSパスワードロックをかけてその
パスワードを忘れてしまったため再セットアップが
できません。

Google検索をしていたら、ロシア製のツールで
ロックを解除するものがあるらしいのですが
ご存知の方お教えくださいませんか。

質問者からのコメント

  • 投稿日時:2009/04/11 19:45

皆さん有難うございました。
もう少し調べてみたいと思います。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065085
  • 投稿日時:2009/04/11 06:06

ノートPCだと、厳しいかもしれませんが、メインボードのコイン電池を抜いて、
丸一日放置しておくか、メインボードのCMOSクリアのジャンパーを探して、
CMOSクリアするのが一番簡単かと。。。

>>Google検索をしていたら、ロシア製のツールで
>>ロックを解除するものがあるらしいのですが
>>ご存知の方お教えくださいませんか。

は聞いたことがないです。
有ったとしても、こういう公の掲示板では回答を期待するのは難しいかと・・・

  •  

回答2 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065090
  • 投稿日時:2009/04/11 06:12

書き忘れましたが、CMOSクリアーは自己責任でお願いします。

メーカー製パソコンだと、自己で分解以降、保障や修理が受けられなくなる場合が
有りますので、よく考えてからおこなってください。


  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065094
  • 投稿日時:2009/04/11 06:39

HDDにかけたんですか???
どうやったらそういうことができるのか、とても興味があるのですが、手順をお教え願えないでしょうか。

ところで @@Q2007038298@@ のことはもうお忘れなんですかね。

  •  

回答4 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065123
  • 投稿日時:2009/04/11 08:27

> HDDにかけたんですか???
> どうやったらそういうことができるのか、とても興味があるのですが、手順をお教え願えないでしょうか。
質問者のプロフィールとは一致しないけど、Thinkpad/ThinkCentreだったら
可能みたいね。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/think/security/solution.shtml#hdpマイクロソフト以外のサイトへ移動する
もしその手のロックを実施した場合は、パスワードを忘れたら基本的に解除
不可能ってことみたいね。

  •  

回答5 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065161
  • 投稿日時:2009/04/11 10:03

う〜んと、Lenovoに扱いが移った今はどうかわかりませんけど、IBMの時代は「メーカ送り」で解除してもらえましたけどね。(というか取扱説明書に記載があった)

  •  

回答7 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065363
  • 投稿日時:2009/04/11 15:53

えらそうに、皮肉たっぷりの回答はどうするんだよ。
jtakaに一本とられっちゃったな。
間違えたら謝罪せんかい。
ぼけ新見。

  •  

回答6 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065162
  • 投稿日時:2009/04/11 10:03

いいえ忘れてはいません。
まさにこの質問のことです。

  •  

回答8 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065395
  • 投稿日時:2009/04/11 17:03

回答6へ:

回答3でなされている、回答者への
> もうお忘れなんですかね。
という問いに対して、回答6の
> いいえ忘れてはいません。
という返事は、つまり
質問者の「REIYOU」=「黙らんか」
という認識で宜しいのでしょうか?
もしそうならば、答えてねっとで禁止されている複数アカウントでの運用を
行っているということを告白しているということなんでしょうか?
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=104
引用:
■不正行為
ポイントの不正操作や、アカウントの不正保持(同一人物で複数アカウントを保持することや、複数人で 1 アカウントの共有を行うことなど)や、サーバー負荷を目的とした不正アクセスなどの行為はおやめください。

  •  

回答9 (この回答は回答8に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065445
  • 投稿日時:2009/04/11 19:38

つまらない詮索はやめましょう。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 532 件

回答総数 421 件

登録者数 41 人

利用登録ユーザ 1597 人

ゲスト 274903 人

ページビュー 360703

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク