サポート掲示板

バグ報告の際にはOS・動画アドレス・べお(略)のバージョン、詳しい症状やエラーメッセージを必ず書いて下さい。
動画のアドレスを直接書きたくない場合は下記のアドレスに送ってください。
vdlsoftあっとmail.goo.ne.jp
※また、例外を除き基本的にこのメールからは返信しません。
※近い将来ダウンロードも法律違反になる様なので、確認後に動画アドレスを変更します
堅苦しい挨拶等も不要で、簡単シンプルでOKです。
HP内や掲示板の履歴をよく読み、それでも解決しない場合に投稿してください。
単純な質問が頻発する様であればこの掲示板は閉鎖します。
無題 - ガーゴイル
2009/04/09 (Thu) 21:19:02
ベオに対策されるのって
DL以外のアクセス、検索とかの外部アクセスで
釣り上げられてるんじゃないでしょうか。
DLだけに絞ったほうがだうんろだの対策を
されにくいような気もします。
セパレート化するほうが寿命が長くなるかもしれません。
Re: 無題 - 管理者
2009/04/10 (Fri) 01:03:42
検索はVeohで開発者向けに提供しているVeoh APIを正規の手続きで使用しているので、対策云々とは関係ないのではないかと。
まあ、絶対とは言い切れませんが。

あと、これを言ってはなんですが、最大の延命措置は『公開しない』なんですよね。
純粋に利用者が少なければVeohに気づかれない訳で。

そもそも検索からダウンロードまでを全て自動化し、手動検索に費やす時間を減らす為に作ったツールなので、分離の選択肢は限りなく少ないです。

もし延命を図るなら間違いなく「非公開」の道に走るのではないかと。
べお動画マネージャー - ぬこ
2009/04/07 (Tue) 17:27:52
GENOウイルスにやられましてリカバリ後
べお動画まねーじゃが使えなくなりました。
べお動画が動画が存在することを認識してくれないみたい。

去年購入したPCのりかバリディスクに入ってました
NET Framework Version 2.0と1.1は入っています。


2chのveohスレで配布されていたmovevideo.exeは
そのまま使えています。なぞです。

どのNET Framework Version 2.0を拾えば正常に動くでしょうか。
Re: べお動画マネージャー - ぬこ
2009/04/07 (Tue) 17:58:35
すいません自己解決しました。
べお動画マネージャ
veoh web player
Net framework version2.0 サービスパック
を入れ直したら移動可能でした。
無題 - ロン
2009/04/05 (Sun) 14:07:09
例えば、前バージョンのべお連携をずっと使っていて新バージョンに変えたとしたら、それまでの検索リストとか履歴とかそういうデータとか設定は引継ぎってできませんか?
Re: 無題 - 管理者
2009/04/05 (Sun) 14:09:30
出来ます
検索でたぶんチャネルの情報が返されます - ASA
2009/04/04 (Sat) 13:50:44
いつもお世話になってます。
何日か前から良く分らない現象が2件発生していて、条件をつきとめようとしていたのですが、ファイル名がコード表示される件については、この掲示版で分りました。質問者の方に感謝です(対処できるわけではありませんが‥)。
もう1件については、本日、やっと、チャネルが組まれていると、べお検索の結果として、タイトルにはチャネルの説明が、コメントにはチャネルのコメントが返されているらしいということが分りました。致命的なのは、IDとしてチャネル名(たぶん)が返されていることです。このため、このデータをDLに使用することができません。もしも私のみの環境異常または使用ミスでないようであれば、対処して頂けると助かります。
ついでにお願いです。べお連携から起動する(最新の)べお検索に「べおだうんろだに送る」を表示するオプションを付けて頂けないでしょうか?。
DL予定のファイルの管理等に、べおだうんろだに送った結果として作成されるテキストを使用しているので、「べおだうんろだに送る」がないと、最新のべお検索が使用できないのです(もちろん、VeohWPに送ったデータがテキストとして残るようなオプションがあれば、更に助かります)。
環境が整っている人(私はVeohWPだと250M/hというところです)には不要な機能だとは思いますが、ご考慮お願いします。
Re: 検索でたぶんチャネルの情報が返されます - 管理者
2009/04/04 (Sat) 14:52:11
ファイル名が化け・ダウンロード登録できない場合がある件については、最新版で対応済みです。

べおだうんろだに送るについてですが、
これはテキストに保存する機能ではなく、
メモリ内でべおだうんろだに渡しているだけで、
あくまでも保存しているのはべおだうんろだの機能です。

一応、べお検索自体に検索結果のエクスポート機能はあるのですが、
それでは駄目ですか?
問答無用で全件出力されますが・・・(汗)

Re: 検索でたぶんチャネルの情報が返されます - ASA
2009/04/04 (Sat) 17:18:33
早速最新版に切り替えさせて頂きました。
ありがとうございます。
べおだうんろだについても、最新版のべお検索に対応して頂いたので、とても助かります(これで、べおだうんろだから最新の検索が使えます。べおだうんろだの更新は当分ないと思っていたので‥)。
移動時ゴミ残してほしいけど… - きよ
2009/03/31 (Tue) 07:30:17
いつも便利に使わせて頂いています。

 「動画まねーぢゃ試験版」時代から移動機能を使わせて頂いていますが、「べお連携」の最新版に乗換えてみましたら「ライブラリ情報から削除」設定でも.videos DB内にデータが消えずに残っているようです。
 私は「勝手にVeohDB」サイト等ブラウザからも直接DL登録したりもしますので、DB内:Jobs表にゴミが残ってくれているほうが重複登録チェック(PermalinkIDの違う別ユーザの動画でも同一データなら弾いてくれます)に使えて便利なのでVideos表のみ削除してもらえるほうがありがたいです。
 DL失敗時等の再DL登録には困りますが色々試してみたところ、Videosテーブルに直接FILE_HASH列のみ手で(SQLITE3.EXEでSQL実行とかエンタープライズマネージャ操作で)登録し、WPでライブラリ削除すればメモリ内のJobsテーブルからも削除されました。Hash値はJobs表内にXML形式で最初の列にPermalinkIDが入っているのでLIKE表現でSQL検索してやればFileHashタグ内に有りました。
 またthumbsフォルダ内のサムネイル画像が溜まるので、移動時についでに消してもらえるとありがたいです。Filemon.exe等で見ると結構頻繁にアクセスしているのでCPU節約のためにも。

 他に気づいた事としては、操作性なのですが、タスクアイコンに入れたままメニュー項目(検索画面起動,自動運用オンオフ,履歴表示)が実行できれば便利と思います。ダイアログは本来の目的=リンクのD&D専用にして、アイコン(ダブル)クリック等でウィンドウが戻せればワンアクションで使いやすいと思います。
 他にはveohが新画面強制になって使い辛くて「べお検索」にも本格的にお世話になり始めたのですが、WPへのDL登録が一気に行うと結構もれるので5本ずつくらいで行っています。「ダウンロード対象を自動でチェック済みにする」設定だとWPの重複チェックに引っかからないようにチェックを外してからボタンを押すとVeohSearch.txt内からも消えてしまって次回検索時にまた出てきてしまうので、「チェック状態を記録」ボタンで自分で行うようにしています。「WP起動待ち時間」設定はおそらく最初の1件目の送信待ちだと思いますが、できれば2件目以降の送信間隔指定(10秒おきとか)なども指定できれば取りこぼしが少なくできるのではと思います。私の環境が低スペックPC+サポート外Win2Kだからなのかも知れませんが。他のみなさんは大丈夫?

いろいろ要望ばかりですみませんが、作者様のコンセプトに合うようでしたら、ぜひともよろしくお願いします。
Re: 移動時ゴミ残してほしいけど… - 通りすがり
2009/03/31 (Tue) 17:37:08
改行と日本語を勉強して出直したほうがイイ

>WPへのDL登録が一気に行うと結構もれるので
30件くらい一気に登録しても全く問題なし
>私の環境が低スペックPC+サポート外Win2K
これが原因かと
Re: 移動時ゴミ残してほしいけど… - 管理者
2009/04/01 (Wed) 00:40:07
実はDBデータ削除機能は撤去の方向で考えてたりしました。
自力でVideosファイルをいじれる方ばかりなら問題ないのですが、
詳しくない方だと、WPへのDL再登録の為にWP自体の再インストールを行ったりしている様なので、下手に自動化して複雑な状態にするより、
データ削除は全て手動にした方が利用者的には便利なのかなと。
というか、自分でも使ってて再登録が面倒だったんですが(汗)
使用してる方がいるようなので、現行のまま残しておきます。

>「ライブラリ情報から削除」設定でも.videos DB内にデータが消えずに残っているようです。
テスト時には消えていた様な気がするのですが、再度テスト・確認してみます。
ちなみに動画ファイルが無い場合や、移動に失敗したときはあえてDB情報は消さないようにしています。
また、DB更新時に何らかのエラーが発生した場合も残ります(WP側からのDBロックなど)。

以下要望について
・サムネイル削除
 移動時に削除する方向で検討します。

・タスクトレイメニューの追加(検索・自動設定・履歴)
 いずれ付けようと思っていたので実装の方向で。

・タスクトレイアイコンダブルクリックでの表示
 これもいずれ付ける積りだったので実装の方向で。

・WP登録時の連続登録時の間隔設定
 これについても実装の方向で検討します。
 因みに現行最新版では初回登録の時間が指定可能で、
 2件目以降は200ミリ秒間隔で登録してます。
 大量登録すると固まってるぽくなるので対処予定。
 また、登録漏れについてはスペックが影響している可能性はあります。
 こちらでも微妙なスペックのPCで実行した時に漏れが発生した事があったので、最近から2件目以降にも遅延処理を導入しています。
漢字対応もおねがい - きよ
2009/04/02 (Thu) 22:56:30
検討していただいてありがとうございます。

 削除されない原因ですが、DBロックが原因と思います。「べお連携」ダイアログの左下のステータスに時々目にします。「まねーじゃ」時代もよくロックで更新できなくなってファイル移動のみ動いていましたが、以前はアプリ再起動で治っていたのですが今は強制終了はしないのは嬉しいのですがOS再起動しても変らないようです。あまり希望者がいないようでしたら自力(↓.BAT処理)で削除できますので機能削除していただいてもいいですよ。

sqlite3.exe E:\Veoh\*.videos "select * from videos;delete from videos;"
del /q E:\Veoh\thumbs\*.*
pause

 別件ですがveoh公式サイトで漢字入力を受けつけなくなったので、みなさんユニコード10進エンコードを行ってブラウザの表示機能で代替しているようです。「べお検索」のタイトル・コメントや、ファイル移動時のリネームでも対応していただけると助かります。javascriptなら&#数字;形式の数字部分を1文字ずつですがcharCodeAtで10進化、fromCharCodeで復元できます。自力で再リネーム処理を作ろうとしたのですがDOS特殊文字のセミコロンが消えるので数字の終りがわからなくてUTF-8規格が可変で最長6バイトなのでDB参照…は難しくて挫折しました。

すみませんが、よろしくお願いします。
とりあえず一時凌ぎです。D&Dでつかってね - きよ
2009/04/03 (Fri) 07:04:05
●リネーム.js
fn=WScript.Arguments;
fs=new ActiveXObject('Scripting.FileSystemObject');
r=/^&#(\d{1,5});?|^(?!&#\d)./;
for(i=0;i<fn.length;i++){
o='';
for(j=0;j<fn(i).length;j+=re[0].length){
re=r.exec(fn(i).substr(j));
o+=RegExp.$1==''?re[0]:String.fromCharCode(RegExp.$1);
}
fs.GetFile(fn(i)).Name=fs.GetFileName(o);
}
Re: 移動時ゴミ残してほしいけど… - 管理者
2009/04/03 (Fri) 19:05:04
漢字化けについてはVeoh側の不具合なのか仕様なのか良く分からないので様子見中だったりします。
簡単に対応出来るようなら対応します。
ありがとうございます - きよ
2009/04/04 (Sat) 16:36:33
たくさんの要望に応えて頂いてありがとうございます。

>・文字化け対応
>・最小化時タスクトレイアイコンのダブルクリックで画面表示に対応
>・タスクトレイメニュー各操作を可能にした
>   べお検索表示、履歴表示、自動化設定

またいつでもかまいませんので以下の件もよろしくです。
・WP登録時の連続登録時の間隔設定

本当に便利です。
ありがとうございました。

ps.大量のOPERAブックマーク.adr→べお検索リスト.xmlに一気に変換するスクリプトができたけど欲しい人います?
あの〜 - 脇鬼
2009/04/02 (Thu) 19:10:30
べおだうんろだで動画をダウンロードしようとしたら、いっつもエラーになるんですけど・・・。
どうしたらいいですか?
Re: あの〜 - 管理者
2009/04/02 (Thu) 20:17:26
低画質モードでですか?
Re: あの〜 - 脇鬼
2009/04/03 (Fri) 18:56:55
はい、そうです
Re: あの〜 - 管理者
2009/04/03 (Fri) 19:10:06
あまりキツイ表現はしたくないのですが、
質問するなら最低限必要な情報を書いて頂かないと分かりません。

上にも書いてますが、
・OS
・動画アドレス
・べお(略)のバージョン
・エラーが発生するのならエラーの内容
など

あせった・・・ - eropez
2009/04/01 (Wed) 15:06:19
うそつきっ!!

(サポートと関係ないので消してもらっても結構です。)
Re: あせった・・・ - V2
2009/04/01 (Wed) 18:05:20
泣いた・・・!(5秒ほど)
Re: あせった・・・ - かつまん
2009/04/01 (Wed) 19:29:10
全俺が、泣いた orz
Re: あせった・・・ - 管理者
2009/04/02 (Thu) 00:27:12
本気にした人いたらゴメンね!!(≧∇≦)b
Re: あせった・・・ - mm
2009/04/02 (Thu) 21:01:03
どんな内容だったのですか?
Re: あせった・・・ - 管理者
2009/04/03 (Fri) 19:01:50
単にトップページが

「べお(略)シリーズの開発は終了しました」

に変わってただけです。
無題 - veoh常連
2009/03/30 (Mon) 19:29:16
動画を低画質で落としたら拡張子が『fll』で『flv』に書き直して拡張子をflvにして、変換君で変換するとエラーがでてしまいます。どうすればよいのでしょうか?

もしかしたら、この質問がべおだには全く関係のない場違いな質問でしたらすみません。
Re: 無題 - 管理者
2009/03/30 (Mon) 19:38:07
変換君がfll形式に対応してないのではないでしょうか?
申し訳在りませんが、素でわかりません。

Veohで配信しているファイルを単純にダウンロードしてるだけですので。

他の質問掲示板やグーグル先生に聞いたほうが早いかと思います。
Re: 無題 - えむぴぃ4
2009/03/31 (Tue) 13:41:16
ぐーぐる先生がやっぱりよいと思います。

たとえば。
--
http://www.vid-dl.net/blog/2008/11/flv.html
--
べお連携でのべお検索について - だん
2009/03/28 (Sat) 09:22:26
べお連携でのべお検索で、時間表示をXX:XX:XXにできるようにしていただきましたが、1時間を越える動画の場合、誤表示されます。

これなら、べお検索だけで十分です。

要望としては、1000件しか確保できないので、西暦指定を要望します。

時間表示はどうでもいいです。
Re: べお連携でのべお検索について - ユーザーB
2009/03/28 (Sat) 13:18:53
なんでこの人こんなに偉そうなの?ここのソフト開発のスポンサーか何かなの???
Re: べお連携でのべお検索について - 管理者
2009/03/28 (Sat) 16:49:53
えーと・・・

ごめんなさい m( _ _ )m

とりあえず謝っておきます。
ソフトウェアの要・不要については御随意にどぞ。

時間が正しく表示されない件については
べお検索 Ver.0.9.16
べお連携 Ver.0.9.1
以降で対応します。

西暦指定についてはVeohで提供している「Veoh API」自体が日付を指定することが出来ないので不可能です。
将来的にVeoh APIに日付指定が実装される様であれば対応予定に入れておきます。
Re: べお連携でのべお検索について - だん
2009/03/28 (Sat) 22:14:07
時間表示の対応、早速ありがとうございます。

Office使っていると、1000件でも一度にC&Pできるとよろしいのですが、APIの関係で西暦指定ができないのなら、なおさら無理ですね!

ユーザーBさんみたいに不快感を与えて申し訳ありませんでした。

逆にAPIの関係で誤表示していると思ったので、元の表示に戻していたところです。

検索のみから連携に移行する際に、検索のデータを全てそのまま持ってくる事が出来ないのには困りました。

ワードと投稿者だけ、検索から移行できましたので、連携で検索を起動して、単独で検索も起動させ、その他も移行しました。

時間でのソートも使える要素でしたが、同時に検索だけ起動して同じワードで検索して誤表示に気付きました。

移行させてから、変更、追加を繰り返していたため、検索に戻るのは面倒なので助かりました。

乱筆失礼しました。
Re: Re: べお連携でのべお検索について - 管理者
2009/03/28 (Sat) 23:25:07
べお(略)シリーズの設定ファイル(ini)は、かなりの互換性を持たせて作っています。

基本的に設定ファイル名を変えるだけでどれにでも移行できます。
Re: べお連携でのべお検索について - だん
2009/03/29 (Sun) 12:02:57
助言ありがとうございます。早速、検索のみの起動に戻しました。連携では、検索を呼び出すと最大表示にし直さないとならないので、簡単に戻せて助かりました。

仕様だと思いますが、検索リストに19までしか登録できません。再度、起動すると画面が出なくなります。3台のPCで共有していますので、登録前の状態にはすぐ戻せるので良いのですが、20個目入れてパニックになった人はいないのでしょうか?
Re: Re: べお連携でのべお検索について - 管理者
2009/03/30 (Mon) 16:38:17
検索リストは200件まで登録出来るはずなので、
「検索リストグループ」の事だと思いますが、
試した結果、確かに最大まで登録するとエラーが発生していました。

多分、今まで報告無かったので、パニックどころか気付いてないか使うのやめてスルーしてるのではないかと。

次回の更新時に修正しておきます。
細かい要望なんですが - ばるばる
2009/03/26 (Thu) 17:52:52
ベオ連携に、投稿者別にフォルダに分ける機能があると思うのですが、DLしたファイルに、投稿者名を<name@投稿者>のような形で、表示できるようにすることはできないでしょうか?
前、ここのソフトでそのような感じに表示できていたような気がしたので、そのときにそのほうが管理しやすかったので、個人的な感じですが、よかったらお願いします。
Re: 細かい要望なんですが - 管理者
2009/03/28 (Sat) 16:22:50
べお(略)系ではファイル名自体には付加してなかったと思いますが、
簡単に実現できるのでべお連携Ver.0.9.1以降で実装します。
Re: 細かい要望なんですが - ばるばる
2009/03/29 (Sun) 23:27:17
実装していただきありがとうございました。