caldix
English
ダウンロード
download |
size |
update |
environment |
version 1.19 |
76 KB |
2004/08/01 |
Windows 95/98/Me/NT4/2000/XP/2003 (+IE3) |
source |
174 KB |
2004/08/01 |
VC++6 |
普通にcaldixをご利用になる方は、「version 1.19」の方をダウンロードして下さい。
ご自分のソフトにcaldixを添付したい開発者の方や、caldixを改造してみたい方は、
「source」の方をダウンロードされるとよいでしょう。
ダウンロードしてみたけれど何だかエラーで起動しない、という方は、
こちらのcaldix.exeをお試し下さい。
上のもので問題なく動く場合は必要ありません。
紹介
使用方法はこちら!
日本の圧縮解凍ソフトの中で、かなりのものが「統合アーカイバDLL」
を利用しています。中には沢山素晴らしいソフトがあるのですが、
そのDLLを揃える作業が難しかったり面倒だったり、
という理由で敬遠されてしまうことも多いようです。そこで、caldixの出番です。
起動してボタンを一回押すだけで、
全自動でDLLのダウンロードとインストールを実行できます。
DLLの入れ方がわからない~という初心者の方もこれで安心。
また、DLLを最新版に入れ替えるのも簡単なので、上級者の方にもわりと便利
かと思います。
よくある質問とその答え
- Q: DLL だけでなく、caldix
自体が更新されたときも自動ダウンロードしたい。
- A: 残念ながら、caldixにこのような機能はありません。ただし、
TabFolder
というファイラーがcaldix自体の更新チェック機能を備えているようですので、
このファイラをご利用の方は設定でcaldixの自動更新ができます。
- Q: インターネットに繋がっていないパソコンにも
DLL をインストールしたい。
- A: パソコン雑誌には付録としてDLLが付属していることが多いです。
これらを一冊購入する、というのが簡単な手段です。あるいは、
localdix(pcnom)
などのソフトを使うと、DLLインストール済みのパソコンから
DLLを取り出すことが出来ます。まずネット接続済みのパソコンへ caldix
でDLLをインストールし、これらのソフトで取り出してから、
フロッピーなどで対象のパソコンへDLLを移すという方法があります。
- Q: caldixは一体どうやってDLLの最新情報を得ているの?
- A: ちょっぴり技術的な話になりますが、統合アーカイバの各DLL用ページの HTML
ソースをご覧下さい(※例)。
上の方に
<meta name="WWWC" content=・・・・>
という形式で、DLLの名前や更新日時、バージョン番号が入っています。
caldixは、インターネット経由でこの情報を読みとっています。
- Q: DLLがバージョンアップされたはずなのに、caldixが反応しません。
- A: 一個上のQと重なりますが、caldixはDLLの更新情報を、
「統合アーカイバプロジェクト」
のページから得ています。このため、各DLL作者様のサイトで DLL
が更新されただけでは、caldixは反応しません。焦らず一日二日は待ってください。
caldix/1.19 でのバージョンアップ内容
- madobe.netサーバからDLLをダウンロードできるようにした。
- エラー発生時のミラーサーバへの再接続方針を修正。
- 要するに、「ダウンロード失敗」が起きにくくなったはずです。
スクリーンショット
presented by k.inaba
under NYSDL.